練習試合2012/12/01 浦和レッズユースvs柏レイソルU18 0-2敗戦・・・もったいない敗戦

レッズランド2012年12月1日

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

レッズランド3試合連続観戦。最後の1試合は、浦和レッズユースの練習試合vs柏レイソルU18戦となります。

明日、浦和レッズユースはプレミアリーグの三菱養和戦があるため、その試合に出場しない予定のメンバー構成になっていたと思います。

浦和レッズユースのスタメンは以下、

GKが40番高浪祐希、DFが左に2番上野文也、右に24番金野僚太、真ん中に5番長島巧と6番副島暢人、MFがボランチに25番勝野瑛と32番條洋介、トップ下に19番大野将平、FWが左に15番橋岡和樹、右に28番長谷優、真ん中に8番倉本隼吾

となります。

練習試合の組み合わせの中でもまた、結構特殊な構成で、おそらく試合形式でこのメンバー構成で戦ったことはあまりないように感じられます。相手の柏レイソルU18も、プリンスリーグを控えてなので、同じような条件でのメンバー構成になっていると思いますが、組織的な戦い方をされるとかなり苦しむことが予想されましたが、試合自体は、局面での集中力がしっかり保たれる試合で、簡単に相手に崩されてやられるという場面は作らせない戦い方ができていました。

前半の攻撃のところで、相手に効果的な攻め方ができていると感じられたのは、左の15番橋岡和樹が持って仕掛けた時と、右サイドバックの24番金野僚太が守備から攻撃に転じた際に持ち上がっていった時に感じられ、おそらく位置的には32番條洋介の方がよりボランチに近い位置でプレーしていたと思いますが、そこからのパスからの展開。また、中盤で摘むというプレーでは25番勝野瑛が要所要所で相手の攻撃を摘んでいたのが印象に残りました。

この試合はレッズランドの土手側ではない方の天然芝のグラウンドで行われたのですが、珍しく、ベンチが人工芝グラウンド側に設置されていたので、交代などの状況を見逃してしまうことが多く、前半の早い段階だったと思うのですが、いつの間にかセンターバックが2番上野文也から13番吉原大に交代していました。

試合自体は、どちらにでも転びそうな展開で進んでいたものの、17分にコーナーキックから、ヘッドで決められてしまい0-1とビハインドを追う展開になります。

浦和も19番大野将平の個人技からのシュートなどあるものの、なかなか枠を捉えられません。

連携と言う意味では、23分に32番條洋介から右の24番金野僚太、ここから前線の8番倉本隼吾に当て、19番大野将平に渡すと、左前線に走る15番橋岡和樹にパスを通すという前後左右を上手く使った攻めの形が非常に良かったのですが、クロスのところで上手く合わずに得点には至りませんでした。

25分に、25番勝野瑛からの裏へのパスに24番金野僚太が抜け出し通れば決定的と言う場面は、惜しくもオフサイド。

37分に24番金野僚太から8番倉本隼吾、再び24番金野僚太に渡してクロスに28番長谷優が飛び込んでヘッドで狙うなど、ゴールにかなり近いチャンスもありつつ、前半は0-1で終了。

後半に入り、キーパーが40番高浪祐希から18番高須雄大に代わります。

さっそく不用意な横パスを奪われ決定的な場面を作られるもののディフェンダー陣が体を張って守り、なんとか失点は免れます。

後半序盤の浦和のチャンスとしては、8分位15番橋岡和樹から28番長谷優へパスを通して仕掛けた場面や、24番金野僚太のシュート。10分前後の19番大野将平からのクロスに15番橋岡和樹が合わせるもこれは浮いてしまいゴールならず。

15分に8番倉本隼吾に代わり24番清川大輝が入ります(金野僚太も24番でピッチに24番が2人いる状態。)

17分に32番條洋介からの縦パスに19番大野将平が上手くトラップしてシュートを放つも決められず。

22分には、24番金野僚太からのサイドチェンジから15番橋岡和樹が仕掛ける惜しい場面がありました。

(いつ後退したのか確認できませんでしたが、この前後くらいで6番副島暢人に代わり16番荒木聡太が入り、13番吉原大がセンターバックに入り、16番荒木聡太は右サイドバックに入りました。)

ここからの20分間くらいは、28番長谷優のシュートがクロスバーを叩いたところあたりから、決定的な場面を多数浦和が作ることに成功していたものの、同様にクロスバーに弾かれたり、キーパーに当ててしまったり、とにかく決定的な場面を決めきれずに時間が経過し、最後の最後で追加点を決められてしまい0-2となったところで試合終了となりました。

今日のメンバーをパッと見た時に連携面で苦しみそうだとは思ったのですが、思った以上に攻めの際の連携は良く、実際相手を脅かすような攻めの形も何度も見せていたのですが、なんというか、タイトルに書いたように決めきれない、もったいない試合だったと思います。

負け方はいただけませんが、以前の練習試合で触れたように、練習試合だからとどうしても、気持ちが入らずにプレーがあまりよろしくないという選手が少なく、しっかりやりきろうと言う姿勢で臨んでいた選手が多かったのは、とても良かったですよ!

ではでは! 

レッズランド2012年12月1日レッズランド2012年12月1日レッズランド2012年12月1日

 

 

 

 

おまけの写真。

 

トップチーム練習試合2012/11/01 – vs中央大学・・・ユースの選手中心です。

大原サッカー場 2012年11月1日

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

今日は、浦和レッズのトップチームの練習試合を観戦に、大原サッカー場まで行ってきました。Jリーグのない週の木曜日の練習試合と言うことで、来週水曜日の試合に合わせてトップチームの主力組主体で、現ユースの選手たちはいないだろうと思い、ユース出身の選手たちの姿を見られれば良いかな~と思って足を運んでみたところ、 ユースの選手も4人いました。

5番新井純平、15番寄特直人、30番中村駿介、31番茂木力也の4人ですね。

前半は、いわゆるスタメン組で4-0という流れで、ユースの選手たちは後半からの登場となりました。

まず、後半スタートから右サイドハーフの位置に5番新井純平が入りました。

6分に左サイドハーフに31番茂木力也が入り、15分に中盤に30番中村駿介が入り、後半終了間際に15番寄特直人が入ったのですが、その後間もなく試合終了となりました。

後半は、3バックが、真ん中に濱田水輝、左に野崎雅也、右に岡本拓也となり、岡本拓也から左の茂木力也への大きな展開から仕掛けるような場面が何度か見られたり、野崎雅也の攻撃参加からの面白い狙いどころのパスなど見られたりしました。

トップチームが固定気味のメンツになっているため、なかなかそこに割って入るのが難しい状況のようですが、ユース出身の選手たちにも良い流れが来るように願いつつです。

正直、このタイミングで、どういう理由で練習試合に呼ばれる流れになったのかなと思うユースの選手もいたものの、それでもしっかり結果を残してくれた中村駿介は頼もしい限りです。

また、トップチームの中でプレーするのはブクメとしては初めて見ることになった茂木力也ですが、これまた前回のユースの時同様に左サイド(トップの場合は、ハーフなので少し攻撃的ではあるのですが)をやっていましたが、攻撃の部分でも何度か左サイドからチャンスを作っていましたし、チームとしては、後ろ目の選手として育てたいのかもしれませんが、攻撃的なポジションでのプレーも今後は見てみたいと思いつつ、思った以上に堂々とプレーできていたと思います。

新井純平は、持ち味である突破と、最近減ってしまっていて、ユースの試合でももっと見せてほしい、クロスを上げる選択肢の前に、もう一つ深くまで持ち上がるというプレーをしてほしいな~と思ってみていたのですが、1度そういうプレーがあり、もう一つはディフェンスに引っ掛かっていましたが、期待した仕掛けが数回見られたのでOKです。

寄特直人が出てきたときに、ボランチのポジションで、やっぱりこのポジションがいいんですよね~、みたいな話を会場で会って一緒に見ていた方に話そうと思った瞬間に試合が終了してしまって、もう少し長い時間出してくれればと、ブツブツ言いながら試合は終了しました。

先週末は、ユースの試合が延期になり、今週末はユースの試合もないので、やや試合が見られずにモヤモヤしていたのですが、元気な姿が見られて良かったです。

延期されたJユースカップのザスパ草津U18戦が、11月8日(木)の18時からサンデンフットボールパークに決まったようですが、平日の夕方に伊勢崎で開催と言うのは、なかなかというか、結構学生であるユースの選手にとっては過酷な日程になってしまい、もしかするとメンバー構成がまた難しくなったりするかもですが、惑わされずしっかり勝利して、思いっきり次の柏レイソルU18にぶつかれるような状況にしておきたいところですね。

ではでは。

 

練習試合2012/07/21 浦和レッズユースvs瀬戸内高校 1本目=2-1、2本目=3-1、3本目=1-1、4本目=2-1・・・前線の新しい組み合わせに可能性

 レッズランド2012年7月21日

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

今日は、レッズランドで瀬戸内高校と練習試合があるということで行ってきました。瀬戸内高校に関しては、あまり知らないので調べてみましたが、夏のインターハイに出場する広島の高校なのですね。

実力のある高校のようですが、関東遠征は1年生となっているようなので、今日の対戦相手は全て1年生だった可能性が高いようです。

明日、旭川遠征があるため、帯同メンバーは既に今日の内に旭川に向かうとのことで、帯同メンバー以外がこの試合に臨みました。試合形式は30分×4本ということでした。

4本で得点も(失点も・・)多めなので、まずはメンバーと得点経過などを中心に書きたいと思います。

1本目のスタメンは以下となります。

浦和レッズユースのスタメンは以下、

GKが23番吉野雅大、DFが左に3番森亮太、右に15番橋岡和樹、真ん中に13番吉原大と6番副島暢人、MFがボランチに4番齋藤一穂、トップ下が30番立野峻平と17番小島良太、FWが左に16番荒木聡太、右に21番岡野森、真ん中に5番進昂平

となります。

1本目は15分に、失点で0-1。20分に、21番岡野森からのパスを受けた5番進昂平が決めて1-1。終了間際に混戦の中でのこぼれだまを上手く狙った17番小島良太がキーパーも交わして落ち着いてゴールに流し込んで2-1で終了。

2本目のスタメンは以下となります。

GKが23番吉野雅大、DFが左に3番森亮太、右に15番橋岡和樹、真ん中に13番吉原大と6番副島暢人、MFがボランチに4番齋藤一穂、トップ下が30番立野峻平と19番長島巧、FWが左に16番荒木聡太、右に21番岡野森、真ん中に5番進昂平

となります。

攻撃の部分では、最も機能した2本目は、4分と16分に19番長嶋巧が得点を決めて2-0、直後に1点返されて2-1とされるものの、24分の5番進昂平のゴールで突き放して3-1で終了。

なお、2本目の10分くらいにキーパーが23番吉野雅大から40番高浪祐希に代わっています。

3本目のスタメンは以下となります。

GKが40番高浪祐希、DFが左に5番佐藤大介、右に27番練習生、真ん中に2番上野文也と19番長島巧、MFがボランチに10番松崎洸星、トップ下が12番中村透と24番清川大輝、FWが左に8番倉本隼吾、右に25番勝野瑛、真ん中に17番小島良太

となります。

3本目は、やや連携面が上手く行かず、ペースを握れない展開で0-1と先制されたものの、17番小島良太のゴールで追いついて1-1で終了。

3本目の途中でキーパーが40番高浪祐希から18番高須雄大に交代。

4本目のスタメンは以下となります。

GKが18番高須雄大、DFが左に5番佐藤大介、右に27番練習生、真ん中に2番上野文也と19番長島巧、MFがボランチに10番松崎洸星、トップ下が12番中村透と24番清川大輝、FWが左に8番倉本隼吾、右に25番勝野瑛、真ん中に17番小島良太

となります。

4本目は、10分に、10番松崎洸星が中盤でフェイントでディフェンダーをかわしてスペースが空いたところでミドルシュートを決めて1-0、16分に追いつかれるも、右サイドバックの27番練習生から、右前線のスペースに走る10番松崎洸星へのパスが通り、クロスを上げ、17番小島良太が上手くディフェンダーを引き付けてスルーし、ファーから走りこんだ24番清川大輝がゴール。数人が絡んで見事に崩し切ったゴールは、もしかするとこのゴールのみだったかもしれませんが、見事な展開からのゴールで逆転し、2-1で終了。

トータルでは8-4で勝利となりました。

ちなみに、27番の練習生に関してですが、おそらく今後浦和レッズユースの選手としてプレーすることになると思われるのですが、とりあえず今回は練習生という表記だけにしておきますね。

まとめて、今日気になったポイントなどなどを書きます。

まず、1本目で17番小島良太と5番進昂平が前線で一緒におそらく初めてプレーしたと思うのですが、この2人のコンビネーションが思った以上によく、互いの良さを上手く生かしたような攻撃をできていたと思います。更に、2本目では、19番長島巧と5番進昂平が前線で一緒にプレーしていたのですが、この組み合わせもまた、なかなか面白い攻撃を作り出していた印象があります。

19番長島巧の2ゴール自体は、連携と言うよりは、個人の技術からという部分はあったものの、最近のユースの、奪って速攻スピード重視みたいなサッカーを続けるとすると、なかなか評価されない難しい部分はあるかもしれませんが、しっかり前線でコンビネーションで相手を崩す仕掛けをするようなサッカーを考えるようになれば、きっかけとしては、面白い組み合わせが見られたのではないかとと思います。

ただ、そういう選手がいるだけに、チームの作り方のことが頭に浮かんで、また愚痴をこぼしてしまいそうなので止めておきます。

また、1年生が多い構成になっていた3本目と4本目に関しては、やはりU16リーグと同じような課題は出ていたものの、その中でも、3本目は少しおとなしくてどうしたのかとは思ったものの、左サイドバックに入った5番佐藤大介が、チームを鼓舞することによって、メンバー構成がほぼ同じ中で3本目より4本目がよくなっていたことを考えると、チームとしてはしっかり前進できたと考えても良いのではないでしょうか。

Aチームも含めてなのですが、やはりチームがどういうサッカーをするかと言うことに関して、見る側とすると、あまり見えてこない状況のせいか、どのプレーが浦和レッズユースのサッカーが目指すところとしてプラスに捉えて良い部分なのかが分からないため、無理に仕掛けて突破したプレーで、それでOKなのか、もう少し周りを意識したプレーをするべき局面だったのか、判断が難しいのです。

純粋に、線ではなく点で見た時には、この試合では、この2人のコンビネーションは今後面白くなりそうとか、やはりスペースを上手く使う選手がいると攻撃がスムーズに動くな~とか、そういう部分は見えるのですが、チームとして線としてつながるためにはどういうことが求められているのかがやはり見えにくいとも感じます。

ただ、一つ一つの試合として今日の4本を見ていくとすれば、終了間際に勝ち越し点を奪って終えられていたりするので勝負を考えた時には、さすがだな~と思う部分もあったりします。

まとまりに欠けるのでこのくらいにしておきます。

まあ、明日の旭川遠征のことを考えると、なんで5番進昂平がここにいるんだとかそういう選手もいたりはしますが、逆に1年生の
フォワードとのコンビネーションとしての可能性を見ることができたことは収穫だとプラスにとらえておきたいと思います!

ではでは。 

レッズランド2012年7月21日レッズランド2012年7月21日レッズランド2012年7月21日

 

 

 

レッズランド2012年7月21日レッズランド2012年7月21日レッズランド2012年7月21日

 

 

 

レッズランド2012年7月21日レッズランド2012年7月21日レッズランド2012年7月21日

 

 

 

レッズランド2012年7月21日レッズランド2012年7月21日レッズランド2012年7月21日

 

 

 

レッズランド2012年7月21日レッズランド2012年7月21日レッズランド2012年7月21日

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけの写真。

 

練習試合2012/07/15 浦和レッズユース vs 法政大学第二高等学校 1-4敗戦・・・難しい

 レッズランド2012年7月15日

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

今日は、午前中に、浦和レッズユースの練習試合があり、レッズランドまで行ってきました。対戦相手は、法政大学第二高校となります。昨日に引き続き、多少雲はあるものの、日差しが降り注ぐ時間も多く、炎天下の中の過酷なコンディションの中での試合となりました。

この試合のスタメンは以下、

GKが29番関口亮助、DFが左サイドバックに26番小坂慎太朗、右サイドバックに20番新井純平、センターバックに22番寄特直人と15番西袋裕太、MFがボランチに25番岸伯富実、トップ下に11番中村駿介と21番繁田秀斗、FWが左に34番関根貴大、右に28番長谷優、真ん中に19番大野将平

となります。

対戦相手の法政第二高校がどのくらいの強さなのか、わからなかったので調べてみたのですが、今年の夏の全国大会の神奈川県予選で準決勝まで勝ち進んでいたとのこと。

試合は、前半と後半でそれぞれ課題をのぞかせるような展開となります。

そもそも、思った以上にレベルの高いサッカーと高校サッカーらしい前線からの激しいプレスなど見せる、いわゆる浦和にとっては苦手なタイプの相手とも言えるようなサッカーを相手はしてきたわけですが、前半に関しては、比較的主導権を握りながらサッカーを展開しながら、守備の切り替えも早い相手に対して、崩す形が見いだせない展開の中で、13分に21番繁田秀人が思い切り良いミドルシュートを叩き込み先制。

同じようなミドルシュートで28番長谷優も惜しい場面を作ったものの、キーパーの好セーブで追加点はならず。なんとなくですが、プレーしている選手も思うように行かずイライラしているような雰囲気も感じました。

25分に突破されて、結構なピンチを迎えたものの相手のシュートミスに助けられ失点は免れました。

前半終了間際にシュートが狙える位置での、混戦からのこぼれ球を11番中村駿介が狙ったものの枠をとらえきれず、追加はなりませんでした。

30分前後にキーパーが29番関口亮助から23番吉野雅大に交代。

前半1-0で折り返し、後半は多くメンバーが変わったので再び書き出します。

この試合のスタメンは以下、

GKが23吉野雅大、DFが左サイドバックに3番森亮太、、右サイドバックに20番新井純平、センターバックに13番吉原大と16番西澤秀平、MFがボランチに33番須藤岳晟、トップ下に30番立野峻平と19番大野将平、FWが左に28番長谷優、右に32番條洋介、真ん中に5番進昂平

となります。

攻めに関しては、後半の方がスムーズで相手を崩すための動きを多く展開することができていたと思います。

前線で5番進昂平が動き回り、ポストプレーや裏へ抜け出し、そこへパスが供給されることで前線が活性化され、19番大野将平と28番長谷優のところにボールが入ると、思い切りよく3番森亮太がオーバーラップをかけて攻めに厚みを見せ、守備のところも落ち着いてパスを回して相手のプレスをいなすことができ、16番西澤秀平と20番新井純平の関係性もよく、前半はほとんど見られなかった20番新井純平の攻撃参加も何度も見られる、そこに中盤で30番立野峻平や32番條洋介が絡んでいく。効果的なサイドチェンジやロングフィードも見られました。

すごく面白い攻撃を狙うな~と思っていたのですが、25分あたりから突如相手の前線でのプレスにかかり始めてバタバタし始めると、30分に失点し同点に追いつかれ、ここから32分、36分、42分と連続失点して気が付けば1-4にされてしまっており、終わってみれば大敗という結果になりました。

前半は、全体的な落ち着きのある展開を守備ラインで見せるものの前線での崩しの形が見いだせない、最近の課題が出て(ベンチからは結構指示が出ていた)、後半は、ここ最近見られなかったような狙いどころという意味での攻撃の多彩さを見せ(この段階でベンチからの指示は聞こえずなので、選手が考えてプレーした模様)、そして相手のプレスの激しさなどで相手ペースになっている時の対応で混乱してしまう、これも今シーズンよく起こる後半途中からの状況(ここでもベンチからは特に指示は出ていなかったと思います)、と大きく分けると3つの状況を見ることになった練習試合でした。

練習試合ということで、何か大きな意図があったのでしょう。

最近、ユースの試合を見に行った時のブログで自分が書いている文章が辛辣になっていくのが嫌で、なので以前から書いている部分と同様に感じた部分があったので、その辺は割愛しますね。

ただ、唯一感じたのは、練習試合として対戦した今日の相手は、浦和レッズユースにとっては、良い相手だったと思います。相手のやってきたサッカーと今日見えた課題を基に、的確な指示がされてチームがやるべきことを理解して取り組んでいければ浦和にとってはプラスになる練習試合だったと考えることができるはずです。そうなっていることを願います。

ではでは。

 

 レッズランド2012年7月15日レッズランド2012年7月15日レッズランド2012年7月15日

 

 

 

 

レッズランド2012年7月15日レッズランド2012年7月15日レッズランド2012年7月15日

 

 

 

 

おまけの写真。

 

練習試合2012/06/30 浦和レッズユースvs成徳深谷高校 1本目=3-1、2本目=1-0、3本目=0-2?・・・様々なポジションで四苦八苦

レッズランド2012年6月30日

どうも、浦和サポブクメです☆

今日は、浦和レッズユースvs成徳深谷高校の練習試合を観戦にレッズランドまで行ってきました。15時からの試合でしたが、暑いものの、比較的涼しい風も吹くコンディションでの試合となりました。明日プレミアリーグの東京ヴェルディ戦があるため、基本的に明日の試合に出ないメンバーでの試合となります。どうして、こっちにいるのかな~という選手も正直多い状況は続いていますね・・・。

さて、試合の話に移ります。

今日は、40分×3本の形式で行われたと思います。

浦和レッズユースのスタメンは以下、

GKが40番杉本広貴、DFが左に3番森亮太、右に35番細田真也、真ん中に4番齋藤一穂と6番副島暢人、MFがボランチに10番松崎洸星、トップ下が28番長谷優と34番茂木力也、FWが左に5番佐藤大介、右に24番金野僚太、真ん中に27番小峯洋介

となります。

この1本目に関しては、浦和がゲームを支配する時間が長くなりました。

5番佐藤大介がチームを鼓舞しながら、スムーズに攻撃も守備も展開されていたと思います。

3分に早速先制点が入るのですが、3番森亮太と5番佐藤大介の左でのうまい入れ替わりが続く中で、3番森亮太がボールを受けて持ち上がり、5番佐藤大介が左から追い越してオーバーラップをかけつつ、中の27番小峯洋介にパス、数的優位な状態で28番長谷優が抜け出したところにラストパスを通してゴール。

1-0となります。

先制点以降も、浦和のチャンスが多く、28番長谷優の惜しいシュート、相手セットプレーのカウンターで5番佐藤大介から早い展開で28番長谷優に長いパスを通し、シュートまで持ち込むも枠に行かず。

コーナーキックから5番佐藤大介がヘッドで合わせる場面もありました。

この試合でトップ下の位置に入った34番茂木力也もタイミングの良い飛び出しで決定的なチャンスに数度絡んだものの、フィニッシュの精度が甘く、得点にはならず。

大きなチャンスは多いものの、決めきれない浦和に対してサッカーではよくあるパターンというか、20分位失点して同点に追いつかれてしまいますが、その数分後に5番佐藤大介が決めてすぐに2-1と逆転します。

1本目は、36分に裏へ抜け出した28番長谷優がゴールを決めて、3-1で終了。

2本目は、キーパーのみ40番杉本広貴から18番高須雄大に交代で後は同様のメンバーでスタートしました。

1本目2本目通じて感じたのですが、この試合では、3番森亮太と5番佐藤大介の左サイドの縦の関係性が非常によく、ポジションチェンジや、追い越すタイミングなど、効果的に展開されていました。

2本目のスタートに、3番森亮太から5番佐藤大介に渡してタイミングよくオーバーラップをかけてそこに5番佐藤大介から再びパスが戻るという攻撃もありました。

3分には、コーナーキックのチャンスで34番茂木力也のヘディングシュート、7分には、24番金野僚太の裏へのパスに5番佐藤大介が抜け出して攻め込む場面もありました。

12分に6番副島暢人に代わり13番吉原大が入ります。

14分に35番細田真也が右前線のスペースへパスを出すと、ここにタイミングよく28番長谷優が抜け出して攻め込みます。

ここから、何度かコーナーキックのチャンスを獲得し、4番齋藤一穂にぴたりと合うようなボールで一度はディフェンスに当たりゴールはならなかったものの、再び得たコーナーキックのチャンスで今度はドンピシャで押し込んでゴール。これは、24番金野僚太のコーナーキックの精度の高さと、飛び込むタイミングが合っていたということなのでしょう。

このゴールが15分。1-0(トータル4-1)となります。

20分に、34番茂木力也に代わり20番清川大輝が入ります。

25分前後くらいから、相手の攻撃の回数が増えてくるものの、決定力の無さに助けられる形もありつつ、最後のところでディフェンス陣がこらえて失点は0で乗り切ります。

35分に浦和は一気に3人を交代。24番金野僚太、27番小峯洋介、10番松崎洸星に代わり、15番橋岡和樹、17番小島良太、19番長嶋巧が入ります。

この時点でのフォーメーションは、

GKが18番高須雄大、DFが左に3番森亮太、右に35番細田真也、真ん中に19番長嶋巧と13番吉原大、MFがボランチに4番齋藤一穂、トップ下が28番長谷優と20番清川大輝、FWが左に5番佐藤大介、右に15番橋岡和樹、真ん中に17番小島良太

だったと思います。

このフォーメーションでの時間は5分ほどでしたが、28番長谷優からの裏へのパスに17番小島良太が飛び出してのチャンスや、15番橋岡和樹が右前線で仕掛け、ドリブルで中へ切り込みながら前のスペースに走る17番小島良太へパスを通したり、同じく15番橋岡和樹から4番齋藤一穂に当てるとワンタッチで13番吉原大に下げ、そこからロングフィードでの展開を狙うなど、テンポの良い仕掛けはできていたと思います。

2本目は、1-0で終了します。

3本目は、またメンバーとポジションが変わっていますので再び書き出しますね。

GKが18番高須雄大、DFが左に16番荒木聡太、右に19番長嶋巧、真ん中に21番岡野森と2番上野文也、MFがボランチに4番齋藤一穂、トップ下が12番中村透と17番小島良太、FWが左に15番橋岡和樹、右に20番清川大輝、真ん中に8番倉本隼吾

となります。

17番小島良太と8番倉本隼吾が若干2トップに近いような形で動いていたようにも思います。

この3本目に関しては、正直なところサッカーとしては、多くのメンバーが慣れないポジションであったことや、5番佐藤大介のようなチームを鼓舞して落ち着けるようなタイプの選手が抜けたこともあり、単発になることや、連携面で上手く行かない場面が多く、どちらかと言うと終始相手ペースで運ばれてしまったと言えるかもしれません。

得点経過としては、30分に失点し、その後すぐに19番長嶋巧からのクロスがうまくディフェンダーが触れない軌道で抜けて8番倉本隼吾が決めて追いついたように思うのですが、オフサイドで得点にはならなかったようです(得点だと思い込んでいたのですが、ベンチから「今負けているんだぞ!」という声が飛んでいたので、オフサイドだったようです。

その後、39分に再び失点して0-2で敗れました。

3本目は、いつ交代していたのか見逃してしまったのですが、ちょうど半分くらいで、キーパーが18番高須雄大から40番高浪祐希に代わっており、また、4番齋藤一穂から13番吉原大に交代し、13番吉原大がセンターバックに
入り、21番岡野森がボランチの位置に移動していました。15番橋岡和樹に代わり3番森亮太も入っていましたね。

元気の良い1年生が揃った3本目だけあり、声も良く出ていましたし(自分にパスを出せという声が多かったかもしれませんがw)、17番小島良太の前線でのチェイスも良かったですし、12番中村透の自分で決めるという姿勢も良かったですし、右サイドに比べると、苦しんでいる印象はありましたが左サイドで果敢に仕掛ける15番橋岡和樹の姿勢も良かったです。

16番荒木聡太も、こういう激しいプレーをする選手だというイメージはあまり持っていなかったのですが、かなり激しくプレスをかけたり仕掛ける姿勢を見せていました。

3本目に関しては、特に慣れないポジションや組み合わせを試している感じが強かったため、良い悪いをあまり言う必要はないように感じます。得意なポジションでのプレーのレベルを維持しながら、今試されている慣れないポジションでのプレーの質を高めて行くことでより成長できる。そう考えて、前向きに気持ちを見せてやってくれれば良いと思います。

楽しみな気持ちと、もどかしい気持ちと、色々なことを考えながらの観戦となりました。

ではでは~。 

レッズランド2012年6月30日
レッズランド2012年6月30日
レッズランド2012年5月27日
レッズランド2012年6月30日
レッズランド2012年6月30日
レッズランド2012年5月27日
レッズランド2012年6月30日
レッズランド2012年6月30日
レッズランド2012年5月27日
レッズランド2012年6月30日

おまけの写真。

練習試合2012/05/27 浦和レッズユースvs横浜FCユース 5-1勝利・・・やや荒っぽい試合も快勝!

レッズランド2012年5月27日

 どうも、浦和サポブクメです☆

試合は立って見たい、と調子乗って割と炎天下のレッズランドで午前からここまで2試合立って観戦していたら、思ったよりも体がダメージを受けていて若干ふらふら気味になりました(水分補給はしっかりしております。)

ということで、14時からは浦和レッズユースの練習試合を観戦しました。対戦相手は、これまた横浜FCユースです。

今日は、トレセンリーグがあったり、某所で他の練習試合が行われていたりで、練習試合のメンバーもややギリギリ交代2名くらいで行われることとなりました。

浦和レッズユースのスタメンは以下、

GKが23番吉野雅大、DFが左に5番佐藤大介、右に6番副島暢人、真ん中に4番齋藤一穂と15番西袋裕太、MFがボランチに30番立野峻平、トップ下が27番小峯洋介と32番條洋介、FWが左に8番倉本隼吾、右に24番金野僚太、真ん中に19番大野将平

となります。

相手の横浜FCユースは、割とガツガツくる感じでプレスが激しいというよりは、ややラフプレーが目立つ印象で試合自体はやや荒れた感じになる場面が多く、激しく接触して痛んで止まる、カードも割と多く出るという、ちょっと危なっかしい場面も多い試合となりました。

試合は、スタートからいきなりサイドから崩されかけて危ない場面は作られるものの、先制点は不思議な形であっさり浦和に入ります。

おそらく、24番金野僚太が放ったと思うのですが、結構な高い弧を描いたロングシュートのようなボールをキーパーが見送ろうとしたら、越えずにクロスバーに当たり、そのボールがキーパーあたりこぼれて、そこに19番大野正平がしっかり詰めていてゴール。これで、1-0。

15分くらいに、いったんは追いつかれるものの、25分には5番佐藤大介がペナルティエリア外左側辺りから強烈なミドルシュートを左足で叩き込んで2-1と逆転。

フリーキックの場面では、15番西袋裕太と5番佐藤大介がセットポジションにつき、前半のフリーキックの場面では15番西袋裕太が直接ゴール左隅を狙うもキーパーに反応され、後半に同様のチャンスでこんどは5番佐藤大介が狙うもキーパーの正面に蹴ってしまいます。ただ、得点の匂いのするフリーキックの雰囲気ではありました。

35分くらいに19番大野正平が再びゴールを決めて3-1。ディフェンダーが数人寄せてきていたのですが、彼らしい巧みなドリブルで抜きつつシュートもしっかり決めたと言う感じです。

この後、19番大野正平が前線で相手ディフェンダーを背負いながらもしっかりポスト役となって32番條洋介につなげるプレーを見せたり、この試合の19番大野正平は、ワントップらしいプレーができていたと思います。

前半は3-1で終了。

後半に入り、8番倉本隼吾に代わり3番森亮太(森亮太が左サイドバックに入り、佐藤大介が左前線)、6番副島暢人に代わり2番上野文也(そのまま右サイドバック)が入ります。

10分前後に5番佐藤大介からのパスを受けた19番大野正平がシュート、更に相手のミスでこぼれたボールに対して19番大野将平が先に反応し、キーパーと1対1になるも決めきれず。

15分には、27番小峯洋介が独特のリズムのドリブルで相手ディフェンダーをかわすプレーを見せます。

17分に相手の反撃でゴール右隅を狙った鋭いシュートを放たれるも、23番吉野雅大がギリギリ反応し、ボール一個分くらい枠をそれるというスーパーセーブを見せます。見事な反応でした。

その後、5番佐藤大介のループシュートからコーナーキックを奪う惜しいプレーがありつつ、再び5番佐藤大介の左からの攻撃から32番條洋介にパスを通すと、キーパーが少し前に出ているのを見ていたのか、迷いなくループシュートを放ちこれがゴールに吸い込まれます。これで4-1。

15番西袋裕太のタイミングを見ながらの攻撃参加が、あと一歩でシュートまで行きそうという場面が何度か見られ、鋭く制度の高い15番西袋裕太からのロングフィードに5番佐藤大介がなんなくトラップして攻める場面もありつつ。

40分に、32番條洋介に代わり再び8番倉本隼吾が入ります。

そして、試合終了間際に連続でコーナーキックが続くチャンスがあり、2度目までは決めきれずも3度目に27番小峯洋介が蹴ったボールに8番倉本隼吾が頭で合わせてゴール。

このゴールと共に試合終了となり、終わってみれば5-1の大勝となりました。

この試合では、フリーキックの精度は思うように行かなかったようですが、5番佐藤大介の存在感が感じられる試合となりました。荒っぽい試合になったからか、試合自体は、やや雑な感じにも見えましたが、32番條洋介らしい持ち味が見られたプレーやゴールがあったり、19番大野将平のポテンシャルの高さを再び感じることもできました。

ではでは~。

レッズランド2012年5月27日
レッズランド2012年5月27日
レッズランド2012年5月27日
レッズランド2012年5月27日
レッズランド2012年5月27日
レッズランド2012年5月27日
レッズランド2012年5月27日
レッズランド2012年5月27日
レッズランド2012年5月27日
レッズランド2012年5月27日
レッズランド2012年5月27日
レッズランド2012年5月27日

おまけの写真 

練習試合2012/05/05 浦和レッズユースvs立正大学 2-2引き分け・・・暑さの中での90分

立正大学熊谷キャンパスサッカーグラウンド2012年5月5日

どうも、浦和サポブクメです☆

今日は、立正大学の熊谷キャンパスのサッカーグラウンドで行われた浦和レッズユースと立正大学の練習試合を観戦してきました。

ここ最近、悪天候に見舞われる試合が多く、その分気温自体はそこまで上がらない中での試合が多かったのですが、晴れると結構暑くなる季節に入ってから、しっかり晴れてここまで気温が上がったのは今年初ではないでしょうか。そんな中での練習試合となりました。ペース配分や水分補給が大切になる時期になってきましたね。

立正大学は、1年生や2年生中心のメンバーとのこと。浦和レッズユースは、先日のプレミアリーグに出場していないメンバーが中心での構成となりました。

浦和レッズユースのスタメンは以下、

GKが18番高須雄大、DFが左に16番荒木聡太、右に33番橋岡和樹、真ん中に13番吉原大と15番西袋裕太、MFがボランチに30番立野俊平、トップ下が10番松崎洸星と21番岡野森、FWが左に28番斎藤翔太、右に24番金野僚太、真ん中に17番小島良太

となります。

3年生が3人で他は全て1年生というメンバー構成となりました。

まずは、浦和が24番金野僚太のドリブルで仕掛けるところからスタート、その後ピンチのシーン、攻守がめまぐるしく入れ替わるものの、どちらかというと、浦和はコンビネーションがうまく行かないことや、味方の動きが把握できていないためか、足元足元で受けて仕掛けようとする場面が多く、相手の守備の意識も高いことから、個人が鋭く持ち込む姿勢を見せた後の動きや繋がりが上手くいかない展開で、逆に相手はセンターフォワードに長身のフォワードがいて、力強い展開に苦しむ場面も多く見られました。

前半の浦和のチャンスの場面をいくつか書きだしてみますと、15分の金野僚太のミドルシュートがクロスバーを叩いた場面、15番西袋裕太からのロングフィードでの大きなサイドチェンジからの展開で21番岡野森や28番斎藤翔太につながって攻めこむ場面、15番西袋裕太から右前線の24番金野僚太、33番橋岡和樹が右サイドをオーバーラップしてディフェンダーを引きつけつつ、28番斎藤翔太につなげて攻める場面、こういうメンバー構成の場合にはよくあるのですが、1年生同士では味方の動きを把握して動けるため、回数はそこまで多くはなかったものの、10番松崎洸星、21番岡野森、17番小島良太など3人で細かいテンポ良いパス回しで攻める場面もありました。

前半終盤には、コーナーキックのチャンスで13番吉原大の惜しいヘッド、同様に13番吉原大がインターセプトから持ち上がる場面、15番西袋裕太も同様にインターセプトから少し持ち上がって長い正確なボールで17番小島良太へつなげたパスなどもありました。

どうでしょうか、このように前半は浦和の攻める姿勢は多く見られたものの、スムーズな崩しまで持ち込めたことはほとんどなく、上手い具合に守られてしまったとも言えるのかもしれません。

相手のプレスの速さなのか、今日の試合の人工芝のピッチの関係かわかりませんが、パスを受けたときにトラップが流れたりもたつく選手も多く、そこに素早いプレスが来るので、なかなか収まりどころも作りにくい流れになっていたのかもしれません。

前半は25分に失点を喫して0-1で終了。

後半は浦和はメンバー交代はなかったものの、相手は、多くの選手を交代(もしかすると全員代えたかもしれません。)してスタート。

浦和カップ辺りからおそらく今後の攻撃的なポジションでのプレーの幅を考えてだと思いますが、右サイドバックで起用されることが多くなっている33番橋岡和樹がそういう経験が生きてなのか、相手の左サイドからの攻撃で対応を間違えれば一気に攻められる危険があるところで、上手い距離感と上手い体の向きで対応するなど、「お!」と思わされる場面がありつつ、相手に前半のような長身の強いフォワードがいなくなったことからか、前半に比べると比較的守備の部分も上手く対応して進めることができる時間帯が多くなったように感じます。

浦和の攻めとしては、21番岡野森から10番松崎洸星へつなげて攻めこむ場面、33番橋岡和樹がオーバーラップから、クロス、17番小島良太が相手ディフェンダーをひきつけつつ、ファーから28番斎藤翔太が走り込んで合えば大きなチャンスと言う場面があり、前半同様、15番西袋裕太からのピンポイントで正確なロングフィードから一気に左前線の25番斎藤翔太につなげて仕掛ける場面も見られました。

後半10分に33番橋岡和樹、21番岡野森に代わり、26番小川紘生と5番長島巧が入ります。26番小川 紘生はトップ下、5番長島巧は右サイドバックに入ります。

26番小川紘生のプレーを見るのは、これが初めてですが、思い切りよく仕掛ける姿勢などを見せてそのプレーがチャンスになっていた局面もありましたし、まだ行きすぎて奪われる回数なども多かったものの、今後のプレーを見ながらどういう特徴がある選手なのか見ていければと思います。

その26番小川紘生から28番斎藤翔太へパス、左サイドを持ち上がって前線に走った26番小川紘生に戻して攻め上がる場面などありつつ、フリーキックのチャンスで枠は大きく外れてしまったものの26番小川紘生が30番立野俊平の動きをおとりにして直接狙う場面もありました。

25分に10番松崎洸星に代わって25番勝野瑛が入ります。

その後、26分に26番小川紘生のパスを受けた30番立野俊平が思い切りよくドリブルで仕掛けてディフェンダーを抜き、シュートを決めて1-1の同点に追い付きます。

更に30番立野俊平が立て続けに左サイドからドリブルで深くまで持ち込んでグラウンダーのクロスに24番金野僚太が反応するもディフェンダーにギリギリで防がれてゴールならずも、30番立野俊平のプレーが大きなチャンスになる回数がここから一気に増えて来ます。

そして、逆転ゴールを決めるのですが、このゴールも30番立野俊平によるもの。やや距離はあったものの、思い切りよくシュートを放ち、キーパーが反応するも弾かれたボールがそのままゴールに入りゴール。

これで2-1と逆転に成功します。

・・・が、この数分後にサイドから簡単に突破されてしまいクロスに合わされて2-2の同点に追いつかれてしまいます。

40分前後にまず30番立野俊平に代わり31番中村透、続いて16番荒木聡太に代わり35番細田真也、28番斎藤翔太に代わり3番森亮太、17番小島良太に代わり19番大野将平が入ります。

この後、35番細田真也のシュートチャンスは大きく枠を外れてしまったものの、何度かチャンスを作りつつ、結局2-2の引き分けで試合終了となりました。

今日の試合では、連携の部分や、浦和カップの時のように佐藤大介のようなチームを鼓舞するような選手の存在がないことからか、局面局面では、見どころのあるパス回しや、個人技からの得点などは見られたものの、やや試合自体は落ち着きのない展開で終始したのかもしれません。

また、久々に暑い中での試合となったため、思った以上に疲労を感じながらプレーすることになったと思います。

補足情報ですが、今日の相手の立正大学は、東京都1部リーグに所属するチームということで、簡単にメンバーを見てみると結構サッカー強豪校やクラブユース出身の選手が集まっているチームですね。

そんな感じです。

ではでは~!

立正大学熊谷キャンパスサッカーグラウンド2012年5月5日
立正大学熊谷キャンパスサッカーグラウンド2012年5月5日
立正大学熊谷キャンパスサッカーグラウンド2012年5月5日
立正大学熊谷キャンパスサッカーグラウンド2012年5月5日
立正大学熊谷キャンパスサッカーグラウンド2012年5月5日
立正大学熊谷キャンパスサッカーグラウンド2012年5月5日
立正大学熊谷キャンパスサッカーグラウンド2012年5月5日
立正大学熊谷キャンパスサッカーグラウンド2012年5月5日

おまけの写真です。

練習試合 2012/04/08 浦和レッズユースvs東京ヴェルディユース 1本目2-0、2本目1-0、3本目2-1勝利・・・プレミア開幕前最後の練習試合

レッズランド2012年4月8日

 

 

 

 

 どうも、浦和サポブクメです☆

午前のジュニアユースの関東U15リーグの後、午後からは浦和レッズユースが東京ヴェルディユースと練習試合を行うということで、引き続きレッズランドに留まり、試合を観戦。

浦和レッズユースにとっては、来週から高円宮杯プレミアリーグが開幕するため、この練習試合が開幕前最後の試合と言うことになります。

今シーズンは、浦和レッズユースの体制も色々変更になったことで、見る側としても本当に難しい状況になっています。しかしながら、大まかにですが、今日の試合のメンバーが現時点ではプレミアリーグの開幕のスタメンに最も近い位置にいるということになるようです。

45分×3本という形なので1本目、2本目、3本目という形で結果を書いていますが、メンバーを見る限りは試合形式90分+45分を1本というイメージでしょうか(なので、この後の得点経過は90分と45分で分けて書いていきます。)

浦和レッズユースのスタメンは以下となります。

GKが29番関口亮助、DFが左に26番小坂慎太朗、右に20番新井純平、真ん中に4番齋藤一穂と16番西澤秀平、MFがボランチに33番須藤岳晟、トップ下が11番中村駿介と25番岸伯富実、FWが左に7番広瀬陸斗、右に21番繁田秀斗、真ん中に34番関根貴大

となります。

相手の攻撃力に苦戦を強いられる形の試合になるかと思って見ていたのですが、スタートから浦和が押し込み続けるような展開になりました。

開始2分ほどで、34番関根貴大のシュートをキーパーが弾いたところを21番繁田秀斗が押し込んであっさりと先制。

1-0とすると、その後も浦和の攻撃は続き、コーナーキックからのチャンスに11番中村駿介の蹴ったボールに16番西澤秀平がヘッドで狙ったり、7番広瀬陸斗が左サイドからドリブルで仕掛け、クロスに20番新井純平がヘッドで合わせたり、26番小坂慎太朗が7番広瀬陸斗のワンツーで抜け出してゴール前に迫る場面があったり、34番関根貴大がドリブルで独走してシュートを放つ場面もありつつ、11番中村駿介から右の20番新井純平にパスして前線のスペースへ走り、20番新井純平から25番岸伯富実にパスして前線へ走る、25番岸伯富実が11番中村駿介に通して、20番新井純平にパス・・と書くとちょっとごちゃごちゃするのですが、数人の連係での崩しもたくさんありましたということですね。

そのような流れの中で、この試合で切れのあるプレーを連発していた34番関根貴大が30分にドリブルで再び独走してそのままゴールを決めて2-0とします。

その後も34番関根貴大と11番中村駿介の連係で突破する惜しい場面もありつつ、1本目は2-0で終了します。

2本目もメンバーはそのままでスタート。

後半も浦和の攻勢でスタートし、10分に20番新井純平、21番繁田秀斗、再び20番新井純平とパスが回り、そこから左の7番広瀬陸斗へパスを通すと、7番広瀬陸斗がそのままドリブルで持ち上がりゴール。3-0とします。

その後、34番関根貴大が再び抜け出して決定的な場面を作るもシュートがわずかにゴール右に逸れてゴールならず。

15分くらいに34番関根貴大に代わり5番進昂平が入ります。

20分くらいまでは、浦和の攻勢で進んでいたものの、そこから相手に押し込まれる時間帯が続いてしまいます。この時間帯は、中盤でボールが経由されることが少なく、ロングボールも狙いがやや相手に読まれやすい、いわゆる守りやすい攻めでカウンターを受けるという悪循環に陥ってしまっていたようにも思います。

この後、11番中村駿介に代わり27番小峯洋介が入り、40分くらいには思い切りよくボールを持ち上がった33番須藤岳晟が相手選手と接触して足を痛め、22番寄特直人と交代します。

この後、22番寄特直人のところを経由してパス回しなどしてやや落ち着いた時間帯も作りつつも、やはり後半のこの時間帯は相手ペースに対応することが多いままに、それでも失点はなく3-0で終了となりました。

3本目は、メンバーが大きく入れ替わりましたので再び書き出します。

浦和レッズユースのスタメンは以下となります。

GKが(背番号なし)吉野雅大、DFが左に14番茂木力也、右に35番細田真也、真ん中に13番吉原大と15番西袋裕太、MFがボランチに22番寄特直人、トップ下が30番立野峻平と32番條洋介、FWが左に5番進昂平、右に27番小峯洋介、真ん中に17番カドコダイ・アシカン

となります。

この3本目では、30番立野峻平のゴールと、コーナーキックのチャンスから15番西袋裕太が相手ディフェンダーの間を抜ける強烈なグラウンダーのシュートを決め、その後1点返されて、2-1で終了しました。

結果的には、東京ヴェルディユース相手に快勝と言う結果にはなりましたが、課題が残る部分も見え隠れするような試合となりました。

新体制が始動して、3か月ほど比較的多くの試合などを見させていただきましたが、思った以上に変化している点が多く、そこに見る側として対応するのが難しく、変化を新鮮に感じて純粋に見るというところに至っていない自分がいたりします。

でも、そういう状況に対して、悪く悪く考えるのももったいないので、浦和レッズユースが目指す最大のタイトルとなる大会である高円宮杯プレミアリーグが始まるこの段階で、一つ頭を切り替えて、ブクメもまずは、その開幕戦でのスタメンを今シーズンのベースとなるメンバーだと考えて、成長を見守ることから入り、そのメンバーに対して追いかけるメンバーの激しいポジション争いという側面になる試合もできる限り見守らせていただくようにします。

強引に理由をつけてしまえば、3年ひとくくりのユース制度は日本では普通ですが、スペインでは、1年ごとにふるいにかけるのが育成世代の常識のようですし、勝負の年の3年生にとっては、選手によっては相当厳しい環境下におかれているわけですが、1年勝負になったと割り切って新体制を理解して吸収していくしかないと考えてやってみてください。

ブクメは選手ではないので、共有はできないですが、過程を見届けきたという自負はありますので共感することはできます。過程を踏まえて見たり、聞いたりすることはできますからね。お気軽な存在として利用してください。

とにかく、いよいよプレミア開幕です!

楽しみにしています!

ではでは!!

 

レッズランド2012年4月8日レッズランド2012年4月8日レッズランド2012年4月8日

 

 

 

レッズランド2012年4月8日

レッズランド2012年4月8日レッズランド2012年4月8日

 

 

 

 

おまけの写真。

 

 

練習試合2012/03/25 浦和レッズユースvs浦和レッズ 1-4敗戦・・・昨年と同スコア

大原サッカー場2012年3月25日

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

今日は、毎年恒例の浦和レッズのトップチームとユースチームの練習試合が大原サッカー場で行われましたので、行ってきました。

なんだかここ最近、1日の中での天気の移り変わりが早い日が多いですね。今日は、雲一つない晴天だとおもっていたら一気に雲が増えて、場所によってはにわか雨があったとかなかったとか。幸い、大原は雨は降らずに比較的良いコンディションの中での試合となりました。

例のごとく、トップチームの方にはあまり触れません。怪我人が多いということで、中村駿介がトップチームの方で30番を付けてのプレーとなりました。ワントップというか、ゼロトップの真ん中というかというポジションですね。

浦和レッズユースのスタメンは以下、

GKが30番関口亮助、DFが左に12番小坂慎太朗、右に20番広瀬陸斗、真ん中に4番齋藤一穂と4番西澤秀平、MFがボランチに19番須藤岳晟、トップ下が18番岸伯富実と8番繁田秀斗、FWが左に14番関根貴大、右に21番進昂平、真ん中に11番大野将平

となります。

ここ数試合の浦和レッズユースの練習試合のスタメンと比べると、トップ下の中村駿介がトップチーム側でプレーしていたために多少の変更があったとは言え、大体は同じですね。

やはりある程度は仕方がないことではあるのですが、前半は相手がトップチームと言う意識があったのか、思い切ったプレーがあまり見られず(選手によっては、得意ではないポジションで動きにくさが表情に出てしまっていた選手もいたようにも見えますが)、18番岸伯富実や11番大野将平など単発でシュートを打つ場面はあったものの、なかなか数人が絡んでの攻撃という点では上手く行かず、相手のやりたいようにやられていた印象があります。

守備もやや、バランスを欠くところもあり、前半5分にコーナーキックのチャンスから、競り合うこともできずに浜田水輝に頭で合わせられて失点してしまいます。

更に、23分に攻め込まれて撃たれたシュートを30番関口亮助がはじくものの、そこに野崎雅也がつめていて失点。

更に、29分にはトップチーム側に入ってプレーしていた中村駿介に決められ、前半の30分までで3失点を喫してしまいます。

その中で、割と中盤の気の利いたポジションに8番繁田秀斗が入ってボールを捌いていたように見えたのですが、なかなかそこから、先がつながらずリズムは生まれず、28分に15番小峯洋介と交代になります。

その後、何度かチャンスを作る中で、14番関根貴大の惜しいシュートがありつつ、40分に11番大野将平に代えて7番長谷優を投入。

前半はその後得点は入らず0-3で終了。

やや、トップチームを崩して得点を奪ってやるという気迫をあまり感じられないまま前半は終了したような気もします。

後半スタートから、14番関根貴大に代えて23番條洋介を投入します。

数人の交代を経て、後半はフォワードの真ん中に21番進昂平、トップ下に23番條洋介と18番岸伯富実、前線の両サイドに7番長谷優と15番小峯洋介となったわけですが、この並びになってから、明らかに21番進昂平の動きが良くなり、トップ下の2人も絡みながら、左サイドバックの12番小坂慎太朗が攻撃参加をする場面も増えて、崩しにかかるプレーが相手の守備を脅かす場面が増えてきました。

23番條洋介が溜めて左サイドを12番小坂慎太朗が走り、15番小峯洋介にパスからシュートだったり、シンプルに21番小坂慎太朗と21番進昂平がワンツーで突破を試みる場面などありつつ、20分ころには21番進昂平が裏へ抜け出してキーパーと一対一になる場面を作り、浮かせて右を狙った見事なシュートを放つも、キーパーにギリギリで弾かれてゴールはなりませんでした。

この時間帯は、トップチームを脅かしてやろうという仕掛けが何度も見られて良かったです。

22分に15番小峯洋介に代えて13番金野僚太が入ります。

この後、19番須藤岳晟のクロスを13番金野僚太がヘッドで合わせる惜しい場面を作りつつ、相手の守備意識が強くなる中で、18番岸伯富実がミドルシュートを決めて一矢報いるゴールを決めます。

その後、21番進昂平が再びディフェンダーの間で上手くパスを受けて抜け出して、ディフェンダー2人のプレスを背中から受けながらもうまく体を使いながら突破を試みてあと一歩でシュートを狙えるというところで倒されてファールをもらいます。この場面も惜しかったです。

結果的に、マルシオ・リシャルデスに決められて1-4ということで、昨年と同スコアでの敗戦となりました。

なんというか、いわゆるこういう試合と言うのは、相手に本気を出させるために、ガツガツした気持ちを試合開始からぶつけてほしかったのですが、そういう部分では、浦和のトップチームとしてプレーしていた選手たちは、気を抜いたらやられるという危なさをあまり感じずにプレーしているようにも見えて、少しブクメとしても不満があったのですが、後半からの反撃の時間帯は、そういう崩してやろう、危ないぞと相手に思わせてやろうというプレーが何度も見られたので、結果的には良かったと思います。

そんなこんなで明日からは清水フェスティバルですね。

今日のメンバーをベースとして考えているのか、それとも別の意図があってのサバイバルという考えを持っているのか、細かいことはよくわかりませんし、見る側が口を挟むことではありませんが、少なくとも明日からの清水フェスティバルは、B戦含めて4日間連続で試合が行われるわけですし、出場しないことにはアピールできないという選手も、必ず試合の中でアピールする機会は得られます。今、ポジションを奪われている選手の奮起。更に、今出場機会を多く得ている選手の更なる成長が見られればと思っています。

やるしかないですからね!楽しみにしています!

ではでは~!  

大原サッカー場2012年3月25日大原サッカー場2012年3月25日大原サッカー場2012年3月25日

 

 

 

 

  

大原サッカー場2012年3月25日大原サッカー場2012年3月25日大原サッカー場2012年3月25日

 

 

 

 

おまけの写真↑

 

練習試合2012/03/20 浦和レッズユースvsTOKYO23 2-2 pk=4-5敗戦・・・純粋に良い試合

レッズランド2012年3月20日

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

春分の日らしく暖かくなった火曜日祝日の今日はレッズランドで行われた浦和レッズユースの練習試合を観戦してきました。試合前に、同じレッズランド内で高校サッカーへ進む選手も含めた今年ユースの新1年生になる選手たちがジュニアユースの3年生と紅白戦をやっていましたが、紅白戦ながら、気迫が伝わってきました。もう少し早く来てじっくり見たかったですが、その結果は来週の関東U15リーグで楽しみに見せてもらうということで、ユースの方に話を移します。

今日の対戦相手は、TOKYO23というチームです。社会人チームで少し前までアマラオが監督を務めていたチームですね。新しいチームで順調に結果を残して今シーズンは関東2部リーグで戦うらしいです。メンバーもJリーグ経験者もいるような感じで、今年の詳細はわからないものの、かなり良い経験が積めるという印象の相手となります。

この試合のスタメンは以下。

GKが29番関口亮助、DFがセンターバックに4番齋藤一穂と16番西澤秀平、左サイドバックに26番小坂慎太朗、右サイドバックに7番広瀬陸斗、MFがボランチに33番須藤岳晟、トップ下に11番中村駿介と25番岸伯富実、FWが左に34番関根貴大、右に21番繁田秀斗、真ん中に5番進昂平

となります。

日曜日のモンテディオ山形ユース戦と全く同じスタメンになります。

まず、こういう相手の場合は、開始早々に勢いよく来られて落ち着く前に点差をつけられてしまうというケースもこれまで見てきたのですが、この試合に関してはチーム内からも、言葉は忘れましたが、その点をケアするような言葉も飛んでいたましたし、落ち着いて試合に入れたと思います。

また、相手もそこまでガツガツくるタイプではなかったこともあり、比較的浦和がボールを回して攻めることも出来ていたと思います。ただ、マッチアップなどになると体格が違うのでまともに当たると敵わないようなような局面は当然のごとくありました。

また、浦和も細かい展開からワイドな展開にとボールを回していたこともありましたが、思ったよりスペースを空けてくれるので、そのスペースを狙った攻撃も思った以上にやれていました。

先制点も早い時間に浦和が良い形で奪います。5番進昂平にボールがつながったところで左に走る11番中村駿介にパス。そこから前線に抜け出した34番関根貴大へパスを通して、これをしっかり決めてのゴールとなります。

この攻撃以外にも、33番須藤岳晟から左の26番小坂慎太朗へパスからロングフィードで一気に右前線に抜ける5番進昂平へパスをつなげて攻撃や11番中村駿介から5番進昂平へのパス、シュート。更に21番繁田秀斗のループシュートや、珍しく26番小坂慎太朗の思い切りのよいミドルシュートも見られたり、日曜日ほどスムーズに崩せはしないものの、出し手と受け手が理解して動けているな~という場面が多くみられました。

相手の攻撃は、一気に人数をかけてという感じではないものの、前線の選手のここだという時の攻撃は鋭く、それでも浦和の守備陣もうまく対応はしていたものの、前半15分くらいに、サイドを突破されて折り返されたところから失点を喫してしまい1-1となります。

失点はしたものの、浦和は大きく崩れることはなく、33番須藤岳晟が判断よく、右のスペースを見つけて走った7番広瀬陸斗へパスを通したり、同じく25番岸伯富実も、狭くならずに広い視野でパスを供給することができていたと思いますし、守備のところでも、奪えそうなところでは、前線の選手が素早くプレスをかけて奪って攻撃に転じるプレーもできていました。

そして、30分くらいに、おそらくカウンターの形だったと思いますが、11番中村駿介から裏へのパスを出したところに5番進昂平がうまく抜け出して、そのままディフェンダーのプレッシャーを受けながらもしっかりゴールに押し込んで再び2-1とリードを奪います。

前半は、2-1で終了。

後半に入り、21番繁田秀斗に代わり17番カドコダイ・アシカンが入ります。これにより、5番進昂平が右の前線、17番カドコダイ・アシカンがセンターフォワードの位置に入りました。

開始早々に34番関根貴大と17番カドコダイ・アシカンのワンツーで抜け出して34番関根貴大がシュートを放つという場面があり、後半も得点が期待できると思ったところで、ちょっと遠くて細かくは分かりませんでしたが、守備のところでミスが出てキーパーと1対1になったところをループシュートで決められてしまい、再び2-2と試合は振出しに戻ります。

後半は、ちょうど見ている位置が浦和の狙うゴール側ということで、浦和の攻撃と相手の守備がしっかり見られる位置で見ていたのですが、さすがプロを目指すチームと言うか、後半は守備ブロックの作り方や、追い込み方をうまく修正されていて、更に体の大きい選手がいるため、体格の大きい17番カドコダイ・アシカンでも競り合いで苦しいという場面が多くあったり、おそらく同じカテゴリの相手だったらシュートまで行けているだろうというシーンでしっかりコースを消されてしまうということがかなりの数ありました。

狙いとしては、色々な形が見られ、例えば5番進昂平がキープしたところで26番小坂慎太朗が追い越したところにパスをだし、すかさず前線の17番カドコダイ・アシカンの裏への飛び出しのタイミングでキーパーとの間くらいにパスを出したり(一歩届かず)など、これ以外にも17番カドコダイ・アシカンの高さを生かすというよりは、裏を狙う場面が多く、オフサイドにかかったりという場面が何度か見られました。

後半15分くらいで、相手チームが一気に選手交代します。浦和も33番須藤岳晟に代えて22番寄特直人が入ります(もう少し早くに代わったかもです。気がついたらボランチが22番寄特直人になってましたw)

メンバーが変わっても相手の守備のところの巧さは変わらず、浦和としては、11番中村駿介のシュートが何本か、7番広瀬陸斗がドリブルで攻め上がり、二人ほどゴール前に飛び込むもキーパー、ゴール前で17番カドコダイ・アシカンがシュートを放ち壁に跳ね返されたボールを5番進昂平が狙ってもまた守備陣に跳ね返されるなど、実際浦和が相手のペナルティエリアの周りまで持ち込む回数はかなり多かったものの、一歩手数を増やしたことで、シュートコースをふさがれてしまったり、角度のないところまで追いつめられてしまったりと、チャンスの数ほど決定的な場面は作れていなかったという印象があります。

残り5分のところで5番進昂平に代わり28番長谷優を投入し、逆転を狙いに行きましたが、結果的には崩し切れずに2-2で試合終了となります。

この後、PK戦まで行い、浦和は一本外し、相手にはすべて決められてしまい、結果としてはPK戦4-5で敗戦となりました。

試合が終わって感じた印象は、純粋に来月に公式戦開幕を控える浦和にとっては純粋に良い試合だったな~という印象でした。プレスの激しい関東第一高校に苦戦し、プレスがそれほどでもないモンテディオ山形ユースには圧勝し、今日のいわゆる大人のチームを相手にして、やれる形ではしっかり得点も2点奪っていることや、シュートやパスの判断が少し遅れるとしっかり守られてしまう相手にてこずったり、体格勝負で苦しんだり、3試合をそれぞれ思い返してプレーしていくことによって公式戦に向けて、より高めて行くことは明確になっていますし、相手の守備の基準を今日のTOKYO 23くらいに考えて、そこをどのような形でも崩せるくらいの攻撃を目指して行ければ、かなりスタートから良い試合ができると思います。

そして、今日の試合では、これまでのように一気にメンバーを入れ替えることはせずに一試合をベースとなるメンバーで途中に勝つための交代を加えながら90分間戦ったことになりますし、次の段階に進みだしたのかな~とも感じます。

でも、これがベースメンバーとも言えないとも思います。新監督の体制がスタートして、何度かこれがベースメンバーになるのかな~と思ったところで、一気にメンバーが変わったことも多々ありますし、3月20日の時点では今日のメンバーがベースメンバーに近いことは間違えないでしょうが、ここから公式戦までにまた大きく変わることもあるということは、はっきりと伝わってきます。

例えば、何人か挙げると、今は怪我で離脱していますが、ブクメとしては西袋裕太が局面で見せるロングフィードの精度まで達している選手がいるとは思えませんし、運動量と難しい展開で思い切って攻撃参加して試合をひっくり返してしまうようなオーバーラップを見せられるという意味では新井純平を超えている選手もいないと思います。また、シュート力という意味では、倉本隼吾を超えている選手もいないと思います。最近は苦しんでいるようですが、したたかにプレーしてゴールを決めてしまえる小峯洋介とか、試合を読む力としては佐藤大介が一枚上手だと思いますし、そんな感じで一人一人が誰にも負けない特徴を持っているわけです(ブクメの勝手に感じたことですが。)

監督の求めるものを出していくことは最低のラインで、そこに特長を加えて行くことで戦術+個性になって、それを共通理解できるようになると凄く強いチームになっていくんだと思います。

今思うような位置にいる選手は、その中で更に精度を高めるプレーを、今が逆境にいると感じている選手は、逆境を悪くとらえずに取り組んでいくことで、より成長できます。

なんとなくですが、今年のやり方は、まだわからないところは多いですが、今までの浦和レッズユースになんとなく足りないと思っていた要素が、選手の取り組み方次第で克服されて行くのではないかな~という予感もあります。

正直、この試合の後に紅白戦があるということで、その試合も見たかったのですが、今日はナビスコカップ観戦を決めていたため、それを見ていたら間に合わないということで、見られませんでしたが、なんとなく、今のこの時期の試合は一つも見逃さずに見ていたいなというのが本音だったりします。

ナビスコカップでは、少し前までユースにいた矢島慎也が、かなり評価されるべきプレーを本気のベガルタ仙台のメンバーを相手に見せていましたよ。アクシデントから得た長い時間の出場機会ですが、彼はそのチャンスを生かして良いパフォーマンスを見せていたと思います(←ここ重要。)

また、文字での情報だけですが、浦和レッズユース出身でモンテディオ山形に加入した中村隼は、ゴールキーパーという難しい位置で今年は第2ゴールキーパーと言うところまで来ました。そして、アビスパ福岡に加入したディフェンダーの畑本時央は、スタメンでほぼフル出場して無失点に抑えるプレーをしたようですよ。大したものです、誉めてやろう!(と偉そうに言いたくなるくらいうれしいことです。)

プロチームに入ったって我慢して、練習して、戦術を理解して、その結果やっと出場機会が近づいてくるものですからね。

ジュニアユースに対しても書きましたが、逆境でも気持ちはポジティブに。ポジティブにやることで抜け出せることは多いんです。特にスポーツの世界はそうです。

期待しています!

ではでは~。

レッズランド2012年3月20日レッズランド2012年3月20日レッズランド2012年3月20日

 

 

 

 

レッズランド2012年3月20日レッズランド2012年3月20日レッズランド2012年3月20日

 

 

 

 

おまけの写真(フラッグの写真じゃありません!)