平成22年度さいたま市民体育大会浦和地区 サッカー競技2010/09/19 vs 浦和東高校 0-0pk戦勝利・・・珍しいPK戦

駒場サブグラウンド

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

浦和レッズユースの1年生2年生で臨んでいる市民大会も大会3試合目になります。仕組みがよくわかっていなかったのですが、ここまで2勝している浦和レッズは今日の午前中の試合が準決勝という位置づけになり、勝てば午後からの決勝へ進むということでした。午後から、Jrユースの関東U15リーグに行くため午後の試合は見られなかったのですが、午前の試合は掛け持ち可能と言う事で行って来ました。

対戦相手は浦和東高校となります。

スタメンは以下の通り。

GK16番大石祐輝、DFが右サイドバックに36番新井純平、左サイドバックに29番小坂慎太朗、センターバックに20番今泉賢人、35番西澤秀平、MFがボランチに32番西袋裕太、トップ下に7番立野峻平、33番佐藤大介、FWが真ん中に23番長坂竜一、右に25番大野将平、左に17番鈴木悠太

になります。

U16日本代表でウズベキスタン遠征に行っていた36番新井純平が元気にスタメン出場していました。力関係で言えば、浦和レッズユースの方が上にになるのですが、この試合は浦和東高校の運動量豊富なプレスに苦しめられました。

多少疲労がたまっているのか、中盤の動きがやや少なく収まらない展開で攻撃がなかなかテンポ良く行かない印象がありましたが、17番鈴木悠太のドリブル突破や、36番新井純平のオーバーラップからのチャンスメイクからの攻撃が相手ゴールを脅かすシーンが何度も見られました。

枠は残念ながら捉えられなかったのですが、中盤で7番立野峻平がオーバーラップする36番新井純平にパスを出しそのまま持ち上がってラストクロスから33番佐藤大介がダイレクトシュートを狙うなど後はシュートを枠に飛ばすだけという惜しいシーンが何度か作られていました。

相手の浦和東高校のプレスは見事で、ここ数試合はプレスがそこまで激しくなくそこまでボールを持ってからもすぐに寄せてこないような相手が多かったので、相当てこずっていたと思います。前線からのプレスも凄くてあわやというシーンもありました。そのくらい、徹底してプレスをかけてきていました。

前半は得点が動かず0-0で終了となりました。

後半に入り、

23番長坂竜一、7番立野峻平、33番佐藤大介、36番新井純平が下がり、28番寄特直人、11番中村駿介、31番金野僚太、27番岸伯富実が入ります。一気に4人交代となりました。

普段右サイドから鋭い突破とシュートを目にしているので17番鈴木悠太が左サイドをやっているのは若干違和感があるのですが、突破までは良いのですがシュートの精度の部分で右サイドの時よりも一歩遅れているような印象がありました。それでも、ゴールへの意欲という意味では人一倍見せていたと思います。

後半も浦和東は前半と同様のプレーを徹底して行ってきていたのですが、ある程度浦和も慣れてきて前半よりは落ち着いて対応できるようになっていました。後半から入った11番中村駿介が見事なポジショニングでパスをもらいキープ力を生かして展開していくというプレーが良かったと思います。

また、前線で31番金野僚太が体を張り粘ってボールを保持し、そこからチャンスという形が2回ほど続きました。最初は、ボランチの位置から上がってきた28番寄特直人にボールを渡し、シュートまで行きコーナーを獲得、同様に粘ってキープしたボールを11番中村駿介に渡して、中村駿介がシュートを放つというシーン。これも、ゴールはならなかったもののコーナーキックを獲得し、チャンスに繋がりました。

セットプレーのチャンスから良いポジションに入っていた32番西袋裕太にボールが流れたもののシュートがミートせずゴールならず。

試合の終盤に前線で29番小坂慎太朗が上手くプレスをかけインターセプトし、そのまま持ち上がってシュートという惜しいシーンがありましたが、これも惜しくも防がれてしまいました。

後半は、前半に比べてチャンスが多かったものの、フィニッシュの精度にかけてゴールを奪うことができませんでした。

試合は0-0で終了・・・ですが、決勝進出チームを決める必要があるためPK戦が行われました。浦和は全員が決め、浦和東が1本外して結果的に勝利となり決勝進出となりました。

決勝は見ることができなかったのですが、その試合から復帰したカドコダイ・アシカンの2ゴールや、昨日高円宮杯でスタメン出場した片槙吾のゴール、西袋裕太の直接FKからの得点など7-1で浦和西高校相手に大勝し、この大会優勝を飾ったとのことです。

ブクメは今回この大会を始めて見たのですが、色々なポジションを試しながら試行錯誤している様子が見え、もどかしい場面もあり新しい発見もあり、結構楽しませてもらいました。これぞ試しながら結果も出すという大会でした。

お疲れ様でした。

ではではー!

平成22年度さいたま市民体育大会浦和地区 サッカー競技2010/09/18 vs 浦和学院高校 3-0勝利・・・ワンツーパスで崩す形

駒場サブグラウンド

 

 

 

 

隙間から手が入らないのでこんな写真になりましたw 今回は金網Verですww

どうも、浦和サポブクメです☆

駒場スタジアムで高円宮杯が終わり、15:30からは1年生2年生で臨んでいる駒場サブグラウンドで行われた市民大会の浦和学院高校戦を観戦しました。

スタメンは以下の通り。

GK22番三上綾太、DFが右サイドバックに35番西澤秀平、左サイドバックに29番小坂慎太朗、センターバックに32番西袋裕太、21番小出啓太、MFがボランチに28番寄特直人、トップ下に11番中村駿介、27番岸伯富実、FWが真ん中に19番高田拓弥、左に6番長谷優、右に31番金野僚太

と思われます。

背番号がちょくちょく入れ替わるので何選手かは自信がありませんw

先ほど28番をつけて高円宮杯に出ていた小出啓太が今度は21番をつけていましたね。

試合を通じて浦和のペースで進んでいましたが、11番中村駿介のキープ力を生かした攻撃が多く機能していました。その中でも前半は中村駿介のキープからの31番金野僚太の右サイドの攻撃が多かったと思います。

チャンスは多いものの、ゴールが決まらないままに前半が終了するかと思われましたが、31番金野僚太が決めて前半は1-0で折り返しました。

後半に入り、多くの交代とポジションチェンジがありました。

23番長坂竜一、7番立野峻平、20番今泉賢人、17番鈴木悠太が入り、6番長谷優、28番寄特直人、31番金野僚太が下がりました。もう一人下がったのが誰だかわからず、しばらく見ていましたがわからなくなったので放置しましたw

前回も書いたかもしれませんが、1年生のポジションで最近凄く気になっている28番寄特直人と32番西袋裕太のボランチとセンターバックがそれぞれどちらのポジションで定着していくのかということなのですが、この試合も前半は28番寄特直人がボランチ、後半から32番西袋裕太がボランチになっていました。

前半の28番寄特直人のプレーは安定して時折見せるドリブル突破などが目立ち、後半の32番西袋裕太のプレーは前回アシストを決めたような時折見せる長い縦パスや今日はトップ下に入った7番立野峻平との距離感が良く、パス回しから攻撃の起点にも多くなっていました。

後半は、この32番西袋裕太と7番立野峻平に11番中村駿介が絡む攻撃から、サイドに入った17番鈴木悠太や23番長坂竜一が駆け上がっての攻撃で度々チャンスを作っていました。

特に、中盤の距離感が良く、2点目は11番中村駿介⇒7番立野峻平⇒11番中村駿介という細かいパス回しで抜け出した11番中村駿介が落ち着いてゴールを決めました。

同様に今度は11番中村駿介⇒17番鈴木悠太⇒11番中村駿介という今度は鈴木悠太を経由したワンツーで再度11番中村駿介が抜け出し同様にシュートを放つもここはキーパーに触られゴールはなりませんでした。

後半15分くらいから19番高田拓弥に代わって25番大野将平が入りました。短い時間でしたが、得点を狙うプレーとして見事なプレーを連発していた印象があります。

特に試合終了間際にこの試合3点目となるゴールを決めたのが25番大野将平なのですが、その際のプレーが見事でした。ディフェダー2人が抜け出すスペースを閉じようとした状況で中盤からでた低い浮き球の縦パスをそのまま足で浮かせて前へ出し、ディフェンダー2人の隙間を抜け出してキーパーと1対1の状況を作り出して落ち着いてゴール。このゴールまでの形が実に見事でした。

ではでは!

 

平成22年度さいたま市民体育大会浦和地区 サッカー競技2010/09/12 vs 浦和ルーテル学院 (たぶん)7-0勝利・・・続々勉強中

駒場サブグラウンド

 

 

 

 

駒場スタジアムのサブグラウンドの金網の隙間から写真を撮ったらワイドテレビのようになりましたw

どうも、浦和サポブクメです☆

本当にユースの試合観戦中心の生活になってから、これまで知らなかった大会や試合などがまだまだたくさんあることを日々実感させられます。その一つが今日の午前に、駒場サブグラウンドで行われた市民大会。たぶん、正式名称はタイトルに書いた通りだと思います。埼玉市民の大会の浦和地区の大会のようです。これから少しずつ覚えていかなければという試合です。この日の対戦相手は浦和ルーテル学院。浦和レッズユースは、高円宮杯と同日のため、そちらに出場しない1年生と2年生のメンバーで臨んでいました。

GK22番三上綾太、DFが右サイドバックに35番西澤秀平、左サイドバックに29番小坂慎太朗、センターバックに32番西袋裕太、20番今泉賢人、MFがボランチに28番寄特直人、トップ下に40番中村駿介、38番立野峻平、FWが真ん中に25番大野将平、左に33番佐藤大介、右に27番岸伯富実

だったと思います。到着したのが前半20分くらいだったと思います。検索してもほぼ情報がなかったり、試合開始時間がしっかりわからないところもこういう大会の好きなところです(笑)

聴いた所によると、この時間までは一方的に攻めるもゴールを決め切れておらず、20番今泉賢人がゴールを決めて1-0らしいという情報をいただきました。

書き方が非常に難しいのですが、地域の大会になると浦和レッズユースと比べると力の差のある相手が多くなるので、一つ一つの捕らえ方が非常に難しくなるのですが、この試合では相手のプレスがあまりかからない状況下での試合ということを踏まえていただけると良いかと思います。

得点と選手交代の経過は、前半に23番長坂竜一がゴール。前半終盤に体調を崩した40番中村駿介がベンチに下がり、前半5分間くらいを10人で戦い終了。後半から、17番鈴木悠太、39番長谷優、30番高浪祐希(GK)が入り、40番中村駿介、38番立野峻平、22番三上綾太が下がりました。

39番長谷優が強烈なシュートを放ちこぼれ球を17番鈴木悠太が豪快に蹴り込んで3-0

20番今泉賢人が遠目の位置から豪快なミドルシュートを放ち、キーパーが弾いたところに27番岸伯富実が押し込んでゴール4-0

流れから、23番長坂竜一がヘディングでゴール5-0

27番岸伯富実か23番長坂竜一のゴール6-0 (ちょうど、目を離していた時に入ったw)

3点目の時と同様に39番長谷優が強烈なシュートを放ち、こぼれ球を今度は23番長坂竜一が押し込んで7-0

7-0で勝利だったと思います。

いくつかポイントを絞って見ていたのですが、左サイドでU16リーグで存在感あるプレーをするようになっていた39番長谷優が今日はトップ下の位置をやっていたのですが、結構良かったです。得点経過でも結果的にアシストのような形になったシュートもトップ下の位置で相手ディフェンダーを交わして豪快に放ったシュートをキーパーがキャッチできずにこぼしてという形でした。

また、このカテゴリではボランチとセンターバックを28番寄特直人と32番西袋裕太のどちらかが務めるのですが、この試合でも最初はセンターバックだった32番西袋裕太が後半はボランチになったりで年末~来年にかけて彼らのポジションはどちらで落ち着いていくのか気になっています。相手の攻撃がそれほどでもなかったので判断材料にはなりませんでしたが、この試合を見る限りでは、どちらでもどちらの選手も行けるなという印象です(なんとも中途半端ですみませんw)

また、まだ公式戦にはあまり絡んでこないのですが、2年生の20番今泉賢人のミドルシュートは凄かったです。あのパンチ力は武器になりますね。そして、センターフォワードをやっていた23番長坂竜一の得点感覚も良かったです。清水フェスティバルの時と天皇杯予選の時の右ウィングでの突破力も良いと思いましたが、真ん中でのプレーも面白いと思います。

などなど、少し違った視点からですが楽しませてもらいました。

このメンバーでもう少しレベルが高い相手と試合をした時にどうなるのかなど今後も期待しながら、見られる試合は見ていきたいと思います。

ではでは~。