吉田強化フェスティバル2011/08/24 – 浦和レッズユースvsヴィッセル神戸U-18 2-1勝利・・・見事な逆転勝利で締めくくり

吉田サッカー公園人工芝グラウンド2011年8月24日

広島県竹原市の瓦そば

広島県竹原市の町並み

 

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

遅くなりましたがブログをアップします。24日は午前試合の後、竹原で友人と会い、そのまま広島空港へ行き、羽田空港から成田空港から25日にスペインに出発するために空港近くのホテルまで移動と試合後にじっくりブログを書く時間が取れずようやく日付変わって成田のホテルからブログを書いています。

さてさて、浦和レッズユースが夏の遠征として参加しているサンフレッチェ広島の練習場として知られている吉田サッカー公園で開催されている吉田強化フェスティバル。最終日となる今日の対戦相手はヴィッセル神戸U-18となります。

3日目にしてようやく天気が回復して晴れ。そのため、やや暑さも感じるコンディションとなるものの数日涼しかったこともあり、風は涼しく、炎天下とまでは行かない中での試合となりました。

この試合のスタメンは以下。

GKが1番三上綾太、DFがセンターバックに22番寄特直人と4番小出啓太、右サイドバックに20番新井純平、左サイドバックに26番小坂慎太朗、MFがボランチに8番片慎吾、トップ下が27番小峯洋介と25番岸伯富実、FWが右に34番関根貴大、左に14番堀田稜、真ん中に5番進昂平

となります。

前日の練習試合でサンフレッチェ広島に快勝したメンバーをベースにキーパーが29番関口亮介から1番三上綾太、ボランチが15番西袋裕太から8番片慎吾に代わったスタメン構成となります。

前半開始早々に攻め込まれてあわや失点という形は作られるものの、このピンチはなんとか相手のミスに助けられ、その後は一進一退の攻防となっていきます。

この大会通じてずっと書いていますが、この試合も個々の選手が気持ちを入れて集中して激しいプレーをすることができており、中盤のプレス、前線でのプレスなどかなりの運動量を使って相手にプレッシャーをかけることができていました。

思った通りの手ごわさと言うか、神戸もミスが少なく浦和の長所も消してくるようなプレーをしっかりしてくるため、サイドを使ったオーバーラップなどあまり行えるスペースがなかったものの、自信を持って細かいパス回しを試みて前線で奪われたら、すぐに激しくプレスに行き奪い返す。そういう攻防が繰り返されました。

前半の攻撃のうちいくつかを上げると、試合開始早々の4番小出啓太からの14番堀田稜に通したロングフィードでの大きな展開、26番小坂慎太朗の左サイドから27番小峯洋介へ鋭いパスを通し、ワンタッチで5番進昂平につなげてゴールに迫るシーンや、20番新井純平がサイドから中のスペースへ走りひきつけられたディフェンダーにより空いたが右サイドのスペースに34番関根貴大が入ってそこからの攻撃、26番小坂慎太朗が相手の激しいプレスに会いながらパスを受けたところでワンタッチでプレスをいなすように14番堀田稜へ通して攻めこむ形。27番小峯洋介から25番岸伯富実へつなげ思い切りよくミドルシュートを放った場面、同じく34番関根貴大も流れの中で思い切り良いミドルシュートを放っていました。ボランチの8番片慎吾のプレーもここ3日で最も精度が高く激しく出来ていたと思います。

浦和の集中力と前線からの激しいプレスが神戸のミスを誘い流れとしては拮抗した状態から浦和に傾きかけていたところでしたが、前線の選手の強引なドリブルでディフェンダーが交わされゴールを決められてしまいます。

流れが悪くなりそうなところで、個人技でゴールを決めてしまうプレーはさすがです。

この失点後、少しの間、パスが消極的になりかけるような状況になりかけるものの、そのまま連続失点するような悪い流れになることはなく、気持ちを切り替えてまた集中してプレーするような流れで前半終了。

後半スタート22番寄特直人に代わり15番西袋裕太を投入(ポジションは同じ左センターバック。)

後半特に25番岸伯富実、27番小峯洋介がトップ下の位置を広く動きまわることで攻撃が活性化される場面が多く感じられました。

また、代わって入った15番西袋裕太もかなり長い距離のロングフィードを正確に通してチャンスを作るなど前半の入り方では浦和が神戸をまさっていたと思います。その流れをしっかり掴むために早く同点ゴールが欲しいところでしたが、そのゴールも後半5分に14番堀田稜が決めてくれ、反撃に向けて最高の展開が作られていきます。

その後も20番新井純平が右のスペースに走り込んだ27番小峯洋介に鋭い縦パスを通してチャンスを演出し、15番西袋裕太が再びロングフィードで右サイドを走る14番堀田稜へ正確なパスを通し、突破してシュートを放つもこれは決まらず。

運動量で完全に勝り、パス回しも見事にワンタッチ、ツータッチで周り、ポゼッションでも相手を上回る中で、15分についに逆転に成功します。

流れの中で、ペナルティエリアすぐ外くらいまで20番新井純平が侵入しシュートを撃つと見せかけて右に走り込んだ27番小峯洋介にパス。27番小峯洋介が放ったシュートはポストに当たるものの跳ね返ったところに5番進昂平がしっかりつめていて、落ち着いてシュートを放ちゴール。

2-1と試合をひっくり返します。

結局この後はどちらにも得点は入らず2-1で浦和の勝利となるのですが、残り時間も運動量を惜しまずに集中したプレーを浦和は続け、個人技での突破されてのピンチは1番三上綾太のファインセーブで防ぐなど最後のところでの守備の集中も良かったと思います。

また、オフサイドにはなってしまったものの一つ凄いな~と驚く場面がありまして、15番西袋裕太が低い弾道の鋭いパスを前線の5番進昂平に出した時に相手ディフェンダー2人くらいと競るような形になりそうな位置関係だったのですが、その鋭い低い弾道のパスを胸トラップできれいに前に落として、そのまま攻めるかというプレー。凄かったです。ぎりぎりオフサイドだったのは残念でした。

後半35分に34番関根貴大に代わり7番鈴木悠太が入ります。

残り時間も浦和の集中は切れずに勝ちきってくれました。

期待した通り、この広島遠征での対戦相手はレベルが高く、そういう中で浦和の選手たちが高い意識でプレーして試合ごとに成長していく姿を見られました。

育成年代の中で、常にその中でのベストと思われるチームで試合をできないようなもどかしさを抱えるユースで、彩の国カップのような、勝ち進むことで得られる経験を積むためにはどうするかと考えた時には、どのメンバーでも勝利できる、各ポジションで最低2人は常に質の高いプレーをしてポジション争いをしているような状況で、メンバーが変わっても高い集中力と激しさを維持して勝利することができるようなチームになるしかないわけで、今回の遠征を見ているとこれまでなかなか試合に絡めなかった選手も相当質の高いプレーを見せてくれていましたし、今後はポジション争いが激しくなって、同時に全体のレベルも個人のレベルも更に上がっていくことが容易に予想できるような、手ごたえをただ見ているだけのブクメが勝手に感じてフルフルしていました。

9月のプレミアリーグ再開が本当に楽しみです。

3日間お疲れさまでした。今回のような意識で毎試合臨めれば、確実に浦和レッズユースは全国レベルで常に優勝を目指せるようなチームになれます。

ではでは~。

写真の2枚目は、試合の後に行った竹原市で食べた瓦そばと町並みの写真です。