アカデミー卒業生関連2013/04/05 浦和レッズジュニアユース出身選手関連試合、浦和カップ2013決勝で市立浦和高校の戸嶋祥郎を見てきました。あと、昨日のこと

浦和カップ2013決勝 市立浦和高校vs桐生第一高校2013年4月5日浦和カップ2013決勝 市立浦和高校vs桐生第一高校2013年4月5日

 

 

 

 

 

 

浦和サポブクメです☆

まず、早くも宣言したうちの浦和のACLアウェイ全試合に足を運ぶことを破ってしまいました。本来ならば、今は明日のACL観戦のために韓国にいるはずだったのですが、色々考えた結果、キャンセルしました。浦和レッズは好きですし、浦和を選んでくれてプレーしている選手も応援しているのは変わらないのですが、自分が現地まで行く理由がわからなくなりました。

なので、キャンセルです!

そして、今回のブログに関しても、正直書こうかどうか凄く迷っていましたし、書かないつもりでいました。

戸嶋祥郎が浦和レッズジュニアユースにいる当時から、試合に対する気持ちの入れ方、試合の大きさや勝敗にかかわらず納得いかない時はチームメイトが喜んでいても悔しそうな表情をする。そんな姿勢が大好きで応援してきた選手なんですね。

見に行けた試合で、本人が納得してすっきりした表情をしている時にでも話しかけようかな~とか思いつつ、どうもブクメが足を運んで一緒に応援させていただく試合は、そういう結果にならないなということは気にしていました。

行けないながらも、ここ最近埼玉県の強豪校との対戦でも勝利が増えているという情報や、今年は10番をつけているなど情報だけは入ってくる状況。

今回の浦和カップでも悪天候での延期が無ければ、順位リーグで浦和レッズユースと対戦する可能性もあったのですが、それは敵わず。ただ、大会自体は変則のレギュレーションになったものの、参加した全チーム中で桐生第一高校と共に唯一グループリーグ3連勝した市立浦和高校が決勝へと駒を進めたという流れになり、最終日の浦和レッズユースの試合が午前中に終わったということで、駒場スタジアムで開催された決勝戦に足を運ぶことができました。

やはり、自分が見ている時はあまり良い結果にならないということが頭にあったため、端の上の方で前半はこっそりと見ていました。 

その前半に撮った写真をまず載せますね。

浦和カップ2013決勝 市立浦和高校vs桐生第一高校2013年4月5日浦和カップ2013決勝 市立浦和高校vs桐生第一高校2013年4月5日浦和カップ2013決勝 市立浦和高校vs桐生第一高校2013年4月5日

 

 

 

浦和カップ2013決勝 市立浦和高校vs桐生第一高校2013年4月5日浦和カップ2013決勝 市立浦和高校vs桐生第一高校2013年4月5日浦和カップ2013決勝 市立浦和高校vs桐生第一高校2013年4月5日

 

 

 

浦和カップ2013決勝 市立浦和高校vs桐生第一高校2013年4月5日浦和カップ2013決勝 市立浦和高校vs桐生第一高校2013年4月5日浦和カップ2013決勝 市立浦和高校vs桐生第一高校2013年4月5日

 

 

 

 

 

 

戸嶋祥郎は10番でキャプテンでしたね。コーナーキックのキッカーも任され、チーム自身も見事なパス回しとサイドからの崩しなどで得点を重ね、戸嶋祥郎自身のゴールも含む前半だけで3-0のリードという最高の展開になりました。

3点リードしたということで、大丈夫かなと思い、市立浦和の応援席付近に移動して見させてもらいましたが、結果的に後半のみで4失点で逆転で敗れるという結果になりました。

確かに冷静に見れば、かなり計算されたサッカーがはまって前半リードしたチームが、力強さを見せる桐生第一高校の勢いに押されてチームが対応できなくなりチームが混乱しての敗戦という、サッカーでは良く見られる状況ではあるのですが、それでも何か責任を感じてしまいました。

またもや、声掛けはお預けです。でも、今年の高校サッカーの戦いは始まったばかりですからね。きっと、戸嶋祥郎の納得した表情が、もっと大きな舞台で見られるものだと考えて、その時を待ちたいと思います。

さて、それでもここで、直前に戸嶋祥郎のプレーを見ることができたことや、そういう結果に終わってしまったことを含めて、昨日の浦和レッズユースのプリンスリーグ開幕戦を経由して、考えてみた時に、なぜ、このタイミングで書くことにしたかと言うと、まず浦和レッズジュニアユース出身の浦和レッズユースの3年生の選手に、戸嶋祥郎のことを伝えたいということと、彼のプレーの姿勢についても思い起こしてほしいなと思った部分はありますし、また、市立浦和にとっても今後の課題になると思いますが、やはりサッカーと言うのは戦術重視になりすぎて、そこに頭が行き過ぎてしまうと、勝負と言うところから頭が離れてしまう危険性がありますし、勢いに押されたときに立て直しができなくなってしまう勝負弱いチームになってしまう危険性もあります。

ただ、これはおそらく選手自身も分かっているでしょうし、そういう強さを持っていた選手たちが今年のユースのメンバーに入っているのも分かっています。そういうプレーに走ると、交代させられてしまうというのもあるかもしれません。

そういう状況は分からないので、現地で応援させてもらった外から見たサポーターとしての印象で言わせてもらえば、気持ちが伝わってこない試合でした。

ある程度、ここ最近の試合を多く見させてもらっているブクメなので、今年のサッカーの狙いがフィットしてくれば、かなりチームとして面白い攻撃ができるチームになることも分かっています。

でも、今のトップチームの状況を考えて、そこにフィットする選手を中心に育成しても、トップチームへの道は狭く、育成の部分で考えた時には、戦術を確実に遂行し+αを求める選手ははっきり言って後ろに2人、中盤2人、前線1人くらいいれば良いと思っています。

後は、最低限のルールの中でそれぞれの個性を生かして伸ばせるように思う存分やらせてあげて欲しいです。

それが、世界へ通用する選手の育成を掲げている浦和レッズではないのですか?より、その部分が重視されていくようになるのが、今のトップチームの方針ではないのですか?

もちろん、個性を許すことが、ただのワガママになってしまうようではダメだと思いますが。

戦術に関しては、焦れずにで良いと思いますし、私も戦術が完成していくまでの不安定な状況は、理解して見て行きます。ただ、やはり昨日の試合の雰囲気、試合後の雰囲気は少しおかしかったです。ずっとモヤモヤしていたので、書かせてもらいました。

大事なものを忘れない浦和レッズユースでありますように!