Jユースカップ2012/11/11 予選グループステージ第3戦 浦和レッズユースvs柏レイソルU-18 1-0勝利・・・大きな成果

レッズランド2012年11月11日

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

繋がった、というかブクメが勝手に繋げて考えているだけなのですけどね、今日の柏レイソルU-18戦は、昨年末のGO FOR 2018 CUPでの同カードで感じた何かを時間はかかったものの取り戻すきっかけとなる試合(に絶対にしなければならない試合。)でした。で、やってくれました!

木曜日のザスパ草津U18戦で既にグループステージ突破は決めたため、とにかく思いっきりやって何かを取り戻し、何かを見つけるきっかけにするべき試合。で、やってくれました!

・・・と、同じような文を2度書きつつ、まずは試合の大まかな流れについて書きますね。

浦和レッズユースのスタメンは以下、

GKが1番吉野雅大、DFが左に5番佐藤大介、右に2番新井純平、真ん中に6番西袋裕太と29番茂木力也、MFがボランチに3番寄特直人と19番須藤岳晟、トップ下に10番中村駿介、FWが左に14番関根貴大、右に8番繁田秀斗、真ん中に21番進昂平

となります。

なんとなく、ここ数年で柏レイソルU18と対戦した時には、サイドを切り裂かれて失点して敗れるケースが記憶に残っている試合が多いのですが、中盤の組み立てからサイドに開いて仕掛けるという強い武器を相手が持っているということなのでしょう。

この試合も、サイドからかなり鋭い攻撃をされる回数が多かったものの、左サイドバックの5番佐藤大介が守備意識高く、ここで抜かれたり良いクロスを挙げられると危険と言うところで集中した激しい守備でことごとく摘むプレーを見せていました。

また、ここ数試合スタメンでセンターバックで出場している29番茂木力也も、相手の鋭い突破に対して、上手く対応していました。特に、一度振り切られそうになりながらもしっかり相手のシュートコースを狭める動きをして、結果的にキーパーがセーブしやすいところまで追い込むような前半のプレーには目を見張りました。

そして、右サイドバックの2番新井純平の動きも、これぞ新井純平が帰ってきたというプレーでした。攻撃参加のところ以上に、守備のところでの彼の良さが存分に発揮されていました。相手の仕掛けに対しての体の落とし方や向き、また寄せ方など、攻撃する相手にプレッシャーがかかるプレー、凄かったです。

ここぞという時の攻撃参加も、もう一つドリブルで深くまで切り込んでも良いのではと思ったところはこの試合でもあったものの、相手の脅威になるような攻撃参加のタイミングが多かったと思います。

6番西袋裕太も、気合いの入りっぷりが半端なく、高さに対する対応はいつも通り、スピードのある相手の攻撃の危ないところで的確なタックルで奪う場面なども見事でした。また、ここ最近の試合では、チーム状況もありましたが、6番西袋裕太の精度の高いロングフィードからの一気に攻撃に転じる形が成功する頻度が減っていたのですが、今日は何度もロングフィードから大きな展開でチャンスも演出していました。

Jユースカップから試されているボランチ2枚という組み合わせも、守備のバランスを取るために機能しているという感覚が、攻撃の鋭い今日のような相手との試合を見ることで、確信に変わりつつあります。19番須藤岳晟が守備的な部分で3番寄特直人と上手い関係性で動き、守備的と言う部分でウェイトを置きつつ、3番寄特直人は、攻撃的な部分でもここぞというところで前線に上がったり、攻撃的なパスを供給するなど見せていました。

トップ下の10番中村駿介は、昨年の終盤くらいにキープして仕掛ける部分とパスを捌く部分の割合が凄く良くなってきていると感じた時よりは、何かを抱えていて、キープする時間が長くなってしまっているような印象もありますが、それでもやはり存在感は抜群で、この試合の唯一の得点となった後半4分の場面でも右前線で持ち上がって14番関根貴大へ見事なパスを送るまでの一連の個人技は見事でした。

そして、前線のメンバーでは、まず21番進昂平がここ数試合は、超守備的なチームを相手にしたことで、なかなか良さを見せることができていなかったと本人も感じていたと思うのですが、この試合では、キレのある動きで何度も大きなチャンスに絡んでいました。展開やパススピードがいつもよりも早く判断の速さが問われる試合でもあったため、トラップが少し大きくなったり、あと一歩届かなかったり、そういうところでは結果につなげられずに本人としては不満な部分もあるかもしれませんが、その形をこのレベルの相手に対して多く作れていたことが重要で、こういう相手との試合をもっと経験させたいなと感じました。

左前線の14番関根貴大は、今日は相手の組み立てや攻撃が早く強烈なため、大きな展開で長い距離を走って攻撃参加する場面が多くなりましたが、得点シーンも含めてペナルティエリアのラインくらいの距離からのシュートの狙いがほんとに良いですね。10番中村駿介からのアシストで決めた場面も、キーパーの位置などを考えると決して楽なゴールではなかったと思いますし、得点後にも、キーパーに反応されたものの、ゴールの隅を鋭くねらう惜しいシュートもありました。

そして、8番繁田秀斗は、ザスパ草津U18戦は、まるでマラソン大会でもやった後のような(笑)、体の重さで立正大学との練習試合の時の姿はなんだったんだと思ったりもしていたのですが、この試合では、特に前半の攻撃で重要な役割を果たす場面がかなり多く、惜しいシュートもありましたし、後半に相手ディフェンダー3人に対してドリブルで抜こうとした場面などはちょっと驚きを持ちつつも、自らも仕掛ける姿勢も多く見せていてよかったと思います。

GKの1番吉野雅大は、このチームにとってしばらく縁のなかった無失点試合を達成してくれたことが何よりも大きいのですが、出る出ないの場面では、何度か危ない場面はあったものの、後半に決定的な場面を作られた際に片手で反応して弾いて失点を防いだ場面は凄かったです!

なんか、書き始めたら試合展開ではなくて、スタメン選手のプレーまとめみたいな流れになってしまいましたw

今日の勝利と選手の見せてくれたプレーが嬉しくて、変なテンションになっているんです、はい。

試合の大まかな流れ。

5分前後に14番関根貴大と8番繁田秀斗の前線の両サイドの選手間での大きなサイドを使った展開で何度かチャンスを作ってました。序盤、サイドを鋭く仕掛けてくる相手に対して、5番佐藤大介が最後のところでクロスを上げさせない、抜かせない集中した守備を見せてました。20分前後に6番西袋裕太からのロングフィードで14番関根貴大がおとりになりながら10番中村駿介が抜け出すもわずかに長くなり届かず。25分前後に、先ほど書いた29番茂木力也の対応を少し間違えれば決定的になる場面で、強くプレスをかけながら、相手をシュートコースの少ない方に追いやって失点を防ぐ。30分前後にカウンターの場面で、21番進昂平にぴたりと収まり14番関根貴大に開いてクロスまで、相手が切り替えきれない速いテンポで仕掛ける流れを作れるも得点には至らず。32分に、10番中村駿介からの裏へのパスに抜け出した8番繁田秀斗が見事なシュートを放つもキーパーの好セーブで得点ならず。38分に19番須藤岳晟のインターセプトからの速い展開。44分に14番関根貴大が、21番進昂平へスペースを使わせるパスを出し、そこに反応した21番進昂平がパスを受けて仕掛けるも得点には至らず。

前半は0-0で終了。

後半4分に、右前線に抜け出した10番中村駿介がディフェンダー2人ほどの守備をかわしながらマイナスのパスを14番関根貴大に通し、これをしっかりコースを狙って決めてゴール。

1-0。

7分に、6番西袋裕太のロングフィードが14番関根貴大にとおり、一気に攻め上がりクロスも飛び込んだ21番進昂平には僅かに届かず。8番繁田秀斗が中盤でパスを受け、右サイドをオーバーラップしてペナルティエリア付近に走る2番新井純平にピンポイントでパスを通し、これを2番新井純平がヘッドで折り返し21番進昂平が合わせようとするも、これはオフサイドの判定。この直後も、上手く1.5列目くらいから21番進昂平が上手く抜け出したように見えるも、これもオフサイド。16分に決定的な場面を作られる(遠くて明確にはわからないものの)も相手のシュートミスに助けられる。20分に8番繁田秀斗、10番中村駿介とつながり、クロスに21番進昂平がダイレクトで合わせようとするも、上手く当たらず枠を捉えず。21分に3番寄特直人の攻撃参加で右前線の10番中村駿介に出したパスはオフサイド。ここは、シュートも狙えた場面なので狙っても良かったかも。20分から30分くらいまでは、やや押し込まれて耐える時間。その中でもクライマックスが先ほど書いた決定的な場面での1番吉野雅大の見事なセーブ。31分に5番佐藤大介に代えて12番小坂慎太朗、34分に21番進昂平に代えて20番広瀬陸斗、40分に14番関根貴大に代えて27番細田真也、43分に10番中村駿介に代えて33番安東輝と、交代の流れや役割、出た選手がするべきプレーに関しても、この試合は的確なイメージでした。そして、1-0の勝利!

とにかく、今日の試合はただの勝利ではなく、今後を考えて上でも大きな成果になった試合だと思います。Jユースカップの今年のレギュレーションが今ひとつわからず、1位通過でも順位によっては1回戦が免除されずに2回戦からにならないのもあるようで、このブログ書いているうちに、詳細がわかるかな~と思いつつ、結局1回戦からになるらしいくらいしか今は分かっていないのですが、この試合のような戦い方ができればこの大会も勝ち進めるでしょうし、何より無失点での勝利自体久しぶりですし、いわゆる勝たせない何かが何かの呪縛のようなものであるとすれば、それも今日の試合で払われたのではないでしょうか。

ここ最近の流れは、もちろんこれまで書いてきたような今シーズンの変化もろもろによる影響もあると思いますが、何かツキのようなものにまで見放されてしまっているような印象がありましたので、今日が一つの転機になると思います。

Jユースカップを勝ち上がりながら、来月のプレミア残り試合も含めて突っ走っていきましょう!

また、今日は足を運べませんでしたが、ジュニアユースの高円宮杯へ向けた戦いも続いており、2回戦も劇的な展開で勝利したという報告を受けました。頼もしいチームになってますね、嬉しいです!

この勢いであと2つも勝負強く粘り強く勝ち進んでやりましょうね!

 

ではでは~。

レッズランド2012年11月11日レッズランド2012年11月11日レッズランド2012年11月11日

 

 

 

レッズランド2012年11月11日レッズランド2012年11月11日レッズランド2012年11月11日

 

 

 

レッズランド2012年11月11日レッズランド2012年11月11日レッズランド2012年11月11日

 

 

 

おまけの写真。

 

Jユースカップ2012/10/28 予選グループステージ第2戦 浦和レッズユースvsザスパ草津U-18 濃霧延期・・・なんでもプラスに捉えてみる

草津本白根第三グラウンド 2012年10月28日

 

 

 

霧の立ち込める道を抜けるとそこはまた、霧に包まれたグラウンドでしたw

昨年から、予選ラウンドがどちらかのホームでの開催で1回戦総当たりのような仕組みになり、今年は、ザスパ草津U18との試合がアウェイで草津温泉郷の近くの本白根第3グラウンドということになりました。

初めて行く場所と言うのは、ただでさえテンションが上がるもので、恒例の(?)行きは車で下道で行ってみよう、に一緒に行っていただいた浦和サポの方を巻き込んで見たり、なかなか楽しい遠征にはなったのですが・・・。

山の上の方のグラウンドなので、気温が低いとか、雨が降りやすいとか色々良くあるパターンは想定して準備はしていたのですが、さすがに霧による延期には驚かされました。

ということで、試合自体無かったのでレポート的なものは無しなのですが、選手にとっては、草津プチ合宿のようなイメージで、良いリフレッシュになっていれば幸いです。

試合がなかったので、ブログで書かなくても良いかな~とも思いつつ、こんな霧だったんですよ、ということを伝えるためにブログに挙げてみましたー!

代替日は、ザスパ草津のページに11月8日とありましたが、詳細は草津の練習場周辺だったり、浦和近辺でやるだったり、色々な話が聞こえてきましたが、とりあえず発表を待ちましょうね。

それにしても、サッカーを見やすい観戦スタンド設計の本白根第3グラウンドだったので、ここで試合を見たかったな~と思い、やや残念ではあります。

ではでは。 

草津本白根第三グラウンド 2012年10月28日草津本白根第三グラウンド 2012年10月28日草津本白根第三グラウンド 2012年10月28日

 

 

 

草津本白根第三グラウンド 2012年10月28日草津本白根第三グラウンド 2012年10月28日草津本白根第三グラウンド 2012年10月28日

 

 

 

草津本白根第三グラウンド 2012年10月28日草津本白根第三グラウンド 2012年10月28日草津本白根第三グラウンド 2012年10月28日

 

 

 

 

 

 

おまけの写真・・・序盤は、道の駅・ 草津運動茶屋公園、あとは、グラウンドの霧の様子です。

 

Jユースカップ2012/10/21 予選グループステージ第1戦 浦和レッズユースvsモンテディオ山形ユース 3-1勝利・・・引いた相手を崩す

大原サッカー場2012年10月21日

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

おそらく、ジュニアユースとの掛け持ち組からは、ジュニアユースとユースの試合があと30分ずれてくれれば・・・という声が聞こえてきそうな今日の日程。掛け持ち可能な日程は嬉しいんですけどね、ジュニアユースの試合終了後、30分無い状態でレッズランドから大原サッカー場まで移動するという結構なバタバタスケジュールとなりました。

この移動は、車よりも自転車の方が早いと思ったら、若干道に迷って、同じ方向に向かっている浦和サポーターの方に助けてもらったり、そんなこんなで試合開始から10分前後くらいのところで大原サッカー場に到着しました。

さて、浦和レッズユースは、先週まで行われていた高円宮杯プレミアリーグを2試合残してしばらく中断期間に入り、ここからは、Jユースカップがしばらく続きます。具体的に書くと、グループステージ3試合と、1回戦(ここはグループステージの結果によっては免除)、2回戦、準々決勝までの最大で6試合の公式戦を、12月のプレミアリーグ再開までに戦うことができる日程構成になっています。

このJユースカップをチームがどのような意図を持って、どうのようなメンバー構成で臨んでくるかは、分かりませんが、ブクメ個人的には、交代云々に左右されないでチームの中でどのような状況でも対処して乗り越えるような雰囲気を選手同士のコミュニケーションで作り上げていくことと、勝利する感覚をしっかり取り戻すことの2つに重点を置いて、結果的にそういう中での選手の成長が見られてプレミア残り2試合を2連勝する力を身に付け、Jユースカップ自体の優勝へ向けてチームが浮上していくという流れを想定して見させてもらいました。

「あれ?」と思うことは、多くても、そこでイライラするよりも、もうそういう状況には見る側としても慣れて、そういう環境の中での選手の順応性の方に期待して前向きに応援する雰囲気づくりも必要です。

では、試合の話に移ります。

浦和レッズユースのスタメンは以下、

GKが1番吉野雅大、DFが左に29番茂木力也、右に39番長島巧、真ん中に6番西袋裕太と4番西澤秀平、MFがボランチに3番寄特直人と19番須藤岳晟、トップ下に10番中村駿介、FWが左に14番関根貴大、右に20番広瀬陸斗、真ん中に21番進昂平

となります。

~10分くらいまでは、分かりませんが、ちょっとしたピンチもありつつ、0-0の状況と聴きました。

で、10分~15分くらいは、ブクメ自身が自転車移動でヒーヒー言っていて、落ち着くまでの時間でしっかり見られなかったということで、流していただいて、15分くらいからの状況。

こういう試合になるかとは思っていたのですが、浦和がゲームを支配して、守備に人数をかけてくる相手に対して如何に崩せるか、前線に大き目の選手を入れて、ロングボールに対して浦和がしっかり対処できるか、あとは、攻めて奪われた際のカウンターの対処など含めて、注目して見させてもらったのですが、ロングボールの対処に関しては6番西袋裕太を中心に問題なく跳ね返せていました。

この試合では、両サイドバックに29番茂木力也と39番長島巧の2人の1年生を初めて起用してということにはなりましたが、ここ数試合での3番寄特直人、4番西澤秀平、6番西袋裕太と3人のいわゆる軸になる選手が近い位置で起用されていたことで、サイドバックが新しい組み合わせで構成されていても、チームとしてのバランスは問題なく保たれていました。

また、3番寄特直人と19番須藤岳晟のダブルボランチと言う形も、良く・・・と言うか、今年のチームを作る上で最初に19番須藤岳晟に負担をかけ、責任を大きくしすぎるスタートをするなら、この組み合わせでやりながら、慣れてきたところで試合によってワンボランチでやる試合で、どちらかで試してみるとか、そういう作り方をしてくれば・・・とブツブツ言いたい部分もありますが、とにかく、今日の配置の仕方は、軸を崩さないで新しい選手たちを試しつつ経験を積ませるというやり方としては、良かったと思います。

試合自体は、21番進昂平、20番広瀬陸斗、10番中村駿介、14番関根貴大の4人で仕掛けていく場面が多くなる中で、細かいパス回しで真ん中から崩そうとするものの、中からの崩しに対して相手が6人~7人くらいでゴール前を埋める守備をしてくるため、それでも崩せそうな場面はあったものの、やや無謀な仕掛けも多かったのかもしれません。

そうは言っても、10番中村駿介と14番関根貴大のワンツーからの仕掛けからシュートまで持ちこめていた場面もありましたし、それはそれで凄いな~と思う場面も多くはありました。

セオリーすぎますが、こういう相手を崩す場合にはサイドからの攻撃が有効になるのですが、サイド攻撃の回数も少なくはなかったものの、中を固めてくる相手に対して、大きい選手が多くない中で、シンプルにクロスを上げるケースが多く、ここも一工夫必要だと思われることもありつつ、前半は0-0で終了します。

前半は得点が動かなかったものの、後半に入ると、すぐに試合が動きます。4分に14番関根貴大が左サイドから深くまでドリブルで攻め込み、グラウンダーのクロスを10番中村駿介が押し込みます。守備意識の強かった相手に対して、欲しかった先制点を後半の早い時間で奪うことに成功します。

ただ、このゴールの後も、相手の引き気味に人数をかける守備の意識はあまり変わらず、あくまでカウンターから前線にあてて攻撃しようという姿勢は崩さないように見えました。

ただ、ここで引き気味の相手に対して有効なミドルシュートでの仕掛けで浦和が追加点を奪うことに成功します。13分に相手の守備ラインが引き気味になってスペースが空いているところで3番寄特直人が中盤から前に持ち上がって思い切りよくミドルシュートを放つと、これが見事に決まります。

サイドから崩して先制、そして、引き気味の相手に対してミドルシュートで追加点。相手の戦い方の攻略法を上手く突いた形での2点目で相手の守備が少しずつ綻びを見せ始めたところで、更に追加点が入ります。

その前に、17分に39番長島巧に代えて2番新井純平が入ります。

その直後の19分に、14番関根貴大がコースを狙ったグラウンダーのミドルシュートで見事なゴールを決めてくれました。印象としては、クラセンの横浜F・マリノスユース戦の時の後半アディショナルタイムに決めたような、ディフェンダーの位置も見ながらコースを狙った針の穴を通すようなシュートというか、とにかく見事でした。

試合の流れからも、この3点目でほぼこの試合は決まり、ここからは交代枠を使って多くの選手に経験を積ませることが可能になりました。

27分に21番進昂平、10番中村駿介に代えて8番繁田秀斗と33番安東輝、36分に14番関根貴大に代えて9番斎藤翔太、40分には19番須藤岳晟に代えて24番小川紘生が入ります。

ポジションとか、なんか見慣れない凄い感じに最終的にはなっていましたが、必死に8番繁田秀斗がボールを受けて前後左右に捌いている印象がなぜか強く残りつつ、ちょっとよそ見していた時に、キーパーのボールコントロールのミス(?)で、失点していて後味としてはやや良くないのかもしれませんが、チームのバランスを取る部分の軸は崩さずどっしりと、色々なことも試せたという意味でも良い試合だったと思います。

今日右サイドバックで先発出場した39番長島巧も公式戦初出場となりますが、落ち着いてプレーできていたと思いますが、ブクメ個人的には、今日のように引いていてサイドのスペースを空けるような相手に対してだったら、サイドから攻め上がって、もう一人ディフェンダーをかわして深くまで持っていくようなプレーを後半の数回だけでなく、前半からガンガン仕掛けて欲しかったとも思いますが、いや、このメンバーの中でこれまでほとんどプレーしていない中でできたプレーとしては、及第点かも。でも、あくまでU16リーグの西武台高校戦の時の水準を期待しているので、要求は高くさせてもらおうかな~と思っています。

左サイドバックに入った29番茂木力也に関しては、これまた、このポジションでやっているイメージがないので本人はどのような感覚でどこまで感触をつかんでいるのかは分かりませんが、こちらに関しても今日のようなタイプの相手であれば、受け渡しを上手くしながら、もっと仕掛けても良いかもとも思います。ただ、29番茂木力也に関しては、いわゆるクマガヤSC時代にやっていたというもう少し前目のポジションと言うのを、ユースに入ってからほとんど見ていないので、まだ特徴をつかみ切れていないので、保留。

また、前線でポストプレーをしながら、裏を狙ってタイミングで抜け出す動きが求められる21番進昂平ですが、今日はさすがにボールを受ける前線の真ん中に相手のディフェンダーが密集していることで、相当苦戦していたり、交代する少し前の決定的なチャンスにシュートを枠に飛ばせなかったことで、かなり不完全燃焼だとは思いますが、今日のような守備をしてくる相手に対して、どういう動きをすることでより自分が生きて自分のシュートチャンスも作れるかを考えて、今後同じような相手の時に、思うような活躍ができるようになってくれることを期待しています。

来週のザスパ草津ユースにも、しっかり勝ってまずは、突破を決めて、柏レイソルU18と思いっきり戦ってやりましょう!

ではでは。

大原サッカー場2012年10月21日大原サッカー場2012年10月21日大原サッカー場2012年10月21日

 

 

 

大原サッカー場2012年10月21日大原サッカー場2012年10月21日大原サッカー場2012年10月21日

 

Jユースサンスタートニックカップ2009-10/25 vs 横浜F・マリノスユース 1-5敗戦・・・声出してる?

横浜F・マリノスMM21トレーニングセンター

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

Jユースカップも第2節となりました。今節はMM21で行われた横浜F・マリノスユース戦です。浦和から京浜東北線一本で行ける横浜駅なのでスムーズなのですが、どうも前回のジュニアユースが同じ場所で開催された時もそうだったのですが、赤羽駅に着く前くらいで腹痛に見舞われて途中下車、結局赤羽から湘南新宿ラインで行くと言うルートになりました。

駅検索するとこのルートが出るものの、乗り換えなくていいから京浜東北線でいいやと考えていて結局は候補のルートで行っているという非常にどうでも良い話です。

さて、試合です。この試合は完敗でした。とにかく前回対戦した時と同様横浜F・マリノスユースはありえないほどのパス精度で浦和ディフェンス陣を切り裂いてくる選手と得点感覚に優れた選手がいて意識していてもやられてしまう感じですね。正直、強いな~と思います。

この試合の浦和レッズユースは中盤で攻撃の起点となる13番岡田昌巳のところが完全にマークされていてボールが入るとあっという間に3,4人に囲まれてボールを奪われてしまうことが多かったのでよく研究されているな~という印象はありました。攻撃が中盤で潰されてしまい、そこから相手の攻撃がスタートしてあっという間に切り裂かれてしまう展開で早い時間に2失点してしまい試合が更に難しくなってしまいました。

誰がどうこうというよりも、相手のペースにはまってしまった感じが悔しかったりもします。

前回の横浜FC戦では非常によく声が出ていたのですが、この試合では声があまり出ておらず、そこから起こる連携ミスでピンチを迎えるシーンもいくつかありました。試合展開とかそういうことって上手く行かないな~ということは起こってしまうのである意味仕方ない部分もあると思いますが、声が出なくなくなってしまうのは意識の問題ですから、意識的にみんなで声をだしていくだけでも変わる部分はあると思います。

まあ、あれです。この試合は仕方ないので切り替えてくれればOKです。だって、まだグループステージですから。

楽観的に考えられるのは、初戦の横浜FCユース戦で魅力的な試合を見せてもらってますから。試合の入り方への修正点はあると思いますが、相手に対して苦手意識とか持つ必要はなく、型にはまった時の強さはどこと戦っても負けることはないのですから堂々と浦和レッズユースが今年作り上げてきたプレーを出せればOKなんです。

横浜F・マリノスユース強いな~とは思いますが、ブクメは浦和レッズユースの戦い方が大好きなので自分達の形に自信を持ってやり続けてください~!

だから、次見せてください~!期待してます!

Jユースカップ2008グループステージ最終節vs川崎フロンターレU-18(2-2ドロー)-入場料無料でもやることはやる

どうも、浦和サポブクメです☆

今日の試合は寒すぎたのと、雨やら風やらであまり試合の記憶がありません。更に前半1失点していた時にはトイレにいたのでそのことも分からず、最終的に引き分けだったと知人に聞くまでは勝ったと思っていました。来季から浦和の監督をやってくれそうなフィンケさんも見に来てくれたということで(でもまあ、こういう積極性だけを買えばオジェックも関係ない試合に足を運びまくっていたのですけどねw)、プチ注目されたのかな~と思いますがどうでもいいです。でも、フィンケさんにはサポに愛されるマリッチと同じ空気を勝手に既に感じていたりしますのでやってください。浦和色のある監督はもういいです。

話が逸れそうなので今日の話に戻ります。

トップの等々力は行けなかったので、何気に今年初の等々力ということになりました。どうも方向音痴のブクメには駅から歩いて少し距離のあるスタジアムは鬼門でなおかつトップの試合ではないから、それっぽい人についていく手段もあまり効果がなく不安でしたが、事前に調べておいたことでスタジアムには無事たどり着けました(・・・それでも、ここを通ればショートカットかもと細い道に入っていくという悪い癖はしっかりでましたがw)。なぜ、スタジアムには・・かと言うと、いつものアウェイのゴール裏の入場口が閉まっていて入り口を探すのに一蹴回ってしまい、更に入り口のある逆方向を回ってしまったために選手紹介が聞けなかったと言うオチに繋がるというだけのことです。この辺が自分でも治せない方向音痴という病気です。

で、入り口を探しながらですが選手紹介がされているときに「入場無料の大会では珍しいな~」と思い、入場してゴール裏もしっかり開放していることも含めて別に調べたわけではないのでたまたまかもしれませんが、川崎というチームは結構こういう部分しっかりしているなと思ったわけです。浦和主催では駒場でもユースの試合ではゴール裏は開放しません。そして、前節の柏レイソル主催の試合でもゴール裏は開放していませんでした。当然、選手紹介のアナウンスなどあるわけもなく、基本的には自分達のホームの若手を応援する人たちに対する配慮ではあるのでしょうが、姿勢が違うなと思ったわけです。有料試合では当たり前のことですが、無料試合ではこういうちょっとしたことが目立ちますね。

そして、試合が終わって数分で照明を消してしまう節約振りにもなぜか「さすが!」と思ってしまいました。

さて試合ですが、あまりよく見えていないのに知ったようなことは書けないのですが、気持ちの入った試合を今回も見せてもらいました。既に2位通過で決勝トーナメント進出も決まっていて消化試合ではありましたが、戦ってましたね。

決勝トーナメントのベアスタ・・・ブクメは行かない可能性が高まって来ました。でも、ギリギリで行くかもですが、なんともなんともな金欠振りですw

 

 

Jユースカップ2008グループステージ第5節vsアルビレックス新潟ユース(3-0勝利)-2位確定でベアスタへ

どうも、浦和サポブクメです☆

浦和レッズユースの情報不足で2位通過でも抽選で上手くいけば決勝トーナメントは2回戦からになるのかな~と思ったら、4チームのグループの2位は1回戦を戦わなくてはならないようですね。今年は・・ベストアメニティスタジアム・・鳥栖ですか。佐賀県に行ったことがない、九州に今年も行っていない・・かなり迷っています。今は行かない可能性の方が高いです(理由は簡単、資金面w)。

ということで、試合の前にこの先のことを書くのも失礼ですね。今年のJユースカップはここまで2勝2敗の状況で2位通過は問題ないだろうという考えは持っていたものの、高円宮杯で優勝して以降は勝ってもあまりピリッとしない内容の試合が多かった気がします。特に柏レイソルU-18は相性の悪さもあるものの、2試合とも完敗。初戦の埼スタ第4での試合ではベストメンバーで完敗ですから言い訳はできませんよね。その後の2つの勝利も内容はあまり良くないものの、気持ちで押し込むような展開で、今日勝てば2位以上が確定すると言う状況以上に良い内容が見たかったので、かなり満足でした。

昨日の香川県の丸亀遠征をツアーバスで言って早朝帰ってきて、その後、仕事して仮眠とってと言う流れでレッズランドへ自転車で向かったのですが、思った以上に足に疲れが出ていたようで浦和からレッズランドまでの自転車での道のりが相当足に響きました。そのうえ信号に引っかかりまくったので5分ほど過ぎての到着w

いつものレッズランドでのホーム、アウェイの割り振りと違っていて土手側の方のゴール裏の半分がアルビレックス新潟、半分が浦和レッズの弾幕が貼ってある感じでしたね。ブクメは反対側のまったりしたところでまったりと観戦していました。サウジアラビア帰りの原口元気もスタメンで出場していましたね。今日はパスもスムーズに周り個人技でも圧倒して見ていて楽しいサッカーをしていました。相手が少しレベルが落ちるということもあると思いますが、新潟でのアウェイの試合と比べても相当良かったです。

特に29番の鈴木大輝は凄かったですね。個人技もシュートもキレがあり周りを魅せるプレーをしていました。出場時間が多いわけではないものの、今シーズンの初めの浦和カップのときにブログで書いたと思いますが、やはり得点感覚のあるという印象に久々に長い時間見ましたが、プレースタイルがなんとなく変わった気がしました。なんとなくですよ、素人のブクメがそう思っただけなので何の根拠もありませんがw

そして、個人的にかなり好きな28番の岡田昌巳も出場していましたし、消化試合という位置づけではないですが、高円宮杯の時からの背番号が大きめのこれからの選手たちも長い時間出場機会が与えられてアピールしていました。

・・・と知ったように書きながらも正直先週は札幌翌日の柏、今日が丸亀翌日のレッズランドということでブクメが疲労でちょっと集中力を欠いていたというか。。。

とりあえず、来週はホーム埼スタの翌日の等々力での最終戦(消化試合)となりますが、決勝トーナメントへ向けての戦い方とかも含めてホームでの試合の翌日なので疲れすぎでということはないと思いますが、場所がとどろきか~。

とりあえず、今月の稼ぎを計算しつつベアスタも念頭に入れながら過ごしたいと思います。

あ、クラブワールドカップの無駄チケがちゃんと売れれば一歩近づきますね。決勝をカテ4で手に入れるためにコンビネーションチケを南米代表の方の準決勝との組み合わせ(そっちしか余ってなかった)で勝ったので最終販売で◎と売れ残り必至のこのチケが捌けるかどうか・・・う~ん。

 

Jユースカップ2008グループステージ第4節vs柏レイソルU-18(0-2敗戦)-柏に勝てないユース

どうも、浦和サポブクメです☆

札幌遠征を前泊にして試合当日の夜の便で浦和に戻り、今日の浦和レッズユースのJユースカップの柏レイソルU-18戦に行ってきました。昨年のこの大会で柏レイソルU-18に敗れて敗退した場所での試合とどうもユース世代はこの柏レイソルに勝てない(内容も負ける)イメージが強かったので払拭して欲しかったのですが・・・またも敗れてしまいました。判定は浦和よりだったんですけどね。判定に対して文句を言った柏レイソルU-18の選手が一人退場して、更にサッカーのルールがよくわからなくなるような審判の迷判定でペナルティエリア内での間接フリーキックをもらったりとか、それでも生かせず、とにかく完敗です。誰が良い悪いというよりも、上手くいなされて攻撃に移ったときの柏レイソルU-18の迫力のある攻撃でしっかりゴールに結び付けられてやられたという感じでした。

ベストメンバーじゃないからと言う声も周りから聴こえてきましたが、実際初戦埼スタ第4グラウンドではベストメンバーで完敗していますが、今日の展開だとメンバーが揃っていても厳しかったと思います。悔しいですね。

何気にFW阪野の不在が響いているのかもと思うこの大会です。前で収められる競り合いに強いタイプのフォワードがいないというか。それでも、残り2つ勝てば問題なく2位通過はできるので今年も決勝トーナメントが1位通過のチームのホームでの戦いとなることにはなりますが、この世代は真剣勝負を数こなすことが非常に重要なので、一つでも多く勝ち進んで経験を積むことが重要です。

来週レッズランドで新潟に快勝して、おそらく2位争いの直接対決となる川崎フロンターレU-18との等々力でのグループステージ最終戦で勢いに乗って突破して突き進んでもらいたいですね。

いつものことですが、ユース選手は最後まで走り続けるので、完敗でも拍手はしたくなります。悔しいですけどね。

すっきり勝っていれば、柏レイソル側の応援席での応援風景が面白い(ピアニカっぽい音が聞こえて始まる応援)とか色々突っ込みたかったのですが、今回はなしです。

Jユースカップ2008グループステージ第1節vs柏レイソルU-18(1-3敗戦)-柏の25番がでかい

どうも、浦和サポブクメです☆

サハラがスポンサーから外れてスポンサー名が外れて最初は新しい大会かと勘違いさせられたJユースカップ(昨年までサハラカップ)が開幕しました。開幕しましたと言っても浦和レッズユースの試合はこの日が初戦と言うことで、既に他のチームは結構試合を消化していたりします。上位2チームが決勝トーナメントに進みます。基本的には1回戦はJクラブユース代表という不思議な枠がありその2チームがシードとしてここから登場して、このチームと対戦する1回戦があります(決勝トーナメント進出14チーム中2チームが1回戦を戦うことになり、他は2回戦から)。で、1位通過と2位通過が明暗を分けた前回大会では2位通過となってしまった浦和レッズユースがアウェイで戦うことを強いられ、1位通過の柏レイソルU-18と2回戦で対戦して、敗戦しているわけです。

で、浦和レッズユースが高円宮杯大勝して優勝したことで敵なしと勘違いされているのですが、柏レイソルU-18とはめっぽう相性が悪いですし、既にこの大会2試合を2連勝(9得点無失点)している勢いもある柏レイソルU-18ということと、最近ユースの試合でよく使う埼スタ第4グラウンド(人工芝)では何かすっきり勝利するという試合が余りない印象・・・。

で、結果から言えば1-3で負けてしまいました。高円宮杯と若干メンバーが代わっていて、阪野豊史と高橋峻希に代わって礒部裕基と葺本啓太が先発でした。10時キックオフと言うことでちょっとタラタラしていて家を出るのが遅れたブクメはちょうど着いたと同時にキックオフというギリギリな感じで、攻撃を今日はじっくり見たかったので前半は駐車場側(柏レイソル側)の角で、後半は浦和サポが密集しているところは避けて浦和側寄りの駐車場側から見ていました。

着いて見る場所まで移動している間に礒部が先制点を挙げたのでなんとなく、心配は杞憂で終わるかと思っていましたが、いつもと違って敵側のハーフに浦和がいる時間が少ない(要するにあまり試合を支配できていない)という状況でなんとなくフィニッシュが悪かったり、パスの精度が悪かったりでイメージとしては高円宮杯の予選での心配な戦いぶりをしている試合(たぶん、青森山田高校戦の時のような印象)と被るような危なっかしい展開でした。誰が良い誰が悪いと言うよりも、相手の戦い方にはまっているという試合だったと思います。いや、普通に柏レイソルU-18が強かったからかもしれませんが、とにかく浦和のやりたいサッカーが上手く潰されていたという印象。後は、直接フリーキックがあればそういう展開を打開できるものの、柏レイソルゴール付近で相手が軽率なファールを全くしなかったというのもあると思いますし、原口元気のドリブルは完全に相手の上手い守備で消されていました。

中盤にボールが収まらなかったり、とにかくチグハグな感じでした。それでも1-3と逆転されて後半終盤でも諦めずに攻めの姿勢を見せ続けてくれたのでトップが負けたのと違って終わった後に素直に戦った選手に拍手は出来るんですよね。

ただ、これで柏レイソルU-18は無傷の3連勝でグループDを独走してしまう状況になってしまったので、1位通過は苦しい展開にはなっています。次はトップチームのアルビレックス新潟戦の前日にアルビレックス新潟ユースとアウェイで試合がありますので2試合戦って2連敗のアルビレックス新潟ユースには大勝しておく必要があります。そして、妙にユースの応援に気合の入っている川崎フロンターレU-18もこのグループにはいますねw 川崎フロンターレU-18には勝っている印象が強いのですが、柏レイソルU-18が崩れるのを待つよりもこの2チームにはホームアウェイ全て勝利することが大前提で後は、アウェイでの柏レイソルU-18戦で昨年敗れた日立台でしっかり勝利してほしいと思います。

高円宮杯と違ってホーム&アウェイ方式なのでまだまだ自力で1位通過を勝ち取ってもらいましょう。ホームで負けたならアウェイで勝てばいいだけですから。得失点差はちょっと気になりますが・・・。

それにしても、柏レイソルU-18の25番のフォワードはでかかったな~。あまりに印象強かったので調べてしまいました。191cmの指宿洋史か~。浜田水輝より6cmも大きいんだからそりゃでかく感じるわなw

こういうレベルの高い相手と試合をして浦和レッズユースの選手たちにはもっともっと成長してもらいたいと思うブクメでした。