日本クラブユースサッカー選手権(U-15) 2017/08/17 浦和レッズJrユースvsSQUARE富山FC U-15 7-1勝利・・・雨と凸凹でやりにくいコンディションでも快勝

どうも、ブクメです☆

16日の午後に北海道の帯広に入り、今日からベスト16ラウンドまでの3試合観戦します。なんだかんだで、全国出場を果たせなかった年にも別件で来ているので、北海道開催になってから毎年来ていることになります。

関東より涼しい!と感じたことはあっても、肌寒いと感じたのは、初めてかもしれないくらい肌寒さを感じる今年の帯広ですね。曇りで済むかと思ったら、低気圧が北海道まで上がり始めて、やや雨模様にもなりつつ。この帯広というのは、会場によってコンディションが結構違ってきている中で、今回は、今まで足を運んだことがなかった幕別が入っているなと思いつつ、そこは足を運べず。浦和レッズジュニアユースは、幕別⇒帯広球⇒グリーンパークと、毎試合会場が変わるレギュレーションを見たときに、割と面倒だなと感じたりもしていました。

その中でも、グリーンパークは、個人的には、ピッチとの戦いも込みになる、割と面倒な会場という印象がありました。その会場が、グループ最終戦ということで、気にはなっていました。ここまでの2試合、難しい展開で引き分け(にされた試合と、に力強く持ち込んだ試合と同じ引き分けでも終わり方が違うと聞きます。)で、負けていないことや、3位の8位までグループが突破できることを考えれば、それほど問題はないと感じていましたが、ここまでの2引き分けがどういう展開かによって苦しい状況も想像できるかもと感じつつ。グループ突破に関しては全く問題ありませんでしたが。

ピッチ状態はというと、この数年見てきたグリーンパークに比べれば断然よかったものの、芝が眺めでやや凸凹で小雨でスリッピーという状況で、見た目以上に選手は神経を使う状態だったと思います。

特にキーパーのところをじっくり見ていると、結構イレギュラーバウンドしたり、大変そうに見えたりもしつつ。

ということで、試合の話に移りますね。

この試合のスタメンと交代は以下、

GK18番関大輝、DFが左サイドバックに9番佐藤優斗、右サイドバックに19番竹内優眞、センターバックに5番遠藤基意(後半スタート⇒22番岡田翼)と4番根岸恵汰(後半16分⇒36番大野海翔)、MFが左に17番南雲俊冶(前半33分⇒26番島垣翔)、右に11番松村大也(後半34分⇒50番桐山龍人)、真ん中に24番戸田大翔と8番盛嘉伊人、FWが7番木下翼と13番堀井真海(前半33分⇒23番工藤孝太)

となります。

出足から、特に前線の7番木下翼の気持ちの入ったプレーや突破が目を引き、前線で相手を脅かすような状況でペースを握り、その7番木下翼のシュートを口火に、11番松村大也のサイドからの突破からクロスに13番堀井真海が飛び込むプレー、左サイドからも9番佐藤優斗が攻撃参加してのクロスに真ん中で13番堀井真海が競るプレー、左サイドで3選手がテンポよくパスを回しながらの、24番戸田大翔のサイド前線への展開に17番南雲俊冶が抜け出しての仕掛け、右サイドバックの19番竹内優眞も相手ディフェンダーを1枚はがしての仕掛け、5番遠藤基意のバックラインから狙えるタイミングで相手のパスの受けどころを狙いインターセプトから攻撃に転じたり、8番盛嘉伊人の中盤で受けての展開、4番根岸恵汰の精度の高いロングフィードなど、こういうプレーをしてほしいなという要素を開始から見せてくれて、若干ほっとしながら見ていました。

得点が多いので、ここからは、得点中心に書いていきますね。

先制点は、前半13分、8番盛嘉伊人からの高めのペナルティエリア内へのボールを7番木下翼と相手キーパーが競る形になり、そのこぼれ球を13番堀井真海がしっかり詰めてゴールで1-0。

直後の前半14分には、裏へのパス(こぼれ球が抜ける形にも見えた)に抜け出した7番木下翼が持ち上がりゴールで2-0。

さらに前半16分には、13番堀井真海が競った流れから、最後は7番木下翼につながりゴールで3-0。

少し余裕が出たところで、やや緩いプレーが20分前後に出始めて、ここで相手に何度かチャンスを作られてしまいます。これは、決勝トーナメントを考えたら、よりチャンスを引き込むのがうまいチームと対戦した場合には、絶対に作ってはいけないタイプの時間帯だと思います。

その辺を感じてか、あえて5番遠藤基意が少し高めのところで相手のボールに対して激しいプレスをかけたプレーは、相手にとってやや危険なプレーになったので、それは良くない部分もありますが、チームを引き締める意味でもメッセージ性を感じられるプレーでよかったと私は感じています。

追加点は少し時間が空いての前半33分。13番堀井真海が抜け出してのゴールで4-0。

さらに、39分に9番佐藤優斗からのやや難しいクロスを11番松村大也がしっかり受けて、折り返しのパスを7番木下翼がシュートいったんは、はじかれるも押し込んで5-0。

さらにさらに、40分には、右サイドから11番松村大也のクロスに23番工藤孝太がスルーする形でその奥に走りこんでいた9番佐藤優斗が決めて6-0。

結果的に、前半のみで6点のリードを奪って折り返します。

後半は、スタートから相手が点を取りに来たこともあり、危険な場面を迎えることが多くなりつつ、13分に失点をするのですが、実は、ブクメは、この場面見てません。この試合の失点見てませんw

ちょうど、今日は同行者がおり、雨が強くなり、少し用事がありそちらに行っていた数分でちょうど見ていなかった時の失点となりました。

試合の状況は、確かに余裕のある得点差ですが、それでも後半の15分くらいで結果的にセンターバックだった2枚ともが変わるなど、結構攻めのある交代があるなとは感じつつ、良い要素と実際にそういうこともありましたということで言えば、過密日程のための温存と、緊張を保つための工夫と、経験を積ませる必要性、これらを考慮してのことかなと思っています。

もちろん、安定した形でのプレーをして大勝してというのも見ていて気持ち良いですが、特に全国大会においては、楽すぎる試合というのは本当に怖く、びっくりするくらいの大勝の後に、びっくりするくらいあっさり負けてしまうということも多く、緊張感を保つためには、変化と課題が見える形は必要で、そういう試みなのかなと感じています。

後半は、結果的に、23分に7番木下翼が決めた1点を追加して試合は7-1で終了となりました。

試合以外の部分では、たぶん、見ていた方で終盤にあった判定で特に不満という方も多いと思いますが、確かにオフサイドではないところでオフサイドの判定があり、若干イライラしてしまう選手がいましたが、それをしっかり落ち着いた声で止める選手がいたり、そういう部分では私の中では見ていて収穫でした。

それでも、相手の手に当たりながらも裏に抜けてサイドを突破して決定機になる流れを止めてその前のハンドで、浦和のフリーキックでやり直しというのは、解せないところはありますが。確かに大量リードしていたので、それほどどうこういうことでもないのですが。

こういうことがあっても冷静さを保ってプレーするという教訓かと考えましょう。

ということで、最終戦で大勝して問題なく決勝トーナメントに進んだ浦和は、抽選の結果、ベスト32ラウンドで、またForza’02と対戦するんですね。対戦したことがある相手と再度やるというのは、ある意味難しさもありますが、浦和としては、悔しい負け方をしている相手ですので、よりモチベーションをもって戦えるという点ではプラスにも取れますね。

楽しみにしています!

ではでは。

写真は、facebookページで掲載しています。この試合の写真はこちら