第23回埼玉県クラブユース(U-15)サッカー選手権大会 2013/11/03 準々決勝 vs 坂戸ディプロマッツ 1-2敗戦・・・土のピッチはやりにくい?

坂戸ディプロマッツ専用グラウンド2013年11月3日

 

どうも、浦和サポブクメです☆

先週行われる予定だった、この大会の準々決勝が一週間ずれて、3日の夕方に行われました。対戦相手は、坂戸ディプロマッツで会場は、坂戸ディプロマッツ専用グラウンドになります。

今日は、昼間にメトロポリタンリーグも開催されたことや、既に関東U15リーグが終了し、高円宮杯本戦まで、関東レベルの公式戦がないということもあり、通常は、U14の2年生中心で臨むこの大会ですが、この試合は、関東U15リーグに臨むのと同様のメンバー構成で全国へ向けてのチーム作りの中での真剣勝負の場の一つとして位置づけられた模様。

対戦相手の、坂戸ディプロマッツは、先日の2回戦で残念ながら敗れてしまった、同名の別の大会の試合の後にちょうど、ユースの試合までの間に、坂戸ディプロマッツvsクマガヤSCの試合が行われていたので、サポーターの友人と一緒に、眺めていたのですが、これまたなかなか組織的な良いサッカーをするチームだな、という印象を持っていたチームだったりします。

その時の印象値も含めて、今日は、なかなか良いチームだなという印象が、浦和にとっては悔しい結果につながる要因につながってしまうとは・・・。

では、試合に移ります。

この試合のスタメンは以下となります。

GK1番関敦也、DFが左サイドバックに28番橋岡和樹、右サイドバックに5番河内渉真、センターバックに12番関慎之介と15番高橋海翔、MFが左に17番平野正人、右に11番川上エドオジョン智慧、真ん中に6番知久航介と2番浅賀祐太、FWが左に7番伊藤敦樹、右に24番シマブク・カズヨシ

となります。

この大会の1回戦では、2年生中心のチームで土のグラウンドで試合をしたものの、今日のメンバーの中には、その1回戦で出場していたメンバーはいなかったと思います。そうすると、今日のメンバーが土のグラウンドで試合をするのは、いつぶりくらいになるのだろうと思いつつ、なんとなく、浮かんでくるのは、昨年末の葛和田サッカー場でのアンダーアーマーカップでしょうか。

言い訳にはなりませんが、やはり何か動きにぎこちなさが出てしまう印象はありました。

試合の序盤では、相手の方が出足が早く、やはり慣れたピッチということもあるのでしょうが、ボールコントロールなども含めて、相手ペースで試合は進んだと思います。

思うような試合運びはできないものの、例えば6分の今日はサイドに入っていた17番平野正人が中盤で相手からボールを奪い、素早い展開から6番知久航介に預けて、そこから右に展開する形だったり、12分に7番伊藤敦樹からのパスを受けた17番平野正人が持ち込んでシュートまで放つ形だったり、浦和が仕掛ける場面自体は少なくはなかったと思うのですが、相手の守備組織と集中力に対して、前線が無理にドリブルで仕掛けて、ボールコントロールが思うようにいかないところを2,3人で囲まれて奪われるというケースがかなり多くなっていたように思います。

ただ、チームもしっかり声が出ていましたし、2番浅賀祐太など、中盤で相手に対してのプレスの激しさも全く手を抜くことなくやろうとしていましたし、相手を格下扱いするような、そういう慢心があるということではなく、しっかり戦うという気持ちとは裏腹に何か、ペースを握れないままに相手のサッカーに、はまりながら時間が経過していくというような・・・なんと表現してよいか難しいのですが、ただ、やはり相手のホームでの慣れたピッチでの戦いぶりに対して、浦和の選手にはぎこちなさが出てしまっていたことは否めないと思います。

その中でも、前半20分くらいからは、浦和が攻め込む時間帯も増えてきたように感じます。

23分のコーナーキックのチャンスに、6番知久航介のショートコーナーから、5番河内渉真がクロスを上げて15番高橋海翔がヘッドで合わせる惜しい形があったり、そこから、連続でコーナーキックのチャンスを得るなど、この時間帯はセットプレーからのチャンスを多く作れていたと思います。

相手のチャンスも決して少なくはなく、浦和としては、チャンスは複数回作ったものの、相手を崩すことができないまま、前半は0-0で終了します。

後半は、開始早々に相手に決定的な場面を作られるものの、シュートはわずかに枠をそれます。

やはり、落ち着いた対処ができる、ここ最近では組む回数も多いディフェンスラインで臨み、安定感を見せていたここ最近の守備を考えると、今日は、本来なら、そういう判断ミスはしないだろうなという選手が、もたついてしまって相手のプレスで奪われかけたり、やはりこの辺りは、土のピッチでのコントロールの難しさが影響していたのかもしれません。

相手が高い位置でのコントロールミスを奪おうと狙って来た後半の序盤は、浦和にとっては苦しい時間になりました。

11分くらいに、サイドからのクロスに対して、相手選手数人が飛び込み、結果的に誰も触れずに助かったものの、危険な場面を作られます。

どのタイミングで交代したのか、はっきり確認できなかったのですが、10分前後に7番伊藤敦樹、11番川上エドオジョン智慧に代わり、10番萩原大智と13番中嶋海登が入りました。

交代で入った13番中嶋海登が、18分に右サイドでタイミングよくパスを受けて抜け出していき、仕掛ける惜しい場面を作ります。

ただ、やはり試合の主導権を握ることができずに、どちらかというと相手の思うような試合運びをされているという印象がぬぐえない中で、モチベーションが高い相手との試合では、よく起こり得ることなのですが、それがこうも見事にやられてしまうとは・・・と、やや愚痴をこぼしたくなるような、豪快なミドルシュートを20分に決められてしまい、0-1とリードを許す苦しい展開になります。

さらに、22分にも見事な抜け出しからゴールを決められ0-2と2点差に広げられてしまいます。

その直後の24分に、6番知久航介から右前のスペースに出したパスが13番中嶋海登にとおり、サイドから仕掛ける惜しい場面を作ります。

そして、迎えた26分に、遠くてどの選手だかはっきりは確認できなかったのですが、おそらく10番萩原大智が抜け出して、ゴールの上隅を狙ったシュートを放ち、これをキーパーがなんとかはじいたものの、それを誰か(得点者わからずw)が押し込んで1点を返します。

27分に、17番平野正人に代えて8番松高遼が入ります。

1点を奪うために、浦和が力強く攻撃を仕掛ける時間が残り5分くらいは続いたものの、混戦状態からポストをたたく惜しい形から、押し込んだように見えたもののわずかに枠を外れるなど、同点ゴールまでの1点が遠く、結果、1-2で逃げ切られる形で試合終了となりました。

確かに、今日の敗戦の理由を考えるには、土のピッチに苦しんだということは、あると思います。ただ、やはり今日の敗戦の理由のもっとも大きな部分というのは、状況判断が不足していたということにあるのかもしれません。

もちろん、全国大会が土のピッチで行われることはないので、そのための対策を練る必要はないと思いますが、例えば大雨でスリッピーなコンディションになる可能性は十分あるでしょうし、強風というケースもあると思いますし、その時その時の状況を見て、行うプレーを判断していくということに関しては、強引ですが、今日の苦戦と絡めて考えていくのもよいかもしれません。

相手のほうがコントロールがスムーズに行くという状況下の今日の試合では、セットプレーをもっと大事にすることだったり、シンプルなプレーを心がけることも必要だったかもしれません。

6番知久航介がやっていたような、中盤で横の動きを少し入れて、空いたスペースに走った選手を使おうとするプレーとか、実際は長くなってしまい、味方と合わないことも多かったですが、前線がボールを持った際の寄せが的確で早かっただけに、中盤の少し低めの位置からのサイド深めのピンポインとで、相手より優っているサイドの選手のスピードを生かして、対峙しない形で仕掛けるとかも、今日は少なかったようにも思います。そこに関しては、13番中嶋海登が入ったしばらくの時間帯は、効果的にそういう動きで相手を苦しめられていたようにも思います。

今日は、正直言って、敗戦という結果で終えてはいけない試合でした。でも、「こんなことで全国大丈夫なの?」と周りに言われるような試合でもありません。

楽な相手に大勝するよりは、今日のような相手と今日のような状況下で試合をすることは、下手な関東U-15リーグで大勝した試合よりも、チームとしての経験値を積む機会としては、良かったと思います。

一歩一歩、色々な試みで、とにかく、前進あるのみです!

ではでは。

坂戸ディプロマッツ専用グラウンド2013年11月3日 坂戸ディプロマッツ専用グラウンド2013年11月3日 坂戸ディプロマッツ専用グラウンド2013年11月3日

坂戸ディプロマッツ専用グラウンド2013年11月3日 坂戸ディプロマッツ専用グラウンド2013年11月3日 坂戸ディプロマッツ専用グラウンド2013年11月3日

坂戸ディプロマッツ専用グラウンド2013年11月3日 坂戸ディプロマッツ専用グラウンド2013年11月3日 坂戸ディプロマッツ専用グラウンド2013年11月3日

坂戸ディプロマッツ専用グラウンド2013年11月3日 坂戸ディプロマッツ専用グラウンド2013年11月3日 坂戸ディプロマッツ専用グラウンド2013年11月3日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけの写真です。多くの選手が分身の術を使っているような写真になってしまいすみません。今日のコンディションは、ブクメの写真技術では、かなり限界がありましたww