第34回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会2010/7/28 準々決勝 vs 柏レイソルU18 0-1敗戦・・・次に生かして欲しい試合

Jヴィレッジ Pitch 5

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

クラブユース選手権は今日から決勝トーナメントに入りました。1位の4位でグループステージを突破した浦和レッズユースは、柏レイソルU-18との対戦となります。参加しているリーグなど、状況だけを見れば浦和レッズユースのほうが上ですが、ユースを良く見ている方はご存知の通り、非常に戦術的にも相性が悪いのが柏レイソルU-18ということで、難しい試合になるということは試合前から予想されていました。

柏レイソルU18戦のスタメンは以下の通り

GK16番小笠原正人、DFがセンターバックに3番畑本時央と、4番広瀬健太、右サイドバックに8番若井祥吾、左サイドバックに12番皆川孝之、ボランチに6番野崎雅也、トップ下が14番矢島慎也と15番小峯洋介、FWが右に10番礒部裕基、左に7番矢島倫太郎、真ん中に9番高木凛

となります。出場停止の5番藤野友則に代わって今日は15番小峯洋介が入りました。フォワードの真ん中は9番高木凛でスタートです。

相性の悪さというのは、戦術などの面で苦手ということである程度は仕方ないとは思っていましたが、やはり難しい試合となりました。

柏レイソルU18がやってくるサッカーは非常にシンプルながら力強く、浦和の前線の選手にボールが入ったらとにかくしつこく追って攻撃を遅らせ、守備を固める。奪ったら、浦和の攻撃の形の一つとなるサイドバックが上がったスペースを狙ってロングボールを蹴り込みそのスペースに必ず一人が走りこむような形。

これによって、前半からサイドバックの選手やそこをケアする中盤の選手が狙われるスペースのケアに追われて消耗ばかりさせられていた印象があります。

相手キーパーを脅かすようなシュートは撃てないものの惜しいトライは何度か浦和レッズユースも見せていました。8番若井祥吾から9番高木凛へと出された長いパスからのシュート、GKの16番小笠原正人からのロングフィードを9番高木凛が落として、そのボールを良いポジションで拾った10番礒部裕基が持ち込んでのシュート。10番礒部裕基が右サイドから上げたクロスを14番矢島慎也がシュート。など、攻撃の形も数回作れたものの、得点には至りませんでした。

このところやや難しい展開の時に多く出てしまいがちな、不用意な横パスなどを狙われて相手に攻め込まれるというシーンがあり、そこからチャンスを作られるということも何度かありました。

前半35分ごろに一度、ミスからキーパーと1対1になる決定的なシーンを作られますがタイミングよく飛び出した16番小笠原正人がそのピンチを防ぎます。

好セーブはあったものの、前半の終盤に思わぬところで失点を喫してしまいます。ディフェンダーがしっかりついていたのですが、ペナルティエリア内で相手フォワードにボールをキープされ、反転されてそのままコースを狙った低めの鋭いシュートを放たれてしまい失点。

0-1で前半を終了します。

後半に入り、9番高木凛に代わり11番鈴木大輝が入ります。

とにかく、後半も柏レイソルU18のやるシンプルながら徹底されたプレーに苦戦します。

後半も、スタートから14番矢島慎也のミドルシュートや、矢島倫太郎から小峯洋介へパスからシュートなど何度かチャンスは作りますが決定的というシーンがなかなか作れません。

後半25分くらいに15番小峯洋介に代わり17番鈴木悠太が入ります。

試合終盤に14番矢島慎也、12番皆川孝之に代わり21番カドコダイ・アシカン、18番堀田稜が入ります。

終盤の時間帯に死に物狂いの攻撃を見せる浦和がセットプレーから7番矢島倫太郎の強烈なヘッドが惜しくもゴール左に外れた場面、左サイドから18番堀田稜のピンポイントクロスに21番カドコダイ・アシカンが足で合わせるも浮いてしまう場面、惜しいシーンを最後に立て続けに作ったものの残念ながら得点を奪うことが出来ず、試合は0-1で終了。

クラブユース選手権はベスト8で終了となりました。

浦和の良いところが消されるサッカーをされてしまったという印象が強いですが、あと一歩で崩せるというシーンも作り出せていたことから勝敗に関しては、どちらに転んでもおかしくない試合だったとは思います。このような試合で勝ちきるための今後の課題としては、やはりプレスが強烈なチーム相手の場合は、一つの判断の遅さであっという間に奪われてカウンターをくらってしまい、その数が多くなればなるほど消耗も激しくなり、攻撃にも参加するべき選手も自然と守備のケアに追われてしまう悪循環に陥ってしまいます。柏レイソルU18の攻撃が迫力のあるものに見えたのは、狙いどころをしっかりチームが理解して正確にプレーしてくることだったのかと思います。

はっきり言って、テクニックやスピード感は浦和の方が圧倒的に上です。更に勝負強さも身についてきています。ここに攻撃の迫力を加えることができれば、高円宮杯では確実に更に上を狙えます。パスの精度、ロングパスなどのトラップを狙い通りにして次のプレーへの判断を更に早くする。意識高くやれば問題なくできると思います。

今日の悔しさをまた一つの経験として、更にチーム力を高めて行ってください!

難しい展開で、失点しても下を向かずに最後まで戦い続けてくれた姿勢が気持ち良かったです。

初Jヴィレッジでの全国大会楽しませてもらいました。ありがとうございました。

そして、お疲れ様でした!

ではでは。

第34回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会2010/7/27 vs コンサドーレ札幌U18 0-0引き分け・・・グループ突破!!

Jヴィレッジ adidas Pitch

 

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

グループステージ最終日となりました。天気は快晴。やや風が強めというコンディションでの3戦目はグループステージ突破をかけてコンサドーレ札幌U18との対戦となります。

ここまで2連勝で1位通過のためには引き分け以上という結果が必要という状況。ちょうど第1試合でガンバ大阪が大量得点で勝利したということで、敗れて勝ち点6のままでの2位の上位2チームでの通過の可能性は期待できないなど、余計な計算をしながら、微妙に落ち着かない感じで・・なんか、緊張してましたw

今日のスタメンは以下の通り

GK16番小笠原正人、DFがセンターバックに3番畑本時央と、4番広瀬健太、右サイドバックに8番若井祥吾、左サイドバックに12番皆川孝之、ボランチに6番野崎雅也、トップ下が14番矢島慎也と5番藤野友則、FWが右に10番礒部裕基、左に7番矢島倫太郎、真ん中に11番鈴木大輝

となります。

第1戦で負傷した4番広瀬健太の怪我は軽いものだったようで(とはいっても、テーピングでぐるぐる巻きでしたが)、この試合でスタメン復帰となりました。

試合開始の円陣で「勝ちに行こう」という声が聞こえて来てチームも攻撃的に行く姿勢を見せていました。勝たなければならないコンサドーレ札幌は、まず浦和の守備を抑え込んで1点を取ろうという戦術に見えました。

サイドのスペースを埋められ、浦和の得点源となっている7番矢島倫太郎がボールを持つと特に意識して数人でプレスをかけるなど浦和の攻撃のリズム自体を作らせない戦い方に勝ちを考えて試合に入った浦和がリズムを作れないという展開になります。崩してというシーンがなかなか作れない中、14番矢島慎也のミドルシュートに始まり、少し遠めの位置からのシュートは撃つもののそれ以外ではなかなか崩せないという展開が続きました。ボランチの位置から、6番野崎雅也も攻撃の姿勢を見せるミドルシュートを2本ほど放ちましたが、枠を捉えられず。リズムが作れず、パス回しのところでトラップが少し長くなりプレスにかかるという状況が多かったように感じられます。

それでも、時折コンサドーレ札幌が攻めにかかるシーンも3番畑本時央が上手く相手の攻撃の芽を摘む好プレーを連発して相手にも決定的な状況を作らせるということもなく、前半はあっという間に終わってしまったという印象でした。

後半に入り、早い時間で7番矢島倫太郎がこの試合最初のゴールのにおいを感じさせる豪快なミドルシュートを放ちましたが惜しくもキーパーにはじかれます。その後、7番矢島倫太郎を起点に14番矢島慎也が抜けだし、10番礒部裕基がシュートを放つシーンは惜しくもポストに阻まれるも、後半の序盤は浦和レッズユースの攻勢が見られます。

しかし、その後は試合がややこう着状態になり、勝たなければならないコンサドーレ札幌の攻めの姿勢にゴール前でセットプレーのチャンスを連続で作られてしまうなど危険な時間が続きますが、ここもしっかり防ぎきります。

攻撃にアクセントを入れる意味で第2戦でも積極的な攻撃でチームに貢献した15番小峯洋介が14番矢島慎也に代わって投入されます。

この小峯洋介の積極的な攻撃参加によって、コンサドーレ札幌に傾きかけていた流れをイーブンの状態に戻し、浦和も回数は多くはないものの得点チャンスを作り出せるようになります。

既に1枚イエローカードをもらっていた5番藤野友則が、ちょっと厳しい判定かと思われましたがファールで2枚目のイエローカードをもらい退場となり、後半残り15分くらいから10人での戦いを強いられます。

死に物狂いで攻めてくる札幌という構図が当然考えられるため、ここで8番若井祥吾に代わり、2番西山航平が投入されます。運動量豊富でプレスからボールを奪取するプレーが冴えわたっていた10番礒部裕基一人が前線に残るような戦い方で守り切る姿勢でチャンスに彼が得点を狙うという形が上手くはまっていきます。

効果的な、プレスでボールを奪取して惜しいシーンも作り出しますがゴールはならず。

試合終盤に11番鈴木大輝、7番矢島倫太郎に代わって19番西澤秀平、18番堀田稜が投入されます。

基本的には守備の意識高くという指示がでていたようです。攻撃に関しては、中盤の15番小峯洋介が時折鋭く攻撃に参加して10番礒部裕基が絡んでというシーンなどが見られました。

中盤含め、守備陣が踏ん張り、最終的には0-0のスコアレスドローで1位通過を決めてくれました。

試合終了のホイッスルが鳴った後に手がピリピリしびれていました。手拍子していたとかではなくて、守りきるための攻防で相当見るほうも神経を使っていたようですw

どちらに転んでもおかしくないような試合でしたが、やはり守備陣の安定と勝負強さを身につけている今の浦和レッズユースが一つ勝ったという試合だったと思います。

課題を挙げるとすれば攻撃の際のパス回しのトラップを今よりも丁寧に思ったところに落として簡単に捌くことができれば、今後の戦いで攻撃に更に迫力を加えられるかと思います。

とにもかくにも、厳しいコンディションの中で最後まで戦い切り1位通過を成し遂げてくれました!

明日の準々決勝の対戦相手は柏レイソルU18となります。相性が悪い相手ですが、何度も最近のブログで触れているように今年の浦和レッズユースは、苦手な相手との対戦が見事に用意され、そこを一つ一つ克服していくことで勝負強さを増しているので、この対戦カードは、正に用意されたものと考えます。

浦和レッズユースのサッカーができれば、問題ありません。

ここを乗り越えて更に勝負強いチームとして成長して、宣言通りの優勝へ向けて、一歩一歩進んでいきましょうね!

疲労がすごいと思いますが、できる限り回復を図って明日の戦いに臨んでください!

お疲れさまでした!!

ではではー。

第34回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会2010/7/25 vs グランセナ新潟ユース 3-0勝利・・・2連勝!!

Jヴィレッジ Pitch 1

 

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

全国大会2日目となります。天候は今日も晴れでしたが、キックオフの15:00頃は、やや雲が多く涼しい時間もあり、昨日よりは幾分やりやすいコンディションだったと思います。風はやや強めでした。

今日の対戦相手のグランセナ新潟ユース。昨日の第1戦で0-14で負けたということでしたが、大敗したチームは守備の部分の意識をより高くして臨んでくるのは当然なので、まずはしっかり2連勝しておくことが大切という意識で見ていました。

今日のスタメンは以下の通り

GK16番小笠原正人、DFがセンターバックに3番畑本時央と12番皆川孝之、右サイドバックに8番若井祥吾、左サイドバックに18番堀田稜、ボランチに6番野崎雅也、トップ下が14番矢島慎也と5番藤野友則、FWが右に10番礒部裕基、左に7番矢島倫太郎、真ん中に11番鈴木大輝

となります。

昨日ファールを受けて怪我ということで広瀬健太が出場できず、センターバックに皆川孝之が入りました。代わりに左サイドバックには18番堀田稜が入りました。

今日の試合が行われたピッチ1は、やや高台のゴール裏から見下ろすようなところから見る形になっており、反対側のゴールサイドはやや見難いですが、ピッチレベルから見るよりは全体の動きが見渡しやすい感じがしました。

力の差があるのは見ていて明らかですが、とても14失点するようなチームには見えず守備の部分をしっかりやってきて浦和レッズユースがどのように崩して得点をするかという展開になりました。まず、2点差くらいつけて試合を決めてしまい、3点差にできればベンチの選手をいろいろ試すことも可能なのでそのような展開になると望ましいという試合ですね。

試合開始から、浦和レッズユースの攻勢が続きますが人数をかけて守る相手を最初は崩しきれなかったものの、前線の7番矢島倫太郎、11番鈴木大輝、10番礒部裕基のフォワード3人が前線で動き回り、時には個人技も入れながら攻撃を繰り返し、早めに先制点が入ります。

右サイドで11番鈴木大輝がドリブルでしかけ、ゴール前へラストパス。走りこんだ7番矢島倫太郎がゴールのど真ん中に突き刺してゴール。1-0

更に、前半20分くらいに12番皆川孝之からの長い縦パスに相手守備陣の背後を見事に抜けだした7番矢島倫太郎がそのままダイレクトに合わせてゴール。2-0

更に、3点目を狙って攻撃を続け、タイミング良く飛び出した5番藤野友則に左サイドからピンポイントクロスが7番矢島倫太郎から入り、ヘディングシュートも惜しくもキーパー正面ではじかれてしまいます。

最初しばらくは、不安定な様子だったグランセナ新潟のキーパーでしたが、この辺りのファインセーブから、当たり出します。

ゴールを捉えたシュートは多く放たれるものの、ことごとく好セーブで弾かれてしまいました。

こういう状況で怖いのが少ないチャンスを相手に決められてしまうことで、一度ですが浦和のゴール前の混戦状態であわや失点というシーンで今度は浦和レッズユースのGK16番小笠原正人の好セーブで失点を防ぎました。

力の差があるとは言っても、2点差でゴールキーパーが当たっていて士気が上がっている状況で2-1という状況になってしまうと相手に勢いが出てしまうので、ここでしっかり抑えたことが大きかったと思います。

10番礒部裕基、14番矢島慎也、11番鈴木大輝、5番藤野友則と前目の選手たちと7番矢島倫太郎が上手くからんだワンタッチでのパスでの仕掛けが非常に多く、そこに常に絡んでいた矢島倫太郎の存在感が際立った前半だったと思います。

前半は2-0で終了。

後半に入り、見事なゴールが生まれます。右サイドからの8番若井祥吾からのディフェンスラインとゴールキーパーの間を狙ったロングパスに10番礒部裕基が上手く飛び出しダイレクトで浮かせて相手ゴールキーパーの頭を越えてゴール。これで3-0になります。

ここからは、交代選手で色々試すことができる時間に入りました。

11番鈴木大輝に代わり、17番鈴木悠太。その数分後に5番藤野友則に代わり、15番小峯洋介が入ります。

更に、8番若井祥吾に代わり19番西澤秀平、10番礒部裕基に代わり9番高木凛が入ります。

17番鈴木悠太は最初左サイド、途中から見慣れた右サイドに入り、持ち味の突破からの仕掛けを何度も見せてくれました。15番小峯洋介は中盤から積極的に攻撃に絡み果敢にゴールを狙いました。今日はやや昨日と代わって守備的なイメージが強かった6番野崎雅也でしたが、15番小峯洋介が入ってからは、彼が飛び出すタイミングが分かっているのか見事なスルーパスを出していました。小峯洋介が枠を捉えたシュートを何度か放つも、相手GKの攻守に阻まれます。右サイドバックから低い弾道の強いシュートを19番西澤秀平が放った時も好セーブで弾かれ、9番高木凛も決定的なシュートシーンが数回あったものの、これらも相手GKに阻まれました。

細かく言えば、もう少し早いテンポでシュートが撃てればという点もあるかもしれませんが、とにかく相手ゴールキーパーが当たっていました。

結局試合は3-0で終了。

守備面に関しては、3番畑本時央が非常に安定したプレーを見せており、バランスを取りながら相手の攻撃の芽をつぶしていくので大きな問題はありませんでした。

ブクメ個人的には、左サイドで18番堀田稜と7番矢島倫太郎が同時に出場した時はお互いがスペースをつぶしてしまうという印象を以前は持っていたのですが、今日は見事なバランスでした。矢島倫太郎が上手く左のスペースを空けてそこに堀田稜が走りこむシーンも何度も見られました。

昨日14点取って大勝したコンサドーレ札幌U-18が1-2で愛媛FCユースに敗れたということで浦和レッズユースは次のコンサドーレ札幌U-18戦で引き分け以上でグループステージ突破が決まります。

明日1日しっかり体を休めて、死に物狂いで勝ちに来るコンサドーレ札幌U18相手に万全のコンディションで臨んでください。なんとなく、昨年のGO FOR 2014 CUPで敗れたいやなイメージがあるのが嫌なのですっきり勝利といきましょう!

 

明日は、ブクメは、観光してきます(どうでもいい話ですがw)

ではでは~!

 

第34回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会2010/7/24 vs 愛媛FCユース 4-2勝利・・・初戦勝利の重要性

Jヴィレッジadidas Pitch

 

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

始まりました全国大会。福島県のJヴィレッジ。良く名前を聞く場所ですが初めてなのでワクワク感がすごかったですハイ。連日酷暑の日本列島ですが、やはり埼玉と福島は違うのか、暑いながら空気自体が熱く重たい感じはやや和らいでいるように感じられましたが、暑いことには変わりなく、ピッチでプレーする選手たちには過酷なコンディションだったと思います。

今日のスタメンは以下の通り

GK16番小笠原正人、DFがセンターバックに3番畑本時央と4番広瀬健太、右サイドバックに8番若井祥吾、左サイドバックに12番皆川孝之、ボランチに6番野崎雅也、トップ下が14番矢島慎也と5番藤野友則、FWが右に10番礒部裕基、左に7番矢島倫太郎、真ん中に11番鈴木大輝

となります。

この大会で、これまで背番号が15番だった野崎雅也がこの大会は6番で臨みます。

やはり、全国大会ということでやや硬さの見える滑り出しの浦和レッズユースと、気持ちと運動量で前線からの激しいプレスを試合開始から見せる愛媛FCユースという構図でした。チーム力自体は浦和レッズユースの方が上なので、均衡したゲームのような雰囲気で試合自体は進んでいきます。

この試合は、決定的なシーンでの5番藤野友則の活躍が重要なポイントとなったと思われます。試合開始から、中盤での意図のある効果的な動きがチームのチャンスを呼び込み初戦の難しさを打開するきっかけになっていました。

しかし、先ほども挙げたように試合開始からしばらくは前線でのプレスにややバタバタするようなシーンがあり、そこを狙われてしまい失点につながってしまいます。守備ラインで相手選手のプレスをかわそうとして奪われそのまま持ち込まれての失点。この失点のシーンは、プレスの激しい相手にはしてはいけないプレーということを今後の試合に生かしてくださいね。

0-1という展開が長く続くと試合の流れ自体を持っていかれてしまう可能性が高いため、まずは早く同点に追い付いてほしいところでしたが、失点で目が覚めたというか、攻撃への姿勢が強くなった印象があります。普段守備の意識が強すぎるかもと以前触れた6番野崎雅也が今日は攻撃への姿勢もボランチとしてのバランスを取りながら見せるシーンも何度かあったと思います。普段ならパスを出してしまうシーンでミドルシュートを撃ったことなど枠自体は外れたものの、姿勢としては数回に一度こういうプレーを入れるだけでも変わってくる部分が多くあると思います。

攻撃の姿勢を強くし、前半のうちに同点に追いつきます。右サイドから、10番礒部裕基が抜けだしドリブルでペナルティエリアに侵入しそのまま低い強めのクロスをゴール前に入れ、そのボールに7番矢島倫太郎が合わせてゴール。1-1となります。

試合を振り出しに戻した状況で前半を終えることができ、更に愛媛FCが前半飛ばしすぎていることで後半疲れてくることも予想され、流れとして後半は問題なくいけるだろうと見ていたのですが、愛媛FCユースの10番金村賢志郎の質の高い前線からのプレスや攻撃が簡単に浦和のペースにしてくれなかったという印象でしょうか。

後半に入り、いつものようなプレーを取り戻した浦和レッズユースが鋭い攻撃をしかけ、8番若井祥吾の右サイドバックからの攻撃参加が効果的に機能するシーンも増えてきた中で、彼からの相手ディフェンダーの間を抜ける縦パスに10番礒部裕基が見事に抜けだし、ゴール。2-1と逆転し、このまま早めに追加点を決めておけば楽に試合が進められそうという状況でしたが、相手の落ちない前線からの激しいプレスから再び失点を喫してしまいます。2-2

この後、4番広瀬健太に代わり、2番西山航平が入ります(この前に、ファールを受けた広瀬健太が痛んでいたので、怪我の交代かと思われます。)

ただ、今日の試合では相手の前線のプレス以上に5番藤野友則の機を見た攻撃参加が効果的に機能し、逆転ゴールも彼のプレーから生まれます。相手のディフェンスラインを奪った藤野友則がそのまま右サイド深くまでボールを持ち込み低い弾道の鋭いクロスを入れ、相手選手のオウンゴールを生みます。相手選手に当たっていなくても浦和の選手が詰めていたのでどちらにしてもゴールになったと思います。3-2

この段階で、ようやく浦和レッズユースらしい戦い方で少し安心して見られるようなボール運びになったという印象があります。

ここで11番鈴木大輝に代わり、18番堀田稜が投入されます。

鈴木大輝のポジションとそのままの交代なので最近では見慣れない(以前はあったのかもですが)、フォワードの真中という位置でのプレーとなります。

スピードある縦のドリブルから中へ切れ込むというブクメの好きなプレーはこのポジションのため、あまり見られませんでしたが、試合を決める4点目のゴールは彼のそういうプレーから生まれました。縦への鋭いドリブルから中へ切れ込むフェイントを入れたところで相手ディフェンダーが体を入れたことでボールのみが上手い具合に低めのクロスのような状態でゴール前に入り、そこにスペースを上手く狙って飛び出していた14番矢島慎也がしっかりと決めて4-2となりました。堀田のアシストの前の10番礒部裕基の見事なインターセプトも忘れてはいけません。アシストのアシストというプレーですね。見事でした。

試合残り10分くらいのところで最近試される機会の多い、21番カドコダイ・アシカンが7番矢島倫太郎に代わって投入されます。9番高木凛同様、難しい状況で打開するためのフォワードのオプションが増えてきているという印象があります。このような交代で得点という結果が残せると、今後起用される時間も増えていくでしょう。

試合が終わってみれば4-2の大量得点での勝利という結果になりましたが、やはりこの試合が終わってみての感想としては、初戦は難しいという言葉に尽きます。今日の試合では、特に藤野友則のプレー、礒部裕基の特に後半でのプレーが相手チームとの完全な差となって表れたと思います。あと、決定的なシーンで16番小笠原正人が見事な反応で失点を防いだシーンも重要なポイントだと思います。

とにかく、まずは難しい初戦でしっかり勝利をもぎとってくれたことが大きいです。

連戦で大変かと思いますが明日も期待しています!

ではでは!

日本クラブユース選手権(U-18) 2010関東予選1~2位決定戦 6/27 vs FC東京U18 3-1勝利・・・関東第1代表として全国へ!

那須スポーツパークA面
那須スポーツパークA面

 どうも、浦和サポブクメです☆

順位決定戦という言葉もありますが、この試合は、言わばクラブユース選手権関東地区決勝戦です。勝てば優勝という重要な試合。目標はあくまで先の全国大会とは言っても、見るほうもここまで来ると、やはり欲をもってしまいます。苦手な相手を一つ一つ乗り越えて精神的にも強いチームになって欲しい・・・でも、この試合は勝利を求めて戦って欲しい。そんな風に考えていました。

今日のスタメンは以下の通り

 GK16番小笠原正人、DFがセンターバックに3番畑本時央と4番広瀬健太、右サイドバックに25番西澤秀平、左サイドバックに18番堀田稜、ボランチに15番野崎雅也、トップ下が14番矢島慎也と24番小峯洋介、FWが右に10番礒部裕基、左に7番矢島倫太郎、真ん中に9番高木凛

8番若井祥吾と12番皆川孝之が累積で出場停止。逆に累積警告明けの15番野崎雅也がボランチの位置に戻りました。4番広瀬健太がセンターバックに戻り、サイドバックもいつもと少し違うスタメンとなっていますね。出場停止や、全国へ向けて試している部分もあるのかな、という布陣となりました。

苦手としているFC東京U-18相手にどのように戦ってくれるのか。細かい部分では、1年生の25番西澤秀平と24番小峯洋介のプレーがどのくらい相手に通用するのか、昨日に引き続きスタメンのフォワードの真ん中に高木凛が入っていることの意味を周りがどれだけ考えてプレーしてくれるのか、その辺りに注目しながら見ていました。

雨という難しいコンディションの中、その条件を上手く生かしているのは浦和レッズユースという印象で試合が展開されていきます。

まず、最初のチャンスは浦和レッズユース。7番矢島倫太郎からのパスを受けた24番小峯洋介が相手ディフェンス陣にドリブルで仕掛け、抜け出したところを倒されゴール前での直接フリーキックのチャンスを作ります。このFKを7番矢島倫太郎が蹴りますが、壁に弾かれてしまいます。

先制点は、浦和レッズユース。10番礒部裕基からのパスを受けた9番高木凛がゴール。10番礒部裕基が高木凛の動きを良く見てパスを出してのゴールですね。

球際での力強さで相変わらず強いFC東京U-18という印象はありましたが、この試合はキャプテンの3番畑本時央を中心に上手く対応していたと思います。数回スタメン出場も果たしているため、25番西澤秀平も18番堀田稜も味方のコーチングを受けながらバランスよく守備をしていたと思います。

しかし、前半20分くらいだったと思いますが、FC東京U-18に力強いヘッドで同点弾を決められてしまいます。

このすぐ後に、先ほど24番小峯洋介が仕掛けたような形を今度は18番堀田稜が仕掛け、FKを獲得します。このFKのチャンスを14番矢島慎也が直接狙いますが、バーを越えてしまいました。

それでも、仕掛けからファールをもらいセットプレーでのチャンスを作るという形は重要なのでこれもまた良い流れと言えます。

昨日は、9番高木凛の動きを周りがあまり意識して動けていないという印象もありましたが、この試合ではその点も大分改善されていました。その流れが結果として結実します。左サイドからドリブルで切り込んだ7番矢島倫太郎がクロスを上げます。このクロスを、9番高木凛がしっかり足で合わせて見事なゴールが決まります。

周りから、ミスキックが上手くゴールになったという声も聴こえましたが、狙ったと思います。間違えない!

前半最後のプレーで惜しいシュートを10番礒部裕基が放って相手キーパーの好セーブに阻まれた所で前半が終了します。

2-1で再びリードを奪った状態で前半を終了します。

10番礒部裕基が体調不良ということで、後半最初から17番鈴木悠太が代わって入りました。

後半に見事なゴールが生まれます。

16番小笠原正人のロングフィードが立て一直線に抜け、そのまま前線の9番高木凛に渡ります。そのボールを右サイドに駆け上がっていた24番小峯洋介にパス。パスを受けた24番小峯洋介が距離はあるものの躊躇なく、シュートを放ちます。このミドルシュートが見事なコースで相手ゴールに突き刺さります。

このゴールで3-1となります。苦手な相手に主導権を握りながら、更に相手にダメージを与える形で得点差を2に広げるという最高の展開です。

左サイドの18番堀田稜の持ち味である、果敢なドリブルも見られ、同じく右サイドから17番鈴木悠太もドリブルで仕掛けてシュートを放つなど出場している選手達が気持ちを前面に持ち味を出している様子が多く見られました。

また、パス回しに関しても、例えば17番鈴木悠太⇒14番矢島慎也⇒7番矢島倫太郎と細かいパス回しで相手ディフェンスを崩してシュートまで持っていくなどの形も多く見られました。

更に細かいプレーで相手のファールを主張しすぎるFC東京U-18の選手達とは逆に、例えば14番矢島慎也がボールを持った際にドリブルで抜こうとした時に相手ディフェンダーにかかって倒される、それでもファールを主張するよりも倒れた状態でもボールを奪い返す気持ちを見せるなど、そのような部分でもこの試合では相手に勝っていたと思います。

また、最初の方でも触れましたが結果的に2ゴール奪ったからということだけではなく、9番高木凛の入ったときの攻撃の形というものを周りが理解しだしてきたのが良く分かる彼を絡めた攻撃というものが多く展開されたことが大きな収穫と思います。真ん中に11番鈴木大輝が入ったときの全体の攻撃の形は、かなり浸透してきているため、この2つのパターンでの攻撃をチームが理解してできていることも非常に大きな意味があると思います。

試合は3-1で終わりました。FC東京U-18相手に快勝で終わりました。苦手な相手だった東京ヴェルディとFC東京という2チームをしっかり破り、優勝というのは正直、ブクメが最初に考えていた以上の結果でした。

今後の戦いではPK戦での厳しい戦いがあるから経験積んでおいた方がいいよな~と思っていたら、昨日はPK戦でしっかり勝利という展開。苦手な相手には内容のある敗戦でも得るものが多いけど勝って気持ち面で勝って欲しいと思っていたら、しっかり勝利してくれました。

関東で1番になって全国大会へ臨む。なんか凄く良い引きですね、「関東第1代表」、第1、1番、うん、いい響きだ!

選手の皆さん、まずはお疲れ様でした!そして、プリンスリーグもしっかり残り2つ、勝ちきって全国に臨んでください!

那須での2日間楽しませてもらいましたー!

ではでは!!

日本クラブユース選手権(U-18) 2010関東予選1~4位決定戦 6/26 vs 東京ヴェルディユース 2-2 pk=4-2勝利・・・PK戦で2本止めた!

那須スポーツパークA面

どうも、浦和サポブクメです☆

全国は既に決まっているので昨年より多少は気持ち穏やかに那須までやってきましたw 2日間車で往復するのも疲れそうなので安宿一泊とちょっとしたぜいたく遠征となります。既に全国大会出場を決めているクラブユース選手権ですが、この順位決定戦は、今後の全国での戦いを見据えて、一つ一つチーム力を高めつつ、対戦相手が苦手な相手なのでしっかり結果も求めて戦ってほしい2日間になります。

今日のスタメンは以下の通り

 GK16番小笠原正人、DFがセンターバックに3番畑本時央と12番皆川孝之、右サイドバックに2番西山航平、左サイドバックに8番若井祥吾、ボランチに4番広瀬健太、トップ下が14番矢島慎也と5番藤野友則、FWが右に10番礒部裕基、左に7番矢島倫太郎、真ん中に9番高木凛

 15番野崎雅也は前の試合で警告を受けて累積で出場停止。そのため、いつもとスタメンの構成が変わっていました。

 どうも、ヴェルディユースと対戦する時はこうなりがちというか、カードを出し易い審判のためか、イエローカードが飛び交う激しい試合となりました。

試合展開としては、攻撃の意識も強い4番広瀬健太がボランチの位置に入ったことも重なり、中盤底からの攻撃意識の強い展開が多くなりました。主導権がどちらにも転ばない展開ながらも、この試合は先に失点を喫してしまいます。前半、相手に与えたフリーキックを直接決められてしまい失点。

浦和レッズもこの後数回おおきなチャンスを作り出します。

ゴール前の浮きだまをダイレクトで10番礒部裕基が放つもキーパーの正面に飛んでしまいセーブされてしまいます。

フリーキックのチャンスを得て、8番若井祥吾が直接狙うも相手キーパーにはじかれてしまいます。

この試合の荒れ気味の展開は、ラフプレーという形でも現れてしまい前半の途中で2番西山航平(交代後普通に歩いていたようなのでおそらく軽傷だと思います)が負傷し早くも後退せざるを得ない状況になります。18番堀田稜が交代で入り、左サイドバックに、8番若井祥吾がいつもの右サイドバックの位置に戻ります。

この後も浦和の攻撃は続き、10番礒部裕基のシュートのこぼれ球を5番藤野友則が合わせるもバーを越えてしまうなど惜しいシーンは作るものの得点が奪えません。

そんな中、東京ヴェルディユースに追加点を決められてしまいます。少しラインコントロールが乱れたところをスルーパスで切り裂かれてしまい、放たれたシュートを一度は16番小笠原正人が反応してはじくも押しこまれてしまいます。

前半は2点のビハインドで終了します。

後半に入り、どちらのチームも気持ちの入ったプレーが多く、更に審判の基準の低いファールの取り方で更に試合が荒れだします。浦和レッズもあきらめずに戦う姿勢を崩さず後半も果敢に攻めます。この日スタメン出場した9番高木凛が体を張ってポストとなるも、なかなか周りと合わない様子がうかがえました。このプレーを周りが感じて動けるともっと攻撃に厚みが出ると思いますが、これは今後に期待します。

後半20分ごろに9番高木凛に代わり、11番鈴木大輝が入ります。

ここから、浦和レッズユースの反撃が始まります。まずコーナーキックのチャンスで14番矢島慎也が蹴ったボールを10番礒部裕基が頭で合わせてゴール!1点を返します。

そして、途中交代で入った11番鈴木大輝がスペースを上手く狙う動きを連発し、その動きが結果を生み出します。右サイドで8番若井祥吾からの縦のロングパスを鈴木大輝がキーパーが前に出てきたことを確認し、ダイレクトでループシュートを放ち、そのボールはキーパーの頭を越えてゴールに吸い込まれます。これで2-2の同点!

その後、8番若井祥吾が2枚目のイエローカードで退場になるなど、やや荒れた展開が続くものの試合は2-2で90分を終了しました。

この試合、直接得点を挙げたわけではないのですが、5番藤野友則の運動量とさまざまなポジションに顔を出すプレーが目を引きました。特に、相手の守備ラインを上手く潜り抜ける斜めのオーバーラップはかなり効果的に相手の守備陣を混乱させていたと思います。

 ・・・2-2という結果。順位決定戦・・・。そう、決着をつけなければならないのでPK戦が行われました。

今後の全国大会などの難しい戦いに入ると、このようにPK戦で決着をつける必要がでてくることも十分考えられるため、ここはしっかり勝っておきたいところ。負けて何かを失うわけではありませんが、PK戦は見る側も緊張しますね毎回w

この難しいPK戦は16番小笠原正人の見事な2本のセーブもあり4-2で勝利しました!

荒れた展開、ビハインドから同点にする気持ち、PK戦という難しい展開で勝利を勝ち取る。

この試合一つで色々な今後につながる意味を見ることができました。

明日の1位を目指す戦い、いわゆる決勝戦での対戦相手はFC東京U-18になります。非常に手ごわい相手ですが、全国優勝を狙うためには、この相手ともしっかり戦い抜く必要が出てきます。課題を見つけつつ、しっかり手ごたえをつかんでくださいー!

ではでは!!

日本クラブユース選手権(U-18) 2010関東予選2次リーグ 6/20 vs 湘南ベルマーレユース 4-0勝利・・・全国へ!

レッズランド

どうも、浦和サポブクメです☆

ちょうど昨年の今日のことですね。勝てば全国という東京ヴェルディユースとの試合で内容は悪くなかったものの敗れてしまい3位決定戦に周って悔しい思いをしたことを良く覚えています。そして、順位決定戦で歓喜と悔しさを2日間で同時に味わったことも良く覚えています。もうあれから1年経っているのですね。

このクラブユース選手権の2次予選というものは、上手い具合に力の競ったチームがグループに3チームずつくらい入り、3位以内になることは難しくはないものの、一つの取りこぼしで2位以内が難しくなってしまう、ある意味負けたら終わりのトーナメントのような難しさがあります。

前の試合でヴァンフォーレ甲府ユース相手に1-1で引き分け、プリンスリーグでは今年快勝している湘南ベルマーレユースが相手で引き分け以上でOKという状況であっても、負けたら3位で9位決定戦に周らなければならないというプレッシャーもあるためにこの試合は、大丈夫だろうという楽観的な気持ちと、負けたら9位決定戦に周らなければならないという怖さで少し変なテンションのブクメでしたw

今日のスタメンは以下の通り

 GK16番小笠原正人、DFがセンターバックに3番畑本時央と4番広瀬健太、右サイドバックに8番若井祥吾、左サイドバックに12番皆川孝之、ボランチに15番野崎雅也、トップ下が14番矢島慎也と5番藤野友則、FWが右に10番礒部裕基、左に7番矢島倫太郎、真ん中に11番鈴木大輝

いつもどおりのスタメンです。

できるだけ早めに先制点を決めて、楽に試合を進められることが最高の展開なのですが、試合の主導権は握っているもののなかなか得点のにおいがしない最初の15分くらいとなりました。湘南ベルマーレユースも勝たなければならないという程の切羽詰った勢いは感じられないものの、どちらもリズムがつかめないという展開と言えば良いのでしょうか。

その展開を破ってくれたのは8番若井祥吾。前半20分くらいにペナルティエリア、やや外で受けたファールでの直接FKのチャンスをしっかりものにしてくれました。待望の先制点で1-0。

勢いそのままに7番矢島倫太郎がドリブルで仕掛けてシュートを放つなど、あと一歩で追加点というシーンが何度も演出されたなかで先制点から僅か5分くらいで追加点が生まれます。

11番鈴木大輝からのパスを受けた10番礒部裕基がゴール!2-0とリードを広げ、この時点で全国が一気に近づきます。

前半は、このまま2-0で終了。

後半に入ると、さすがに得点を取りに来るためにガムシャラに攻めてきた湘南ベルマーレに押し込まれるシーンが増えだします。セットプレーをたびたび取られ、危険なシーンが連発し流れが相手に傾いてしまいました。

決定的なシュートも撃たれたりしたものの、16番小笠原正人のファインセーブやディフェンス陣の踏ん張りで防ぎ、苦しみながらも失点はしない状態で堪え、時間が経過していきます。

相手の気持ちに押される形での苦しい時間を打開するために、彩の国カップでも好調だった9番高木凛が11番鈴木大輝に代わって投入されます。

やや悪くなっていた流れを前線で体をはったプレーで役割をしっかり9番高木凛が果たすことで攻撃のリズムが戻り始めます。

この後、8番若井祥吾が2番西山航平と交代。

リズムが戻り始めた浦和の攻撃で湘南ベルマーレを押し返しチャンスがまた増えてきた中で前線のパス回しの中で抜け出した14番矢島慎也が倒されてPKを獲得します。このPKを矢島慎也が落ち着いて決めて試合を決定付ける3点目が入ります。

この後、得点を決めた14番矢島慎也が24番小峯洋介と、5番藤野友則が18番堀田稜と交代します。

そして、おそらく今後の全国大会など難しい戦いで必要となる交代選手で試合の流れを変えるという意味では望むべく展開でこの試合最後の得点が生まれます。

24番小峯洋介からのパスを受けた9番高木凛が、落ち着いてゴール!

今シーズンは、スタメンで出場する機会があまりない高木凛ですが、途中からでた試合では確実に結果を残している彼がこの試合の4点目を決めてくれました。

試合はこのまま4-0で終了。

自力で全国大会を決めてくれました!

これで、来週末の順位決定戦は昨年と違い、既に全国出場は決めた状態で臨むことができます。本当に、この予選は、2位以内で終えるか、3位になるかで全く違った順位決定戦になるのですから・・・。

ヴァンフォーレ甲府ユースの最終戦の結果はよく分かりませんが、13点差くらいで勝利していない限りはこのグループDで1位通過になるはずなので、順位決定戦の初戦では東京ヴェルディユースとの対戦になると思われます。

別に昨年全国を阻まれたきっかけになった相手だからどうということはないですが、せっかくですからそういうこともモチベーションに加えつつ、全国へ向けて勝利を目指して戦ってもらいたいです。そして、その後、迎えるプリンスリーグの残り試合へ向けてチーム力が更に上昇するような目的を持った戦いを見せてください。

とにかく、選手の皆さんありがとうございます!

全国楽しみにしています。キャプテンの畑本時央の試合後の言葉が実現するように、願っています!

ではではー!

日本クラブユース選手権(U-18) 2010関東予選2次リーグ 6/13 vs ヴァンフォーレ甲府ユース 1-1引き分け・・・1点差の難しさと相手キーパー好守連発

レッズランド

どうも、浦和サポブクメです☆

午前の浦和レッズジュニアユースの試合に続いて、今度は浦和レッズユースがまずは全国大会出場の2位以内を勝ち取るべく戦っているクラブユース選手権関東予選のヴァンフォーレ甲府ユース戦がありました。実質、このグループで最も難しい相手と言われているのがこのヴァンフォーレ甲府ユース。カテゴリ的には湘南ベルマーレユースの方が上ですが前節の直接対決で湘南ベルマーレユースを破ったことで、引き分ければほぼ2位以内が決まるという状況でモチベーション高く臨んできました。

勝点計算をすれば、湘南ベルマーレが前節負けたことで次節最終節まで3位以内が確定することはないものの上位3チームとそれ以外のチームに力の差がありすぎるため、浦和を含めた3チームで2位以内に入るためには直接対決での勝点が非常に重要になります。最終節に湘南ベルマーレユース戦を残す浦和レッズユースは今日甲府を破っておければかなり最終節が楽になるという・・・ああ、細かい計算はめんどうなので、そういうことです。

今日のスタメンは以下の通り

 GK16番小笠原正人、DFがセンターバックに3番畑本時央と4番広瀬健太、右サイドバックに8番若井祥吾、左サイドバックに12番皆川孝之、ボランチに15番野崎雅也、トップ下が14番矢島慎也と5番藤野友則、FWが右に10番礒部裕基、左に7番矢島倫太郎、真ん中に11番鈴木大輝

1点差の危なさが結果として表れてしまった試合と思われます。曲者的な下馬評だったものの、実際チームのレベル自体は浦和レッズユースの方が明らかに上。強風の影響もあってかパスが上手くかみ合わないことも多かったものの、基本的に浦和レッズユースが主導権を握って試合は経過していきました。

前半は3試合ぶりにスタメン復帰した5番藤野友則が前線の10番礒部裕基、11番鈴木大輝、7番矢島倫太郎と上手く絡んで攻撃が展開されていきました。

藤野友則のパスからテンポ良く礒部裕基、鈴木大輝と渡ってシュートというシーン(クロスバーで惜しくもゴールならず)や、藤野友則と矢島倫太郎のパス交換からのシュートなどやや単発ではあったものの攻撃の形が作れるシーンも多かったと思います。

先制点は、相手のミス(?)から生まれます。ヴァンフォーレ甲府ユースのディフェンダーがクリアしたボールが味方に当たって大きくゴール前へのクロスのような軌道を描き、そのボールを拾った7番矢島倫太郎がゴールを決めました。

しかし、この日はなんと言うか、相手のゴールキーパーが当たりすぎでした。決して悪いシュートではないのですが、ことごとくキーパーにはじき出されてしまい、追加点が奪えないという状況に加え、14番矢島慎也のミドルレンジからのシュートなど鋭くゴールを捕らえたシュートも同様にはじき出されてしまいました。更に、矢島慎也があと数センチ内側ならゴールという惜しいシュートを数本放ったものの、ポストに弾かれてしまうという不運もありました。

サッカーでは1点のリードというのは非常に危険で、ゲームの主導権は握っていても追加点が奪えない時間が長くなると危険なんですね。更に、ヴァンフォーレ甲府ユースはとにかく引き分けに持ち込めれば2位以内をほぼ手中に収められるということでU19日本代表の18番堀米勇輝が起点となって少ないチャンスながらも時折浦和のゴールを脅かしてきます。それでも、守備が安定している浦和レッズユースなので16番小笠原正人が相手の決定的なシュートを見事な反応で抑えるなど、上手く守っていたのですが、後半の終盤に同点に追いつかれてしまいます。相手の同点に追いついてやるという気持ちで押し込まれてしまったという感じでしょうか。このシーンでも最初に打たれたシュートは小笠原正人が反応して防いだものの弾いた所を詰められてしまいました。

1-1にされてから、残り少ない時間で果敢に逆転を目指して諦めずに攻撃を繰り返した浦和レッズユースの選手達の気持ちは次に繋がると思います。こういう姿勢が重要です。

・・・と、結果的に引き分けになりましたがそれでも得失点差で浦和レッズユースが首位です。更に、もう一方のカードで湘南ベルマーレユースがおそらく勝っていると思いますが、それでも勝ち点差1がありますので最終戦引き分け以上で2位以内は決まりますので特に問題はないんです(追記:湘南ベルマーレユースが7-0で勝利したようです。だから、負けなければOK)

必要なのは今日の試合で再認識した1点差の危険さ追加点の大切さとか、残り時間が少ない時間で追いつかれるような気持ち下を向いてしまいそうな展開でもしっかり勝利への執念を見せてくれたことなど、これらを経験として蓄積できているかどうかということですからね。

最終戦楽しみにしていますー!

ではでは

日本クラブユース選手権(U-18) 2010関東予選2次リーグ 6/6 vs 常総アイデンティ 6-0勝利・・・連動性がいいね

レッズランド

写真代わり映えねーw レッズランドの試合だとこんな感じです。でも、一応使い回しではなく毎試合1枚撮ってますパシャり(言い訳にもなりませんがw)

どうも、浦和サポブクメです☆

暑いですね。夏らしい気候になってきました。クラブユース選手権も3戦目となります。連戦となる今日の相手は常総アイデンティというチームです。カテゴリでは昨日の千葉SCよりも一つ上のカテゴリのチームです。そのくらいの情報しかないのですが、まずは相手がどうというよりも昨日の大勝の割にはコンビネーションがあまりかみ合わず、パス交換でリズムが作れていなかった部分が今日はどうなのかと気にしながら見ていました。ただ見ているだけのブクメが暑さで試合前にフラフラなので、試合をやっていた選手には相当厳しい気候条件だったと思います。

この日のスタメンは以下の通りです。

 GK16番小笠原正人、DFがセンターバックに3番畑本時央と4番広瀬健太、右サイドバックに25番西澤秀平、左サイドバックに12番皆川孝之、ボランチに15番野崎雅也、トップ下が14番矢島慎也と24番小峯洋介、FWが右に10番礒部裕基、左に7番矢島倫太郎、真ん中に11番鈴木大輝

昨日のスタメンと比較すると右サイドバックが2番西山航平から25番西澤秀平に代わっていました。24番小峯洋介は2試合連続でスタメンとなりました。

レベル自体はこの日の相手も格下という形になるかと思いますが、プレー自体は昨日の千葉SCよりも組織的に長けた動きをするという印象が試合開始からしばらく感じられました。

この日の浦和レッズユースは、試合開始から連動性のある動きを見せていて少し安心しました。比較的左サイドバックの2番皆川孝之、左サイドの7番矢島倫太郎に10番礒部裕基や14番矢島慎也が絡んでの左からの攻撃が目立っていましたが、確実に昨日よりボールの動きと人の動きがスムーズでした。何がきっかけで変わったのかは分かりませんが、良かったです。

左サイドから時折見せる皆川孝之からのサイドチェンジが効果的にチームを活性化させていました。

先制点は、その皆川孝之がサイドバックの位置から矢島倫太郎にパスを出し、そのままオーバーラップしたところに矢島倫太郎がパスを通し、持ち込んだ皆川孝之が相手ディフェンダーに倒されてPKを獲得。倒された皆川孝之がそのままキッカーとなり、一度は相手キーパーに止められてしまいますが、先にキーパーが動いたということでやり直し、次はしっかり決めてゴール。

その後、攻勢の時間帯が続き、今度は矢島倫太郎からの見事なパスが10番礒部裕基に渡りゴール。この2人のコンビネーションはチーム自体が上手く合わない時でも安定して良い印象があります。

前半は2-0で終了。今日は試合の進め方自体も良い流れでの前半の2点リードという印象です。

後半開始から、3人が交代。12番皆川孝之、24番小峯洋介、11番鈴木大輝が下がり、2番西山航平、5番藤野友則、26番大野将平が入りました。

ポジション的には、皆川孝之の位置に西山航平、小峯洋介の位置に藤野友則、鈴木大輝の位置に大野将平という交代です。昨日、後半終盤から入ってデビュー戦で2ゴールを決めた大野将平は、この試合でも攻撃でなかなか良い動きを見せていました。ポジショニングや攻撃の際の姿勢、ボールを奪われた際にすぐに奪い返しに行く気持ちなどが特に目を惹きました。

後半も浦和レッズユースの攻勢+ゴールラッシュになります。

まず、ゴール前で14番矢島慎也がシュートを放ち、相手キーパーが弾いた浮き球を5番藤野友則がヘッドで押し込み3-0、続いてコーナーキックのチャンスで昨日に続きセットプレーで上がっていた3番畑本時央に合わせたボールを警戒した相手に押されてPK。実際は、「え?何でPK?」というシーンでしたが、おそらく取ったファールはそれだったと思います。

そのPKを7番矢島倫太郎がゴール。4-0となります。

このゴールの後、15番野崎雅也が下がり、代わって20番今泉賢人が入りました。今泉賢人がセンターバックに入り、ボランチの位置に4番広瀬健太が入るという形ですね。

後半も26番大野将平が前線で上手いポジションに動くことで攻撃がスムーズに機能していたように感じます。次のゴールは右サイドをドリブルで駆け上がった7番矢島倫太郎がクロスを上げた所にペナルティエリア内にポジショニングをとっていた大野将平が体を張って相手ディフェンダーをブロックし、開いたスペースに走りこんだ14番矢島慎也が、なんなくゴール!5-0となりました。

この試合最後のゴールは、5点目のアシストのお返しのような形で今度は相手ペナルティエリア不覚までドリブルで切り込んだ14番矢島慎也からのラストパスを26番大野将平がヘッドでゴール。6-0となりました。

この後、7番矢島倫太郎が下がり、9番高木凛が入りました。

その後も追加点こそなかったものの、最後まで良い形で攻撃ができていたと思います。

勝つべき相手にしっかり勝利。更に、無失点というのが重要ですね。また、攻撃ばかり触れていますが守備のバランスが凄く良くなってきています。来週がこの2次予選で最大の敵と言われているヴァンフォーレ甲府ユースとなります。今日のような試合運びで戦えれば問題ないと思います。自信持って戦ってください~!

ではではー!

日本クラブユース選手権(U-18) 2010関東予選2次リーグ 6/5 vs 千葉SC 9-0勝利・・・風を利用しろの名采配

レッズランド

どうも、浦和サポブクメです☆

午前の浦和レッズジュニアユースに引き続き、午後は浦和レッズユースのクラブユース選手権予選となります。今日の対戦相手は千葉SC。勝たなければならない相手ですし、試合のときは敵ですが、明らかに相手チームのファンと分かっていてもしっかり挨拶してくる好感の持てるチームでした。

夕方から急に天気が崩れるかもしれないという天気予報でしたが、試合開始の時間帯は晴天で暑い。午前以上の暑さでプレーする選手は大変だろうなという試合前の印象でした。

この日のスタメンは以下の通り。

GK16番小笠原正人、DFがセンターバックに3番畑本時央と4番広瀬健太、右サイドバックに2番西山航平、左サイドバックに12番皆川孝之、ボランチに15番野崎雅也、トップ下が14番矢島慎也と24番小峯洋介、FWが右に10番礒部裕基、左に7番矢島倫太郎、真ん中に11番鈴木大輝  

24番以降は持ちまわり番号になっているようで、固定ではありません。この日、公式戦初出場となる小峯洋介が24番をつけてスタメン出場していました。

8番若井祥吾と5番藤野友則はベンチにも入っていませんでしたが、体調不良ということらしいです。

相手の千葉SCはなんと言うか色々な意味で興味深いチームでした。試合開始から、ペースを上げて攻めてきた千葉SCにやや動きに精彩を欠く浦和レッズユースという構図も千葉SCに決定力がないため、試合自体は最初の10分以降くらいからは停滞した状態になります。

前半の途中くらいで相手の運動量が一気に落ちたこともあり、ボール保持率は浦和レッズユースの方が高くなったものの、意思疎通が合わないパスや足元へのパスが多い状態。いまいちリズムが作れないという感じでしょうか。

相手を崩したということではないのですが、12番皆川孝之からのロングボールが相手キーパーの目の前で、キーパーがキャッチするのかと思ったらキャッチせず(ちょっと遠かったので細かい状況が見えませんでした)、そこに飛び込んだ10番礒部裕基がボールを奪いゴール。流れは良くなくても先制点が入ります。

続いてペナルティエリア外から技ありのミドルシュートで10番礒部裕基が2得点目。2-0とリードはしたものの、リズムに乗らないまま2点のリードを奪えてしまったという感じ。

・・・と思ったらオフィシャルには1得点が14番矢島慎也になっているので上記のゴールのどちらかは矢島慎也ということです。すみませんw

そのような展開が続いていたものの、3点目のゴールは10番礒部裕基と7番矢島倫太郎の見事な連携でのパス回しからのゴールでした。矢島倫太郎がスペースに出したボールを礒部裕基が受け、少しタメを作ったところで更にスペースに走った矢島倫太郎へパスが通ってのゴール。3点目は崩したゴールで見事でした。

更に、24番小峯洋介がデビュー戦ゴールを決め前半は4-0で終了しました。

ただ、前半は大量リードとは裏腹におそらくやっている選手達も、上手くパスが回らないという印象だったと思います。

後半のゴールの布石となったので触れておきたいプレーがセットプレーの際の3番畑本時央のファーサイドからのヘディングシュート。1本目は、相手ディフェンダーにあたり再度得たコーナーで同じように彼に合わせたコーナーキックを再度頭で合わせたもののゴールを大きく外れた・・・のですが、セットプレーとしてこの形が面白いかもしれないと感じさせた前半のセットプレーでのこの2プレーでした。

後半に入り、17番鈴木悠太、9番高木凛、25番西澤秀平が交代で入り、14番矢島慎也、2番西山航平、10番礒部裕基が下がりました。

後半に入った鈴木悠太、高木凛の攻撃の意識が高く、前半よりも気持ち攻撃が活性化された印象があります。鈴木悠太が果敢にサイドを攻め上がりチャンスを演出していました。高木凛もこの大会の前節でハットトリックを決めた勢いそのままに力強いプレーを見せていました。

ちょっと面白かったのが追加点のシーン。相手ゴールの右サイドのほうで得た直接フリーキックのチャンスの際に堀監督の声が響き聴こえてきたのですが、ゴールへ向かって吹いていた「風も計算して利用しろ」みたいなことをキッカーの11番鈴木大輝に伝えていました。すると・・・鈴木大輝が蹴ったボールは風に乗って(?)ゴールへ吸い込まれていきました。思わず「名采配・・・」と呟いてしまいました。

この後、12番皆川孝之に代わって18番堀田稜が左サイドに入りました。

浦和レッズユースの攻勢が更に続き、ここで前半の布石が実を結びます。コーナーキックのチャンスで11番鈴木大輝がファーサイドに向かって蹴ったボールを3番畑本時央が豪快にヘッドでゴール!3度目の正直のゴールとなりました。

続いて左サイドから果敢に攻め込んでいた18番堀田稜が倒れながらもボールをキープしていて、その奪い合いのボールがこぼれた所を9番高木凛がしっかり狙っていてそのボールを持ち込んでゴール!

7-0となったところで、7番矢島倫太郎に代わって26番大野将平が入ります。

後半の終盤からの登場となった大野将平ですが、いきなり結果を残します。まずは、右サイドを攻め込んだ17番鈴木悠太のクロスをヘッドでゴール、8-0。最後は相手ディフェンダーからインターセプトしたボールをそのまま持ち込みゴール。9-0。

この日先に公式戦デビューでゴールを決めた小峯洋介と共に大野将平も2ゴールを決めて結果を残しました。

結果的にこの大会は2試合連続大量得点無失点で快勝となりました。

コンビネーションが合わなかった前半(結果は出ていたので指摘するのも微妙なのですがw)の課題はありますが、結果的には見るべきものが多くある試合となりました。

この大会の予選は過密日程で明日またすぐ次の試合がありますので、しっかり体を休めて臨んでくださいね!

ではでは~!