駒場スタジアムで高校サッカーを見てきました。

さいたま市浦和駒場スタジアム2013年1月2日さいたま市浦和駒場スタジアム2013年1月2日

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

硬い挨拶は苦手ですので簡単に。みなさま、今年もよろしくお願いします!

昨年は、正月三が日は実家でダラダラしていたのですが、今年は、色々動き回るために、気が抜けないように、元日の夜には実家から浦和の自宅に戻り、色々やっております。

年末の高校サッカーは、歩いても行けるくらい近いさいたま市浦和駒場スタジアムである時にプラっと足を運んで観戦することで1年がスタートすることが多いかったのですが、昨年は改修中で利用されず。で、ご存知のように改修も終わり、大会で使用されるということで、1月2日の今日行われた2試合を観戦してきました。

第1試合は、前橋育英高校vs鹿児島城西高校、第2試合は、丸岡高校vs広島観音高校でした。

思い入れと言う意味では、前橋育英高校には、1年生でまだ試合には絡んでいないと思いますが、浦和レッズジュニアユース出身の内島大樹が所属しており、今年も1人行くと聞いています。浦和下部組織出身選手と言うことで彼らには注目していくのは当然ですが、前橋育英高校は、今年の浦和レッズユースがプリンスリーグで対戦する相手でもありますし、何かと気になるチームではありますね。

鹿児島城西高校は、年末のGO FOR 2018 CUPの時に、レッズランドのフットサルコートで調整していたチームだな~とかありますが、そのくらいです。

スカウティング・・・とか、そういうのまったくしていませんし、高校サッカーは、この大会が終わって世代交代なのであまり先入観持っても仕方ないですよね。

そういうことよりも、新年のこういう時間に高校サッカーの雰囲気をスタジアムで2試合、十分楽しませてもらいました。

明日も、時間があれば行こうと思います。

ではでは。

 

浦和レッズアカデミー卒業生関連 2012/01/22 – 高校サッカー 武南vs西武台、川口北vs伊奈学園・・・村上健太を久しぶりに見た

西武台高校第2グラウンド2012年1月22日西武台高校第2グラウンド2012年1月22日

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

昨日に引き続き、今日も埼玉県の高校サッカー中央新人戦の試合観戦です。

今日は、場所を西武台高校第2グラウンドに移しまして、武南高校vs西武台高校の試合を観戦してきました。タイトルに川口北vs伊奈学園も入れていますが、試合自体は観戦していません。伊奈学園にもジュニアユース出身の小田切敦史がいるのですが、また次の機会に見たいと思います。

ということで、武南vs西武台ですが、武南高校には現時点では浦和の下部組織出身の選手はいないのですが、西武台高校には、下部組織出身や、なんとなく聴いたことある名前が結構いるんです。

今日の試合のスタメンで言えば、3番平山創士(2年)、9番村上健太(2年)がおり、更に今日はベンチ外でしたが、池永夏月(1年)もいますし、今年もジュニアユース出身選手が2人ほど入る模様。下部組織出身という括りにしても結構な人数がいたりします。

また、埼玉県の国体(トレセン)メンバーとして何試合か目にした6番川又悠史や、名前自体なんとなく浦和の下部組織のご父兄の方から聴いていた10番小布施恭平であったり、昨年のU16リーグで見た西武台高校が結構な強い印象を与えてくれたなどなど、見たい要素満載ということもあったりでした。

ちょうど、浦和レッズのジュニアユースをしっかり見始めたスタートの関東U15リーグの三菱養和戦だったと思いますが、そこで出場していた村上健太のサイドからのクロスの弾道が良いな~という内容のブログを書いた記憶があります。

そんな村上健太も今年3年生になるんですね。そして、サイド系の選手なのであまりイメージがないのですが、背番号9なのですね。番号的には得点を期待される番号なのかな、西武台では別の意味もあるのかな、よくわかりませんが期待です。

試合自体は、対戦相手の武南高校が昨年の県予選準決勝で敗退したチームがかなり良いチームだった(実際足を運んで全く試合は見ていないのですが聞いた話)が、そのメンバーの大半が3年生だったと聞いたのですが、その攻撃陣はなかなかの迫力がありました。たぶん、19番の選手が昨年1年生でレギュラーメンバーとして戦っていた鈴木裕也だったと思いますが、トップ下の位置で存在感のあるプレーを見せていましたね。逆に西武台は守備の部分でバタバタする場面が目立っていました。

試合自体はセットプレーからきれいにヘッドで決めた武南が先制、西武台は攻撃の形がなかなかつかめないことや、点取り屋と聞いている11番稲原聖矢が決定的なチャンスでキーパーのファインセーブで防がれしまう、いわゆる得点感覚の鋭い選手が時々はまる、今日は彼の日ではないというくらい、チャンスで決められないということも影響してから、10番小布施恭平のゴールでいったんは追いつくも、試合終盤で連続失点し、結果的には1-4とやや得点差を開かれて西武台の敗戦となりました。

久しぶりに村上健太のプレーを見ましたが(以前見た時は右サイドバック)、サイドから仕掛ける時のエリアを広く使う(細かいプレーで抜くというよりは、一つの大きなプレーで抜き去るようなプレースタイル)プレーが、今日はピタりと来る時もあれば長すぎたり、引っ掛かったりということも多かったのですが、はまってくれば、相手にとってはかなりの脅威となると思います。

今日は守備で苦しめられている印象が強かったディフェンダーの平山創士も含めて、これからチームの中で試合をこなしていく中でどのような成長をしてくれるのか楽しみにしています。

何枚か写真載せます。 

西武台高校第2グラウンド2012年1月22日西武台高校第2グラウンド2012年1月22日西武台高校第2グラウンド2012年1月22日

 

 

 

 

帰る前に、次の試合の川口北と伊奈学園の試合のキックオフのところの写真だけ撮りましたので次に載せます。 

西武台高校第2グラウンド2012年1月22日

 

 

 

 

そんな感じで、高校サッカー三昧の週末でした。

ではでは~!

 

浦和レッズアカデミー卒業生関連 2012/01/21 – 高校サッカー 市立浦和vs正智深谷、浦和東vs大宮東・・・今年もよろしくお願いします!

埼玉工業大学2012年1月21日埼玉工業大学2012年1月21日

 

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

2012年に入ってから一発目のブログになります。今年もよろしくお願いします!

基本的には、ここ数年と同様のスタンスで2012年も下部組織を中心に浦和レッズに関わりながら、気まぐれに足を運び、自由に書かせていただきます。

個人的な目標としては、今年は少し多めに写真を掲載しようと思ってはいます・・・が、約束はできません(写真撮るの下手だしw)  ただ、その準備は、したのです。

ということで、最初のブログということだから、今年のサッカー観戦始めというわけでもなく、ブログでは書かなかったのですが、インカレ決勝と高校サッカーの選手権の準決勝は観戦していたりします。インカレ決勝は、ハイレベルで面白かったです。

さてさて、ちょうどこの時期は、高校サッカーの新人戦が埼玉県内では行われるのですが、その中から今日は埼玉工業大学で行われた試合を観戦してきました。

試合をじっくり見るというよりは、浦和レッズの下部組織がらみの選手たちの様子を見に来たというかそんなスタンスです。

今日ここで試合を行う4チームの中で、浦和レッズの下部組織がらみの選手では、ジュニアユース出身の市立浦和高校の戸嶋祥郎、浦和東高校の木所和樹、そして浦和レッズユースに1年生の途中までいた石橋陸が正智深谷高校にいます。

石橋陸に関しては、顔を覚える前にいなくなってしまったのですが、印象に残っているスピード、周りの選手が「リク!」と呼んでいた選手(背番号は8)がいたので、おそらく間違えないでしょう。

戸嶋祥郎は、この試合には残念ながら出場はしていなかったのですが、ちょうど会場に着いてグラウンドに行った時にアップしていました(レギュラーメンバーには加わっているとのこと。)この試合の後に行われた練習試合では14番をつけてトップ下の位置でプレーしていましたのでそちらの試合を見ました。

木所和樹は18番の背番号をつけて左サイドバックでスタメン出場していました。

完全に新チームで始動したばかりの状況なので、現時点では、やっているサッカーがどうこうという話をする段階ではないのですが、正智深谷は裏へ裏へ飛び出すなかなか迫力のある攻撃を見せていて印象的でした。

市立浦和に関しては、話を聞くと新チームでのポジション争いで新2年生(現1年生)が多く現時点では絡んできそうというスタメン構成だったので、コンビネーションなどで、なかなか合わずに正智深谷の攻撃力の対応に苦戦して結果的には大敗になってしまいましたが、それぞれの動きを理解しあえるようになってきたら、面白そうだなというポイントは何点もありました。

浦和東と大宮東の試合は、実は戸嶋祥郎のプレーを今回は見たかったので練習試合の方を見てしまったので、ほとんど見ていません。

ということで、戸嶋祥郎と木所和樹の写真も撮ったので載せておきますね(遠めですがw)

埼玉工業大学2012年1月21日/戸嶋祥郎埼玉工業大学2012年1月21日/木所和樹

 

 

 

 

 

また、機会を作って足を運ばせてもらいます~!

埼玉工業大学2012年1月21日埼玉工業大学2012年1月21日

 

 

 

 

 

ちなみに、試合は人工芝グラウンドで行われたのですが、練習試合は隣の土のグラウンド。雨という天候も合わさって、結構過酷なコンディションでプレーしてました。練習試合は戸嶋祥郎がフル出場で結果は3-4でした。練習試合ですが、敗戦に相当悔しい表情を見せていた戸嶋祥郎の姿が印象的でした。

ではでは~。

 

新年のご挨拶と観戦初め

埼玉スタジアム2002埼玉スタジアム2002

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

2011年も皆様どうぞよろしくおねがいします。

年末年始を実家で過ごし、今日は埼玉スタジアムで開催された高校サッカーの西武台高校vs九州国際大付属高校の試合を見てきました。直接的にジュニアユースを多く見始めたのが最近のため、残念ながらジュニアユース出身の選手ということくらいしか分からないのですが、今年の3年生に浦和レッズジュニアユース出身の清水慎太郎、町山阿記、岡本達郎の3人がいることや地元埼玉の代表であることや、友人に誘われ昨年一度試合を見させてもらったことなどもあるため西武台を応援させてもらいました。

試合は2-1で勝利し、明日の3回戦に勝ち進んでくれました。清水慎太郎のポストプレーやトラップからのシュートまでの早さなど昨年2月に見た時よりも更に力強く正確で素早くなっていた印象がありました。

西武台高校の試合の後に、今年のプリンスリーグ全国大会で浦和レッズユースが対戦すると思われる福島の尚志高校の試合も前半だけ見て帰ってきました。

昨年と同じようなスタートを今年も平凡に迎えられることに幸せを感じつつ、同様に2011年も自分の思うままに浦和中心の生活を送りたいと思います。これが抱負になるのかどうかはわかりませんがw

ではでは~!

高校総体サッカー準決勝at駒場スタジアム

どうも、ブクメです☆

最近大原に余り行かず、浦和レッズユースが出場したクラブユース選手権全国大会もJヴィレッジにいけるほどの資金的余裕も無いため(仕事がたまっていたのもありますが)行かず、ネタがなかったもので。鹿島戦でテンションが上がりすぎたとかありきたりのネタも特に必要が無かったということなんですね。

ということで、しばらくネタになりそうなものがなかったのですが、もう一昨日の話になりますが高校サッカーのインターハイの準決勝を観戦に駒場スタジアムに行って着ました。仕事の息抜きを兼ねて近場だしどういう対戦カードであってもいくつもりだったのですが、結構おいしい対戦カードでしたね。佐賀東vs流通経済大柏、大津vs市立船橋の試合。

とりあえず、それぞれの試合に触れるつもりは特に無く、このカードになるとどうしても昨年高円宮杯で浦和レッズユースが大敗した(得点差以上に組織力の決定的な差を感じた)流通経済大柏高校に注目してしまいます。

ブクメの勝手な解釈ですが、高校サッカーは夏くらいからチームが本格的にまとまってくると考えていたので、プリンスリーグで対戦して0-0で引き分けた今年の一戦はあまり評価の対象にならずこの辺りからかと思っていました。

で、やはりその片鱗を見てしまったと言うか非常に暑いこの時期の連戦のために上手い具合にターンオーバーを使っていたようで昨年ほどの迫力は感じなかったものの、後半途中からのおそらくベストの布陣と思われるメンバーになった時の強さはやはり脅威を感じてしまいました。昨年の雪辱のためにも高円宮杯までに更に組織力が増すであろう流通経済大柏に負けないサッカーを浦和レッズユースには貪欲に目指してもらいたいですね。短い時間でしたがレベルの違うサッカーを見せ付けられた気がしました。

というのもありますが、純粋にこの準決勝の2試合は面白かったですよ。特に浦和に加入した坂本の母校となる熊本の大津高校のサッカーは面白かったですね。いわゆる放り込みのサッカーというシンプルな戦術ということもあるのですが、競る選手の動きの質とこぼれ球に対する出足しの良さが目立ってました。そういうサッカーを徹底しているから動きにも迷いが無いんですよね。それでも、カウンターで追いついた市立船橋がPKで勝ってしまうというのもサッカーの面白さと言うか怖さと言うか不思議な感じでした。

そして、昨日の決勝は行かなかったのですが結局雷雨で中止で両校優勝ということで幕を閉じたようですね。

非常に今後の浦和レッズユースの試合を見るうえでも参考になった準決勝でした。

そして・・・駒場のピッチ状況が予想以上に悪くてショックを受けました。選手たち転びまくってたし・・・。