第38回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会 1次ラウンド3回戦 2014/07/27 – 浦和レッズユースvsコンサドーレ札幌U-18 0-3敗戦

074

クラセングループステージ第3戦です。

この試合のスタメンは以下、

GKが25番大川圭為、DFが左に21番中塩大貴(後半37分⇒15番高橋聡史)、右に40番橋岡大樹(後半20分⇒12番小木曽佑太)、真ん中に4番吉原大と2番橋岡和樹(後半27分⇒20番東伸幸)、MFが左に22番荒木聡太(後半22分⇒7番勝野瑛)、右に9番小島良太(後半12分⇒39番渡辺陽)、ボランチに8番斎藤翔太と5番茂木力也、トップ下に10番小川紘生、FWが19番松澤彰

となります。

前半39分、コーナーキックから失点0-1

後半19分失点0-2

後半38分失点0-3

この結果、グループ3位で敗退となりました。

仕方がない理由も多くあるのかもしれませんけどね。

浦和レッズの下部組織が好きでこういう大きな大会以外も多く目にしてきた者。今年の3年生がジュニアユースの3年生として全国大会で戦っていた時に、各選手の特徴を見せて最大限戦って、悔しい敗退をしていった長崎での高円宮杯を見ていた者。その後の彼らの3年間を見て来た者。私は、ジュニア世代と言うものは見ていませんが、ジュニアチームができる前の浦和レッズの下部組織的な位置づけをされていたFC浦和から見ていたという方もいるでしょうし、いつから見ていたという話やどのくらい特徴を知っているという話にしてしまうとキリがないかもしれませんが、特に選手個々の特徴を見出しやすい個性派が揃った学年が最高学年の今年のチームだと私は考えています。

そのような、特徴(人間性を含めて)を生かすことが育成と感じて長く見て来た者の一人からすれば、浦和レッズのユース世代の育成では、大事にされるものは違うんだなと感じてしまうわけでして、「それも育成のありかたの一つ」と言うことは認めなければならないのかもしれませんが、私が大事と思うものが無視されるという事実に、戸惑いを感じてかなり長い期間が経ちました。

例えば、この大きな大会で浦和レッズユースの試合を見た、サッカー関係者の方は、この試合が初見だとしたら、今回プレーしていた選手をどのように評価するのでしょうか?おそらく、多くの選手が、本来の特徴を評価されないのではないでしょうか?

何年も前から見ていて選手に対しては思い入れがあります。疑問に思うことが多く、話しかけられるタイミングでは、選手に言葉をかけることもありますが、その際には、選手は信じて前向きに頑張っているというニュアンスの言葉が良く聞こえてきました。それだけで、純粋に気持ちよく選手がプレーできるように前向きな見方をしてあげられるのが、本当のファンサポーターなのかもしれません。

でも、私は、現在のユースの育成の方針(言葉で記載されている内容とは別です)に対しては、疑問しかなく、あまり否定的なことを言う自分てなんなんだろうな、という思いも日増しに強くなっています。

選手と言う人間を応援したいけど、その環境を応援できない。

育成世代と言うものは、見る側が余計なことを考えずに、選手を後押ししてあげる姿勢があれば、それだけでより選手が力を発揮できる場なのかもしれませんし、その意味では、私は結構邪魔をし続けているのかなとも思います。

試合が終わってから、色々考えましたが、やはり、この大会で純粋な後押しをしようと思っていたのにできなかった自分にも責任があります。

まあ、でも、自分もわがままなので、同じようなことは、この先も続くと思います。こればかりは治せませんw やはり、一番大事なことが間違っていますから、今の環境は。

さてさて、この後は、国内で遠征などありつつ来月末には、プリンスリーグが再開されますよね。

短期決戦の大会を勝ち抜くという部分では、足りない部分が多かったと思いますが、チームとしての土台となる守備部分の安定に関しては、この大会でも継続して見られました。その部分には、自信を持って良いと思います。

ピッチに立っている選手がやるべきこととしては前進していますし、プリンスリーグでの戦いにまた頭を戻せば、クラセンでの結果のことはあまり引きずらないことが重要で、継続する課題として、突き詰められる要素を高めていけば良いと思います。

そんな感じです。

ではでは。

076 077 078 079 080 081 082 083 084 085 086 087 088 089 090 091 092 093 094

第38回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会 1次ラウンド2回戦 2014/07/25 vs塩釜FC 1-1と練習試合2014/07/26 vs 前橋商業高校

054

金曜日に、クラセン2回戦の浦和レッズユースvs塩釜FCを観戦し、土曜日に練習試合浦和レッズユースvs前橋商業高校を観戦しましたので、メンバーや、得点など、そして写真を載せますね。

クラセン2回戦の浦和レッズユースのスタメンは以下、

GKが25番大川圭為、DFが左に21番中塩大貴、右に40番橋岡大樹、真ん中に4番吉原大と2番橋岡和樹、MFが左に22番荒木聡太、右に10番小川紘生、ボランチに7番勝野瑛と5番茂木力也、トップ下に8番斎藤翔太、FWが9番小島良太

(交代)後半スタート:40番橋岡大樹、7番勝野瑛、9番小島良太に代わり、26番松尾佑介、19番松澤彰、39番渡辺陽 / 後半25分22番荒木聡太に代わり17番川上開斗 / 後半30分⇒19番松澤彰に代えて13番清川大輝

となります。

得点経過は、27分に失点し0-1で折り返し、後半15分に10番小川紘生のゴールで同点。

後半途中から、攻撃の時間自体は長かったものの、相手にとって脅威になるような工夫というものがやはり、まだできずに、逆転までは持って行けずという試合でした。

対戦相手にも決定機が何度かあり、試合自体はどちらに転んでもおかしくない試合でした。

 

続いて、26日の練習試合です。昨年も、ちょうど大会の空き日の群馬で練習試合がありましたが、今年は、前橋商業高校との試合でした。

キックオフが10時と聞いていたのですが、どうやら9時から始まっていたようです。練習試合にはよくあることですね。

ちょうど、ついたときに救急車が来ていて試合が中断している様子(後で聞いたら、前橋商業高校の選手が負傷して、ということでした)で、その後再開されて40分(前橋商業サッカーグラウンドには、タイマーがあるので経過時間がわかる)で終了していたと思います。その後の2本目、3本目は、45分で行われていたと思います。

1本目残り10分というところなので、交代があったかはわかりませんが、その時点でのメンバーは以下でした。

GKが1番杉本広貴、DFが左に20番高橋聡史、右に3番小木曽佑太、真ん中に35番関慎之介と23番石井康輝、MFが左に27番新井瑞希、右に13番清川大輝、ボランチに12番松崎洸星と29番伊藤敦樹、トップ下に24番松尾佑介、FWが33番轡田登

だったと思います。ポジションとフォーメーションに関して、自信があるかと言われれば、微妙です。

すでについた時点で浦和が1点取っており、このゴールは33番轡田登のゴールだったとのことです。

短い時間でしたが、右の前の方で13番清川大輝と12番松崎洸星と高めに位置をとった12番小木曽佑太が、相手をほんろうするパス回しから、3番小木曽佑太が勢いよく追い抜いて攻める場面を見て、なんだか生き生きしていると感じつつ。

1本目は、1-0で終了ですね。

2本目のスタメンは以下、

GKが18番高須雄大、DFが左に34番鈴木海都、右に23番石井康輝、真ん中に35番関慎之介と14番長島巧、MFが左に26番堀内千寛、右に28番中塚貴仁、ボランチに38番松高遼と29番伊藤敦樹、トップ下に17番影森宇京、FWが22番東伸幸

でした。

交代は、22分に22番東伸幸と26番堀内千寛に代わり19番川上開斗と33番轡田登。32分に19番川上開斗、28番中塚貴仁、33番轡田登、35番関慎之介に代わり、13番清川大輝、15番中村透、22番東伸幸、27番新井瑞希が入りました。あとは、どのタイミングで交代したのかは見逃してしまったのですが、キーパーが途中から30番田桑龍輝に交代していました。

3失点したように見えたのですが、スコアボードでは浦和の失点は2になっていたので1失点はなかったようで、2本目のみでは0-2、トータルで1-2というスコアで2本目まで終了。

3本目のスタメンは以下、

GKが30番田桑龍輝、DFが左に34番鈴木海都、右に14番長島巧、真ん中に35番関慎之介と38番松高遼、MFが左に26番堀内千寛、右に28番中塚貴仁、ボランチに37番時里元樹と29番伊藤敦樹、トップ下に17番影森宇京、FWが33番轡田登

でした。

交代は、16分に30番田桑龍輝に代わり、41番山田晃士、35番関慎之介に代わり19番川上開斗が入りました。

3本目は、終了間際に混戦から、おそらく14番長島巧が押し込んでのゴールが唯一の得点となり1-0(トータル2-2)となりました。

クラセンに関しては、全国大会ですから、簡単な試合はやはりないよなと思いつつ、課題は継続中。攻撃に関しては、こちらがこうした方が良いのにな~と思う部分が求められていないので、仕方ないと思いますし、選手が気が付いていたとしても、これまでの戦い方という積み上げがあるため、攻撃に工夫を加える部分は、一朝一夕でできるものでもないので、意識しながらできるだけ加えてもらえれば、この大会で勝ち進んでいける可能性が高まっていくのかなと思います。

最終戦が引き分け以上でOKでありながら、敗戦したらかなりの確率で敗退となるという厳しい状況にもなったのは、逆によかったと思います。やはり、コンサドーレ札幌のようなユースでレベルの高い相手とは、互いに消化試合ではない状態で対戦してもらいたいので。

練習試合に関しては、昨年のクラセンの広島戦で見られた強みが見えた部分があったり、崩しのところでは、ここでやっているメンバーの方が工夫はできているという印象がある組み合わせの時もあったり。暑さのせいか、ちょっとしたミスが多いのは気になりました。

また、これは、ジュニアユースの先日見た練習試合でも同様に感じたのですが、決定機のシュートを外してしまう回数が多すぎる印象があります。

練習試合でも、暑くても、とにかくフィニッシュの精度は大事にしてもらいたいです。

そんな感じです。

 

写真載せます。

055 056 057 058 059 060 061 062 063 064 065 066 067 068 069 070 071 072 073

↑までが、クラセンvs塩釜FC

ここからが、練習試合vs前橋商業高校

001 002 003 004 005 006 007 008 009 010 011 012 013 014 015 016 017 018 019

 

 

第38回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会 1次ラウンド1回戦 2014/07/24 – 浦和レッズユースvs鹿島アントラーズユース 2-0勝利

026

どうも、ブクメです☆

全国大会に入りました。今年も場所は、暑すぎる群馬県です。梅雨の時期は少し、涼しい時もあったものの、高いに合わせるように梅雨明けして、プレーする選手には酷な暑すぎる気候に群馬も合わせてきました。

守備のところのバランスに手ごたえを感じ、プリンスリーグで首位のFC東京相手に手ごたえをつかんだ中での全国大会です。

この試合のスタメンは以下、

GKが25番大川圭為、DFが左に21番中塩大貴、右に40番橋岡大樹、真ん中に4番吉原大と2番橋岡和樹、MFが左に22番荒木聡太(後半8分⇒39番渡辺陽)、右に10番小川紘生(後半40分⇒12番小木曽佑太)、ボランチに7番勝野瑛(後半14分⇒19番松澤彰)と5番茂木力也、トップ下に8番斎藤翔太、FWが9番小島良太(後半39分⇒15番高橋聡史)

となります。

得点は、後半22分にカウンターの形で19番松澤彰がキープし、5番茂木力也が攻撃参加して追い越したところにパスが通り、ペナルティエリア内右に持ち込み、クロスに対してファーから走りこんだ39番渡辺陽が決めて1-0。

後半27分に、パスを受けた8番斎藤翔太がドリブルで相手選手をかわして左から深い位置まで持ち込みマイナスのクロスで9番小島良太にパス。ここで思い切ってシュートを選択し、ディフェンダーと浦和の選手が密集する中で枠をとらえたグラウンダーのシュートを19番松澤彰が少し触ってゴールという形のようです。

速報では、9番小島良太のゴールと出ていたようですが、オフィシャルでは19番松澤彰のゴールとなっていました。

得点者がだれかということよりも、ゴールまでの一連の動きと厚みが良かった追加点でした。

やはり、守備のところのバランスは継続できており、先週の中には、この試合の中でさらに一歩前進したなという選手も見受けられ、攻撃に関しては、やはり、そう簡単にリズムよく連動してとか、そういう形にはならないものの、そういう意識は見受けられましたし、特に今日の試合では、得点した場面の攻撃の厚みは大きなプラス要素です。

カウンターという形でしっかり人数をかけられたところ(当り前のことですが、カウンターの形があまり有効に生かせていなかったこれまでと比べると、かなりの進歩です。)

追加点は、相手の状況を考えての有効な個人の突破から、思いきったシュート。そして、その次の反応。

そして、この試合では、守備においても前回の試合のような、過剰なリスペクトだったり、ばたばたする時間は、ほとんどなく安定したプレーを見せていました。

グループステージでの初戦の勝利がどれだけ大きなものか、そこでつかめる手ごたえがどれだけ大きなものかは、ワールドカップを見ていれば説明するまでもないですよね。

次の相手は、Jクラブでもないですし、初戦を大敗している(内容は序盤かなり拮抗していたようですが)相手。人によっては、楽観ムードを出してしまう人もいるかと思いますが、そんな気の緩みは、言わなくても選手同士で締めることができますね。

明日も楽しみにしています!

027 028 029 030 031 032 033 034 035 036 037 038 039 040 041 042 043 044 045 046 047 048 049 050 051 052

 

 

 

 

 

日本クラブユースサッカー選手権関東大会順位決定戦1日目2014/06/21 浦和レッズユースvs東京ヴェルディユース 1-1(雷雨中断⇒コイントス勝利)

002

どうも、ブクメです☆

この試合のスタメンは以下、

GKが18番高須雄大、DFが左に22番荒木聡太、右に40番橋岡大樹、真ん中に4番吉原大と2番橋岡和樹、MFがボランチに7番勝野瑛、左に17番川上開斗(後半22分⇒11番清川大輝)、右に9番小島良太(後半5分⇒23番松崎洸星)、トップ下に39番渡辺陽(後半15分⇒32番川上エドオジョン智慧)と26番松尾佑介と、FWが19番松澤彰

となります。

前半12分失点、後半32分右サイドから40番橋岡大樹、32番川上エドオジョン智慧とパスがつながりクロスに合わせた19番松澤彰のゴールが決まり1-1。

その後、試合終了までのこり7分くらいのところで、雷雨で中断し、そのまま中止、中断時点で1-1だったため、コイントスで勝敗を決めることとなり、浦和レッズユースが勝利して日曜日の1位-2位決定戦に進んだとのことです。

クラセン予選に入ってから、4-1-4-1のフォーメーションになったは聞いていたのですが、予選全日程が終了して、順位決定戦のこのタイミングで初めて見たので、まだどう捉えて良いのかわからないポイントが多いです。

トップチームの合宿に帯同しているなどでいない選手もいるらしく、その選手たちが入った時にどうなのか、そこと比較して今日がどうなのか、わからない部分が多いのですが、また、足を運べる機会があれば、見て考えて行ければと思います。

頻度が少ないため、なんとも言えませんが、ワントップの19番松澤彰のところでの収まり具合というものが、やはり、試合によってのムラがなく、良い水準ででき続けていることを考えると、トップ下に4枚並べている中盤であれば、もう少し前線に入った時の連動、守備も含めて考えられるとより良くなりそうな気がします。

ワンボランチの7番勝野瑛の存在感も光っていましたね。ポイントポイントがどっしりしてくると、後は周りの動き方次第でチームのサッカーにも色が加わってきますよね。

と、このくらいにしておきます。

あ、ちょうどこの試合の前に、ヴァンフォーレ甲府vs川崎フロンターレU-18の試合が行われており、出場はなかったものの、浦和レッズジュニアユース出身の関敦也の姿を見かけることができました。

1年生のこの段階で、既に数試合の公式戦の出場もあるようですし、この先の活躍が楽しみです!

003

↑関敦也

なかなか、総体予選に流通経済大学柏高校に進学した河内渉真がスタメンで出場したとか、国士舘大学の高木凛がここ最近、出場機会を得ているとか、嬉しい情報は色々入ってくるも、足を運んで実際に見られることが少なくなっていますが、それぞれの舞台で頑張っているという話が聞こえてくるのは嬉しいものです。

では、写真載せます。

004 005 006 007 008 009 010 011 012 013 014 015 016 017 018 019 020 021 022 023 024