アカデミー卒業生関連 2018/02/26 J2 水戸ホーリーホックvsモンテディオ山形の試合を観戦

(私のブログの性質で、どこまで写真を掲載して良いのかわかりません。最近、厳しくなっているチームも多いと聞きますので、もし問題がある写真の使い方であれば、ツイッターアカウント@urawa_bukumeでメッセージなどでご連絡ください。すぐ消します。また、Jリーグ系の試合になると、もしかするとそれぞれのチームのサポーターの方に読んでいただくことがあるかもしれませんが、私の立ち位置は、自分が育成時代に見てきた選手たち目線になりますので、そのあたりを考慮に入れてお読みいただけると嬉しいです。)

どうも、ブクメです☆

これまで、育成出身でJリーグのチームに入った選手は多くいるものの、その選手の試合にあまり足を運んでいなかったのも事実です。でも、今年は、色々行きます。もちろん、仕事やプライベートが致命的にゴチャゴチャしている状況なので、それ次第にはなりますがw

そのまず最初の一歩として、Jリーグ開幕週の先週末の日曜日にJ2の水戸ホーリーホックvsモンテディオ山形の試合に足を運びました。

モンテディオ山形には、浦和のアカデミー出身の選手で、茂木力也と阪野豊史がいます。

ちょうど、阪野豊史が浦和レッズユースでプレーし始めたくらいの頃から私はユースの試合に足を運ぶようになったので、あれからもう10年以上経っているのかと冷静に考えると、自分も歳を取ったものだなと、そして、なんだか月日が経つのが早いw

そして、私の中では、プロになったばかりのようなフレッシュな気持ちでいる茂木力也も、もうプロ4年目。

本当に、育成の間に見てきた選手をプロになった瞬間に、プロになれば、見守る人は自然と増えるからと言うことで優先順位を下げてしまっていたつけが回ってきているのかと言う変な自分だめじゃん的な気持ちがブログ書きながら、湧き上がってきていたりもします。

きっかけは、なんにしても、今年からは、Jリーグ含めて、育成出身のこれまで見てきた選手たちの試合をできる限り足を運んで見ていこうというスタートとして、足を運ばせてもらいました。

茂木力也はスタメン出場で、ユース時代でも年代別代表でもセンターバックとして起用され続けて、結果も残してきたことでプロになってからもセンターバックでプレーしていた中で、実は、本来はボランチが本職の選手であるという声も多く、今年は、山形もバックラインの補強などが進み、ボランチとしてプレーすると聞いていたので、楽しみにしていました。

ただ、肝心なバックラインでけが人が複数出ているなどあるらしく、また、水戸の攻撃が勢いがあったこともあるかもしれませんが、モンテディオ山形の開幕戦としては、かなり厳しいスタートになってしまいましたね。

守備が難しい状況になり、ボランチだけでどうすることができるわけでもなく、気が付けば、途中から茂木力也はセンターバックに下がることになり、その後もチームとしては苦しい戦いになってしまったことなどありますが、あくまで開幕戦。これから、どう修正されていくのかで、よりボランチとしての茂木力也の能力も生きていくのかなと思っています。

どこかのタイミングで、山形ホームの試合にも足を運べればと考えています。

そして、若干謎が残ったのは、阪野豊史の起用のタイミング。ベンチスタートで、得点が必要なタイミングに出るとしたら後半スタートかなと考えていたものの、後半の交代2枠は別の選手で、後半の途中に登場することになった阪野豊史でしたが、前線で体をはるプレーは、明らかに相手ディフェンダーにとっては嫌な選手として、難しい展開の中でもここから切り崩せそうという雰囲気を出せていたと思うのですが、結果的に、プレーする時間と点差もあり、0-3で山形が敗れるという結果になりました。

この開幕戦の結果を踏まえて、茂木力也や阪野豊史が2節以降どのような起用になっていくのかも興味深いと思いつつ、久しぶりにピッチ上でのプレーをしっかり見ることができて良かったです。

何枚か写真載せておきます。その他の写真は、facebookページにアップしています⇒こちら

浦和レッズアカデミー卒業生関連 2011/09/20 – 大学サッカー 青山学院vs国士舘、早稲田vs明治・・・ユース出身だらけの1日

平塚競技場2011年9月20日平塚競技場2011年9月20日

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

2日間連続でアカデミー出身の選手を見に大学サッカー観戦です。昨日の厚木市荻野運動公園から場所を移しまして、平塚競技場での試合2試合を観戦です。

まず、第1試合の青山学院大学vs国士舘大学を観戦し(写真1枚目)、午後から早稲田大学vs明治大学の試合(写真2枚目。)勝点と順位で見ると、第1試合は残留争い、第2試合は優勝争いという試合になりますね。

青山学院大学では武富尚紀がフォワードでスタメン出場、石沢哲也はメンバー外でスタンドにいた模様。国士舘大学には高木凛がいますが、まだメンバーには絡めていない模様。結果自体は1-4で国士舘大学が大勝した試合でしたが、どちらに転んでもおかしくないという試合だったと思います。国士舘が先制し、青学が追いつき、拮抗した試合で進みながら後半に国士舘が2点目を決めてから、やや守備がバランスを失って失点を繰り返したという印象でした。

第2試合は、早稲田大学vs明治大学。早稲田大学では左サイドバックで菅井順平がスタメン。また、山地翔も最近はベンチの状況が続いていたようですがこの試合はセンターバックでスタメン出場。池西希も出場はなかったものの、ベンチには入っていました。明治大学は阪野豊史がフォワードでスタメン出場。矢島倫太郎はベンチ外(怪我っぽい。)
ちょうど、早稲田も明治もシーズンの最初に試合を見ることができたのですが、その時は、こんなものなのかな~という印象も強かったのですが、やはり経験のあるチームというか、しっかり勝点を積み上げて後半戦に入る前に優勝争いしている状況。そして、今日の試合で思いましたが、やはりこの時期に入り、しっかり優勝争いできるチームに仕上がってきていますね。

なんというか、そういうチーム同士の対決となるとピリッとした空気が試合からも伝わってきます。

そんな試合の中で、浦和の下部組織出身の選手が活躍しているのですから、見ていて嬉しいです。写真でも分かると思いますが、どちらの応援も気持ち出来ないので2枚目の写真のようにこの試合は真ん中辺りで見ていました。

攻撃力抜群の明治大学でしたが、上位対決と言うことからか、序盤は様子を見ながら、そこまで攻撃に比重を置かずに戦っている様子が見受けられ、早稲田も集中して対応していながらも、少しミスが出ると一気に攻め込んでくる。その時の攻撃の迫力が凄かったです。

そして、前半39分に明治大学の攻めの場面で、山地翔と阪野豊史のマッチアップから得点が生まれました。右サイドからの鋭いクロスに対して、クリアに入る山地翔と前に入って得点を狙う阪野豊史という構図で、ここでは阪野豊史が一歩先に触ってゴールを決めたように見えたのですが、公式記録を見たらオウンゴールになっていました。

結果的に失点に繋がってしまったため、ここでは阪野豊史の勝ちということになるでしょうか。

後半に入っても、やはり割合で言うと明治大学が攻めていた時間が長く、そんな中でキーパーがファインセーブを連発してそれ以上の失点を許さなかったことで、後半の終盤にカウンターからの反撃で何度か決定的な場面が生まれたものの、追いつくところまでは行かず、試合は0-1で明治大学の勝利となりました。

どちらかを応援している方には、嬉しい、悔しいという試合だったと思いますが、中立で見ていた身としては、試合自体を相当楽しませてもらいました。

この試合を踏まえて、また今度見る時に浦和出身の選手達がどのような成長を、または試合に絡めるようになっているかなど含めて楽しみにしたいと思います。

ではでは~。

 

浦和レッズアカデミー卒業生関連 2011/05/14 – 明治大学vs順天堂大学・・・それぞれの序盤戦

江東区夢の島競技場2011年5月14日

どうも、浦和サポブクメです☆

本当は、レッズランドに午前中行って何か練習試合とかやっていたら観戦して、なかったら夢の島に行って大学サッカーを見て来ようという計画を建てていたのですが、まんまと寝坊しまして昼前に動き出すこととなり、直で夢の島に向かいました。

ちょうど、先週のリザーブリーグの時に友人から矢島倫太郎がスタメン出場していると電話で連絡があり、もうスタメンか!と驚きながらもチャンスがあれば見たいと思い、アカデミーの公式戦が(たぶん)ない今日土曜日に見に行くことにしました。4年生の鈴木秀史は怪我のようでしたが、3年生の阪野豊史(11番)、1年生の矢島倫太郎(37番)は共にスタメン出場していました。

昨年王者の明治大学ということですが、残念ながら昨年明治大学の試合は一度も見られなかったので比較はできないのですが、個々の能力では順天堂大学を上回っているものの、チームとしての歯車が噛みあっておらず、守備面、攻撃面ともにそれぞれの選手がチームとして動けていないという印象でした。どうしても、左サイドの前線をドリブルでかき回すというイメージが強い矢島倫太郎でしたので、右サイドの前線でプレーしているのには違和感もあったりしましたが、周りが彼の特徴を活かすようになった時にどうなって行くかという感じですね。以前よりもヘディングの競り合いが強くなっているな~という印象はありました。

明大サポというわけではないので、勝敗に関して強く感じることはないのですが、とにかく浦和レッズユース卒業生の矢島倫太郎が1年生で開幕から3試合連続で出場している(2試合はスタメン)という事実が見ていて嬉しかったです。これからは、チームに欠かせない存在となれるように頑張ってもらいたいです。阪野豊史は、昨年から主力として多くの試合を戦っていたこともあり、存在感を見せていたものの、やはり全体的な攻撃のバランスが少しチグハグしていたために決定的な仕事はできていなかったように思われます。

試合自体は、後半に2つPKを取られて0-2で明治大学の敗戦となりました。

様々なカテゴリの序盤戦を見てみると、色々考えさせられることがありますね。

先日、久々に観戦した浦和レッズのトップチーム。昨年までの戦術をリセットしてのスタートですから、理解度が低かったり選手に迷いがあればそうなりうるだろうなという状況という序盤戦。今日見た明治大学も、新しい選手はまだチームの戦術に対して迷いがあるのが分かりました。まだ3試合なので、そこまで問題はないと思いますが、浦和のトップチームに似たような状況のように感じます。監督の手腕次第ですね。

そう言った意味では、浦和レッズユースも本来であれば大幅にメンバーが入れ替わった新チームと言う状況でスタートした今シーズンですから、同じような状況に陥ってもおかしくない可能性もあったわけですが、昨年から出場していた選手達が軸となり、そこに上手い具合に新しい選手達が絡めていることで今のような安定した強さになっているのは嬉しいですね。

これにより、現時点でスタメンに絡めた選手達も全国の舞台で経験を積めているわけで、目標が低いチームであればこのメンバーで結果のみ求めて戦い抜けという感じなのですが、それではドッシリしたチームにはなりませんから、最初の段階をスムーズに突破した浦和レッズユースにとっては、今度は現時点で思うように絡めていない選手達がチームにバリュエーションを加えるような押上げをすることが重要になり、ここまで上手く回るようになると、浦和レッズユースは強いとどこからも恐れられるような存在になれると思います。スカウティングで対応できないチームが理想です。強いチームとしての循環の基礎が作られるくらい今年のチームが成熟してくれることを願って止みません。

ではでは~!

クラブユース関東2次予選vs町田ゼルビア(8-0勝利)

どうも、浦和サポブクメです☆

ACLの抽選の後、ちょっと自分のやっているサイトの更新の必要がありつつで試合開始に間に合わなかった今回の試合です。いつものサイドに行ったら町田ゼルビアの大旗があって「あれ?」と思ったら、今日はアウェー扱いなんですね一応。レッズランドは反対のサイドまで行くのに大回りになるのでちょっとまた時間をロス。試合は途中から大雨と風でなんかあまりちゃんと試合が見られなかったんですね、あたふたとw

とにかく、前回のプリンスリーグでハットトリックを決めた阪野豊史が点を取りまくっていました。能力の高さはずっと見ていて分かっていたのでやっぱり点を取り出すと止まらないタイプですね。そして、後半から投入された鈴木大輝(19番)、この選手の話を以前浦和カップの話題の時に書いたと思いますが、この選手も得点感覚が非常に良い。この試合も2点取ってました。あと、期待のボランチ若井祥吾も出たようですが、どうもレッズランドのアウェー側は微妙な距離があって尚且つ雨が強くて出場していたんだと後で知ったくらいなんですよね・・・。とにかく、町田ゼルビアというチームは「町田からJを目指す」とか謳っていたチームの下部組織に当たるはずなのでその地域のえりすぐりを集めているとは思うんですよね。ガタイの良い選手が多かったように思いますが、それ以上に浦和レッズユースが強かったと言うことです。

なんだろう、今日の試合はどうも試合への集中力をブクメ自身が欠いていたのでこんなところでw

明日久しぶりにトップの試合に参戦して、来週末の神戸は行かないので週末の2試合のこの大会に行く予定ですのでその時は少しゆとりを持って見たいと思います。

 

プリンスリーグ2008第8節vs市立船橋高校戦(7-1勝利)

どうも、浦和サポブクメです☆

あ、昨日のガンバ大阪戦のことでここにたどり着いた方へ。ブクメは試合に行っていないので分かりません。分からないので語りません。規模がある程度大きいクラブ、サポーターが熱いクラブというのは細かい部分を揚げ足を取るときりがないのでもう少し互いを尊重する部分ももてればいい名と思っています。あと、「どっちが悪い」という堂々巡りはいいですし、勝点3くらい剥奪されたとしても問題なく浦和レッズが優勝すればいいんです。これまでやこれからの相手サポの挑発行為など何かあればとりあえず浦和が叩かれることがほとんど (売れるネタだから当たり前)ですが、優勝すれば周りは黙ります。はい、終わり。

13:30ナックファイブスタジアムキックオフのプリンスリーグ第8節。相手が高校の実力のあるところなので苦戦するかもと思っていましたが、浦和レッズユースの得点祭りとなりましたね。前節の流経柏に続き、市立船橋もまだチームとして成熟していない感じで、逆に昨年からの基盤が残っていてベストメンバーの浦和レッズユースの組織力が圧倒した試合。まあ、それはそれで嬉しいとして何よりも嬉しかったのはセンターフォワードでスタメンで出続けながら得点が無かった阪野豊史がゴールを上げたことですね、はい。1点目は強烈なヘディングが相手に当たって入ったので判定がオウンゴールになる可能性もあると思いつつ、ヘディングシュート自体は枠に飛んでいたからゴールになるかなと思いつつ、やっとゴール。元々動きも良くて体も強い。特に今日はヘディングでの競り合いはほぼ全て勝っていたのでボールもピシッと収まるし、その後も2点追加してオウンゴールじゃなければハットトリックだなと思って先ほど確かめたらハットトリック。妙に嬉しかったですね。

とにかく今日はいわゆる全体の連動性がありつつ、個人技も上手く混ざり、見ていて楽しい試合でした。2点目が特に凄く、再度からのクロスを山田直輝がオーバーヘッド気味に中に送ったボールを(たぶん)、浜田水輝が押し込んだ一連の流れからの得点。浜田水輝は誕生日だったようで、試合後に選手達にハッピーバースデーの歌を歌われていましたねw

プリンスリーグの次節は6月末まで空き、来週からは「第32回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会」に入ります。

オフィシャルページはあるものの、更新が遅くて・・・

ブクメ調べで確認した所、トップの試合でナビスコカップのアウェーヴィッセル神戸戦と同じ日のFC川崎栗の木というチームとの試合のみ相手ホーム(ということは神奈川のどっかかな?)になり、他はレッズランドらしいんです。

とにかく、トップはしばらく行けないのでユースの試合(被らなければジュニアユースも含めて)にはできるだけ足を運びたいところです。

ここ最近のアカデミーセンター系の公式戦をオフィシャルで結果を更新してくれるのはいいんですけど、できれば出場した選手の名前とその試合での背番号くらいは記載してくれませんかね。そのくらいもできないんですかね・・・。

プリンスリーグは20番までは固定でそれ以降は持ち回り番号だから分からないんですよ・・・。

 

プリンスリーグ2008第3節vs湘南ベルマーレユース戦(4-0勝利)

どうも、浦和サポブクメです☆

駒場スタジアムで行われた湘南ベルマーレユース戦を見てきました。その後埼スタでトップチームの大宮アルディージャ戦があるということで、試合終了と同時にチャリで向かうというプランとなりました日曜日です、はい。

なんだかんだで、浦和レッズユースのプリンスリーグの戦いは開幕から全て現地で観戦する事ができています。次の週末は京都サンガFC戦に参戦することになったので、おそらく4節は行けないでしょう・・どちらにしても群馬の前橋での試合で11:00キックオフは厳しいので西京極に行かなくても日曜日はジュニアユースの方の試合を見にレッズランドに行こうと考えていたりはしていたのですが・・・。

ということで、今日の湘南ベルマーレユース戦。少し忘れていましたがクラブチームのユースチームでも浦和レッズ以外は結構ちゃんとコールリーダーっぽい人がいて応援する所が多いんですよね。浦和がそういう姿勢ではない(ブクメもユースではコールリーダーがリードしての応援はあまり必要ないと思っている)のでたまに気合入っているチームがいると妙に印象に残ります、良くも悪くもw

まあ、一言で言えば今日の試合は浦和レッズユースと湘南ベルマーレユースに力の差があったと思います。試合結果は高橋峻希のハットトリックと原口元気のゴールで4-0で快勝。とは言え、必要のないミスとか散漫なプレーとかも結構目立っていたんです。原口元気にしても、ドリブルの質が今日はあまり良くなかったように思えます。PKを失敗したのは仕方ないとしても、原口もハットトリックが狙えるくらいチャンスは作れていたと思うんですよね。それでも、まあ凄いわけですが彼らには規格外になってもらわないと困るので細かく求める所は求めて行きたいです。山田直輝もいつもほどの積極性が見られなかったような気もします。そして、結果的には3連勝で1位にいるわけですが、いわゆるフォワードが得点を取れていないんですよね、ここまで。今日のスタメンだと9番の阪野豊史が該当するのですが動きは決して悪くはないものの得点がない。登録上で言えば原口元気もフォワードではあるもののどちらかと言えば、1.5列目とかサイドの印象が強いのでやや中盤に近い役割ということも考えて、ずっとセンターフォワードとして出場している阪野の得点がそろそろ見たい。

まあ、あえて指摘する部分を書いてみたものの、結果的には相手を圧倒しての快勝なわけで見ていて楽しい試合でしたよ。彼らのような積極的な仕掛け・・トップでももっと見たいものですね。

実はちょっと体調が優れず、なんか体やばいなという雰囲気をここ数日抱えているのと、慢性的な腹痛とか色々重なっていて少し嫌な予感がしていたものの、トップの試合に行ってゴール裏でサポしたら体が全くついていかず、むしろそのままやっていたら倒れるというか、サポの声が頭の中でウワンウワンいっているような変な時間帯もあったりで・・試合内容同様不完全燃焼となってしまいました。

と、つまらない話はなしにして、やっぱり浦和の未来を支えるユースの選手の活躍と成長を見ていくのが最近では一番の楽しみとなりつつあります。昨年の横浜F・マリノスユースに負けた悔しさを晴らしてまずはプリンスリーグ優勝まで勝ち続けて欲しいものです。昨年のチームの基盤となった選手が多く残っている今年なので、スタートから結果も求めてもいいかなと思ってます。