関東ユース(U-15)サッカーリーグ2013/09/22 第19節 浦和レッズJrユースvs鹿島アントラーズつくばJrユース 3-2勝利・・・しっかりした勝ち方

つくばアカデミーセンター2013年9月22日

 

どうも、浦和サポブクメです☆

既に外が完全に明るくなっております、朝ですね(なんとなく、あせりますねw)

さて、ユースの試合終了後、前橋育英高校高崎グラウンドから、つくばアカデミーセンターへ移動。全てがスムーズで、試合開始ギリギリに間に合うかくらいの行程でしたが、途中大泉JCT渋滞が予想以上で、カーナビの到着時間がジワジワおそくなり、最大で後半開始くらいの時間まで伸びた時には、やや心が折れそうになりましたが、そこを超えてからはスムーズで、結果的に前半20分くらいに到着しました。

クラセンが終了してから、久しぶりのジュニアユースとなります。8日の大勝した鹿島アントラーズジュニアユース戦はユースと被っていたため足を運べず、先週の試合は、台風のために延期になってしまったので、丸1か月ぶりくらいの観戦ですね。

では、試合の話に移ります。

この試合のスタメンは以下となります(到着時点でメンバー交代はないということだったので、ポジションチェンジなどはあるかもしれませんが、到着時点で確認した情報です。)

GK1番関敦也、DFが左サイドバックに15番高橋海翔、右サイドバックに5番河内渉真、センターバックに12番関慎之介と2番浅賀祐太、MFが11番川上エドオジョン智慧、右に24番シマブク・カズヨシ、真ん中に8番松高遼と17番平野正人、FWが左に4番轡田登、右に10番萩原大智

となります。

試合は既に動いていて、10番萩原大智の得点で浦和が1-0とリードしているという状況でした。

今日は、中途半端な時間からなので、あまり細かくは試合に触れず、大まかな状況雰囲気などで書いていければと思います。

まず、鹿島アントラーズつくばジュニアユース・・・、鹿島アントラーズの下部組織は、基本的にそういう傾向だったような気はしていますが、それでも、なんか、体格が良く、身長の高い選手が多いな~という印象。

これは、毎回そうですが、ユースの試合を見た流れで、その後にジュニアユースの試合を見ると、体格的に小さく余計に感じたりするのですが、相手選手の体格の良い選手の多さに驚きつつ、、でしたが、特にその高さ強さに苦しめられているという様子もなく、浦和が主導権を握ってプレーできていましたね。

守備ラインも、高さ勝負だと当然厳しい面はあるものの、危険な位置での対応において浦和が落ち着いてプレーしていて、特に問題なく跳ね返していました。

ただ、中盤のマッチアップのところでは、ややキープに苦戦しているという印象もありました。

前半の残り時間に雰囲気を掴みつつ、4番轡田登からの落としを受けた11番川上エドオジョン智慧が仕掛けてシュートを狙う場面や、カウンターの形から10番萩原大智が攻め上がる形だったり、前半終了間際に危険な場面を作られた際に15番高橋海翔がしっかりカバーして失点を免れる形など見つつ、得点の動きはなく前半は1-0で終了します。

セットプレーを与えると怖いものの、流れの中では、浦和がしっかり主導権を握ってプレーできていたという前半でしたが、後半3分に、バックパスを狙われて失点し同点に追いつかれます。

6分に、11番川上エドオジョン智慧に代えて13番中嶋海登が入ります。

失点の直後は、少し相手に勢いが出る時間帯もあったものの、ここでズルズル行かないところが、今の浦和レッズジュニアユースが身に付けた強さなのかな~とも思います。

意識はしていても、少し嫌な形で同点に追いつかれたりした時には、立て続けに失点して逆転されてしまったりするのがサッカーではよくあるのですが、経験してこういう展開でも下を向かずにプレーできるようになってくると今日の試合のように持っていけるんだな~と思います。

そのきっかけのプレーの一つが、相手が攻勢に来ているなかで9分の決定的な場面での1番関敦也のビッグセーブ。これで、チームの士気は当然上がりますよね。

そして、逆転を狙って15分に17番平野正人に代えて23番立川将吾が投入されて、その投入された選手が、状況を理解してやるべきプレーをしっかりする。

そして、交代直後に、23番立川将吾が起点となって、右前線の13番中嶋海登にパスを通し、クロスに10番萩原大智が合わせてゴールし、2-1と逆転。理想的な形で逆転まで持っていけてしまうわけですね。

そして、当然、大型の選手が多い相手の場合には、セットプレーで何が起こるか分からないため、1点差という状況で試合終盤を迎えるのは危険なため、しっかり2点差以上を常に開いていられるように追加点を奪ってしまう必要がありますよね。

18分に24番シマブク・カズヨシに代えて9番町田ジェフリーを投入し、前線に高さを加えます。ここでも交代で入った9番町田ジェフリーが前線でしっかり競って前線の起点となることができ、攻撃にまた一つオプションが加わります。

逆転ゴールを決めたことで、相手の勢いが止まり、浦和の出足が増したこともあって、その後はより浦和のペースが強まりそれが、試合終了まで続きましたね。

先ほど書いた、必要な追加点も、その得点の前に、15番高橋海翔が10番萩原大智のスピードを考えて、相手キーパーと10番萩原大智の間くらいにパスを通し、あと一歩でゴールと言う惜しい形を作り出し、20分には、中盤から23番立川将吾が思い切ったミドルシュートをゴール左隅に狙います。ここは、相手キーパーにギリギリではじき出されたものの、コーナーキックとなりさらにチャンスに繋がって行きました。

そして、そのコーナーキックのチャンスで、15番高橋海翔が足で合わせて惜しい場面を作った流れから、再度コーナーキックを獲得したところで、相手陣系が整う前にすぐに5番河内渉真がショートコーナーで4番轡田登に出し、迷いなくゴール前にクロスを上げると、15番高橋海翔がこのチャンスをものにしてゴール。

必要な2点差となる3点目を決めて3-1とします。このゴールが20分くらいだったと思います。

欲を言えば、更に追加点を決めるチャンスが何度も訪れていたので、試合を決めきってしまっていればもっと楽だったと思いますが、試合終了間際にセットプレーの混戦から1点返されるものの問題なく3-2で勝利となりました。

15番高橋海翔に代わって28番橋岡大樹が入ったところで試合終了ということで、28番橋岡大樹にとってはもう少しプレーしたかったという思いは残ったとは思いますが・・・。

ということで、今節もしっかり勝ち点を積み上げ、順位も単独3位まで上げています。

この勢いで、台風で延期になった試合が土曜日に入ったことで、関東U15リーグが土曜日vsジェフユナイテッド千葉、日曜日が東京ヴェルディと連戦になりますが、この2つをしっかり勝利で乗り切ってしまえば、その後の戦いもだいぶ楽になってくると思います。

やや、思い切ってシュートを狙う姿勢の選手が少ない印象はありましたが、途中から入った23番立川将吾が、その部分を意識的にやってくれた部分もありますし、中盤の攻撃的な要素をしっかりとこなしてくれて安心しました。

この試合の後に、1本練習試合が行われました。

GK30番柿沼優輔、DFが左サイドバックに20番小崎魁、右サイドバックに16番斎木大輔、センターバックに28番橋岡大樹と23番立川将吾、MFが左に14番野口琢真、右に13番中嶋海登、真ん中に6番知久航介と19番清水裕太、FWが左に29番樋口颯太、右に9番町田ジェフリー

となります。

この試合は、29番樋口颯太と9番町田ジェフリーのゴールで2-0で勝利していました。

センターバックタイプでない選手がセンターバックだったり、聞けば練習の時もそうだとかありますが、ちょっとユースのことがあって、そのつながりから指示されたような誤ったユーティリティプレーヤー作りに進んでいたら怖いとは思いますが、ジュニアユースに関しては、重要視するポイントは、しっかりしていますので、視野を広げる一時的な経験ということで、本来のポジションをより極めさせるために必要な要素と考えての起用だと思いますので、そこはあまり心配していません。

ではでは!

つくばアカデミーセンター2013年9月22日つくばアカデミーセンター2013年9月22日つくばアカデミーセンター2013年9月22日

つくばアカデミーセンター2013年9月22日つくばアカデミーセンター2013年9月22日つくばアカデミーセンター2013年9月22日

つくばアカデミーセンター2013年9月22日つくばアカデミーセンター2013年9月22日つくばアカデミーセンター2013年9月22日

つくばアカデミーセンター2013年9月22日つくばアカデミーセンター2013年9月22日つくばアカデミーセンター2013年9月22日

つくばアカデミーセンター2013年9月22日つくばアカデミーセンター2013年9月22日つくばアカデミーセンター2013年9月22日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけの写真。

 

関東ユースU-15リーグ2012/10/06 第20節- 浦和レッズJrユース vs 柏レイソルU-15 2-1勝利・・・勝負強さを見せてくれた!

10月6日レッズランド

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

国体ウィークを挟んで、今週末から再びユースのプレミアリーグやジュニアユースの関東U15リーグが再開されました。

今日は、レッズランドで行われた関東U15リーグvs柏レイソルU-15戦を観戦してきました。

一つの負けが大きく響く残留争いという苦しい状況ではあるものの、夏の中断期間を経て、自分たちの戦い方に自信を持ちつつあるチーム状況の中で、難しい試合を2つ勝って2連勝の状況で迎えた今日の試合。

良い流れの中で更に、長らく怪我で戦列を離れていた4番小木曽佑太がスタメンでセンターバックとしてこの試合でついに復帰しました。

チーム状況も含めて、この終盤に来て一歩一歩良い方向に流れていることが伝わってきますね。

さて、今日の相手となる柏レイソルU15ですが、前回のアウェイでの戦いのときは、大雨の中で2点リードしながら追いつかれたという苦い思い出はあるものの、あの時のチーム状況と比べて、守備の部分での集中力も、勝利に対しての貪欲さも断然増しているため、あの時の脆さを打ち破って勝利してほしいという思いで見させてもらいました。

この試合のスタメンは以下、

GK18番大川圭為、DFが左サイドバックに19番村上秀斗、、右サイドバックに23番河内渉真、センターバックに4番小木曽佑太と15番石井康輝、MFがボランチに6番中塩大貴と27番松高遼、トップ下に10番堀内千寛、FWが左に11番川上開斗、右に21番萩原大智、真ん中に13番東伸幸

となります。

前回のスタメンからの変化は、先ほど書いたセンターバックの位置に4番小木曽佑太が入ったことと、右の前線に2年生の21番萩原大智が入っています。

試合開始から、やや前線でのボールの収まりが上手く行かずに攻撃に厚みを付けられない状況が続くものの、相手の攻撃に対しては、4番小木曽佑太を中心にバランスよく集中して守れることができており、攻めの回数ではやや相手の方が多いものの、チャンスの数では、同数くらいとうい流れの序盤だったと思います。

浦和の攻撃の形をいくつか挙げると、まず8分の6番中塩大貴のインターセプトから13番東伸幸にあてて、右の21番萩原大智に展開しての攻撃であったり、4番小木曽佑太の縦のロングフィードに抜け出した10番堀内千寛がシュートまで持っていく形、更に左前線から11番川上開斗が持ち上がりクロスに10番堀内千寛が狙う形などがありましたが、決定的な形とまでは行きませんでした。

凄く良くなったと思う部分として、攻撃に関しては、まだ無理に仕掛けて引っ掛かる回数なども多い10番堀内千寛ですが、以前と比べて前線での守備に関しての運動量を惜しまなくなった印象があります。仕掛けて奪われた時も自ら取り返そうと激しくプレスをかけに行きますし、それ以外の場面でも前線で狙えるという時には、激しくプレスをかけに行く姿勢がこの試合でも多く見られました。

前半終盤に、相手の厚みのある攻撃を受ける時間帯があったのですが、この数回のピンチはなんとかギリギリのところで凌いで失点せずに前半を0-0で折り返します。

後半スタートはメンバーの交代はなし。前半、やや運動量が少ないと思っていた13番東伸幸ですが、後半になり、運動量多く前線で動き回ることでポストプレーから展開できる回数が増えてきました。

そのような中で、浦和に待望の先制点が生まれます。

この場面でも、まずは13番東伸幸が中盤辺りでパスを受けたところからスタートしたのですが、いったんためて、右前線を走る11番川上開斗にタイミングよくパスを出します。この段階で10番堀内千寛がペナルティエリアの真ん中あたりに走り、ちょっと誰だか確認できなかったのですが、ペナルティエリアの左側にも選手が走りこむことができており、この状況で11番川上開斗が上げたクロスを相手のディフェンダーがクリアできずにオウンゴールとなります。

オウンゴールという形ではありますが、これが浦和の攻撃の一つの典型的ながら相手の脅威となる攻撃のパターンであって、ゴール前に入る人数も複数入れてということで、得点に実った。これは、重要なことです。

この後も、15番石井康輝のインターセプトからの攻撃の仕掛けで10番堀内千寛が仕掛ける場面がありますが、追加点には至らず、同点ゴールを奪うべく攻撃に力を割いてきた相手に攻められる時間がこの後、しばらく続く中で何度か堪えていたものの14分に同点ゴールを許してしまい1-1となります。

見ていた位置から、遠いかったため、どのような形で崩されたのかは分かりません。

ただ、ここでバタバタしなくなったのも今の浦和レッズジュニアユースの強みで、ここから、一進一退の攻防を繰り広げます。

前半よりも13番東伸幸にボールが収まる回数は増えていたものの、崩し切るための工夫と強引さが必要と言うタイミングで、20分に13番東伸幸に代えて24番川上エドオジョン智慧が入ります。高さでのあてどころからの崩しから前線での運動量と仕掛ける姿勢の強さでの勝負です。

この交代の後、しばらく24番川上エドオジョン智慧がなかなかボールに触れない時間があったものの、前線での迫力ある抜け出しなど繰り返し、動きで相手のディフェンスラインを混乱させ、そのうちボールが集まりだし、持ち込んでシュートの場面や、オフサイドにはなったものの、11番川上開斗のスルーパスに24番川上エドオジョン智慧が上手く抜け出してという形など得点の香りのするプレーが増えてきます。

25分に、21番萩原大智に代えて16番新納大雅を投入すると、その16番新納大雅が右前線へドリブルで仕掛けてクロスを挙げて24番川上エドオジョン智慧がヘッドで合わせて、僅かにゴール左にそれる惜しい場面を作り、その後、16番新納大雅自ら抜け出して決定的な場面を作るも、キーパーに阻まれてしまいます。得点にはならなかったものの、16番新納大雅の投入で更に得点の香りが強くなってきた印象。

かなり惜しい場面が続く試合終盤も終盤。立て続けにコーナーキックのチャンスを得たところで、迎えたアディショナルタイム。

コーナーキックのこぼれ球がタッチラインを割りそうなところを6番中塩大貴が何とか残して、そのまま思い切りよくグラウンダーでキーパーに向けてシュートを放つとこれがキーパーに当たって見事にゴールに吸い込まれます。

勝ちたい気持ちが呼び込んだ得点で最後の最後で浦和が逆転に成功し、2-1で勝利を飾ってくれました。

これで、チームは3連勝!

残留争いの当面のライバルとなるチームも、この終盤で意地を見せて勝利しているため、なかなか抜け出せないものの、明日試合を行う当該チームにとっては、プレッシャーを与えることができたと思いますし、暫定ですが、降格圏を抜け出しています。

とにかく、浦和としては、周りを気にしていても仕方がないので残り2つを勝つのみです!

来週は、ユースのプレミアリーグと被るので、ブクメはユースの方に足を運びます。来週の相手は、大宮アルディージャジュニアユースですが、今のチームなら勝てます!行けないですけど、勝っちゃってください!

そして、最終戦でも勝利して喜びを分かち合わせてください。

楽しみにしています!

ではでは。

10月6日レッズランド10月6日レッズランド10月6日レッズランド

 

 

 

10月6日レッズランド10月6日レッズランド10月6日レッズランド

 

 

 

おまけの写真。

 

関東ユースU-15リーグ2012/09/22 第19節- 浦和レッズJrユース vs 東京ヴェルディJrユース 3-2勝利・・・3点目の重要性

9月22日レッズランド

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

先週のFC東京深川との試合で延長戦で劇的な勝利を飾った浦和レッズジュニアユース・・・の試合には足を運べず、またもや勝利した場面に立ち会えなかったブクメとしては、なんとしてもなんとしても今日こそ関東U15リーグで勝利する姿を拝ませてもらいたい、そんな強い思いと共に試合会場のレッズランドに足を運びました。

ほんの数日前までは、9月も下旬に入っているのに真夏のように蒸し暑いと思っていたら、今日は一気に気温が下がり、天気自体もやや不安定な状況。更に早朝に大雨が降ったことで、ピッチ状態も結構悪いなかで、今日の東京ヴェルディジュニアユース戦でも浦和レッズジュニアユースは、魅せてくれました。

この試合のスタメンは以下、

GK18番大川圭為、DFが左サイドバックに19番村上秀斗、、右サイドバックに23番河内渉真、センターバックに22番高橋海翔と15番石井康輝、MFがボランチに6番中塩大貴と27番松高遼、トップ下に10番堀内千寛、FWが左に11番川上開斗、右に8番影森宇京、真ん中に13番東伸幸

となります。  

比較的、分かりやすく前線に13番東伸幸というあてどころを作りつつという攻撃の狙いと、相手の攻撃を警戒してか、中盤のうちの2枚は守備に意識を置く形で配置するような戦い方にしていたと思います。

前節のメンバーの詳細などは分からないのですが、ブクメが見た中では2年生の27番松高遼が、いきなり先発で出場していて驚きました。

試合は、開始からおそらく1分、2分までは行っていなかったと思いますが、いきなり前線左目から10番堀内千寛が見事なシュートを決めて浦和が先制します。

更に、あれよあれよと言う間に7分に11番川上開斗が追加点を決め、前半の10分までの間に2点リードで2-0と最高の滑り出しとなります。

ただ、勢いとか、運よくとかではなく、この試合では、選手の気持ちが伝わってくるプレーがよく見られ、特に試合開始からの10番堀内千寛のプレスの姿勢などは、これまでにないくらい激しくできていたと思いますし、同様に11番川上開斗のプレーも、気持ちが入った中で更に狙いどころが良いというか、守備にしても攻撃にしても無駄のないような動きができていたと思います。

13番東伸幸に対しては、相変わらず厳しい指示が多く飛んでいたものの、この試合では左サイドに流れてのドリブルだったり、11番川上開斗のサイドからのクロスを受けてシュートに持ち込むなど、攻撃の部分でしっかり多く絡めていたと思います。

16分に10番堀内千寛が相手ディフェンダーのプレスに対して簡単に奪われず粘って持ち込んでコーナーを獲得すると、15番石井康輝が蹴ったコーナーキックのチャンスで混戦の中で8番影森宇京がシュートを狙います。

2点のリードという場面からだと、どうしてもアウェイの柏戦での追いつかれて2-2になった展開が頭をよぎり、相手が東京ヴェルディであれば、なおさら、2-0の状態で1点返されたら怒涛の攻撃が来ることが想像されたので、なんとか3点リードが欲しいと思ってみていました。

今年の浦和レッズジュニアユースにとっては、3点目に本当に縁がなかったのですが、この試合では、本当に欲しかった3点目を決めることができました。

23分に、右サイドバックの23番河内渉真がドリブルで持ち上がり、8番影森宇京も並走する中で、23番河内渉真が取った選択肢はそのまま持ち上がってクロス。そのクロスボールを受けた13番東伸幸が落ち着いて決めてゴール。

気持ち的にだいぶ楽になる3点目を決めることに成功しました。

そうでなくても、以前と比べて試合の中でのちょっとした流れに対しての打たれ弱さというものを克服してきている浦和であり、この試合では数人の個が強い前線の選手に苦戦はさせられたものの、気持ち押されてバタバタと行くという様子はなく全体がプレーできていたので、失点はすることもあるだろうが、3点あれば戦い切れるという空気感のある展開だったと思います。

3点目を決めた直後に、危ない場面を作られるも18番大川圭為がセーブし失点を免れると、その後も13番東伸幸のヘディングシュートなど何度か惜しい形を作りつつ、32分に1失点はしたものの、連続失点はせず前半を3-1で折り返します。

後半に入っても、前半同様、全員が集中して時折危険な場面は作られるものの、相手に勢いづかせることなく、試合を運べていたと思います。

攻撃面でも、9分の10番堀内千寛からのパスに抜け出した13番東伸幸のシュートや、6番中塩大貴のミドルシュートなどポイントでシュート場面を作り出すこともできていました。

13分に8番影森宇京に代わり24番川上エドオジョン智慧が入ります。

15分にフリーキックのチャンスで15番石井康輝がシュートを放ち、ディフェンダーのこぼれたところに11番川上開斗がつめていて、一歩届かなかったものの惜しい場面を作り、更に6番中塩大貴からの裏へのパスに11番川上開斗が抜け出して仕掛ける場面、更に、代わって入った24番川上エドオジョン智慧も右前線のスペースを上手く使ってドリブルで攻め上がる場面も見られます。

後半に見せた攻撃の中でも特に惜しかったのは、11番川上開斗が右からペナルティエリア内までドリブルで仕掛けてゴール左隅を狙ってグラウンダーで狙ったシュートで、ここでは相手キーパーがわずかに足で触ったことでゴールをそれてしまいましたが、本当に惜しい場面でした。

21分に、再び失点を喫してしまい3-2と1点差に詰め寄られるものの、ここでも相手のペースには持ち込ませず、集中して試合を運ぶことができていました。

29分に、前線でパスを受けた13番東伸幸がパスで捌くと思いきや、果敢にドリブルで仕掛けてディフェンダーを2人くらい抜き去って貯めたところで右から走る24番川上エドオジョン智慧にパスを出し、シュートまで持ち込み、ここは決めきれなったもののコーナーキックのチャンスを獲得するところまで持っていきます。

残り数分というところでも、上手く時間を使いつつ、狙えるところでは攻める姿勢も見せながら、結果的に3-2で勝利してくれました。

これまで、ツキという部分でもなかなか味方してくれなかったこのチームにあって、3点目を奪うことができたことがまず一つ重要なことで、失点をした後に崩れずに集中してプレーできていたこともかなり重要なことだと思います。

この部分のコントロールができるようになると、試合の流れの中での行く時間、守る時間で相手を上回ることができますし、それができるチームは、簡単に負けなくなります。

欲を言えば、後半の攻勢の時間帯で相手の気持
ちを完全にそいでしまうような追加点をしっかり奪ってほしかった。完全に勝ち切るためのことまで考えられるところまで来たというのもチームとしては大きな成長だと思います。

2連勝、素敵です!

次の試合も楽しみに見させてもらいます!

ではでは~。 

9月22日レッズランド9月22日レッズランド9月22日レッズランド

 

 

 

9月22日レッズランド9月22日レッズランド9月22日レッズランド

 

 

 

9月22日レッズランド9月22日レッズランド9月22日レッズランド

 

 

 

 

 

 

おまけの写真。

 

関東ユースU-15リーグ2012/09/08 第17節- 浦和レッズJrユース vs 三菱養和SC巣鴨Jrユース 0-2敗戦・・・相性のせいにしても良いとも思う

9月8日三菱養和巣鴨スポーツセンター

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

今日は、さいたま市浦和駒場スタジアムで行われた天皇杯を観戦し、その後巣鴨まで移動して関東U15リーグの三菱養和SC巣鴨ジュニアユース戦を観戦してきました。

先週の試合後のブログで書いた流れで言うと、今日は勝たなければならない相手でした。ただ、もう後ろを向いたり、下を向いたりしている段階ではなく、前進するためにプラスの要素を大事にしていく段階のため、今日負けたから危ない、次勝たなければどうこう、あの時勝っておけばどうこうというような、マイナスの要素は書きません。

まず、試合について書きますね。

この試合のスタメンは以下、

GK18番大川圭為、DFが左サイドバックに19番村上秀斗、、右サイドバックに5番水上真、センターバックに2番信沢啓人と15番石井康輝、MFがボランチに6番中塩大貴、トップ下に7番高橋聡史と8番影森宇京、FWが左に16番新納大雅、右に11番川上開斗、真ん中に10番堀内千寛

となります。

6番中塩大貴と7番高橋聡史がボランチ気味で、11番川上開斗と10番堀内千寛が2トップのようにも見える布陣でした。

いわゆる三菱養和との試合では、どのカテゴリでも放り込みサッカーが中心で、その攻撃に対するケアから試合に入っていきます。早速開始2分に、ロングフィードがキーパーとディフェンダーのどちらに任せるか難しい場所に放り込まれ、そこの対応が少し遅れたところで抜け出されてピンチを迎えるものの、相手のシュートミスで失点は免れます。

浦和も、やや長めの攻撃になることが多かったものの、カウンターの形などで、右サイドバックの5番水上真が高めに位置して早い攻撃に備え、ディフェンスの部分のケアを6番中塩大貴がすることで、リスクをかけすぎることなく、相手のロングボールに対処しつつ、カウンターでの素早い攻撃を狙うという形で、何度か惜しい形を作り出すことができていたものの、前線の攻撃のリズムが少しずつずれるのか、どうも、攻撃に連動性を作り出すことができず、単発になってしまうケースが多くなっていたようにも感じます。

そのような展開で、トップ下の位置で8番影森宇京がスペースを探して動くことで、8番影森宇京を経由した形で3人ほどでテンポよく攻撃できる場面も増えてきます。

ロングフィード中心の攻撃にも大体慣れてきた中で、20分に一度危ない場面を作られるものの18番大川圭為の好セーブが見られたり、ロングフィードに対して6番中塩大貴が上手く対応して跳ね返していく流れで前半が0-0で終了した時点では、守備の部分は安定しているので、後は決定的な場面まで作り出せない攻撃部分の活性化ができれば、この試合は勝ちの流れに持っていけると思って見ていました。

後半スタートから、16番新納大雅に代わり24番川上エドオジョン智慧が入ります。運動量多く、力強く飛び出して仕掛けることのできる選手が入ったことで浦和のペースで進められるかと思った矢先の2分に、ロングフィード中心の攻めばかり前半は目立っていた相手が、個人技での突破を見せられてしまい、失点してしまいます。

正直、ちょっと予想外でした。後半もロングフィード主体で攻めてくると思われたところで、個人技や、細かいパスを繋いでの仕掛けを混ぜた攻撃を相手がしてきたのですから。

ただ、24番川上エドオジョン智慧が入った浦和の攻撃にも激しさは確かに増し、失点後に24番川上エドオジョン智慧が絡んだ形で何度か惜しい場面が作られます。

5分に5番水上真に代わり23番河内渉真が入ります。10分前後に、その23番河内渉真が右サイドでドリブル突破を見せてチャンスを作ったり、14分には7番高橋聡史から24番川上エドオジョン智慧、11番川上開斗とテンポよくパスを回して左サイドから攻め上がる場面を作ります。

17分に2番信沢啓人に代わり22番高橋海翔が入ります。

実際に、浦和選手が気持ちで負けていたわけではなく、ベンチメンバー含めて声も出ていましたし、戦う気持ちは出ていたものの、どうも浦和に良いように流れないという感じで、そんな流れの中、20分に相手に与えたフリーキックから、再び失点してしまい0-2と非常に苦しい展開になってしまいます。

22分に8番影森宇京に代えて13番東伸幸が入り、35分には7番高橋聡史に代えて21番萩原大智が入り、高さを生かした攻撃など加えて、何とか得点しようとしたものの、結局40分に10番堀内千寛の見事なコントロールからのシュートがクロスバーに阻まれるなど、どうも攻撃陣の気持ちとボールの軌道が思うように付いてこず、結局試合はそのまま終了し、0-2で敗戦となりました。

この後練習試合として3本目が40分間行われました。

この試合のスタメンは以下、

GK25番関敦也、DFが左サイドバックに2番信沢啓人、、右サイドバックに5番水上真、センターバックに22番高橋海翔と13番東伸幸、MFがボランチに17番小田切真人、トップ下に20番渡辺将矢と7番高橋聡史、FWが左に16番新納大雅、右に21番萩原大智、真ん中に24番川上エドオジョン智慧

となります。

この3本目は、8分にミドルシュートを決められ失点0-1、13分に裏へのパスに抜け出した24番川上エドオジョン智慧がディフェンダーもキーパーも交わして決めて1-1。

20分に2番信沢啓人、7番高橋聡史、16番新納大雅、24番川上エドオジョン智慧に代わり、6番中塩大貴、8番影森宇京、19番村上秀斗、23番河内渉真が入り、26分に13番東伸幸からワイドに展開し、パスを受けた20番渡辺将矢が角度のないところから思い切ってシュートを狙い、これが直接か、ディフェンダーに当たったかちょっと確認しきれませんでしたがゴールとなり2-1、31分に失点し2-2。結局3本目は2-2の引き分けで終了となりました。

 

内容自体は、どちらに転んでもおかしくない試合だったと思います。失点の場面がこの試合を分けた決定的な差で、相手の先制点の場面で、やや予想していない仕掛けをしてきたり、攻撃を変えてきたことに上手く対処ができなかった部分と、セットプレーのチャンスをしっかり決められてしまったところ。

試合を通して考えれば、ほんとうにどちらに転んでもおかしくない試合だったと思います。

後は、思った以上に各選手たちが攻めの際のボールコントロールが上手く行かない場面が多かったようにも思えます。

・・・まあ、なんというか、ユースの試合の時にも書きましたが、ブクメは、三菱養和のグラウンドが嫌いです。なんか、ここで試合をすると魔力にかかったように、浦和の下部組織は苦戦することが多い。流れが良くても悪くても、なんか勝ち切れない。

だから、もちろん今日の試合での反省点はしっかり、特に攻撃で組む選手同士のコミュニケーションをよりしっかり取ることで、更に良くなっては行くと思いますが、今日思うように行かなかったことは、相性のせいにしてしまっても良い部分も多々あると思います。

あ~、なんか、どんだけ今年のジュニアユースに試練与えんだよ!と怒りたい気持ちにもなりますが、今日は敗戦しましたが、それでも前回も書いたように、夏を経てチームは確実に成長しています。だから、信じて次は勝て!

・・・来週は、ユースのプレミアリーグと被りますのでブクメは行けませんが、まずFCの方の東京を倒してもらい、再来週はヴェルディの方の東京に勝つところを見せてもらいます!

ではでは!

9月8日三菱養和巣鴨スポーツセンター9月8日三菱養和巣鴨スポーツセンター9月8日三菱養和巣鴨スポーツセンター

 

 

 

9月8日三菱養和巣鴨スポーツセンター9月8日三菱養和巣鴨スポーツセンター9月8日三菱養和巣鴨スポーツセンター

 

 

 

9月8日三菱養和巣鴨スポーツセンター9月8日三菱養和巣鴨スポーツセンター9月8日三菱養和巣鴨スポーツセンター