【アニ山】J2リーグ第3節・東京V-金沢を観戦してきました

どうも、ブクメです☆

私がサッカー観戦できない日々を送ってフラフラ悶々としている間に、アニ山さんが、2つ目の記事を提供してくれました。トップチーム系の試合にあまり足を運ばなくなってしまった私には提供できないような、ファンクラブのお得ネタも含めた内容や、1チームのみを追いかけていないものの、気になるチームをポイントポイントで観戦する方なので、「以前を踏まえて」の内容も含めた試合の感想なども書かれています。

では、どうぞ!

おはようございます。ブクメ氏の助手見習いのアニ山です。
先日アップしていただいた文章を改めて読んで「あー、粗が目立つ下手な文章を書いてしまったなぁ」と、実感しています。
前回の文章、語尾の調子や言い回しなど、どのようにまとめようか逡巡していたのですが、悩みながら書き進めたため端々で統一感に欠け、見直したつもりだったのですが修正しきれてないままの原稿となってしまいました。

そんな反省と言い訳を胸に、今回の観戦記です。

【J2リーグ・第3節@味の素スタジアム】です。

実は今年、YSCCと東京ヴェルディのファンクラブに入ってみました。

ご存知の方も多いかと思うのですが、Jリーグチームのファンクラブって、年会費分を上回るチケットが特典としてついてくる場合が多いのです。いわゆる「モトがとれる」ってヤツですね。
そんなヨコシマな動機で、僕は長年、市原千葉と大宮のファンクラブに加入してきました。両者とも、自由席チケットが2枚もらえます。
通常前売価格は、市原千葉が2100円、大宮が2200円ですから、ともに3000円の年会費(市原千葉は税別、大宮は税込)で十分ペイできます。
さらにそれ以上観戦に行く場合は、ファンクラブ価格でチケットが購入できるので「入っていてソンはない」ってことになります。

で、よくよく思い返せばYSCCや東京ヴェルディも年間3~4試合は観に行ってるよなぁ…ということで、貧乏性の自分は両チームのファンクラブにも加入してみることにしました(YSCCには、レッズユースOBの進昂平も在籍していますし)。どちらもやはり、3000円の年会費で自由席チケットが2枚もらえます(YSCCは、2年目からは3枚)。

今回は早速、ファンクラブ特典を利用しての観戦です。

【東京V 2 – 1 金沢】
東京ヴェルディではスタメンに#19小池純輝、リザーブに#22永田拓也が名を連ねて、レッズの下部組織がらみの側面はあるのだけど、むしろ自分は、ヴェルディ#24奈良輪雄太と金沢#7清原翔平、この2人を見たいな、とやってきた飛田給。
この2人は、2012年で活動休止したSAGAWA SHIGAでの同期。

清原はセレッソでJ1昇格を経験して、JFLからJ1までの4つのカテゴリーでプレイした選手とメディアに取り上げられたこともあったので、ご存知の方も多いでしょう。
奈良輪は、SAGAWA以後はマリノス、湘南に在籍。彼は右利きのはずだけど、ヴェルディでは左サイドを任され、左足でも丁寧なクロスを配球できる技術がある。もう31歳になるのだけど、個人的には、まだまだ伸び代があるのでは、と感じる選手。
この試合では前半左ハーフに入った清原が後半は右にシフトしたことで、両者が対峙する局面もあり、なかなか感慨深い。

さて、ゲームのほうは、両チームとも煮えきらないモノになってしまった。
金沢は、総じて主導権を握り、相手陣に押し込んでゲームを進め先制点を奪いながら、自らのミスから逆転される…という、悔やまれる展開。
前半13分の1失点目、ヴェルディ#9佐藤優平の縦パスが#11林陵平に入ったシーンで、金沢ディフェンスの#27廣井友信がオフサイドをアピールし、肝心の林への対応が一瞬遅れてしまう。言ってみればセルフジャッジ的な行動で、前に出られてシュートコースを与えてしまった。
前半41分の2失点目は、#19小池純輝のグラウンダのクロスをスライディングキャッチにいったキーパー#23白井裕人がファンブル。これを詰めていた#11林に押し込まれてのゴール。
金沢はボールを支配し、内容ではヴェルディを上回っていただけに、本当に勿体ない。
後半23分から#22クルーニーを前線に起用したけれど、彼がほぼ機能せず。有効な打開策を打ち出せなかった。それだったら、それに先立つ後半17分に13大石→14金子という選手交代があったのだけれど、この「新旧国士舘の背番号10」が同時にピッチに立っていたほうが、終盤の攻めに期待が持てたのでは…と「タラレバ」が頭を過ぎってしまう。

ヴェルディは、選手の連動性が限定的で、また振り出しに戻ってしまったな、と感じる。昨年までは、4-1-2-3でボールを動かしながら前を伺うサッカーで、特にアンカーの内田とその前の2人(僕がみた2試合では梶川諒太と渡辺皓太)に躍動感があったのだけれど、今年の4-4-2でダブルボランチに内田と#17李栄直という配置は、攻撃面での厚みが出せないような気がする。

トレーニングマッチvs栃木SC戦(3-0勝利)・・・見えるものがある試合

どうも、浦和サポブクメです☆

こういう数日前に急に決まった試合にも行けるのが浦和在住で仕事の時間の調整ができるものの利点と言うか・・ですが、水曜日に組まれたJFL首位の栃木SCと浦和レッズのサテライトの試合を見に大原に行ってきました。ユースのメンバーでは山田直輝、原口元気、永田拓也、後は出番はなかったものの田仲智紀がいました。

昨年に比べればトレーニングマッチを組む機会は増えたものの、言い方は悪いかもしれませんが対戦相手は大学生で更にあまり「際の攻防」というか、ガチで経験に繋がる相手が用意されないと言う意味で、今回のJFL首位のチームとのトレーニングマッチにはその意味で凄く期待していました。たぶん、土曜日にJFLもあるので相手もベストメンバーのわけはないのですがチームの勢い的な意味でw

でも、その期待は裏切られ、あまり相手に強さを感じられない残念な展開でしたがサテのメンバーとユースの選手達の様子を見るには十分な試合でした。まず、前半だけの登場となったセルの存在はもうサテのレベルではないですね。先週大原での紅白戦で達也、梅崎、セルでのトライアングルでの印象も強く残っているものの、やっぱりトップでプレーすべき選手になっています。そして、これも期待をこめてのダメだしですが、この試合の後半の出来の悪さは前半のセルの位置に林が入ったことも影響していると思います。セルの入ったトップ下の位置は、セルのように運動量多く動き回れるか、ポンテのようにためを作って捌けるかができないとダメな位置で、後半の林にはその動きができていなかったんですね。これが、チームの閉塞感に繋がったと勝手に思っています。トップ下として浦和に来た林ですが、最近は左でプレーすることが多く、むしろサテの練習を見ている限りでは林の生きる道は左サイドにあるような気がしていたりします。で、トップ下で台頭したいのであればトレーニングマッチのような中途半端な動きではダメだと思ったりします(ちょっと途中で足を痛めていたのも影響はあると思いますが)。それでも、開幕当初から比べて林の成長は目覚しいので凄く期待していたりします。

ただ、全体的にサテの面子は(トップもそうなんですが)声が出てない。キーパーの加藤の声ばかりが響いている。これ、よくないよ。あと、声出しているなと思ったらユースの選手だったり。運動量でもユースの永田拓也のサイドの運動量が相当目立ってました。山田直輝も一時期怪我して不安定なプレーもありましたが、この試合は動きは良かったです・・・が、後半特にですが閉塞感が漂っていた時間帯(ほとんどの時間)に不用意な横パスや自陣深い位置でのボールを奪われたりという軽率なプレーでピンチを招いてしまっていました。このプレーはマイナスですが、やっぱり山田直輝の読みというのはスゲーなーと思わされます。

で、後半は連動性はぱたりと消えてしまったものの、後半から登場した原口元気の存在感はやはり突出していて、彼を見ているとトップの試合でいくら絶望的な未来を想像してしまっても、原口が何とかしてくれる時代は近いという期待感を残せるんですね。良い感じに育ってます。フリーキックも蹴れますし、もう本当に・・・原口使えよ!

ということで、トレーニングマッチは収穫でした。トップの大分戦は行けないので週末はプリンスリーグのブクメです。

ちょっと気になることは右サイドバックで使われている西澤代志也がちょっとモチベーション下がっているんだろうな~という印象。大丈夫かな・・・サイドチェンジとかは圧巻なんですけど、本来のポジションではなくてストレスが溜まっていそうな印象です。

ちょっと仕事の塩梅が悪くて、今後の参戦がまた危なくなってきましたw

クラブユース関東2次予選vs横河武蔵野FCユース(3-1勝利)

どうも、浦和サポブクメです☆

昨日の雨が嘘みたいな晴れ、2日連続で今日もレッズランドにユースの試合を見に行って来ました。結果だけ見れば3-1で勝ちですが、今日は細かい部分で精細を欠く試合でした。パスの精度を含めて色々細かいところを上げればキリがないというか、早い時間に先制したのは良かったものの、その後は攻めきれない展開が続き、尚且つ攻め込まれる回数も徐々に増えてきて、こういう流れの場合得てして反撃を食らうわけですが、例に違わず追いつかれました。

それでも、変わった選手の活躍で勝ちきってしまうことが去年には無かった強さなのかもしれませんが、ちょっと見ていてイライラする展開もあったりです。その中で今日目を見張る活躍をしていたのは2番の池田涼司。とにかく、常に声を出してプレーしているというだけでブクメ的にはこういう選手を応援したくなってしまうということもあるのですが、声を出す、運動量も多い、チャンスメークもしている。目立ってました。

そして、途中から入った鈴木大輝。彼は得点を取ると言う意味での嗅覚が凄いですよね。今日も途中から出てしっかり得点を上げていましたし。ただ、今日気分良く試合が終われたのはその鈴木大輝の得点を生んだ最後の得点の一連の流れ。ラインを割るギリギリぐらいの所を永田拓也が追いついてそのままクロスを上げて鈴木大輝が押し込む。なんか、気持ちが入ったプレーからのゴールで2-1で勝ってもちょっとストレスが残りそうな試合を気分良く見終えることができました。

精彩を欠くとは言った物の、いくら若いとは言っても2日連続の試合、しかも昨日の試合は悪天候で寒くて余計に疲労も溜まっていたであろうことを考えればOKなのかとも思います。

プリンスリーグ2008第2節vsFC東京U-18戦(2-1勝利)

どうも、浦和サポブクメです☆

全試合この大会に行けるわけでもなく、決してトップ以上にこちらを優先しているわけでもないのですが、行ける限りはブログで書いていこうと思います。まず、今日はこの後鹿島アントラーズ戦。行く予定でした。昼ごろに仕事が入り終わらせて駆けつける予定だったのでまずはナックファイブスタジアムで行われたプリンスリーグの試合に行ってきました。そうしたら昼ごろに入る仕事の時間がずれ込むと言う連絡が入り、鹿戦の時間に被る感じになってしまいました。ということで、断念です断念。テレ玉の中継録画までには仕事終わらせて見る予定です。なんか、今年はダメですね。

ということで、プリンスリーグ集中。ということで、今日はいわゆるベストメンバーでした。山田直輝、高橋峻希、浜田水輝、原口元気なども加わったメンバー。やっぱり昨日の大原にいなかったのはこの試合にでるからだったのかな。

ということで、試合の流れとしてはFC東京U-18も結構強いのでベストメンバーでガチな感じでしたがやっぱり攻撃の多彩さでは浦和が上、3人くらいでワンタッチでのパスで崩してシュートなど面白い面白い。でも、なかなか流れの中では得点はきまらず・・それでも直接フリーキックで先制して前半は1点リードで終了。後半に入り逆にコーナーキックからヘディングで鮮やかに決められて同点に追いつかれ、その後も危ないシーンも多かったもののGK柴田大地の好セーブなどで得点を許さず試合終盤にコーナーキックから勝ち越し。ということで2連勝となりました。開幕戦ではやや新しい組み合わせとなっていたチームも、昨シーズンの軸になるメンバーが入ったことで比較的安定して戦っていて面白かったです。得点者?すいません、失念しました。2点目はオウンゴールかも・・・。まあ、プリンスリーグなのでオフィシャルでも発表されるでしょう。

どうしても度々名前がメディアにでる名前に目が行きがちですが、開幕戦2ゴールの永田拓也は光ってましたね。トップ昇格組に食い込みそうな存在感を見せてくれています。峻希と原口と直輝、彼らは正直別格ですがね・・・。特に危機察知能力を存分にはっきして攻めに貢献していた山田直輝・・・彼の動きにはいつも感心させられます。

第3節は湘南ベルマーレユース戦ということで駒場は直ぐ近場なのですが、この日はトップが埼スタで大宮アルディージャとの埼玉ダービーということ、プリンスリーグが11:00KOで大宮戦が14:00・・・試合終わって即向かって試合開始30分前くらい・・・ちょっと考えて見ます。

あ、FC東京さんにはユースの情報収集でいつもお世話になっております。今日も勝点3ありがとうございました。浦和のオフィシャルよりFC東京オフィシャルの方が結果の掲載早いかな?⇒浦和オフィシャルの方が早かったです。原口元気(直接フリーキック)、山田直輝(原口元気からのコーナーキックをあわせたらしい、こちらからはオウンゴールに見えたけどw)ということでした。

ということで、得点者が分かれば追記します。そういえば、トップとユース含めて4試合連続で2-1勝利なんですよね。このスコアはいいのか悪いのか・・・。ということで、鹿戦も大勝でなくても良いので2-1で勝利してください!!

あ、更に気になるNACK5スタジアムどうよ?と気になる方もいるかと思いますが、どれだけこの少ない席の争奪戦になるんだよと心配になるくらいありえない狭さでした。立見席の上に追加した席もゴール裏として考えても微妙すぎますね。横の野球場と同時開催だと容赦なく野球のウグイス嬢の声が割り込んできます。

ではでは、仕事まちで~す・・・。