プリンスリーグ関東2015/11/23 – 浦和レッズユースvs横浜F・マリノスユース 1-3敗戦・・・関東勢とのリーグ戦は別物

364

どうも、ブクメです☆

ちょうど、プリンスリーグが中断される山梨学院戦の時のブログで書きました、Jユースカップで得られる真剣勝負という経験。負傷者などがあり、Jユースカップからの戦い方も変更になったりしたので、実際にその時に思い描いていた方向とは違うものの、Jユースカップで戦える最大試合数の6試合を戦うことができ、優勝という最高の結果までたどり着くことができ、更に公式戦での空きがなく一週間おきの真剣勝負の流れで、プリンスリーグの再開となりました。

正直、横浜F・マリノスユースというのは、これまで浦和レッズユースを応援する側として見てきた中では、嫌な対戦相手の筆頭ともいえるような相手です。

Jユースカップで残した優勝という結果は、間違いのない実力です。ただし、個々の能力を最大限発揮できるという意味では、対戦相手が、他地域のチームが多かったということが、プラスに作用したこともあると思います。

その個々の能力を最大限に生かすという意味では、再開後初戦のこの試合は、かなり相手に研究されてしまったという印象が否めない試合となってしまったと思います。

優勝という大きな結果から一週間という流れになるため、もしかすると、少し気持ちが緩んでしまうかと心配する部分もあったのですが、その点は、全くなく、よくコントロールできたなと試合開始からすぐに感じることはできたのですが、それでも、体力面、試合への意識の切り替え以外の部分で、大きな大会で精神的にも負荷のかかる試合が続いたことでの疲れが、思ったよりも蓄積されている選手が多かったようにも感じられる試合でした。

それを踏まえて、相手が個々の足元の技術が高い選手が多いために、自信を持ってやってきたプレッシャーをいなされるケースも多いという、やや、状況としては、ここ最近積み上げてきた戦い方では、相性の悪い相手と対峙してしまったともいえるかもしれません。

ということで、試合のメンバーと得点経過など書きますね。

この試合のメンバーと交代は以下となります。

GK18番山田晃士、DFが左サイドバックに7番高橋聡史(後半22分⇒10番堀内千寛)、右サイドバックに20番関慎之介、センターバックに36番橋岡大樹と4番小木曽佑太、MFが左に2番川上開斗(後半15分⇒24番松高遼)、右に8番影森宇京、真ん中に5番中塩大貴と14番渡辺陽、FWが左に13番新井瑞希(後半39分⇒31番シマブク・カズヨシ)、右に21番時里元樹(後半15分⇒35番長倉幹樹)

となります。

前半37分失点0-1

前半38分、21番時里元樹がタイミングよい抜け出しとタッチで駆け引きに勝ち決めての同点ゴール1-1

前半41分失点1-2

後半35分失点1-3

結果1-3の敗戦となりました。

割と落ち着いた展開で試合がスタートするも、要所要所でかなり研究されている印象があり、個々の突破でのこれまで通じた仕掛けが、封じられる印象が強く、攻め込む回数はそこそこあるものの、ゴールを脅かす(ペナルティエリア近くまで持ち込んだということではなく、シュートがキーパーを脅かすようなという意味)形がほとんど作れず。

守備ブロックの作り方も、上手くやられたなと言う印象はありました。それでも、数回精度が高ければゴールの可能性もというプレーが、個々ではなく、中盤やサイドの選手が攻撃参加して、前線と絡んだ場面では作れていましたが、最後のところで枠をとらえられないなどが多かったと思います。

セットプレーでも、数回大きなチャンスを作れていたと思います。

よく、この相手との対戦では、前線攻め込んで圧倒しているような雰囲気でリードを奪って、ハーフタイムに修正されて一気に流れが変わるということも経験してきているのですが、この試合では、得点経過もありますが、後半途中から得点を奪うために、布陣を変えるなど、対応されにくい時間帯での変化という試みによって、打開を図るという意味では可能性のある変更で同点逆転を狙うという点では、良かったと思いますが、結果的に、パワープレーを行う時間帯には、かなり選手が疲弊してしまっていたようにも感じ、そのあたりが、全国大会で戦った時の一週間空いたからということではない疲労の蓄積が出てしまったのかなとも思います、合わせて、身長の大きめの選手としては、一番対峙するのに体力を削られるようなタイプの相手前線の選手を抑えなければならなかったことも響いたかもしれませんね。

これまでできていたことができなかったということは、反省点かもしれませんが、それが同様にできていても苦慮するような相手だったという印象が強いです。

さてさて、プリンスリーグも残り2試合となりました。

残りの相手も、どちらかというと苦手なタイプの相手だと思います。ただ、この短い期間に得てきたもの、自信を持って良い部分を確実に出し切り、その中で、同じ関東勢で2度目の対戦、研究されやすいという点を試合の中で、プレーする選手が意識して、打開することがチーム内、選手間でできていければ、決して悪い結果になるとは思えません。

もしかすると、またよくわからない変更などが起こるかもしれませんが(これまでも度々あったので・・・)、浦和レッズユースに所属するすべての選手の特長を十分に見極めてもらって、総力戦で今年の残り試合を戦い切ってほしい、そういう思いが非常に強いです。

Jユースカップ優勝により、長野での大会が3試合加わり、3年生にとっての今シーズンの残り試合と言うのが、ややあいまいになり、更に、その大会は、最終戦がジュニアユースの全国大会の初戦と重なるため、足を運べないため、今年は、アカデミーを応援する側としては、ややスケジュールには恵まれていない(でも、優勝により得られる公式戦での経験のチャンスが増えるのは良いこと)と思いつつ、まず、プリンスリーグ残り2試合を一つの締めくくりと考えて、しっかり2試合見届けさせてもらいたいと思います。

結果的に、まる3年間、不本意な状況と戦ってきた現在の高校3年生の最後の意地、今後も不安定な状況の中でこのアカデミーで過ごしていく2年生1年生の戦いぶり、そこをしっかり目に焼き付けておきたいと思います。

ではでは。

365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395