JFAプリンスリーグU-18関東2010/5/16 vs 湘南ベルマーレユース 3-0勝利・・・ハットトリック!!

産業能率大学湘南キャンパス第2グラウンドサッカー場

そのグラウンドは山の上にありました・・。

どうも、浦和サポブクメです☆

初めて来るグラウンド、湘南方面(?)ということで勝手に海を想像していたら、思いっきり山登り気分満載のグラウンドでした。グラウンド駐車場は利用できないということで産能大学に車を停めて山を降りて山を登ってなかなか良い運動となりましたねw

前節連敗脱出となる4-0の快勝で市立船橋高校を下して今節の対戦相手は、ここまで1勝5敗で勝って当たり前と考えられがちな湘南ベルマーレユース。そういえば、今年一度公式戦開幕前の練習試合で見たのも湘南ベルマーレユースでしたが、その試合ではドカンとゴール決められたり、トータルでは引き分けだったような気もするなとか思いながら、見る側の目線として気を引き締めたりしていました。

この日のスタメンは以下の通り、

GK16番小笠原正人、DFがセンターバックに3番畑本時央と4番広瀬健太、右サイドバックに8番若井祥吾、左サイドバックに12番皆川孝之、ボランチに15番野崎雅也、トップ下が14番矢島慎也と5番藤野友則、FWが右に10番礒部裕基、左に7番矢島倫太郎、真ん中に11番鈴木大輝  

前節の出場停止から復活した3番畑本時央がセンターバックに入り今年見慣れたスタメンの構成に戻りました。

前半は湘南ベルマーレのプレスの意識の高さになかなか攻撃が機能しないという時間帯が続いていました。ボール自体の支配時間は浦和が長いものの、相手プレスの早さでパスの精度が落ちて奪われてという展開が多かったように感じます。守備面では3番畑本時央の安定した守備で時折ある相手の攻撃を問題なく防いでいました。少し厳しく見れば、ゴールデンウィークの時のような、強烈なフォワードを相手にしていたら、見事なシュートを撃たれてしまうだろうなというプレスの甘さが何度か見られました・・が、この日の相手ではそういうフォワードもいなかったようで、問題ありませんでしたが。

試合開始から、集中してボールを持った選手に寄せてくる相手だったので、ここで相手に手応えをつかませてしまうと「いけるぞ!」と思われてしまうので、こういう展開ではとにかく先制点を取ってしまうと負けが多い相手でもあるので集中がきれる可能性が高いと思ってみていました。

期待通り、前半15分くらいで相手のディフェンスへのチェックからボールを奪った10番礒部裕基がそのままゴールを決めて先制。凄く良い時間での相手が手応えを掴む前の得点の取り方です。これで、相手がバタバタしはじめた(かどうかは分かりませんが)所で今度は、中盤からの見事なスルーパスを受けた10番礒部裕基が追加点を決めて2得点目。

これで試合が大分楽になり、優勢に試合を進め続け、後半も同じような形で数回決定機を作るものの追加点は入らず開幕戦以来の得点でこの試合2得点を上げている10番礒部裕基にハットトリックを決めて欲しいな~とか思いながら後半は見ていましたが、なかなか決まらず・・・それでも終盤にPKを得て、それを決めてハットトリック達成。

得点を取る時間帯、勝ち方としては完勝でしたね。欲を言えばもっと得点を取れる相手だからとって欲しかったくらいですね。

さて、次のプリンスリーグは今月末30日となるわけですが、今週末からはクラブユース選手権の関東2次予選がスタートしますね。昨年の悔しさを晴らすべく順位決定戦前に全国を決めて欲しいですね!

ではでは

第3回GO FOR 2014 CUP-12/26 vs 柏レイソルU-18 3-2勝利・・・攻撃に光明、守備に課題

レッズランド

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

恒例の時間変更があり、15:30KO予定のこの試合は14:00から天然芝のグラウンドで行われました。真ん中の芝生のグラウンドは結構試合が見難いんですよねww

直前にヴィッセル神戸ユースvs柏レイソルU-18の試合が行われていたのですが、4-0で柏レイソルU-18が圧勝していたのでまたまた手強い相手だけどどうなるんだろうと思って見ていました。

以下スタメンだぜ!

GKが16番小笠原正人、DFが真ん中に3番畑本時央、4番広瀬健太、左に12番皆川孝之、右に8番若井祥吾、MFがボランチに15番野崎雅也、真ん中に5番藤野友則、14番矢島慎也、左に7番矢島倫太郎、右に10番礒部裕基、FWが11番鈴木大輝

・・・すみません、ボランチが野崎雅也だったかどうかは定かではありませんが、1試合目と代わったのが左サイドバックだけだったはずなのでw 取ったメモが10人だったw

やっぱり1日3試合は集中力のないブクメには大変でした。細かい部分までの記憶がございませんすみません。

印象的だったのは14番矢島慎也の豪快なミドルシュート(0-1のビハインドの直後の同点弾)とゴール前で相手ディフェンダーを交わしきってのゴール。トップ下の位置でこの大会に出場している矢島慎也の攻撃力が炸裂した試合でした。この試合でもゴールを決めた10番礒部裕基も10番らしい活躍を見せてくれています。

守備面では、引き続き課題が残りこの試合でも軽率なディフェンスラインでのパスミスなどから一気にピンチになるシーンが見られました。センターバックはやや固定されつつあるものの、サイドバックが流動的なことからもどのように守備ラインが統率されていくのかは今後の楽しみにしておきたいと思います。

2日間で既に6試合浦和レッズユースの試合を見られているブクメは幸せものなのですが、如何せん集中力散漫で細かいところまでしっかり見られていないのはブクメの課題ということで、今後の成長にご期待下さいww

あと、今日も15:30KOの試合にあわせて来られて既に試合が終わっていたと残念な思いをしていた方がいました。公式な大会ではないため、日程や時間、開催場所も流動的だということなので前倒しになることも念頭にレッズランドまで足を運ばれることをお勧めします。今年はまだないですが、昨年の場合には1試合目開始が早まっていたこともありブクメもはまりました。

 

第3回GO FOR 2014 CUP-12/26 vs ヴィッセル神戸ユース 1-0勝利・・・集中力で勝ちきった

レッズランド

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

大会2日目の第1試合はヴィッセル神戸ユースとの対戦となりました。別会場のため神戸の試合は見ていないのですが、1日目に浦和東高校に6-0、那覇西高校に5-1と大勝してきているだけに、どれだけ苦しい試合になるかとある意味覚悟して見ようかと思っていました。

浦和レッズユースのスタメンは以下の通りです。

GKが16番小笠原正人、DFがセンターバックに3番畑本時央、4番広瀬健太、左サイドに18番堀田稜、右に8番若井祥吾、MFがボランチに15番野崎雅也、トップ下の位置に14番矢島慎也と5番藤野友則、左に7番矢島倫太郎、右に10番礒部裕基、ワントップに11番鈴木大輝

昨日記憶力に頼りすぎて3試合のスタメンがゴチャゴチャになったので今日はスタメンだけメモしたのであっているはずです。ポジションは大まかですがw

前線にも守備陣にも大型の選手を多く入れている神戸の選手相手に、浦和レッズユースの選手達はこの試合非常に集中して試合に臨んでくれました。また、中盤の距離感が非常に良かったように感じました。相手のレベルの高さは感じるものの、しっかり自分達の形で戦っていたと思います。得点は、10番礒部裕基が自分で得たPKをしっかり決めてくれました。

ただし、守備陣の軽率なプレーからのピンチは相変わらず多く、その部分は引き続き課題となっていくと思います。

また、昨日左サイドを疾走していた18番堀田稜ですが、この試合では左サイドのスペースが味方選手と被ってしまう形から余り積極的な上がりは見られませんでした。この辺りは、組む選手とのバランスなどもあるので難しいところですね。ただ、もしかすると相手が1日目に大勝しているヴィッセル神戸ユースだけに守備にウェイトをおくように言われていたのかもしれませんが、ブクメには知る由もありません。

そんなこんなでこの大会2勝目をあげました。

この後にBチーム戦にも少し触れておきます。

GKが1番中島聡志、DFがセンターバックに12番皆川孝之、21番小出啓太、左サイドバックに18番(来季外部から加入する中3の選手)、MFがボランチに20番今泉賢人、真ん中に13番片槙吾、17番鈴木悠太、左に19番高田拓哉、右に23番長坂竜一、FWが9番高木凛

Bチーム、Aチームとしていますが結構、色々試していますよね。あまりAとかBとか今は関係ないでしょう。

最初、18番だけど堀田じゃないよねとザワザワ・・・聞いてみたら外部から来季浦和レッズユースに加入する選手だったんようです。後半から入った8番(本来は若井祥吾の背番号)の選手も同様に外部から来季加入する選手だったようです。この8番をつけていた選手は、サイドからの攻撃が面白く、たびたびチャンスを作り出していました。あと、もしかしたら後半から代わったGKも外部からの加入選手かもです!?

この試合は5-0で圧勝でした。1日目のBチーム戦でも得点を決めていた19番高田拓哉が2ゴールの活躍、最後は13番片槙吾がコースを狙った上手いシュートでのゴールで締めくくってくれました。

 

第3回GO FOR 2014 CUP-12/25 vs 静岡学園高校 3-2勝利・・・勝つことも必要

レッズランド

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

25日の2戦目は静岡学園高校との対戦でした。この前にBチーム戦の静岡学園戦がありましたが、この試合の結果は1-1の引き分けでした。

第2戦のスタメンは以下のような感じ・・・だと思います!

GKは1番中島聡志、DFはセンターバックに3番畑本時央と4番広瀬健太、右サイドバックに2番西山航平、左サイドバックに12番皆川孝之、MFはボランチに15番野崎雅也、左サイドに11番鈴木大輝、右サイドに7番矢島倫太郎、トップ下に10番礒部裕基、14番矢島慎也、FWが9番高木凛

中盤の構成は流動的です(くどいですがw)

1戦目よりもシュート意識が高い戦い方で特に10番礒部裕基の意識的なミドルシュートが目立つ序盤の戦いぶりでしたが、守備の部分でのミスが目立ち、1戦目と同様に最も奪われてはいけない位置での不用意なパスがカットされるシーンなどが多く、攻勢での得点という結果が出る前に失点。やはり、繋ぐ意識とプレーの正確さとはっきりクリアする必要性、また声の掛け合いなどが足りないのかもしれません。

・・・えと、この2試合目は急遽15:30~予定の試合が14:15から真ん中の芝生のグラウンドで行われることになったのですが、このグラウンドが試合を見難いグラウンドなので細かい展開がよくわからないことが多々あったんですw

後半の攻撃シーンでは比較的近い位置で攻撃が見られたので、前線がうまく絡んでの見事な攻撃がたびたび見られることもありました。特に10番礒部裕基の積極的な動きや、11番鈴木大輝のチェイシングなどがチャンスにつながることが多かった気がします。

とにもかくにもこの試合で大きかったのは逆転勝利を飾ったことなのかもしれません。勝利が重要な大会ではありませんが、やはり勝つことで得られることも多くあるはずなのでこの試合で勝利できたことは重要なのです!

ということで、ブクメ的反省は、1日に見た試合数が多いことで頭の中がごちゃごちゃしてしまったことですねw

プログラムと照らし合わせて選手の名前と背番号を見比べることに必至になったり、ある意味ブクメの頭の中でも新チーム始動ということになっているようですw

補足・・・Bチーム戦の静岡学園高校戦で左サイドバックで先発した18番堀田稜のプレーが印象的でした。既にJユースカップで数試合出場していたのでその時にも面白い選手が出てきたなと思っていましたが、物凄い運動量でサイドからの攻撃を繰り広げ、シュートが枠に飛ばなかった部分は修正の必要はあるにしてもシュートまで持っていく突破力など非常に魅力的なプレーを見せてくれました。

そんな感じで、相変わらずまとまらない文章ですみませんー!

 

Jユースサンスタートニックカップ2009-11/8 vs 横浜FCユース 2-0勝利・・・来季と今季

しんよこフットボールパーク

 

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

今シーズンの浦和レッズユースと来季の浦和レッズユース。少しずつですが如実に、タイトルを取るために一番安定した形で戦うことよりも新しいチームへの移行を視野に入れた形が見えるようになってきているのを感じます。

土曜日に横浜F・マリノスユースと川崎フロンターレU-18の直接対決が2-2で終了したことで、浦和レッズユースにとっては今日の横浜FCユース、次の栃木SCユースにしっかり勝ち、川崎フロンターレU-18に勝利することで可能性を広げられる、その一つでも落とせば絶望という状況になっています。消化試合が並行していないとこういう星勘定ができてしまうのが複雑です。

今日の試合は初戦で最高の形で勝利を挙げることができた対戦相手の横浜FCユースとのアウェイでの再戦。スターティングメンバーはゴールキーパー22番中島聡志、センターバックは6番岡本拓也と3番畑本時央、左サイドバックが5番大里康明、右サイドバックが31番西山航平、中盤はボランチが20番広瀬健太、トップ下が7番利根川良太、右に11番礒部裕基、左が17番矢島倫太郎、1.5列目辺りに24番矢島慎也、ワントップが9番葺本啓太でした。今年のチームで中盤の攻撃を作り上げてきた13番岡田昌巳、10番石沢哲也、8番池西希の3人全てがスタメンではないというのも久しぶり(というか、今シーズンでは初めて?)です。10番石沢哲也、8番池西希はベンチにいましたが、13番岡田昌巳はベンチにもいませんでした。3年生なのでこの時期は色々あるのでしょう。怪我とかの話は特に聞いていません。

前半は、やはり慣れない中盤の構成ということもあるのか、攻撃も単発で終わることが多く個人技でひっかかることも多かったり、逆にカウンターから決定機を作られたりするシーンもありましたが、22番中島聡志が好セーブを見せたりコーチングも良い感じ、一度不用意な飛び出しはありましたが落ち着いてゴールを守っているのが印象的でした。慣れていないからか、距離感が悪く、細かいパスで崩していくというよりは前線では個人技が目立っていたようにも思えます。コンビネーションに関してはこれからだと思います。

前半は、互いに攻撃が余り機能せず決定機も少ない感じで0-0で終了。

後半に入ってもしばらくはバタバタした展開が続いていましたが、10番石沢哲也が入った辺りから攻撃が機能し始め、公正に進めている時間に17番矢島倫太郎が左サイドを駆け上がりチャンスメイクからゴール。決めたのは、11番礒部裕基。このゴールまでの流れは見事でした。その後も9番葺本啓太のミドルシュートや6番岡本拓也の攻撃参加など攻撃面が活性化されてからは面白いように攻められる時間帯が続き、相手のディフェンスラインを切り裂いたパスを受けた17番矢島倫太郎がゴールを決めて2-0、その後相手の危険な時間帯も終盤あったものの2-0で勝ちきりました。

今シーズン最後の大会となり、敗退したらそこでシーズン終了(公式戦はですが)ということで、ある種見る側としては勝ち進んでほしい気持ちが強くなってしまいますが、起用にはっきりと来シーズンのチーム作りへの意図も見られだしているのでブクメもその辺りをしっかり理解して試合を見るようにします。

ただ、やはり可能性がある限りは上を目指して勝利し続けてもらうことも期待しています!

P.S.
ジュニアユースの高円宮杯も開幕し、この試合も延長戦までもつれこんだものの3-1で勝利してくれました。

更に、急いで家に帰ってきたら後半から試合をテレビで見ることができたトップのFC東京戦も元気、峻希のパス回しからゴールで「お!」と思い、ちょっと厳しい2枚目のイエローで元気が退場してからはギシの神セーブ連発祭りで勝利。今日の浦和レッズがらみは全勝ということで気持ちよいですね!

 

高円宮杯2009 ラウンド16 – 9/21 vs 東京ヴェルディユース 1-0勝利・・・チームでもぎとった勝利

ひたちなか市総合運動公園陸上競技場

 

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

写真暗っw やっぱりブクメの写真の腕はダメなようです。・・・誰も私の写真に期待はしていませんねw

ということで、グループステージを突破した浦和レッズユースはここからノックアウト形式の決勝トーナメント。本日はラウンド16の東京ヴェルディユース戦がひたちなか市総合運動公園陸上競技場で行われました。写真は曇っていた時で暗めですが、この日の天気は晴れている時間帯も多く、それ以上に風がやや強めという少しプレーに影響するかと言う感じでした。

勝手に試合ごとに因縁を持ち上げてしまうのはダメかもしれませんが、ブクメ個人的には勝てば全国出場が決まると言う試合で敗れたクラブユース関東2次予選の悔しすぎる敗戦を払拭するために用意された対戦相手だと考えていました。

スタメンは18番鈴木大輝のワントップ、中盤がサイドに11番礒部裕基と17番矢島倫太郎、真ん中に13番岡田昌巳と10番石沢哲也、ボランチに8番池西希、守備陣が21番若井祥吾、5番大里康朗、3番畑本時央、6番岡本拓也でした。試合は前半からテクニックのある東京ヴェルディユースに主導権を握られてしまい、浦和レッズユースが良いときの形がほとんど作れず守備に追われる時間帯が非常に多くなりました。少しバタバタした感じでしたが、最後のところで抑えきって0-0で前半を持ちこたえられたのが良かったと思います。

後半に入ってから徐々に浦和レッズユースの良いときの形が作れるようになりつつあるものの、やはり東京ヴェルディユースの攻撃陣が強力なために押し上げがやや消極的になっていた部分もありましたが、11番礒部裕基が右サイドを上手く抜け出したタイミングで17番矢島倫太郎が絶妙のポジショニングから相手の裏を取り、そこへ見事にパスが繋がりゴール!得点シーンはおそらくこの2人だけで崩してとったと思います。

この得点から浦和レッズユースの攻撃が積極的になり逆に東京ヴェルディユースの守備がバタバタし始めたことで浦和の攻勢が続きました。前線の18番鈴木大輝へのロングボールのパスでつぶれた所に13番岡田昌巳や10番石沢哲也がこぼれ球を奪取して攻撃の形を作る。ブクメ個人的には珍しく感じたのですが、13番岡田昌巳の右サイドへのオーバーラップが度々見られたのも印象的でした。得点を上げた17番矢島倫太郎は左サイド、右サイドとその後も数回チャンスを作っていました。完全にディフェンス陣の背後を付いてオフサイドトラップをかいくぐって10番石沢哲也が抜け出したと思ったのですが、線審の判定はオフサイド。チャンスは増えたもののその後はゴールが奪えずに時間が過ぎていきます。後半終盤は1点ビハインドの東京ヴェルディユースも攻勢に出るシーンが増え、決定的なシーンを数回作られるものの守備陣が踏ん張り無失点。クライマックスは相手の決定的なゴールチャンスをゴール直前で10番石沢哲也が跳ね返したシーン。また、浦和が攻勢に出だした頃からは8番池西希のアグレッシブなプレーやチームの勢いを現す大声でのコーチングがたくさん聴こえてきたのも印象的でした。その中でも得点にはならなかったものの、低めのかなりスピードのあるロングパスを17番矢島倫太郎へ、かなり難しいであろうそのボールを見事にトラップしてゴールまであと一歩というシーンは鳥肌者でした。

・・と言う試合で結局1-0で試合終了となり、ラウンド16突破が決まりました!スゲーです!

試合全体で見たら内容では負けていたかもしれませんが、チーム全体で戦った浦和レッズユースに勝利が転がり込んできました。これで、まず一つ苦手で因縁のある相手を破りました。

準々決勝の相手は、予想通り横浜F・マリノスユースとなりました。プリンスリーグの時に圧倒的不利といわれていた試合で主導権を握った試合ながら、相手の決定力ある攻撃で2-2の引き分けに持ち込まれたという、ある意味勝てる試合で底力を見せ付けられたという悔しさが残ったのを思い出します。手強い相手ですが、精一杯戦い抜いてほしいですね。

気持ち良い勝利と共に思ったよりも晴れている時間が長かったようで、顔が日に焼けてましたw 赤い顔になってら自分w

高円宮杯2009 グループステージ9/13 vs 静岡学園高校 1-0勝利・・・一進一退を制す

 さいたま市浦和駒場スタジアム

 

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

FC東京U-18を下して1週間。今日の対戦相手は初戦を落として負けられない静岡学園となりました。浦和レッズユースの歴史の中で苦手な相手として組織が完成してくるこの時期の高校のチームとの対戦ということで苦しい戦いになるかもしれないと考えていた試合がこのカードになります。特に初戦落としているチームだけにやりにくいかもと。

スタメンは18番鈴木大輝をワントップとして置く(ブクメ個人的にはこの形のときは動き回ってチャンスを作るサッカーになるのでゼロトップと勝手に考えています)布陣でトップ下に13番岡田昌巳と10番石沢哲也、両サイドが11番礒部裕基と17番矢島倫太郎、ボランチが20番広瀬健太、守備陣が2番森田健介、5番大里康朗がサイド、6番岡本拓也と3番畑本時央がセンターバックとなっていました。一応こういう布陣と言うことで実際は流動的なんですけどね(言うまでもないですがw)

晴れ、30度近い天気、昼ごろの試合と言う事で選手たちも相当体力的にきつかったと思いますが、両チームとも最後まで足を止めずに走り回っている姿が印象的でした。試合自体は浦和レッズユースがやや押し気味でしたが、ゴールまでが遠く、また静岡学園高校もサイドから上がった選手がテクニックで一人交わして数的優位な形でクロスを上げるところまで持っていかれる危険なシーンも多かったものの、こちらも決定力が欠けていて得点が入らず。なんとなく、こういう試合は0-0で終わることも多いかな~と感じていましたが、後半に入り静岡学園が最終ラインを上げながらもラインの統率が上手く行かずにぶれるシーンが増えてきたところで浦和レッズユースの選手が裏に抜け出すことが多くなってきたところでチャンスかな~と思っていたら、見事に10番石沢哲也がスルーパスに抜け出してキーパーと1対1の局面を作り、上手く頭でキーパーを交わすかと思ったところで倒されてPKを奪取。

キッカーは13番岡田昌巳でしたが残念ながら失敗・・・と思ったら、キーパーが先に動いたっぽくてやりなおし。そのやり直しのPKを11番礒部裕基が決めて待望の先制点。その後、どちらも決定的なチャンスに近い所までは何度も行くものの決めきれずに試合自体は1-0で終了しました。

それにしても、静岡学園高校の試合終盤の前線のプレスは凄かった。相当疲れているはずなのに3人くらいで常にプレスをかけていてそれがボール奪取に繋がって浦和レッズユースがピンチになるシーンも結構ありましたから・・・。

勝負強さも身について来ましたね。苦しんでスタートしたチームだけにこういう試合で勝ちきれると一際嬉しいですね。

あと、怪我で離脱していた8番池西希が終盤交代出場していましたが、この復帰は嬉しかったです。怪我と聞いてもしかしたらこの大会で結構後のほうまで難しいのかと思っていたので。

これで2勝0敗ということになりましたので、3位の上位4チームまで突破できると言うことを考えると、グループステージ突破はほぼ決定。

浦和レッズユースが2勝(得失+2)、FC東京U-18が1勝1敗(得失+1)、米子北高校も1勝1敗(得失0)、静岡学園高校が2敗(得失-3)

最終戦引き分け以上で1位通過となります。大勝大敗が今のところないので負けると1位~3位までどこになる可能性も十分あります。

ということで、石巻に行く準備も十分出来てますからね(足はないけどw

・・・で、トップの試合はどうしたの?という質問が出るかで無いか、ブクメのことなんかどうでも良いという話もあるかもしれませんが、今日はユースの試合が終了してから自転車で埼スタに向かい、後半からゴール裏に入ることができトップの久々の勝利も体感できました。レディースも勝利したということで気持ちよい週末でした。

高円宮杯2009 グループステージ9/6 vs FC東京U-18 2-1勝利・・・スペインの流れそのままに

NACK5スタジアム

 

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

いや~、若い選手は回復が早いですな・・・と思ったらユースの選手は1日に帰国してた、ブクメは4日・・・でも同日でも疲れを残すのは自分の方だろうなw

ということで、スペイン遠征で可能性を見せてくれた選手達は本日より高円宮杯での戦い。

いきなり初戦の相手がプリンスリーグで大敗を喫していたFC東京U-18ということで回りは失点少なく終えられれば・・という声も聞かれましたが、ブクメ個人的には3番畑本時央がセンターバックに復帰したことで得た守備の安定感を実際に見ていたので集中力さえ切らさなければ、良い試合が確実に出来ると考えていました。

この試合守備ラインはスペイン遠征に帯同していなかった6番岡本拓也が右サイドに入り、センターバックに3番畑本時央、5番大里康朗、左サイドに21番若井祥吾という布陣でした。

ボランチの位置に20番広瀬健太が入り、スペイン遠征ではボランチを務めていた10番石沢哲也と13番岡田昌巳がトップ下という布陣になっていました。

この試合のポイントは、やはりスペイン遠征で見せていた守備のバランスの良さと、ボランチに20番広瀬健太が入ったことで10番石沢哲也が更に流動的に前目に動くことが出来ていました。プラスして13番岡田昌巳との距離感も引き続き良い感じで前回あれだけいいようにやられていたFC東京U-18相手に互角以上の戦いをすることができました。

それでも、決定機を決めきれずに内容は良いものの得点は動かない展開で試合が続きました。

前半は0-0で終了して後半に入っても流れは浦和ペースだったものの、決定力に勝るFC東京U-18に先制されてしまいます。で、その後少しバタバタしそうな雰囲気もありつつも持ち直し、後半終盤にいくつもチャンスを作り出します。そして、まずは右サイドを抜け出した6番岡本拓也からのドンピシャクロスを11番磯部裕基がヘッドであわせて同点、そしてその後相手の攻撃を凌ぎながら最後の最後に17番矢島倫太郎の左サイドからのパスを受けた18番鈴木大輝が技ありの逆転ゴールを決めて逆転勝利!

嬉しすぎる勝利でした!

ブクメ個人的には、以前から期待していると度々書いて来ながら精細を欠く動きが多かった21番若井祥吾のこの試合の動きには驚かされました。守備を含め、パス交換の際の距離感やロングパスの精度含めて目を見張るものがありました。

まずは強敵のFC東京U-18から勝点3を奪い取りましたが、ここからは毎年浦和レッズユースが苦戦する組織で戦うことに長けている高校のチームとの対戦が2つ続きます。気持ちを入れ替えて2つを戦って一歩一歩前進してもらいましょう。試合ごとに成長する姿が見られるのは非常に嬉しいですね。

・・・で、ここでブクメ的不満。

ユースの大会では珍しい有料試合なのに、なんでゴール裏開放しないの?(無料の試合でも開放することが多いのになんで?)

なんで、電光掲示板使わないの?(国立までお預け?)

まあ、嬉しいのでいいですが。

☆知り合いから写真送られてきたら数枚追加するかもしれません、よろしくです~。

プリンスリーグU-18関東2009 7/12 vs 矢板中央高校 2-1勝利・・・自力で高円宮杯へ!

プリンスリーグvs矢板中央高校@矢板中央高校グラウンド

 

 

 

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

長かったプリンスリーグも最終節の第11節となりました。前節で既に残留は確定していたものの、高円宮杯出場を自力で勝ち取るために勝利が欲しい最終節になります。

以前戦った前橋育英高校の人工芝グラウンドよりはずっと良い人工芝なのですが、ちょっとボールが弾みすぎるような印象があり、その辺りで特にキーパーなどはやりにくそうな部分も見受けられました。気候も湿気は凄いものの、曇り(たまに雨)ということで比較的プレーしやすい気候だったと思います。

相手が既に2部降格が決まっている相手ということもあり、試合の主導権は浦和レッズユースが握っていました。そして、早い時間に11番礒部裕基が先制ゴールを決めて比較的スムーズに試合を進めていたものの、今年の経験上1-0リードは非常に危険で追加点が取れずに追いつかれたり逆転される試合が多くありました。

時々サイドから奪ったボールから攻撃に転じる矢板中央高校の攻撃が浦和ゴールを脅かすシーンを見ながら、ちょっと怖いと思っていたら後半恐れていた同点ゴールを決められてしまいました。ただし、その後の浦和レッズユースの攻撃の意識はより高まって少し前の試合ではたびたび見られた失点の後に下を向いてしまうシーンことなく逆転を目指した攻撃が繰り広げられました。

特に17番矢島倫太郎の個人技が輝きを放っていました。とにかく凄かった!

そして、その矢島倫太郎のサイドからの突破からの低めの難しいクロスを13番岡田昌巳がヘディングで決めて逆転!この瞬間はテンション上がりまくりでピョンピョン跳ねていたブクメですw

特に後半の終盤にかけては途中出場の18番鈴木大輝の前線で体をはって捌き役に徹したチャンスメイクも光っていました。とにかく、しつこいくらい毎回言いますが今年の浦和レッズユースは「型にはまるとスゲー!」です。

2-1で勝利した浦和レッズユースが自力で高円宮杯出場を決めてくれました!

結果的に当該チームのジェフ千葉U-18が引き分けだったので引き分け以上でも高円宮杯は決まっていたとも考えられますが、勝利して自力で得て出場するのと他力で決めるのは全く意味が違うと思います。今日戦った選手は自力で勝ち取った高円宮杯を堂々と戦ってください(まだ先ですがw)

ちょっと(というかかなり)アクセスが悪い矢板中央高校グラウンドでしたが、嬉しい瞬間と面白いサッカーを見られて満足です~!

プリンスリーグU-18関東2009 7/1 vs 流通経済大学付属柏高校 2-0勝利・・・悔しさから結果に!

プリンスリーグvs流通経済大学付属柏高校@埼玉スタジアム第2グラウンド

どうも、浦和サポブクメです☆

那須での悔しさを結果として彼らは出してくれました!

当初の会場は埼スタ第4グラウンドの予定でしたが、屋根つき観客席のある第2グラウンドに変更されて行われた未消化の1試合。天気予報は降水確率が高くて雨が降るかと思われましたが、結局一度も雨に降られることなく、湿気は凄いものの気温も涼しく・・・そしてピッチ状態も良かったので選手もプレーしやすかったと思います。

流経大柏は攻撃への切り替えが早くてボールを奪われた時に一気に前へ来る動きで何度か危険なシーンは作られましたが凌ぎきりました。

そして、今日は10番石沢哲也の活躍が目を惹きました。中盤前目での距離感の良さが目立ち、先制点も石沢に入ったパスから技ありのパスが11番礒部裕基へと通りゴール。後半は13番岡田昌巳のペナルティエリアでの粘りから切れ込みラストパス。これを押し込んだのも10番石沢哲也でしたね。

本当に今年の浦和レッズユースのメンバーは型にはまると面白いサッカーを見せてくれます。悔しさを力にして魅せてくれたこの試合で得た勝点3で順位は一気に4位まで浮上。あと一勝すれば高円宮杯はほぼ決まりだと思いますが、混戦のプリンスリーグなのでしっかり2勝する勢いで次も頑張ってもらいたいですね。

那須からの一連の流れが気持ちよい水曜日となりました。