関東U15リーグ2018/09/29 浦和レッズJrユース vs 鹿島アントラーズJrユース 2-0勝利・・・跳ねるピッチを制したのは浦和

どうも、ブクメです☆

最近は、人工芝でも質の良いピッチがようされるような会場や、その特徴を生かしてホームで強さを見せるようなチームもいるというケースは増えているものの、明らかにその人工芝の質の悪さが試合に影響する会場と言うのは、このカテゴリでも珍しいわけで、土曜日の住金グラウンド開催の浦和レッズジュニアユースの試合を観戦したわけですが、想定よりも弾むピッチコンディションで、不思議なサッカー(?)が序盤展開されるという試合になりましたが、逆に、そのピッチコンディションを、結果的に制してしまった浦和の強さが見られることになる、面白い試合にもなりました。

ということで、大型の台風の心配がされる週末となりましたが、関東方面は、まだ影響があるということでもなく、キックオフの時間的に、雨がポツポツ降る時間帯もあったものの、その後の大雨になる前の比較的やりやすいコンディション(注:天候のみ!)での試合となりました。

上位争いが大混戦となる中、消化試合数も結構チームによってばらつきがある状況を抜け出して、この関東U15リーグの優勝を狙い、またしっかりと全国大会への出場枠内の順位を死守しておきたい浦和としては、しっかり勝利が必要になります。

前回足を運んだ大宮アルディージャ戦では、少し嫌な負け方をしてしまい心配するところもありましたが、その後の横浜F・マリノス戦(足を運べていないので内容はわからない)では、しっかり勝利しており、連敗しない強さを見せてのこの一戦ですね。

この試合の対戦相手は、鹿島アントラーズジュニアユースということで、会場が住金グラウンド。正直なところ、あまり相性が良くないイメージが強い会場と対戦相手になりますが、今年は、相手がかなりリーグ戦を苦戦しているようで、状況が違うわけですが、それでも、この時期の残留争いをしているチームと言うのは、上位対決よりも難しい試合になることも多いのですよね、経験上。

では、試合の話に移ります。

この試合のスタメンと交代は以下、

GK18番淺沼李空、DFが左に6番大野海翔(後半38分⇒5番寺田真紘)、右に26番桐山龍人、真ん中に11番工藤孝太と3番岡田翼、中盤が、左に7番篠田大輝(後半40分⇒20番早川凌介)、右に34番都築駿太(後半32分⇒14番坂田綜太郎)、真ん中に8番戸田大翔(後半35分⇒2番小林純太)と4番島垣翔、FWが13番伊澤壮平と27番西田春斗(後半37分⇒21番鈴木雄大)

となります。

試合開始から感じる違和感。

それが、最初は、まずは相手の出方を見ながら探り探りやっているのかなと思ってしまうところは、あったものの、なんだか、蹴りあいになる中で、バウンドしたボールのコントロールが上手くいかずに、やりにくそうなプレーが目立つんですね。このピッチ、思った以上にボールが跳ねるんですね。

これまで、鹿島アントラーズジュニアユースが相手の時は、こういった相手が残留争いで苦しんでいるような状況で対戦したことがなかったからか、本来であれば、このピッチを活かしての強さを見せるであろう相手もコントロールが上手く行かないような状況だったんですね。

だから、余計に試合自体に違和感を感じたのかもしれません。

そういったことはありつつでしたが、残留するための迫力で苦しめられるという構図よりは、上手く行っていないチームと言う方に寄ったプレーが相手に多い印象で、ピッチのコントロールに苦慮しながらも、浦和が試合をコントロールする展開にはなりました。

特にスタートからしばらくは、浦和の右サイドの27番西田春斗、34番都築駿太、26番桐山龍人のところでの突破や仕掛けが多く、その仕掛けや浮き球のパスに対して、相手のクリアが中途半端になることが多く、クリアボールのこぼれ球を狙っての攻撃が大きなチャンスになることが多くなりました。

その中で、前半7分には、こぼれ球を上手く奪った27番西田春斗が惜しい形を作ります。

前半8分には、ロングボールを27番西田春斗が上手く26番桐山龍人に落として仕掛ける形を作ります。

相手の攻撃に関しては、これも跳ねるボールのコントロールが難しいところでしたが、やや抜けられると危険と言う前半8分の場面で6番大野海翔が上手い守備で止めるなど、守備の部分での集中もしっかりしており、相手に思うような攻撃はさせず。

前半9分には、その6番大野海翔からのロングボールを相手ディフェンダーのクリアが中途半端になったところを26番桐山龍人が狙い、奪って仕掛ける形を作ります。

更に、前半10分には、同じく相手のクリアボールを狙った13番伊澤壮平が奪い、シュートを狙います。

前半29分には、4番島垣翔から、26番桐山龍人にパスをつなげドリブルでディフェンダーをかわし、左の7番篠田大輝へ展開し、13番伊澤壮平へパスを通し、シュートまで持ち込むなど、こぼれ球を狙い、得点を狙う形を作りながら、徐々に、ピッチの状況にも慣れて、仕掛ける回数が増え、チャンスも増えていった浦和でしたが、セットプレーの精度など含めて、得点を奪いきるところまでは行かず前半は0-0で終了します。

相手の攻撃もそれほど危険な場面は、なかったものの、前半の終盤に、相手サイドバックの選手のスピードある仕掛けや、前線に人数をかけてせめてテンポよく攻めてきた時には、怖さを感じた場面もありましたが、基本的にこういう攻撃は許されていないのか、危険だと思うプレーは、あまりやってこないという感じで、集中した守備で特に問題なく、対処できていたと思います。

それでも前半終了0-0の状況が、どちらのチームにとって良かったのかと思うと、チャンスの数が多かった浦和の方が決めきれなかったとも言えるため、1点が先に相手に入ると難しくなるため、後半ここだというチャンスが来たらしっかり決めて有利に運んでほしいと思っていたら・・・そうしてくれました。

後半スタートから、さっそく、6番大野海翔からのフィードを受けた27番西田春斗が仕掛けて倒されてフリーキックを獲得すると、このフリーキックのチャンスで8番戸田大翔が精度の高いキックで3番岡田翼に合わせて、フリーの状況でヘディングシュートを狙いますが、やや深く入ってしまったために、抑えることができずヘディングシュートは枠を捉えられず。それでも、得点が近づいていることを予感する、狙い通りの形になっていたので、そろそろ得点が入るかなという雰囲気もありつつ、迎えた後半7分に、これも相手のクリアが中途半端になったところから、7番篠田大輝が13番伊澤壮平へパスを出し、そこからの流れで、最後は27番西田春斗決め、浦和が先制。

ここから、更に攻撃の勢いを増すと、迎えた後半18分のコーナーキックのチャンスから、8番戸田大翔のキックを3番岡田翼が合わせてゴール(私は、7番篠田大輝のゴールかと思っていたのですが、一緒に見ていた数人がみんな3番岡田翼のゴールと言っていたので、そうだと思います。)

前半のような、浮き球でボールが弾みすぎてコントロールが読みにくいのであれば、細かいグラウンダーでのパス回しや、ピンポイントのフィードで弾ませずに狙うなど、バウンド自体のタイミングにも合ってきた中で、ピッチコンディションを支配した浦和が、より強度を強め、その中でも、13番伊澤壮平のドリブルでの仕掛けや相手ディフェンダーを力強く突破していくようなプレーが印象的でした。

2点のリードがある中で、残り10分くらいのところからは、相手の反撃で1点返されて勢いに乗られるないように、やや守備に意識をおいて、時間をかけつつ、交代メンバーも上手く入れながら、投入された選手も(特に、後半37分から入った21番鈴木雄大の相手バックラインやキーパーめがけてのチェイスが良かった)運動量多く、相手に思うようなプレーをさせず、ここで決められると危険と言う危ない仕掛けをされた後半36分の相手プレーも18番淺沼李空が落ち着いて対処し、無失点で切り抜け2-0で勝利となりました。

まあ、スコア以上に完勝の試合だったと言えると思います。

そして・・・浦和の残り2試合は、鹿島アントラーズつくばと、鹿島アントラーズノルテなんですよね。

同じリーグに鹿島が3チームというのもどうかとは思いますが、その鹿島系列と3連戦で最終戦と言うのもなんだか、変な感じですが、まずは、順位差のある鹿島アントラーズジュニアユースを問題なく破ったので、つくば、ノルテと、今度は、勝ち点が競った鹿島系列との、優勝争い、全国の出場枠死守をかけた戦いになるため、ギリギリの戦いになる可能性もありますが、残り2つもしっかり勝って、気持ちよく全国に向かっちゃってください!

住金グラウンドで快勝の印象は、あまりないので、ここから帰る時に気分よく帰れる結果を残してくれてありがとうございましたとも言わせてもらって今回のブログを締めておきます。

ではでは。

写真は、facebookページで掲載しています。この試合の写真はこちら

関東U15リーグ2018/09/02 浦和レッズJrユース vs 柏レイソルU-15 4-1勝利・・・最高の再スタート

どうも、ブクメです☆

月曜日から、カンボジアに1週間ほど足を運ぶということで、準備などもろもろバタバタした1日になっておりまして、現在は、成田空港近くのホテルにいます。いったん力尽きまして、目が覚めてバタバタとブログを書く形ですみません。

これで本当に秋に入っていくのか、それとも、たまたま曇天模様と雨が長い時間続いたことで一時的に気温が下がっているだけだったのか、ここ最近の気候は、まったく読めないのですが、とにかく、久しぶりに気温的には、なかなかの好条件でプレーすることができる日には、なりつつも、雨でスリッピーな状態だったので、やりやすいかやりにくいかは、なんとも言えませんが。

日曜日は、まずレッズランドでのジュニアユースに足を運び、当初の予定では、夕方の駒場スタジアムでのユースの試合の前にもう1試合見る予定だったので、3試合観戦、そして、空港方面に移動と、かなりバタつく予定を組み込んでしまったのですが、ジュニアユースの試合後にすぐに移動して見る予定だった、別の試合が、会場と書いてあったはずのところに足を運んだら、誰もいなかったというオチ(未だに延期になったのか、場所が変わったのかなど、確認できていないw)で、早めに移動して、駒場スタジアムの駐車場で仮眠を取ることができたので、少し体としては、ましな感じですw

さて、そんなバタバタした1日で、明日のカンボジアに行く際に買っていかなければならないものがあり、その店が10時から開くということで、そこに立ち寄り、急いでレッズランドに移動したものの、キックオフから20分ほど経過してからレッズランドに到着。

夏の全国大会での悔しい敗戦から、2週間程度経過した、浦和レッズジュニアユースにとって、重要な再始動となる公式戦。対戦相手は、クラブユース選手権予選や関東U15リーグのアウェイで、苦戦を強いられて敗戦している柏レイソルU-15。

観戦し始めたタイミングでは、まだ0-0で進んでいるのかと思いきや、先に足を運んでいた方のツイッターを落ち着いてからチェックしたら、既に前半の早い時間に先制されて、追いついて、1-1という状況で試合が推移していました。

この試合のスタメンと交代は以下、

GK18番淺沼李空、DFが左に6番大野海翔(後半37分⇒5番寺田真紘)、右に26番桐山龍人、真ん中に16番福田朔良と3番岡田翼、中盤が、左に7番篠田大輝(後半40分⇒19番森碧大)、右に14番坂田綜太郎(後半31分⇒34番都築駿太)、真ん中に8番戸田大翔(後半38分⇒20番早川凌介)と4番島垣翔(後半36分⇒2番小林純太)、FWが13番伊澤壮平(後半27分⇒27番西田春斗)と10番高橋悠(後半39分⇒21番鈴木雄大)

となります。

試合を見始めて、すぐに感じたのが、前回見たチームから見違えるくらいに、「シュート意識が高い!」の一言、そして、気持ちの入り方もわかりやすいくらいにすごく、相手のパス回しに対する反応も狙い方も上手く、いわゆる柏レイソルが上手く行かなくなるような、テンポ良いパスをさせないで途中で奪ってしまうことで、常に浦和ペースのような形で試合が推移していきます。

見始めてすぐに、7番篠田大輝が強烈なシュートを放ち、相手キーパーは、弾くのが精いっぱいでコーナーキックを獲得する場面や、26分には、6番大野海翔からの大きな展開から10番高橋悠につなげ、サイドからのクロスに7番篠田大輝が合わせるも枠を外れてはいましたが、とにかくこういったシュート場面が多いですし、前線の選手が総じて、シュートの意識が高い。狙える時には、狙う、高い位置で相手に自由にさせずに奪える回数も多い流れになっていました。

そして、迎えた29分には、13番伊澤壮平がミドルシュートを決めて2-1と逆転。更に、コーナーキックのチャンスで、最後は16番福田朔良だったかと思いますが、惜しいヘディングシュートでチャンスを作ると、その後13番伊澤壮平が再び決めて3-1、前半終了間際にも、8番戸田大翔のインターセプトから持ち上がってのシュートは、枠を捉えきれなかったものの、とにかく、あれだけ苦しめられた前回の対戦が嘘のように、ゲームを支配して前半を終了します。

後半に入っても、その流れは変わらず、得点自体は、28分の4番島垣翔のゴールのみでしたが、とにかく攻撃の回数が多く、その中でも相手の左サイド(浦和の右サイド前線)に抜け出しての仕掛けからのクロスからのチャンスを多く作っており、結果的に4-1と快勝。

あえて課題を残すとすれば、シュートの本数に比べると、ゴールが少ない(実際少なくはないのですが)と思ってしまうくらい、シュート意識が高く、実際に枠内のシュートもかなり数放っていました。また、ベンチからの声も、「もっと点を狙って行けよ!」という声が聞こえるなど、なんというか、夏の全国大会の時の悔しい敗戦からの全体的なチームの意識の変化というものが手に取るように見えた試合になりました。

見ている側としても、その意識姿勢が楽しかったわけで、わかりやすく、前半の20分間を見られなかったことを後悔したわけです。

さてさて、ここを踏まえての次節もかなり楽しみになっているのですが、カンボジアから日本に戻る予定が、9月9日の朝(成田空港)ということで、ここから車でレッズランドに向かうことになるのですが、11時キックオフの試合に間に合うかどうか。読めませんが、間に合うことを願いつつ、向かいたいと思います。

楽しい試合でした!

ではでは。

写真は、facebookページで掲載しています。この試合の写真はこちら

柏レイソルU-14フェスティバル 2017/07/30 – 浦和レッズジュニアユースU-14 vs 名古屋グランパス U-14の決勝のみ観戦

どうも、ブクメです☆

試合観戦した日程自体は、今日の朝書いた31日のユースの試合の前日の30日になるのですが、浦和レッズジュニアユースU-14の参加している柏レイソルU-14フェスティバルの決勝戦のみですが観戦してきました。

情報収集不足と、今回一時帰国している1週間ほどは、サッカー観戦以外にも、隙間に予定を詰め込んだりしてやらなければならないことがあったため、この大会や、ユースのクラブユース選手権参加選手以外が参加していた2017水戸証券チャレンジフェスティバルの存在自体をぽっかり失念しており、ユースの試合で足を運んだ際にサポーターの方から情報をいただき、「あ!そうだった!」となってました。

で、30日は、午前中は、車のプチ修理が入っていて、夕方からは、食事の予定が浦和付近で入っていて、予定を眺めていて、浦和レッズジュニアユースU-14が決勝まで行けば、14時からの試合ならば観戦して、そのまま急いで浦和に向かえば間に合うという考えでいまして、少ない情報でなかなか見つからないやら、柏レイソルのツイッターが順位トーナメントの山を2つとも下位トーナメントの画像で挙げているとか(こういうミス好きですけど、今回は、なんでだー!と思っていた)で、よくわからず、でも、最終日に優勝できる可能性がある位置で来ているというところまでつかめ、それでも準決勝の結果がよくわからず、結果的に、山を貼っていくこともできずに、ウダウダしていたのですが、ぎりぎり間に合うくらいの時間に決勝進出の結果がわかり、慌てて家を飛び出しました。

で、14時ちょうどくらいに現地についたのですが、準決勝がPK戦までもつれたとかで、まだ3位決定戦をやっている最中で、割とゆっくりと決勝戦は観戦することができました。

ただ、今年は、メトロも何も見られておらず、ジュニアユースの関東リーグなどもあまり回数見られていないということで、とにかく選手がわからない、そして、頼りにする他のサポーターの方もいないということで、少しメモをとったりはしていたのですが、選手名がわからず、書こうかどうしようか迷っていました。

確証はないものの、ある程度はわかるということで、昨日のユースの準決勝の時に選手と番号の大まかなリストをいただいたので、帰国便は夜中でまだ時間があるので、このタイミングで書くことにしました(前置きが長い!)

とは言っても、細かい試合内容などは書きません。スタメンとメンバー交代とかくらいで、あとは感想文です。

ちょうど、尊敬するU-14の監督と少し試合前に話すことができましたが、準決勝の京都サンガFCだったり、清水エスパルスだったり、かなり良い相手との試合を経験することができ、ポテンシャルの高さと貪欲さが強くて良いチームだということでした。そして、その監督が作り出す育成の雰囲気が大好きで、久しぶりにその場所に自分がいられてなんだか、ほっこりしていました。

GK25番淺沼李空、DFが左サイドバックに22番岡田翼、右サイドバックに29番坂田綜太郎、センターバックに36番大野海翔と26番島垣翔、MFがボランチに35番宇田川侑潤(後半24分⇒21番福田朔良)、左に37番小山田直人、右に42番竹前海来(後半スタート⇒38番篠田大輝か鈴木雄大だと思うのですが、、、)、真ん中に30番高橋悠と33番早川凌介、FWが23番工藤孝太

また、どの選手と交代したのか確認できないままでしたが、後半途中に34番小林純太が入っていました。

足を運べる頻度が少なく、情報不足だとこんな感じになります、すみません。

試合数が多く、既に多くの試合を戦った中での最終戦で、その試合のみを観戦となったため、どのくらいの疲労具合なのかなど、ほとんどわからない状態での観戦でしたが、まず、さぼらず追う姿勢などが多く見られたことは嬉しかったですね。

例えば、前半5分に相手に突破されて失点してもおかしくないような場面で最後まで26番島垣翔が追ってプレッシャーをかけたことで相手のミスを誘い失点を免れた場面、サイドからの攻撃の際も42番竹前海来のボールがないところでのチェイシングでも相手のミスを誘うなど、さぼらずプレーする姿勢に好感を持ちつつ、それでもなかなかミスをしない相手チームもすごいなと思ったり。

タッチライン際でも粘りを見せてキープする30番高橋悠など、とにかく、そういう要素を強く感じました。ただ、攻撃の組み立てや仕掛けのところでは、この試合はかなり苦しんでいた印象があります。

・・・と、あまり回数見られていないので、細かいことは書きません。面白いボールタッチをする選手だったり、中盤で良いリズムを作ったり抜け出しが面白い選手だったり、発見もありつつでしたが、もう少し回数を見てからそういうところは書いていきたいと思います。

試合自体は、後半の立ち上がりの失点と、試合終盤の追加点で、逆に浦和も終盤にバー直撃の場面や押し込めればという惜しいチャンスはいくつか作れていたのですが、得点を奪うことができずに0-2で敗戦となりました。

今後、浦和レッズという会社がどうなっていくかは、わかりませんが、大切にするものが何かということを、再度考えて、必要なことをやろうとしている人の意見をしっかり取り入れてやっていけるようになって欲しいと強く感じています。それが、ずっとできないで、今があるのですが・・・。

楽しい時間でした!

ではでは。

写真は、facebookページで掲載しています。この試合の写真はこちら