第68回国民体育大会サッカー競技(少年男子) 準々決勝2013/10/1 埼玉県vs東京都 0-3敗戦・・・チーム作りでは、理想形に近い

西が丘サッカ-場2013年10月1日西が丘サッカ-場2013年10月1日

 

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

今更言っても仕方ないことではありますが、今年のトレセンリーグの埼玉県のチームは、もっと早い段階からもっと多くの試合で足を運べれば良かったな~と思います。

チーム作りの過程、今日のような展開になった際の打開策が見いだせなかった部分、色々とこういうことだったのかと思う部分はあれど、やはり自分が実際に足を運んだ試合が少なすぎて語れるとこまで行っていないのが残念です。

さて、昨日の埼玉県にとっての大会初戦となる2回戦の静岡県に勝利して迎えた今日の準々決勝は、トレセンリーグでも対戦している東京都となりました。開催地域の東京都ということもあり、相当チーム作りをしっかりしてきたのだと思います。

この試合では、浦和レッズユースからスタメン出場したのが3番東伸幸、13番中塩大貴、6番高橋聡史、9番松澤彰、16番新井瑞希の5人。ベンチスタートとなった4番川上開斗と15番堀内千寛も後半途中から出場となりました。

だいぶ研究されているな~という立ち上がりからの、的を得た相手の戦術にやや埼玉県がはまってしまったという印象ながらも、完全に崩されるというところまでは行かず、そのあたりの安定感は、このチームを見始めてからの印象通り継続していたのですが、今日の場合は、セットプレーが明暗を分けてしまいました。

埼玉県の長所をつぶしながら、攻撃も的を得たところを狙われ、前半の早い時間にペナルティエリア付近でフリーキックを2度与えてしまったところで、1度目は、ゴール左にわずかに外れたものの、高さはゴールギリギリのところを狙われ、その数分後に与えたフリーキックを直接決められて10分まで行かないところで0-1とビハインドを追う展開になります。

埼玉県の攻撃に相手がうまく対応していたとはいっても、やはり埼玉県のチームのバランス自体は悪くない印象。しかしながら、追う展開や、相手の動きに対して、臨機応変に対応する部分では物足りない流れになってしまったような気もします。

後半はさらに、軸になるメンバーの負傷なども加わるなど不運な流れも加わり、追加点、前がかりになったところでダメ押し点を奪われの敗戦。

埼玉県の選手たちにとっては、精いっぱい戦って敗れたというよりは、不完全燃焼という気持ちが強かった試合になってしまったかもしれません。

この試合一つを取っていろいろ語ることはできないのですが、トレセンリーグ1試合、練習試合を1試合、国体2試合を見た中で色々考えさせられることがありました。

まず、例年国体の少年男子の埼玉県代表というのは、浦和レッズユースと大宮アルディージャユースのメンバーがベースとなってチームが作られるのですが、勝手に当てはめてはいけないとは思いますが、やはり浦和が個性重視の選手が多い中で、大宮からはチャンスを作るための組織的なプレーに長けた選手が集まります。この組み合わせがマッチした時には、チームとしてかなり強さを発揮する印象があります。

今回のチームには、昨日も書いたように、朝妻佑斗というチームを鼓舞することもでき、守備を統率できる選手もいましたし、浦和の強さのある選手や、個性のある選手、大宮の組織的なサッカーを中盤で作り上げられる選手が組み合わさり、一つのチームということを考えると、理想的なチームだったと思います。

ただ、聞いた話によれば、トーナメント方式となるこの国体が近づくにつれて、少しこういう大会を勝ち上がるためにリスクを負わないチームに代わってしまったとも聞きます。

今日の試合も、おそらく相手が初対戦のチームであれば、こういう展開にはならなかったかもしれません。

大会としては、残念な敗退となりましたが、なかなか面白いチームを見せてもらいました。

そして、私が今年のユースのチーム作りを見てきて、感じていることも、誤っていないかもしれないなという思いもやはり強くなりました。

チームには、軸になる選手が必要。チームには、中盤でゲームを作る(簡単にパスをさばいたり周りを生かせる、キープ力もあればよりよい)タイプの選手が必要であり、ここは、しっかり見出して、少しの失敗や、すこし生意気でも、どっしりと据えていく。この2つを最重要なポイントとして、個性的な選手が、個性を消さずに動けるようにチームを考えていく。

今回は、埼玉県代表ということなので、当然浦和のメンバーでこの選手が入らないのはおかしいなと思う選手もいたわけですが、1チームで出るわけではないので、メンバー選考に関しては、入れなかった選手にとっては悔しさも残ると思いますが、半分づつくらいで選ぶ場合には、ある種なるべきメンバー構成だったとも思います。

今回、国体に参加した浦和の選手は、結果的に、ユースのAチーム、ユースのBチーム、U16リーグを戦うチームとはまったく別の今回の国体のチームで感じたことをしっかり今後に還元していってもらいたいと思います(チームにもw)

浦和のユースの選手だったらということを考えると、正直なところ今日の試合の終盤では、もっと時にはやや強引でもゴールに向かっての気持ちを前面に出して戦ってほしかったと思います。

でも見る側としては楽しませてもらえる要素も多い今年の埼玉県のチームでしたよ。

お疲れ様でした!

ではでは。

西が丘サッカ-場2013年10月1日西が丘サッカ-場2013年10月1日西が丘サッカ-場2013年10月1日

西が丘サッカ-場2013年10月1日西が丘サッカ-場2013年10月1日西が丘サッカ-場2013年10月1日

西が丘サッカ-場2013年10月1日西が丘サッカ-場2013年10月1日西が丘サッカ-場2013年10月1日

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけの写真。

 

第68回国民体育大会サッカー競技(少年男子) 2回戦2013/09/30 埼玉県vs静岡県 1-0勝利・・・初戦らしい展開も勝負どころで決めて勝利!

朝日サッカー場2013年9月30日朝日サッカー場2013年9月30日

 

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

今年も国体の季節がやってきましたね。そして、今回は開催地が東京ということで、会場も近く、足を割とよく運ぶエリアでの試合が多かったりなので、例年の国体とは少しイメージが違っていたりします。

また、今年はトレセンリーグにもほとんど足を運べておらず、結果的に国体前のトレセン1試合と、駒場サブグラウンドで行われた練習試合を1試合観戦したくらいです。ただ、その少ない試合数の中でもチームとしてのバランスは、ここ数年の中で最も良いチームになっているイメージがあり、実際、国体までの道のりも、順調だったように感じます。

最近、前のめりで下部組織のことを書きすぎていて、文章にも何かイライラが入ってしまうことも多くなっているので、今回の国体は純粋に浦和レッズユースの1年生の頑張っている姿を見させてもらいつつ、楽しみながら応援する大会にしようかな~などと考えております。

なので、あまりレポート的なことは書きません。

埼玉県は、2回戦からの登場で同じく2回戦から登場する静岡県との初戦を今日迎えました。試合会場は、最初、府中市の朝日サッカー場とあった時に、今まで行ったことないところだからしっかり調べないとと思っていたのですが、味の素スタジアムの近くにあるサッカーグラウンドなんですね。

さて、試合ですが、浦和レッズユースからは、スタメンに3番東伸幸、13番中塩大貴、6番高橋聡史、15番堀内千寛、9番松澤彰の5人が名を連ね、ベンチには、4番川上開斗と16番新井瑞希(後半22分途中出場)の2人が入りました。

埼玉県、静岡県共に大会初戦と言うことで、試合開始からしばらくは、やや互いにリスクを負わない慎重な(というか緊張感が見える)展開が続き、ある程度、両チームとも慣れてきた段階からは、試合の主導権は埼玉県が握って試合が進んでいきました。

ただ、相手陣地でプレーする時間は長いものの、相手のゴールを脅かす決定機というものがなかなか作れず、0-0のまま試合が進みます。攻めているチームが得点を奪えないとというサッカーでありがちなカウンターから1点を取られて・・・という雰囲気もあまりないような試合だったので、得点はなかなか入らないものの、おそらく問題はないだろうという不思議な空気感はありました。

実際、後半21分にセットプレーのチャンスから13番中塩大貴がドンピシャヘッドで決めて1-0と先制し、その後も安定した戦いを続けて1-0で埼玉県が勝利となりました。

やはり、こういうトーナメント式の大会を戦うのには適したバランスがこのチームにはあるな~という印象が今日の試合を見ても強く感じられました。

特に守備ラインのところで、高さ強さの3番東伸幸とポジショニングと危機察知能力の高さで相手のチャンスをことごとく潰すプレーを見せ、守備ラインをコントロールする2番朝妻佑斗のセンターバックの組み合わせの安定感が際立っていました。

中盤も、浦和サポーターとしては、複雑な思いもありますが、大宮の選手が質の高いプレーで攻撃のリズムも作り出してくれてチャンスの演出もしてくれていました。

あとは、今日の試合では、ヘディングシュートがことごとくクロスバーを叩き、決定機であと一歩のところで決められなかった9番松澤彰が得点を奪い、ポストプレーとしても味方との連携をしっかり意識して裏への飛び出しが得意な選手を有効に生かせるように、今日よりも明日、明日よりも明後日と一歩ずつこの大会で前進できれば、よりこのチームの頂点も見えてくるのではないかと思います。

今日のように、セットプレーで奪うべきところで得点を奪えることができれば、こういう接戦で勝ち上がることもできるでしょうし、前線のプレーにより精度が加わってくれば、もっと盤石な勝ち方ができると思います。

そんな、埼玉県の明日の準々決勝の対戦相手は、開催地の東京都になります。

開催地のチームを倒す。なんとも、楽しいシチュエーションですよね。

会場も西が丘サッカ-場になりますし、今日の朝日サッカー場は、やや踏み込むと芝がめくれあがってしまうような箇所が見受けられたため、そういうやりにくさは多少改善されると思います(天気が悪くなりそうな予報ではありますが・・・。)

勝ち進む限り、最後まで足を運ばせてもらいます!今年の国体は楽しんで応援して優勝まで見届けるぞ!

ではでは。

朝日サッカー場2013年9月30日朝日サッカー場2013年9月30日朝日サッカー場2013年9月30日

朝日サッカー場2013年9月30日朝日サッカー場2013年9月30日朝日サッカー場2013年9月30日

朝日サッカー場2013年9月30日朝日サッカー場2013年9月30日朝日サッカー場2013年9月30日

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけの写真。

 

関東トレセンリーグU-16 2013/07/15 – 埼玉県vs東京都 3-1勝利・・・3連勝で1位でミニ国体へ

群馬県立敷島公園サッカー・ラグビー場(天然芝)2013年7月15日群馬県立敷島公園サッカー・ラグビー場(天然芝)2013年7月15日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

今日は、浦和レッズユースの選手も多く参加している関東トレセンリーグU16の試合観戦に群馬県立敷島公園に足を運びました。

トレセンリーグの埼玉県U16は、毎年ほとんど浦和レッズユースと大宮アルディージャユースのメンバーで構成され、今年もその例に違わずということなのですが、今年のトレセンリーグ自体は今回が足を運ぶのは初めてなのですが、例年よりも大宮アルディージャユースのメンバーが主力として多いという話を聞いていたのですが、今日は、浦和サポとしては嬉しいことに浦和の選手の多くがスタメンに名を連ねる形となりました。

ただ、今回足を運んだ理由のもう一つの理由として、浦和レッズジュニアユースから国学院久我山高校に進学してサッカーを続けていて、今年のトレセンでサイドバックでスタメン出場していると聞いていた水上真のプレーも久しぶりに見て見たかったのですが、残念ながら今日は紙に名前はあるものの帯同自体していなかったようです。

さてさて、毎度のことですがトレセンリーグもあまり試合内容の細かい部分には触れませんので、レポートとしては役立たずな文章になるためあしからずです。

浦和レッズユースのメンバーでは、センターバックとして、3番東伸幸、左サイドバックとして13番中塩大貴、中盤の真ん中に6番高橋聡史、左に16番新井瑞希、フォワードで15番堀内千寛と9番松澤彰と言うことで、合計6人が浦和の選手でのスタメンでした。

また、5番川上開斗、4番小木曽佑太、12番大川圭為も途中交代での出場となり、思っていた以上に浦和レッズユースの1年生を見ることができて幸運(なのかな?)

更に、新井瑞希と中塩大貴のゴールも見ることができました。

トレセンリーグは、最初の3試合が国体出場をかけたミニ国体の予選を兼ねており、埼玉県は既に2連勝という状況で、今日の対戦相手が同じく2連勝の東京都ということですが、レギュレーションなどしっかり調べずにブログで書き綴ってしまっているので、間違っていたらごめんなさいなのですが、今年の国体が東京都開催なので東京都は出場が決まっていると思われ、東京都を除いて対戦してきた相手3チームの中で1位になれば、ミニ国体は1勝すればOKというレギュレーションになるはずで、周りから聞こえてきた話からすると、先に行われた11時からの試合の結果で、この試合で埼玉県が大敗しない限りは、1勝でOKという状況になったっぽいのですが、きっちりしっかり、埼玉県が3-1で勝利して3連勝という結果になりました。

ブクメは、トレセンリーグや国体は2年前から足を運ぶようになったのですが、今日の試合を見る限りは、思っていた以上に大宮アルディージャの選手と浦和の選手の特徴がうまくミックスされたチームになっていて、安定感のある安心して見ていられる強さが今年のチームにはあるように感じられました。

ミニ国体も、おそらく足を運べると思いますので、楽しみにしています!

それにしても、今日の会場が群馬県立敷島公園ということで、25日からの浦和レッズユースのクラブユース選手権の会場も、試合は隣の補助競技場ですが、同じ場所になるため、前橋の暑さを今のうちに思い出してこうと覚悟して足を運んだのですが、今日は想像以上に暑さがゆるんでいました。

ピッチ上は、暑かったとも思いますが、スタンドで観戦していると屋根もあり日陰で風も強めでその風が涼しかったので、拍子抜けしました。いや、これで油断させて、クラセンの日は、酷暑になるんですよきっと。惑わされません!

ではでは。

群馬県立敷島公園サッカー・ラグビー場(天然芝)2013年7月15日群馬県立敷島公園サッカー・ラグビー場(天然芝)2013年7月15日 群馬県立敷島公園サッカー・ラグビー場(天然芝)2013年7月15日

群馬県立敷島公園サッカー・ラグビー場(天然芝)2013年7月15日群馬県立敷島公園サッカー・ラグビー場(天然芝)2013年7月15日
群馬県立敷島公園サッカー・ラグビー場(天然芝)2013年7月15日

群馬県立敷島公園サッカー・ラグビー場(天然芝)2013年7月15日群馬県立敷島公園サッカー・ラグビー場(天然芝)2013年7月15日
群馬県立敷島公園サッカー・ラグビー場(天然芝)2013年7月15日

 

 

 

 

 

おまけの写真。