高円宮杯U-18サッカーリーグ・プリンスリーグ関東2013/05/12 第6節 – 浦和レッズユースvs横浜F・マリノスユース 0-3敗戦・・・勝敗のみ、表面的なもののみを見ない

三ツ沢公園陸上競技場2013年5月12日
三ツ沢公園陸上競技場2013年5月12日

どうも、浦和サポブクメです☆

ジュニアユースの関東U15リーグ終了後、即移動し、本当に試合開始直前くらいに到着しました。ということで、場所はレッズランドから変わりまして、三ツ沢公園陸上競技場になります。今年まで、この会場での試合を一度も観戦したことがなかったのですが、大学サッカーで今年既に2度訪れており、なんとなく見慣れた場所になりつつある、この会場です。

さて、細かいレポートを期待している皆様には申し訳ありませんが、今日は、試合の展開など、あまり細かいことを書くつもりはありません。

私は、下部組織の試合に足を運んでブログを書くサポーターですが、試合の詳細を伝えるために自分がいるとは考えておりません。なので、基本的に、チョチョっとメモを取って、試合の流れを書くのが最近のブログのパターンになってきてはいるのですが、今日の試合に関しては、試合の詳細を伝えることよりも、別の部分を考えながら書きたいと思いましたので、試合の詳細に関しては、最初にかなり大ざっぱに書きます。

この試合のスタメンは以下、

GKが18番関口亮助、DFが左サイドバックに3番森亮太、右サイドバックに2番細田真也、センターバックが左に5番齋藤一穂、右に8番須藤岳晟、MFが左に10番関根貴大、右に7番広瀬陸斗、真ん中に14番斎藤翔太と4番茂木力也、FWが左に11番進昂平、右に27番邦本宜裕

となります。

前半11分に失点0-1。後半、16分、38分に失点し、トータル0-3で敗戦という試合になります。

交代メンバーは、後半18分に27番邦本宜裕に代えて9番小川紘生、34分に7番広瀬陸斗に代えて6番吉原大、45分に14番斎藤翔太に代えて21番小島良太でした。

私は、浦和レッズのユースやジュニアユースの試合に足を運んで試合を見させてもらう時は、自分はプレーしていませんが、同じ空間の中で戦っているという意識でその会場に足を運び、同じ空間にいます。

なので、試合の中での空気感、雰囲気というものを共感しながら試合を見ているつもりです。

昔から、場の空気を読むのは得意です(その上で、空気の読めない行動も敢えてとることもよくあるのですがw)

特に、意識を集中してみている浦和レッズの下部組織と言う空間ですので、その感じ方も大きいのです。

だから、サッカーはそんなものではないという方からは反感を受けることを覚悟の上で書きますが、ユースの試合に関しては、前節、今節は、勝てる空気感を試合の中で感じられませんでした。

感覚的なものなので、論理的に説明するのは難しいのですが、例えば、選手から感じられる迷いから来る雰囲気が、試合で戦うという気持ちをチームでトータルとして超えてしまっている時に、そのような空気感を感じ取るのかもしれません。

今日の試合は、まさにそれが邪魔した試合の典型だったように感じるのです。

適性でないポジションで難しい役割を与えられた選手が四苦八苦している。時間がかかるものだと分かっているが、それでも上手く行かない。その選手をフォローしようとして意識をそこに置いた選手のところを逆に狙われてしまう。そういう小さいことが積み重なると、一つ一つのプレーの精度も落ちてくる、全体として、何か試合としては成立する攻撃の組み立てやチャンスを作ることはできるが、フィニッシュが決まらない。ミスではなく、決まっても良いものが決まらない。

自分の中で、イライラが募ってきているのを感じます。でも、その理由は、決して選手がミスをしたからとか、負けたからということではないんですね。

これってなんなのかな~と考えていくと、私が浦和の下部組織の選手に絶対にそうなってほしくないと思い続けている選手の特徴が活かされず、その選手が本来持っている絶対に自信を失ってもらいたくない特徴に対してまで自信を失ってきているような。これも私が勝手に感じている空気感ですが・・・。

今日の試合の後半途中からのフォーメーション

GKが18番関口亮助、DFが左サイドバックに3番森亮太、右サイドバックに2番細田真也、センターバックが左に5番齋藤一穂、右に6番吉原大、MFが左に10番関根貴大、右に14番斎藤翔太、真ん中に8番須藤岳晟と4番茂木力也、FWが左に11番進昂平、右に9番小川紘生

となります。

前線の組み合わせは少し間違っているかもしれませんが。

センターバックにセンターバックタイプの選手が2枚。8番須藤岳晟は、ボランチの1枚で守備的なバランスを取る。組む4番茂木力也は、8番須藤岳晟のコントロールもあり、守備のところもケアしつつ、攻撃に絡む動きもできる。14番斎藤翔太はひとつ前で本来の攻撃的な能力も見せる。

右で2番細田真也が高めの位置を撮れば、5番齋藤一穂と6番吉原大がそこをカバーするような配置を取る、状況によっては4番茂木力也や8番須藤岳晟が更に守備のスペースを埋める。

このバランスを持って、前線の選手が自信を持って攻撃を仕掛けられれば、迫力のある攻撃が確実に生まれる陣容。

この試合終盤の、私の中で見てきた選手の特徴が上手くかみ合ってプレーがされていた時間帯は、「なんだ、大丈夫じゃん、このチーム。」って感じたんですね。

ここに例えば、中盤で言えば、條洋介のように相手を出しぬくパスの選択肢の選手が入ったり、安東輝のようにキープして捌き、自ら仕掛けていくこともできるタイプの中盤を上手く組み合わせて行けば、更にバリュエーションの多いチームになっていくとか、そういうものが頭の中に浮かんでくるんですね。

とかく、チームが上手く行っていない状況では、そのプレー一つ一つのミスなどにばかり目が行ってしまう人も多いような気がしますし、そういう声も聞こえてきます。

でも、サッカーはそんな表面的なものではないですし、特に、このカテゴリでは、私たちサポーターも、ご父兄の方も含めて、そういう部分に目を向けてみて行かなければならないと思うんですね。

選手の個性を活かして伸ばすよりも、戦術の中で如何に動けるかが重視されているのはわかります。それが、時間がかかるのもわかります。わかろうとしています。

ただ、今日の敗戦での選手の悔しい表情が、精いっぱい戦って力負けして結果も大敗だったことによるものなのか、自分たちが思っている、自分たちにできることが出せなかったことでの悔しさなのか、それによっても、考えなければならないことは出てくるのかと思います。

なんか、全然今日の試合の状況が分からない文章になりましたが、なんとなく感じたことを書きました。

とにもかくにも、プリンス
リーグは今日の試合を終えて、6月末までお休みとなり、夏の全国大会に向けたクラブユース選手権予選が25日からスタートします。昨年も、別の状況下でチームは苦しんでいましたが、夏の大会で上手く切り替えて、快進撃を見せてくれましたし、気持ちの切り替え、自らの自信を取り戻すきっかけにも心がけ次第でできる期間です。

今年も新体制に代わり、この予選で、新しい戦力がどのように試されるのかは分かりませんが、比較的力の差がある格下の相手とも試合をすることになりますので、チャンスを与えられる選手も多く出てくることが期待されます。

何か、上手く行かないような雰囲気のあるプリンスリーグですが、6試合を終えて、上位との差は1とか2とかだけですからね。上々の結果を残していると思いますよ。

選手自身の意識次第で変えられる変化、監督、コーチ陣の判断で変えられる変化、さまざまな要素がプラスにプラスに作用していき、ここから上昇して行けるように願っています!

ではでは。 

三ツ沢公園陸上競技場2013年5月12日
三ツ沢公園陸上競技場2013年5月12日
三ツ沢公園陸上競技場2013年5月12日
三ツ沢公園陸上競技場2013年5月12日
三ツ沢公園陸上競技場2013年5月12日
三ツ沢公園陸上競技場2013年5月12日
三ツ沢公園陸上競技場2013年5月12日
三ツ沢公園陸上競技場2013年5月12日
三ツ沢公園陸上競技場2013年5月12日

「高円宮杯U-18サッカーリーグ・プリンスリーグ関東2013/05/12 第6節 – 浦和レッズユースvs横浜F・マリノスユース 0-3敗戦・・・勝敗のみ、表面的なもののみを見ない」への2件のフィードバック

  1. 代表が電光掲示板の画像をアップしてくれたおかげで、おかげでマリノスの選手や審判団の名前がわかりました。ありがとうございました。

  2. ernie様
    ここでその呼び方をされると若干違和感があります(笑)
    お役にたてて幸いです!

コメントは受け付けていません。