浦和レッズアカデミー卒業生関連2012/12/22 – 第61回インカレ 準々決勝 早稲田大学vs札幌大学、専修大学vs鹿屋体育大学を観戦してきました。

Shonan BMW スタジアム平塚2012年12月22日Shonan BMW スタジアム平塚2012年12月22日

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

今年は、あまり大学サッカーに足を運べていないのですが、ブログに書いていないところで、ここ数か月の間に早稲田大学の練習試合、大学サッカーの関東リーグ、明治大学vs東京学芸大学や神奈川大学vs慶應義塾大学などポツポツ足を運んでいます。

そして、今日足を運んだのは、インカレの準々決勝の早稲田大学vs札幌大学と専修大学vs鹿屋体育大学の試合になります。ブクメの住処の近くの川口市青木町公園総合運動場でも試合があったのですが、なんとなく、今日はこちらに足を運びたいということで車で会場のShonan BMW スタジアム平塚移動したのですが、想像以上の大雨の中の運転と試合の寒さで、思った以上にふらふらになっていたりしている今現在です、笑ってやってください。

さて、今日観戦した試合では、試合に出場していたメンバーで浦和レッズユース出身の選手が出場していたのは早稲田大学のみになります。ということで、心置きなく早稲田大学を応援させてもらいました。

この早稲田大学のディフェンスラインには、菅井順平と山地翔の2人がいるのですが、今日はこの2人がセンターバックで出場、そして、ボランチの他の選手の体調不良などもあったようですが、池西希がボランチで先発出場していました。

ちょうど、数日前に浦和レッズユースが高円宮杯で優勝した時の出場メンバーとか交代の流れとかどんなだったかなと思って、久しぶりにチェックしていて、その時のセンターバックがこの2人。池西希も後半途中でボランチとして途中出場していたりと、なんか懐かしい配置に3人が揃って出場している公式戦という貴重な瞬間を見られて、寒いながらもテンションが上がりました。

勝敗は、早稲田大学が2-1で勝利し準決勝にコマを進めました。結果的には、パフォーマンス通りの結果となったとも言えますが、早稲田大学は、ゴール前での迫力がもう少しあって貪欲さがあれば、もっと思い通りに試合を運べるのにと思う部分もあったり、それでもやはり強かったですよ。

そして、もう一試合の専修大学vs鹿屋体育大学は、非常に見どころの多い試合でした。現時点では、浦和レッズの下部組織出身者は出場していない状況での対戦でしたが、下馬評通りの攻撃を見せる専修大学に対して、守勢ながらも、相手の攻撃をかいくぐりながら先制点を挙げる、こういう相手にはこういう戦い方というセオリーを集中して実行する鹿屋体育大学が後半アディショナルタイムまでリードしていたものの、専修大学も最後の最後にその攻撃力を得点に結び付けて同点に追いつき、延長戦、PK戦と進み、PK戦の結果、鹿屋体育大学が勝利となりました。どのような対戦カードでもPK戦は、酷なのであまり見たくないですね。。

大学サッカーと言うのは、もちろん知っている選手がいると感情移入して応援が偏ってしまうものの、私にとっては一つのいつもの浦和の下部組織を見るということとは、違った立ち位置でサッカー自体をしっかり見ることができる貴重な時間を提供してくれます。

その意味で、今日の2試合は私にとって、気持ち偏って応援して早稲田大学勝利を見届け、サッカーというもの自体を楽しむ2試合目で死闘を見ることができて良かったです。

来年は、これまでにないくらい、浦和レッズユースから様々な大学に選手が加入するということで、彼らが試合に出場することで私の中の純粋にサッカーを研究して楽しむことができなくなるかもしれませんが、それはそれで幸せでし、むしろそっちの方が良いです。

 経験値は別のところで積みます(笑)

準決勝は、別の予定で行けない可能性が高いですが、決勝はしっかり足を運べる予定ですので、結果的に浦和レッズの下部組織の選手が所属するチームでの勝ち残りが早稲田大学のみになってしまったようなので、しっかり勝ち進んでもらって応援させてもらいたいです!

ではでは。

浦和レッズアカデミー卒業生関連2012/07/04 – 第63回早慶定期サッカー戦を見てきた!

国立競技場2012年7月4日

 どうも、浦和サポブクメです☆

こういうライバル同士の大学で定期的に、こういう大規模な会場で試合をするって良いですよね!

ということで、今日は、国立競技場で行われた早慶定期サッカー戦を見てきました。因縁とか、早稲田はしばらく勝っていないとか、そういう情報はほとんど知らないのですが、慶応大学には浦和の下部組織出身の選手がいないため、心置きなく浦和の下部組織出身の選手がたくさんいる早稲田大学を応援できるので見たい、とそんな理由で足を運ばせてもらいました。

早稲田大学には、4年生に菅井順平と山地翔、3年生に池西希、1年生に西山航平と堀田稜がいます。

この試合では、山地翔がスタメン出場、ベンチに菅井順平と池西希という状況だったのですが、早稲田大学が主導権を握って前半試合を進めて、2点を奪い、慶応大学が退場で一人少なくなった後半に、それでも慶応大学が押し返すという展開ながらも決定力に欠け、終盤は早稲田大学が押し込みながらも追加点が奪えず、そのまま2-0で終了と言う試合でした。

リーグ戦では、スタメンでいつも見ているイメージのあった菅井順平は出場しなかったものの、残り数分のところではありましたが、池西希も出場し、プレーしているところを見ることもできました。今年は、リードしている展開の終盤に出てきてチームを落ち着ける出場が多いと聞いていたのですが、実際に何試合か足を運べた中で池西希が出場している試合を見ることができていなかったため、このタイミングで見ることができて良かったです。

遠くから見ていても、ユース自体の時と同様にこのチームでもムードメーカーとしても、愛されているんだな~という雰囲気が伝わってきました。出場時間が少ないながらも、ボランチの位置から鋭い縦へのフィードも見られつつ、試合終了の笛と同時に誰よりも喜びを前面に出している様子も良かったです。

思った以上に、今年は大学サッカーに足を運べていないので、後期の日程でちょうど良い具合に浦和の下部組織の試合と被らない(掛け持ち可能な時間と場所)の試合が多いことを願いつつ。 

国立競技場2012年7月4日
国立競技場2012年7月4日
国立競技場2012年7月4日

おまけの写真。

浦和レッズアカデミー卒業生関連 2011/09/20 – 大学サッカー 青山学院vs国士舘、早稲田vs明治・・・ユース出身だらけの1日

平塚競技場2011年9月20日平塚競技場2011年9月20日

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

2日間連続でアカデミー出身の選手を見に大学サッカー観戦です。昨日の厚木市荻野運動公園から場所を移しまして、平塚競技場での試合2試合を観戦です。

まず、第1試合の青山学院大学vs国士舘大学を観戦し(写真1枚目)、午後から早稲田大学vs明治大学の試合(写真2枚目。)勝点と順位で見ると、第1試合は残留争い、第2試合は優勝争いという試合になりますね。

青山学院大学では武富尚紀がフォワードでスタメン出場、石沢哲也はメンバー外でスタンドにいた模様。国士舘大学には高木凛がいますが、まだメンバーには絡めていない模様。結果自体は1-4で国士舘大学が大勝した試合でしたが、どちらに転んでもおかしくないという試合だったと思います。国士舘が先制し、青学が追いつき、拮抗した試合で進みながら後半に国士舘が2点目を決めてから、やや守備がバランスを失って失点を繰り返したという印象でした。

第2試合は、早稲田大学vs明治大学。早稲田大学では左サイドバックで菅井順平がスタメン。また、山地翔も最近はベンチの状況が続いていたようですがこの試合はセンターバックでスタメン出場。池西希も出場はなかったものの、ベンチには入っていました。明治大学は阪野豊史がフォワードでスタメン出場。矢島倫太郎はベンチ外(怪我っぽい。)
ちょうど、早稲田も明治もシーズンの最初に試合を見ることができたのですが、その時は、こんなものなのかな~という印象も強かったのですが、やはり経験のあるチームというか、しっかり勝点を積み上げて後半戦に入る前に優勝争いしている状況。そして、今日の試合で思いましたが、やはりこの時期に入り、しっかり優勝争いできるチームに仕上がってきていますね。

なんというか、そういうチーム同士の対決となるとピリッとした空気が試合からも伝わってきます。

そんな試合の中で、浦和の下部組織出身の選手が活躍しているのですから、見ていて嬉しいです。写真でも分かると思いますが、どちらの応援も気持ち出来ないので2枚目の写真のようにこの試合は真ん中辺りで見ていました。

攻撃力抜群の明治大学でしたが、上位対決と言うことからか、序盤は様子を見ながら、そこまで攻撃に比重を置かずに戦っている様子が見受けられ、早稲田も集中して対応していながらも、少しミスが出ると一気に攻め込んでくる。その時の攻撃の迫力が凄かったです。

そして、前半39分に明治大学の攻めの場面で、山地翔と阪野豊史のマッチアップから得点が生まれました。右サイドからの鋭いクロスに対して、クリアに入る山地翔と前に入って得点を狙う阪野豊史という構図で、ここでは阪野豊史が一歩先に触ってゴールを決めたように見えたのですが、公式記録を見たらオウンゴールになっていました。

結果的に失点に繋がってしまったため、ここでは阪野豊史の勝ちということになるでしょうか。

後半に入っても、やはり割合で言うと明治大学が攻めていた時間が長く、そんな中でキーパーがファインセーブを連発してそれ以上の失点を許さなかったことで、後半の終盤にカウンターからの反撃で何度か決定的な場面が生まれたものの、追いつくところまでは行かず、試合は0-1で明治大学の勝利となりました。

どちらかを応援している方には、嬉しい、悔しいという試合だったと思いますが、中立で見ていた身としては、試合自体を相当楽しませてもらいました。

この試合を踏まえて、また今度見る時に浦和出身の選手達がどのような成長を、または試合に絡めるようになっているかなど含めて楽しみにしたいと思います。

ではでは~。

 

浦和レッズアカデミー卒業生関連 2010/11/03 – 早稲田大vs拓殖大、中央大vs国士舘大・・・遅刻w

早稲田大学vs拓殖大学@西が丘サッカ-場中央大学vs国士舘大学@西が丘サッカ-場

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

既に帰国しております@日本です。今日は、西が丘サッカ-場で開催された大学サッカーの2試合を見に行ってきました。割と前回からそれほど期間空けずに見に来れたと思って手帳を開いてみたら、前回今年初と言ってブログに書いていた中央大学vs早稲田大学の試合観戦から既に2ヶ月ほど経過していましたw 今年は時間が経つのが異様に早い気がします。

さてさて、タイトルに書いたように誰が遅刻したかというと自分ですw 第1試合の早稲田大学vs拓殖大学の試合が11:30からだったのですが、かけていたはずの目覚ましをしっかり消して友人からのメールで目が覚めるという失態で、バタバタと準備して向かったものの前半は間に合わずハーフタイムに到着しました。ウズベキスタンとの4時間の時差のせいということにしておきます、うん。

第1試合の浦和レッズユース出身の選手として早稲田大学には前回同様左サイドバックで12番菅井順平がスタメン出場しており、今日は33番の背番号をつけて山地翔がベンチ入りしていました。ベンチには入っていませんでしたが、池西希の姿も見られ、懐かしい顔がピッチやピッチサイドで多く見られテンションが上がりました。試合も早稲田大学が6-0で圧勝。普段は守備専門であまり攻撃参加するイメージがない菅井順平ですが大量リードを奪った試合の終盤には、攻撃参加も数回あり、シュートも放っていました。残念ながら山路翔の交代出場はありませんでしたが、前回はベンチ入りするかもと言われながら残念ながら入っていなかったので、ユニフォームを着た姿でピッチサイドにいたことが嬉しくもありました。菅井順平も山路翔もまだ2年生ですし、ここに1年生の池西希も絡んできてプレーしている姿を心待ちに、次の機会を探したいと思います。

第2試合は中央大学vs国士舘大学。浦和レッズユース出身の選手として前回出場停止で見られなかった9番林容平がスタメン出場。前回同様に8番佐藤謙介もスタメン。また、2トップで林容平と組んだ29番皆川佑介は現在の浦和レッズユースの皆川孝之のお兄さんですね。田仲智紀は残念ながらベンチ外でした。

さすがに1部で上位争いをしている2チームの対戦だけあって、スピード感のある面白い試合が展開されていました。特に国士舘大のサイド攻撃に対する守備の意識とプレスの早さが凄く、中央大の攻撃が押さえ込まれてしまい、数本ミドルシュートでゴールを狙ったものの、試合としてはスコアレスでハーフタイムを迎えたものの、展開が早かったため時間が経つのが非常に早い前半でした。

うって変わって後半は得点がたくさん入ります。なんとなく前半から気になっていた中央大のボランチの2人がどちらも守備よりも攻撃に意識が行きやすい印象と守備ラインが守備意識が強いことから、ボランチと守備ラインにスペースが空くことが多く、そこを狙って攻撃される回数がやはり増え、立て続けに2失点してしまいます。その後、PKを獲得し林容平が1点返すもその後すぐに3失点目を奪われてしまい、難しい展開が続くものの、その後、皆川佑介の(ほぼゴールと言ってもいいくらいの)アシストからのゴールなどで一時は3-3に追いつくもののロスタイムにPKを取られ結果的に3-4で中央大学は敗れました。

ブクメは特定の大学を応援しているわけではなく、あくまで浦和レッズのアカデミー出身者中心で見ていますのが今日は出身者がいるチームvsいないチームの構図でしたので早稲田大と中央大に気持ち傾けて見させてもらいましたので、中央大の競った試合での負けは残念でした。

ただ、全体的には多くの浦和レッズアカデミー出身選手の元気な姿が見られつつ、サッカーとして楽しめる2試合でしたので充実したサッカー観戦の1日となりました。

また、しばらく大学サッカーに足は運べないかもしれませんが、上手く都合がつけば足を運びたいと思いますー!

ではでは~

 

浦和レッズアカデミー卒業生関連 2010/09/16 – 中央大学vs早稲田大学・・・遅すぎる今年初

埼玉スタジアム第3グラウンド

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

浦和レッズのアカデミー卒業生の試合も行けるだけ行こうと思っていつつ、今年はここまで全く行けておらず、やっと今日行くことができました。今回行った試合は、中央大学vs早稲田大学の試合なのですが、中央大学には、4年佐藤謙介、3年林容平、2年田中智紀。早稲田大学には、2年菅井順平、2年山地翔、1年池西希とそれぞれ多くの浦和レッズユース出身者がいます。

中央大学の林容平は出場停止らしく 、今日の試合では中央大学の佐藤謙介と早稲田大学の2年菅井順平が先発フル出場でプレーを見ることができました。正直言うと、ユースを見始めたころの3年生だった佐藤謙介のユース時代のプレーというのは覚えていません。行く試合も少なく、個々の選手までしっかり見て良いところを探そうと言う今のスタンスというよりは全体的にサッカーを見ていた頃ということもあります。まあ、言い訳になりますが、そういう意味ではっきり印象に残っているのは菅井順平の世代以降になります。こればかりは知ったかぶりしても仕方ないので最初に書いておきます。

ただ、大学生になってからの佐藤謙介のプレーを見たことがないわけではなく、宇賀神がまだ浦和に決まる前のことですが、友人に誘われて西が丘サッカ-場で見た試合が中央大vs流経大で、その時に中央大の佐藤謙介、流経大の宇賀神友弥のプレーを見ています。そして、菅井順平はユース時代から見ていますので早稲田ではどんな感じにやっているのかな~とか思いつつ、この2人のプレーを楽しませてもらいました。

試合は2-1で早稲田大学が勝ちました。

横浜FCに加入内定が決まったらしい佐藤謙介ですが、中盤で存在感のあるプレーを見せていましたね。ボールの持ち方やパス、ボールを奪われた後にしっかり自分でボールを奪い返しに行く姿勢など、やっぱりプロになる選手だな~という雰囲気を出していました。2点ビハインドの状況で1点を返したのが佐藤謙介のゴールですが、しっかりコースを捕らえた鋭いシュートを放っていました。

そして、菅井順平は2年生でレギュラーポジションを取っているんですね。今日は左サイドバックとして、安定したプレーをしながら、何回かですが左サイドを駆け上がってチャンスに絡む動きもしていました。どちらかというと、守備のバランスをとることに集中していたように思います。セットプレーの際には一人ディフェンスラインに戻ってカウンターに備える役割をやっているのを見て、以前菅井順平が得点をした時に友人が大騒ぎしていた理由が分かりました。確かに役割的に得点をとるシーンを見る機会はレアということがよくわかりましたw 回数は多くなかったものの左サイドを駆け上がった時に若干戻りが遅いようにも見えましたが、バランスを崩していたわけではないのでOKでしょう。試合終盤に右サイドから攻め込まれた際に抜かれたら決定的になるシーンで突破を許さない粘り強い守備を見せるなど、楽しませてもらいました。

なんか、サッカーとして評価しなきゃと思いつつも、今日は久々に見る菅井順平を普通に見て楽しんでいました。

また、機会を見て大学サッカーにも足を運びたいと思います。今日は出ていなかったですが、ベンチに入る機会が増えているらしい山地翔など試合に絡んでくるのを楽しみにしています!

失敗したのが、2部まで調べなかったため同じ会場で専修大学の試合が第1試合として行われていたのを知らなかったことなんです。まだ、試合には絡んでいないものの専修大学には、1年生に新井貴晴、加瀬光、利根川良太がいるのであるのが分かっていたら、足を運んだのにと・・・。

・・・と、大学サッカーに関してかなりダメダメなブクメがやっと足を運びましたよというお話でした~!

ではでは