清水フェスティバル2012/03/27 浦和レッズユースvs東海大学付属翔洋高校 5-0勝利・・・ピンチほとんどなく快勝

蛇塚グラウンド(北)2012年3月27日

 

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

写真は蛇塚グラウンド北のゴール裏側にある建物なのですが、この角度で取るとスタジアムっぽいな~と思いつつ最初に載せてしまいました。特に大きな意味はありません。

さてさて、清水フェスティバルも2日目に入りました。今日も昨日同様に晴天。海風は冷たいものの、気候よし。そして、今日の試合は蛇塚グラウンドで行われるため、ピッチコンディションもよし。対戦相手は、東海大翔洋高校となります。

浦和レッズユースのスタメンは以下、

GKが30番関口亮助、DFが左に12番小坂慎太朗、右に20番広瀬陸斗、真ん中に25番斎藤一穂と4番西澤秀平、MFがボランチに19番須藤岳晟、トップ下が10番中村駿介と18番岸伯富実、FWが左に14番関根貴大、右に8番繁田秀斗、真ん中に21番進昂平

となります。

この大会に入る前に最も多かったスタメン構成だったかと思います。

昨日の初戦で30番関口亮介が好セーブを連発したご褒美というわけではないと思いますが、この試合は、守備に関してはほぼ相手の攻撃陣を抑えきり、30番関口亮介が活躍する場面はほとんどなかったと思います。

浦和の攻撃の場面が非常に多く、仕掛けとしては良いものが多かったものの、相手の守備陣の粘りに関しては運動量も多く、激しいプレーをしてきたことから、ペナルティエリアの外までではほぼ浦和が支配していたものの、フィニッシュを決めきるところまで行くのにはやや苦戦を強いられたというと適当かと思います。それでも、5得点入りますので、得点経過を書いてしまいますね。

先制点は、17分に20分広瀬陸斗が右サイドバックの位置からセンターサークル付近めがけてドリブルをスタートさせたところで18番岸伯富実が右前線のスペースへ入れ替わるように走ったところで18番岸伯富実にパスが渡り、そこまでサイドからのクロスに関して相手がしっかりと守備を固めて来ていたところを上手く考えてか、サイドをえぐる前にディフェンダーを交わしてドリブルでペナルティエリアへの侵入を選択し、これが見事に決まり、シュートを決めてゴール。1-0

2点目は、ディフェンスの裏のスペースへのパスに飛び出した10番中村駿介が放ったシュートを最後に21番進昂平がコースを変えてゴール。2-0

3点目は、33分に21番進昂平が前線でパスを受けてディフェンダー数人に囲まれながらもボールをキープしていたところを相手が倒してファール。ペナルティエリア右外くらいの位置から、10番中村駿介がゴール左隅へ見事に決めて3-0。

前半は、3-0で折り返します。ちなみに前半は交代はありませんでした。

後半は、12番小坂慎太朗、10番中村駿介、14番関根貴大に代わり、2番新井純平、23番條洋介、11番大野将平が入り、以下のようなメンバー構成になりました。

GKが30番関口亮助、DFが左に20番広瀬陸斗、右に2番新井純平、真ん中に25番斎藤一穂と4番西澤秀平、MFがボランチに19番須藤岳晟、トップ下が23番條洋介と18番岸伯富実、FWが左に21番進昂平、右に8番繁田秀斗、真ん中に11番大野将平

後半は、コーナーキックのチャンスに4番西澤秀平がヘッドで決めて4-0。

試合終了間際に、23番條洋介の放ったシュート性のボールを21番進昂平がギリギリで足を延ばして決めて5-0。

得点経過は、このようになりました。

後半のメンバー交代は、15分に25番斎藤一穂に代えて26番副島暢人、20分に20番広瀬陸斗に代えて27番細田真也となりました。

続いて、全体的にプレーの部分で気になったところを書きだしていきますね。

前半の浦和の攻撃では、まず25番斎藤一穂の前線へのロングフィードを意識したプレーが何度かあり、これが例えば右前線のスペースに走る20番広瀬陸斗へ向けて正確なロングフィードや、前線真ん中の21番進昂平へ向けてポストプレーをさせるべく出したパスなど、スタートから正確なロングフィードが目を引きました。

また、18番岸伯富実が場面によっては、ボランチくらいの位置に下がってパスを視野広く捌きながらタイミングで前線に一気に上がって攻撃参加するという動きも良かったと思います。実際に得点を挙げた場面も、少し低めに下がってからのパス回しの中で最後にドリブルで仕掛けてという流れだったと思いますし。

試合後に上手くいかなかったという感じの言葉が聞こえてきた21番進昂平ですが、確かにこの試合では、相手のプレッシャーもきつかったこともあり思うようにプレーできない様子もありましたが、それでもこのポジションの選手として結果として2点奪っているので、そこまで大きな問題ではないとも言えます。前線の選手は、思うように行かなくても、ここというチャンスで点が奪えるかどうかが求められるものですから。10番中村駿介のフリーキックでのゴールの前にディフェンダーに囲まれても奪われなかったプレーも、確かに早めにパスで捌くという選択肢もあったと思いますが、ファールをもらえるところまで行けたのであれば、それはそれでOKです。

また、セットプレーから得点を決めた4番西澤秀平も、この得点以外でも、ディフェンスラインでボールを受けた際に、前のスペースが大きく空いていた時に持ち上がって攻撃参加していた場面がありましたが、このプレーも良かったと思います。

また、後半に右サイドバックに2番新井純平が入ったことで、右サイドの上下の動きが激しくなったところで、昨日は守備のところでバランスが崩れて、カウンターで押し込まれることが多くあったのですが、この試合では、2番新井純平が上がった時の守備の対応も改善して対応できていたと思います。

14番関根貴大は、試合中に何度か見事なドリブルで抜け出す場面がありましたが、この試合はシュートに力が入ってしまいゴールを越えてしまう場面が2度3度ありました。

後半途中から入った、27番細田真也は短い時間の中でしたが、ドリブルで仕掛けてしっかり枠を捉えた強烈なシュートを放つなど見せていましたね。

対戦相手の東海大翔洋が昨日も0-4で敗れるなど、やや苦戦を強いられている状況と言うことも加味する必要はあると思いますが、攻撃に迫力はなかったものの、守備の部分では、一工夫加えないとしっかり対応される動きとプレスをかける姿勢も見せていたため、その中で5得点を奪ったという結果はプラスに捉えて良いと思います。

これで2連勝。明日は、法政大学との試合となります。大会自体が高校サッカー世代の大会のため、法政大学付属のどこかの高校の間違いではないかと思い、聞いたり調べたりしてみたのですが、法政大学のサッカー部のスケジュールにしっかりBチームが参加しているという表記がありました。

清水フェスティバルの中では、やや稀なケースにはなると思いますが、Bチームとは言え、こういう大会で大学のチームとの対戦ができるということで、見る側としては単純に楽しみです。

数字の上では、2連勝同士の対戦となりますので、相手が大学生とはいえ、勝利を目指して勝ち切ってもらいたいです。

ではでは! 

蛇塚グラウンド(北)2012年3月27日

蛇塚グラウンド(北)2012年3月27日

蛇塚グラウンド(北)2012年3月27日

 

 

 

 

 

蛇塚グラウンド(北)2012年3月27日

蛇塚グラウンド(北)2012年3月27日

蛇塚グラウンド(北)2012年3月27日

 

 

 

 

 

蛇塚グラウンド(北)2012年3月27日

蛇塚グラウンド(北)2012年3月27日

蛇塚グラウンド(北)2012年3月27日

 

 

 

 

 

蛇塚グラウンド(北)2012年3月27日

蛇塚グラウンド(北)2012年3月27日

 

 

 

 

 

おまけの写真です。

Jユースカップ2011/10/23 – グループステージ第1戦 vs コンサドーレ札幌U-18 2-3敗戦・・・今日はOK

宮の沢白い恋人サッカー場2011年10月23日

 

 

 

 

 

ちょっと前に、ニュースでやっていた札幌でクマが出没しているやつ。これ、この写真の奥の方であったらしいです。

どうも、浦和サポブクメです☆

今年最後の大会となるJユースカップが今日から開幕しました。今大会は、グループステージ突破の条件がシンプル。4チームのグループで総当たりの一発勝負。1位になるか、2位の上位7チームになること。

ザスパ草津、モンテディオ山形、コンサドーレ札幌と同グループ。言うまでもなく初戦のコンサドーレ札幌がこのグループで最大の強敵と考えられます。ザスパ草津も相性が良いとは言えませんが、ここに勝てないようでは全国NO.1とは言っていられない、そんな相手です。

とにもかくにも、コンサドーレ札幌とは、12月にプレミアでも対戦しますし、来年も確実に2試合は対戦するチーム、今後も戦っていくチームと考えると、勝ってはおきたい試合でした。

前回のプレミアリーグの時と場所が変わり、宮の沢白い恋人サッカー場になります。聞いていた話では、前回の対戦した札幌サッカーアミューズメントパークと比べるとあまり風が吹かないという話でしたが、今日は札幌の天候自体が荒れ模様で、強風と雨のセットで、かなりプレー環境は悪かったと思います。

この試合のスタメンは以下、

GKが30番関口亮助、DFがセンターバックに4番小出啓太と18番西袋裕太、左サイドバックに5番佐藤大介、右サイドバックに19番西澤秀平、MFがボランチに6番野崎雅也、トップ下に8番片槙吾と10番矢島慎也、FWが左に11番堀田稜、右に7番鈴木悠太、真ん中に15番小峯洋介

となります。

前回の三菱養和戦のメンバーから、左サイドバックが21番小坂慎太朗から5番佐藤大介、右サイドバックが20番新井純平から19番西澤秀平、センターバックが3番寄特直人から4番小出啓太に代わっています。

3番寄特直人、20番新井純平、21番小坂慎太朗は、遠征自体に帯同していなかったと思います。

その他、ベンチメンバーを眺めていると、1番三上綾太、14番繁田秀斗、23番岸伯富実、27番金野僚太、32番カドコダイ・アシカンに加えて、怪我で戦列を離れていた24番中村駿介が復帰、更に1年生の副島暢人(背番号確認できず)が入っていました。

関根貴大や進昂平もベンチに入っていなかったことも含めて、この大会に合わせて少し新しい要素も試してみようという意図が見られるメンバー構成になっています。

対するコンサドーレ札幌も代表メンバーやトップチームの絡みなどで、主力が6人欠けていたということでした。

試合の入り方は浦和の方が良く、中盤のところでの出足で勝り、その中でも8番片槙吾の中盤でのチェックでボールを奪取して攻撃に転じるなど、高い位置から攻撃に移すこともできていました。中盤からの不用意なパスミスも、スリッピーなピッチコンディションや風の影響も受ける割には、ほとんどなく、スムーズに展開できていたと思います。

細かいパス回しからの攻撃では、11番堀田稜から、5番佐藤大介へ下げ、10番矢島慎也へワンタッチでパス、そのパスを10番矢島慎也が落として6番野崎雅也がシュートなどテンポ良い攻撃もあり、前で相手に脅威を与えることができていたため、相手が守備に気持ちを置かなくてはならないという状況に出来ていました。

そのような流れの中で思わぬところから浦和に先制点が生まれます。

右サイドバックから攻撃参加した19番西澤秀平がゴール前にクロスを上げたところ、そのボールが強風にうまく乗ってそのままゴールに入ります。プレミアリーグの尚志高校でやられた不運なゴールを返してもらったようなラッキーな形ながら、19番西澤秀平の攻撃参加の意識が生んだ嬉しいゴールでした。

10分のこのゴールで、1点リードを奪った浦和は、更に攻勢を増しテンポ良い攻撃で相手ゴール前に迫る場面を多く作ります。例えば、5番佐藤大介から15番小峯洋介に当て、10番矢島慎也が受けて左前線に入った7番鈴木悠太へ展開し攻撃のような浦和がやりたい攻撃のパターンが上手く行っている感じですね。

この攻撃の流れの中で、15分に前線で厚みのある攻撃でゴールに迫った中で相手がクリアしきれなかったボールが右に流れたところで19番西澤秀平がダイレクトでクロスを上げるとこれに10番矢島慎也が頭で合わせてゴール。

前半15分までに2点のリードを奪うことに成功します。

左サイドバックでスタメン復帰した5番佐藤大介もチームを鼓舞しながら、相手のサイド攻撃の際どいところでは的確なタックルで防ぐなど、気持ちあふれるプレーが見られました。

このゴール後も、相手の反撃の姿勢が見えながらも、浦和も攻撃の手を緩めずに、コーナーキックのチャンスに18番西袋裕太が競り勝って落とし、そこに5番佐藤大介が相手との接触を恐れずに飛び込みゴールを狙うなど惜しい場面を作りました。ただし、その少し前くらいから左サイドを攻められた時に、最後のところでプレスをかけきれないなど、おや?というプレーが見え、先ほどのセットプレーの場面で明らかに足を痛めたような状況になり、ここを相手に狙われることで浦和の左サイドから決定的なチャンスを作られてしまい、失点。前半30分で1点返されて2-1になります。

足を痛めた部分含めて、攻撃攻撃となっていた段階で、守備においての対応が薄くなる場面を的確に狙われる。こういう場面では、前線やセンターバック、ボランチ含めて上手くケアして行かないといけない場面が上手くバランスを保てないような形で、失点以外にも何度か危険な場面を作られながら、なんとかそれ以上の失点は許さず前半を終了します。

後半に入り、当然のことながらビハインドを負っている札幌がややバランスを崩して攻撃に比重を置いて浦和ゴールに迫る場面を多く作られます。できれば、ここを利用して追加点をカウンターなどで決められれば楽になるところでしたが、そこまでは至らず、ただ危険な後半最初の15分はギリギリのところでこらえて失点は許さず、少しずつ再び浦和のチャンスも出てくる時間帯ができはじめます。

最も大きな追加点のチャンスとなったペナルティエリアのすぐ右外側で得たフリーキックのチャンスで5番佐藤大介のゴール右隅を狙ったシュートはわずかに右にそれてポスト。

前半終盤に狙われていた浦和の左サイドに関しては、後半スタートからは上手く修正して対応しており、更に足を痛めていたように見えた5番佐藤大介も問題なくプレーしていたようでしたが、22分に27番金野僚太と交代した後の様子を見ると、足を引きずっていましたので、かなり無理してプレーしていたようです。

さてさて、この後半の残り25分ほどの時間の戦い方が今後に活かすべき課題になると思います。

この時間帯の交代は、35分に15番小峯洋介に代えて24番中村駿介。24番中村駿介がそのままフォワードの真ん中の位置に入ることの是非に関しては別として、怪我から復帰したばかりの割には思った以上に動けていたので少し安心しつ、残りの時間帯は、それ以上に状況判断と試合運びに少し冷静さを欠いてしまった気がします。

11番堀田稜がいつも以上に気持ちを前面に出したプレーで力強く攻めたり相手ディフェンダーとマッチアップする場面を見せたり、7番鈴木悠太も疲労を見せながらも守備意識も見せながら攻撃に転じる際には前へ行く姿勢を見せるなど全体的に相手のプレーの激しさに呼応するように激しく対応していたのですが、今日のこの後の逆転されてしまった要因と言うのはそこにあるのではないかと思われます。

激しいというよりも、少し危ないプレーも加わってきた相手のプレーの中で、雨と風という不安定な要素が加わって、押し込まれると何が起こるか分からない残りの時間帯で、相手の激しさに応えてしまったことで、逆に相手に攻め入る隙を与えてしまったのではないでしょうか?

相手に決定的なフォワードはこの試合いなかったものの、中盤から冷静に浦和の隙を狙っている選手がいたことの危険性を冷静に感じてプレーできていましたか?

4番小出啓太が負傷で一時的にピッチを離れた時の1人少ない時間帯に、普通にプレーして押し込まれてしまった場面もあったような気がします。

後半終了間際とロスタイムで2点取られた結果は残念ですが、相手の攻勢という状況はあっても、試合は勝っている状況で試合終盤まで来ていたこの試合の場合は相手の激しさに激しさで応えるよりも、逆にファールを誘ったり、キープしていなしたりする必要があったと思います。

今日くらいのレベルの高い相手においてリードして試合終盤まで行っているという試合自体が思い返せば久しぶりだったので、仕方ないかもしれませんが、今日は何かが起こる状況をおぜん立てしてしまった部分もあるような気がします。

ただ、相手の激しさで押し込まれてやられてしまう試合とは別の部分での受けて立てた部分もあったので、この部分も重要なので、この気持ちも大切にして、リードして試合の終盤を迎えた際の、相手への対応に関して今後の試合では、いわゆる頭は冷静にプレーは激しくという形で出せるようにしてみてください。できます。

大会単位で考えれば3試合のうちの1試合で敗れてしまった。1点差負けのなかでも2点取って3点取られたという負けの中ではかなり良い数字なので、残り2つをしっかり勝てば問題ありません。

負けて良い試合はありませんが、残り2つ勝てば、良い経験としての敗戦なので、今日の試合は今後のために必要な試合だったのでOKとできます。

第2戦に期待しています!

やりにく過ぎる環境の中お疲れさまでした。

否定的な要素を感じる試合ではありませんので、続けてください。

ではでは~。

 

ゆめ半島千葉国体 第65回国民体育大会 サッカー 少年男子 2010/09/26 埼玉県vs広島県 2-1勝利・・・PKの応酬

八幡公園八幡球技場

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

本日より国体のサッカー競技が開幕しました。浦和レッズユースU16の選手が多く少年男子の埼玉県代表チームとして大会に参加しています。ということで、暇人ブクメにしては珍しく日程の都合がつかないため今日明日のみしか試合を見ることはできないのですが、埼玉県サポブクメとして埼玉県を応援して行きます。

初戦の相手は広島県となります。サンフレッチェ広島ユースや広島皆実、広島観音高校の選手が中心の強豪です。言われても余りピンと来なかったのですが、初戦からかなり厳しい相手ということはなんとなくわかるような。

この日のスタメンは以下の通り。*()にチーム名がない選手は浦和レッズユースの選手。

GKが1番川田修平(大宮アルディージャユース)、DFがセンターバックに3番寄特直人、4番西澤秀平、右サイドバックに2番新井純平、左サイドバックに5番菊池翔(大宮アルディージャユース)、MFがボランチに6番西袋裕太と7番野沢英之(FC東京U-18)、トップ下に8番小峯洋介、FWが右に9番前田直輝(東京ヴェルディユース)、左に11番中村駿介、真ん中に10番中山雄希(大宮アルディージャユース)

となります。

埼玉県のユニフォームは赤がファーストですが、前回の強化試合同様広島県も赤のため、埼玉県がセカンドの白のユニフォームを着ていました。

前半序盤は埼玉県のペースで進みます。

前線の9番前田直輝が前線で体をはり得たFKのチャンスを自ら蹴りこぼれ球を10番中山雄希が押し込むも惜しくもゴールから外れるところから始まり、10番中山雄希がスルーパスに抜け出してのシュートが惜しくもポストに当たるなど試合開始からゴールチャンスを多く作り出しますが、決定機に欠け得点には至りません。

広島県がペースをつかめない内に主導権を埼玉県が握ったという展開でしたが、時折鋭いカウンターでピンチのシーンもありましたが、センターバックの3番寄特直人、4番西澤秀平が落ち着いて対処し、今日は相手の攻撃力を意識してダブルボランチにしていたことで、6番西袋裕太と7番野沢英之で中盤で相手の攻撃を摘んだり、オーバーラップからの攻撃参加に定評のある2番新井純平も守備面に意識を置いて余りあがらず守備のバランスを取っていたことで、相手の攻撃もそこまで脅威に感じることもなく試合を進めていたと思います。

攻撃も機能するものの、得点できない時間が続くと苦しい状況になることは散々見てきていることなので、この試合は早く得点が欲しかった所ですが、前半10分ほどで待望の先制点が生まれます。

まず、右サイドをドリブルで仕掛けた9番前田直輝が上げたクロスがゴールの隅を捕らえたシュートとなり、相手キーパーがはじき出してコーナーキックのチャンスを得て、11番中村駿介が蹴ったボールに4番西澤秀平が見事に合わせてのゴール。時間だけ見れば早い時間ですが、ここまでに結構惜しいチャンスを作れていただけにやっと決まったゴールのように感じられました。

このゴール以降も前半は埼玉県のペースで試合が進みます。11番中村駿介からのパスを9番前田直輝が受け、シュートを打つなど追加点のにおいもしつつ、前半15分辺りから徐々に2番新井純平のオーバーラップが見られるようになり、10番中山雄気とのワンツーで前線まで攻め上がりクロスを上げるなど攻撃のチャンスに絡みます。

11番中村駿介⇒8番小峯洋介⇒シュートをキーパーがはじきコーナー

11番中村駿介からのクロスを10番中山雄希がヘッドで合わせ惜しくも右に外れるも、中村駿介経由からもゴールチャンスが多く生まれます。

前半は1-0で埼玉県がリードして終了しましたが、追加点を決められるチャンスで外してしまうことが多い印象もありました。

後半も序盤は埼玉県のペースで進み、前線で9番前田直輝がポストになって落としたボールを8番小峯洋介がシュート、5番菊池翔から8番小峯洋介へパスが渡りシュートまで持って行くなどチャンスを作るものの、ビハインドを負っている広島県が後半はサイドバックの位置からの縦へのロングパスに前線の選手が数人絡んで抜け出してという攻撃でたびたびピンチを迎えます。苦しい時間が続きますが、右の2番新井純平と左の5番菊池翔がサイドからの攻撃を遅らせたり摘んだりと、集中力を切らさず対処していきます。

後半20分前後くらいは、埼玉県にとっては我慢の時間が続きます。サイドから放り込んでくるボールに対してはGKの1番川田修平が、タイミングの良い飛び出しで高いボールに関してはほぼ完璧にキャッチして防いでいきます。中でも圧巻だったのは、セットプレーか流れからのクロスかは忘れましたが、広島県の長身選手にキャッチするより前で頭で合わされてしまい、地面に叩きつけるような弾道のヘディングシュートで失点かと思われたところで反射的に足でボールをはじき出したところ。このプレーには驚かされました。

後半30分ごろに9番前田直輝が2枚目の警告で退場となり、10人での戦いを強いられます。

ここで11番中村駿介に代えて13番金野僚太を投入します。

やや相手の勢いに押されることが多かったものの、7番野沢英之から交代で入った13番金野僚太、8番小峯洋介とテンポ良くパスが繋がり攻め込んだり、タイミングで2番新井純平がオーバーラップしての攻撃など埼玉県も前半ほどではないもののチャンスは作り出していきます。

相手も死に物狂いで1点をもぎ取ろうと人数をかけて攻めている時間は、ヒヤヒヤすることも多かったですが、最後の最後で守備陣が粘ってゴールさせずにいたのですが、際どいシーンでPKを取られてしまい、試合終盤で1-1の同点に追いつかれてしまいます。

試合終盤で一人少ない状況で同点に追いつかれてしまい、延長戦まで行ってしまうと埼玉県のほうが難しい状況に陥ることは分かっているため、なんとしても後半のうちに逆転したい所で、8番小峯洋介がやってくれました。

前線でボールを受けると相手ディフェンダーの隙間をドリブルで強引に突破し、たまらず相手ディフェンダーが足をかけ、埼玉県にPKが与えられます。

このPKのチャンスを8番小峯洋介が自身で決めて2-1と再びリードを奪い、その後10番中山雄希と交代で入った16番斎藤涼汰(FC東京U-18)も含めてロスタイム3分を上手くやり過ごして勝利を奪いました。

結果的にPKの応酬となりましたが、最初の広島県に与えたPKからの流れで埼玉県にもPKが与えられやすい情況を上手く生かした攻めのドリブルが結果を生んだ見事な勝利でした。そして、浦和の試合ではありませんが、どうも浦和はセットプレーからのゴールがあまり見られないという流れの中でセットプレーから西澤秀平がゴールを決めたことがかなり嬉しかったです。攻撃のオプション増えた!とか勝手に思っています。

さてさて、そんなこんなで明日の相手は愛媛県だと思います。

なんか、国体の雰囲気は普段の浦和の試合とは雰囲気が違っていて不思議な楽しさがありました。

明日の試合も楽しみです~!しっかり繋いで残りは他の方にしっかり見てもらう流れを作らなくてはと思います。

ではではー!

トレセンU-16練習試合 2010/8/12 埼玉県U-16トレセンvs聖和学園高校 3-1勝利・・・国体決めてね!

東松山リコーグラウンド

 

 

 

 

一応毎回一枚写真を撮っているのですが、本当に適当に1枚だけ撮っているので失敗した時が酷い。そんな今回の写真です。苦手なんですよね~写真w 言い訳にもなりませんが。。

どうも、浦和サポブクメです☆

夏休み期間というのは、重要な試合も重なり、全て見たくてもどれかを選択しなくてはならないという苦しさが見る側にはありますよね。先日、トレセンリーグのvs茨城戦に行ってきましたが、そのトレセンメンバーが国体の出場を目指して16日に栃木U-16トレセンと対戦します。ジュニアユースの全国と重なってしまうために、残念ながらその試合には行けないのですが、その準備として、トレセンメンバーが練習試合を行うということで、東松山リコーグラウンドへ行ってきました。

細かくチェックしてという感じではなく、雰囲気とか浦和の1年生の様子をまったり見る目的だったので細かいことは今回は書きません。

練習試合の相手は聖和学園高校でした。宮城県の航行ですね。ブクメはあまり関東以外の高校の強さは知らず、失礼ながらトレセンチームが快勝して気持ちよく次の戦いに臨めるような相手との対戦が組まれていたものとばかり思っていましたが、思った以上にしっかりしたサッカーをやってくる強いチームでした。

試合自体は3本で行われましたが、たぶん通常の試合形式の45分(40分?)の前後半と、追加で1本(30分)という形だったと思います。

試合自体の大まかな得点経過は

大宮アルディージャユースの中村雄希からのパスを受けた小峯洋介がゴール、先制。

30分くらいに同点に追いつかれて前半は0-0で終了。

後半に大宮アルディージャユースの菊池翔が左サイドから入れたクロスがそのままゴールに入り逆転2-1。

おそらく、90分という形では2-1で勝利だと思います。

この後3本目という形で30分ほど更に試合が行われ、そこでは右からのコーナーキックで繁田秀斗のコーナーを西澤秀平がドンピシャヘッドでゴール。1-0でした。

試合開始の時は、怪しげな雲が多かったものの晴れて非常に暑かったものの、天気予報どおり試合途中からは天候は崩れだして時折強い雨となりました。

今年はU16リーグにも参加していたり、天皇杯予選で勝ち進んだり、メインの公式戦以外にも出場機会が得られる試合自体は増えているものの、メンバー構成などは様々入れ替わり、同じ大会でも試合ごとにガラっとメンバーが代わってしまうなど、手応えを掴んで前回の試合で活躍しても次の試合は出場できないなど、モチベーションが下がってしまうようなケースも実際多いかもしれません。もしかすると、それがプロと育成の違いなのかもしれません。これに関しては、私は何も言えませんが、とにかく出た試合で最大限のアピールをすることを目指して欲しいと思います。そして、多くの人の目に触れる大会へ進むチャンスはしっかり勝ち取って、可能性を広げて行ってください。

前回彩の国カップの東京国際大学戦で出場できなくて悔しい思いをしたのであれば、その思いをぶつけてまずはこのトレセンチームで国体出場をしっかり決めてください。期待してます!

悔しさを次のチャンスにぶつける強さをもてるか、悔しさを誰かのせいにして腐ってしまうか、気持ち一つで全くその後が変わって来るのですから。

 

さて・・・高円宮杯の組み合わせと日程が出ましたね。

清水エスパルス、流通経済大学柏高校、滝川第二高校のグループB。

9月4日(土) 11:00- vs 清水エスパルス =埼スタ第2=

9月12日(日) 13:20- vs 流通経済大学柏高校 =埼スタ第3=

9月18日(土) 13:20- vs 滝川第二高校 =駒場スタジアム=

手強い相手ぞろいですが、対戦相手が決まったことでまた気持ちが入りますね。楽しみです。

 

ではではー

第19回埼玉県クラブユースU-15 1回戦 9/26 vs 行田WING 12-0大勝・・・ディフェンダーがハットトリック

さいたま市荒川総合公園

 

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

今日は浦和レッズジュニアユースが参加している埼玉県クラブユースU-15の1回戦を観戦に荒川総合公園まで行って来ました。風は秋風らしく涼しいものの、日向は結構暑くなるというここ数日。午前中は曇の時間もあったものの、今日のキックオフとなった13:30は晴天で結構気温が上がったと思います。

さて、ブクメはこの大会自体観戦するのが初めてなのですが、一緒に見させていただいた方がこの大会に詳しい方だったので色々情報をいただきながら見ることができました。例年は、3年生は余り出場せず、2年生以下が出場することが多い大会と言うことでしたが、この試合はその方も驚いているくらい3年生が出場していたとのことです。

この試合で10番を付けて出場していた西澤秀平は普段はディフェンダーとしてプレーしているのですがこの試合はフォワードとしてプレーしており、面白いように多彩な攻撃で相手ゴールを脅かしていました。前半だけで8-0となったこの試合ですが、西澤は前半のうちにハットトリックを決めていていました。もっと得点を決めていたかもしれません。とにかく、浦和レッズジュニアユースの攻撃する時間がほとんどで得点も次々決まっていくので途中からはどの背番号の選手が決めたのかすら分からないくらい得点が決まって行きました。

あと、個人的に目を惹いたのは17番をつけていた戸嶋祥郎。非常に運動量多く、特に積極的に声を出している姿が印象的でした。

他にも面白いなと思う選手は多くいたのですが、あまり好きな浦和レッズに係わる選手を背番号のみで呼びたくないので、もう少し今後足を運んで選手のプレーと名前を覚えて言ってから書いていくことにします。

それにしても、元気の良い挨拶ができる浦和レッズのアカデミーの選手達は非常に好感が持てます。

さてさて、浦和レッズジュニアユースの試合が終わった後に第2試合のコフレvs見沼FCの試合が同じグラウンドで行われたので半分浦和サポの知り合いの方と話していたのでしっかり試合は見られず眺めていたという感じではありますが、その試合では第1試合以上の大差の試合となり、たぶん15-0くらいで見沼FCが勝利していたと思います。

結構力の差のあるチームが揃ってしまう大会のようですね。もう少しこの大会も追って行きたいのですが、おそらく今後の試合は何かしら別の試合と被ってしまうと思いますのでここで打ち止めかもしれません、ご了承下さい~!

蛇足ですが、荒川総合運動公園はブクメは行ったことあるようで初めてでした(というか、この名前を聞いて勝手にレッズランドの別称だと思っていましたww)

でも、アクセスはさほど難しくなく、浦和から行く場合にはバスで大久保浄水場まで行って徒歩でOKなんですね。ブクメは自転車で行ったのですが、北浦和から埼大通りをレッズランドへ向けてひたすら走り、バイパスを越えて少し行くと荒川総合運動公園の方向を示した看板があって、それにしたがって進んでいけば問題なく着けました。浄水場やら土手やらがあるので多少遠回りをしている印象はありましたが所要時間的にはレッズランドへ行くのとさほど変わりがないんですね。

のどかで良い場所です。

ということで、明日はトップの試合の前に今度は浦和レッズジュニアユースのU-13が横浜F・マリノスのU-13と対戦します。1年生の戦いも楽しみですね。