ケラミックカップ2015日本予選の決勝ラウンドを観戦してきました。(2014/08/22)

031

どうも、ブクメです☆

ブログの更新が遅れてしまいましたが、21日に引き続き、浦和レッズユースが参加しているケラミックカップ日本予選の22日の決勝ラウンドも観戦してきました。21日の2次予選を突破した浦和レッズユースは、決勝ラウンドに駒を進めました。

浦和レッズジュニアユース出身の平野正人の尚志高校も決勝ラウンドに勝ち進んでおり、この2チームに加えて、FC東京、東京ヴェルディ、柏レイソル、ジェフユナイテッド千葉の系6チームが総当たりで対戦し、上位4チームが決勝トーナメントに進むというレギュレーションになっています。

浦和レッズユースは、初戦の東京ヴェルディ戦を落としたものの、その後、尚志高校、FC東京に連勝し、4位以内突破に大きく近づくところまで勝ち進んだものの、決勝ラウンド自体が、混戦になったことが影響し、その後柏レイソル、ジェフユナイテッド千葉に連敗したことで、状況としては突破が難しくはなったものの、ジェフユナイテッド千葉戦で、ビハインドから追い上げて3-4と1点差で敗れたことで、他チームの結果次第ではありますが、突破の可能性を残して残り2試合を見守る形になりました。

尚志高校が敗れれば、ほぼ突破と言う状況でしたが、最後の最後で尚志高校が、引き分けに持ち込んだことで、残念ながら、浦和レッズユースは、決勝ラウンドで敗退となりました。

平野正人が出場していたので、その尚志高校が突破したことは、嬉しいのですが、浦和の敗退は、残念なのでやや複雑な気持ちにはなりましたが、やはり突破するために、勝ち点1の積み上げができなかった浦和レッズユースは、勝負のところで何かが足りなかったということになると思います。

敗退が決まったところで、別の用事が入っていたので、もし敗退したら、決勝ラウンドまででと考えていたので、その後の決勝トーナメントは観戦せずに、会場を離れました。

結果的に、4位で突破を決めた尚志高校が、下馬評を覆して優勝を決めたということですね。来年のドイツでの本大会に出場が決まり、おそらく、参加するであろう平野正人には、存分に今回の形式のサッカーの世界レベルのプレーの中で経験を積んできてもらいたいです。

もちろん、浦和レッズユースの優勝を願ってこの大会に足を運んだので、敗退は残念ですが、この形式のサッカーというものに触れることは、浦和の選手にとっては、通常のサッカーでは得られない要素を多く吸収ができますし、参加した選手は、今回の経験を今後にしっかり生かしてもらえればと思います。

この大会のもつ意味合いといものを、もう少しクラブとしても理解してもらえて、一枚岩でこの大会を考えてもらえるような環境が作れれば、よりユースの育成に必要なものとして、この大会に来年以降参加していけるのではないかと思います。

大事なもの、優先すべきもの、最近の浦和レッズユースの育成に欠けているものが、この大会で久しぶりに見られたのは、個人的にもうれしくもありました。

ではでは。

032 033 034 035 036 037 038 039 040 041 042 043 044 045 046 047 048 049 050 051 052 053 054 055 056 057 058 059 060 061 062 063 064

 

世界へ繋がる大会、ケラミックカップ2015日本予選の2次予選を観戦してきました。(2014/08/21)

002

どうも、ブクメです☆

今年1月にドイツのモンタバウアーという場所に足を運び観戦したケラミックカップ2014。浦和レッズユースは、昨年のこの日本予選で優勝して参加権を獲得したのですが、この5人制壁ありサッカーというものが、実に奥が深く、当たり前のように冬季の中断期間(外で今日が行えないような期間)にドイツでこの競技が行われ、なるほどこれがドイツの強さの一つにつながっているのだろうなと、納得させられるような思いをしたもので、同時に、この大会に参加できた浦和レッズユースの選手にとってもかなり大きな貴重な経験となったと思います。

できれば、毎年この大会に参加してもらいと思ってはいるものの、日本予選で優勝チームのみがこの大会への参加権を与えられるので、実際は簡単なものではありません。

なんとなく、雰囲気的に、浦和レッズとしてのバックアップは、世界につながるこの大会に対してやや冷めたものになっているようですし、でも、そういう環境だからこそ、参加している選手たちには、奮起してもらってぜひとも2年連続のドイツへの挑戦権を勝ち取ってほしいと思っています。

昨年は、この大会の存在を知らずに気が付けば、優勝して世界大会に出場するという言葉を聞いて、「???」となりながらも詳細を聞けば、足を運べなかったことを悔やんだものでした。

・・・と、前置きが長くなりましたが、今大会は、2次予選から観戦する予定でしっかり見させてもらう流れで予定を組みました。既に1次予選を勝ち上がった浦和レッズユースの2次予選からの戦いを観戦しています。

今日21日は、2次予選ということで1次予選を勝ち上がった各グループ上位3チーム計12チームを2つのグループに分けて、6チームで総当たりで上位3位以内に入ることで、22日の決勝ラウンドに駒を進めることができます。

浦和レッズユースのグループには、柏レイソルやFC東京など、ユース世代での難敵も入っていたり、なかなか個性的で攻撃的で面白いFC Goisというチームがダークホース的な存在で、結果的に、この4チームの中でしのぎを削る展開になりました。

浦和レッズユースは、初戦の横河武蔵野と2戦目の町田ゼルビアをしっかり力を見せて勝利したものの、3戦目のFC Gois戦は、2点を先行される難しい展開になってしまいます。

キーパーもフィールドプレーヤーとしてプレーできる交代自由のルールの関係で攻撃に行かなければならない時には、フィールドプレーヤーがビブスをつけてキーパーとして入ることもできるルールの中で、早生まれで参加している、今年の世界大会を経験した影森宇京が、パスの供給源となることで攻撃が活性化し、最終的には3-2と逆転で勝利することができ、3連勝でまずは、3位以内はほぼ確定という状況を作ることができました。

その後のFC東京、柏レイソルの2試合は、どちらも1-2で敗れるという課題は残りましたが、決定機で決めるかどうかというところで差が出てしまいましたが、試合自体は拮抗したものになっていましたし、2次予選でピークを迎える必要もないので、その辺りの課題は、明日しっかりということでOKだと思います。

モヤモヤしたものを、少しでも晴らすために、この大会に足を運んでいますが、思った通り、なかなかこれまた、選手も元気よく良い表情でやっていますし、良い感じです。

明日も、しっかり見るぞ!(実は、昨日の帰りが遅く、色々やっていたら、早朝になっていて、眠ったら寝坊して、1試合目には間に合わなかったという課題が、私にも残りましたので、私は、この課題と戦います、小さい課題ですがw)

思いっきりやって、楽しんで、結果も残して、世界大会勝ち取ってやりましょうね!

そして、2次予選に勝ち上がったチームの中で、尚志高校のメンバーに、浦和レッズジュニアユース出身の平野正人がおり、今日は1試合のみしか観戦できなかったのですが、頑張っている姿を見ることができました(結果的に、尚志高校も2次予選を突破したので、明日は、浦和レッズユースとの対戦もあります!)

なかなか、元気の良い選手の多い尚志高校の選手というイメージがちょうどその試合は印象として残った中で、冷静に組み立てなどを考える平野正人のプレー。なんか、彼らしくて良かったです。11人制のサッカーでは、どのような役割として、一歩一歩進んでくれるのか楽しみです。

ではでは。

003 004 005 006 007 008 009 010 011 012 013 014 015 016 017 018 019 020 021 022 023 024

ここから平野正人↓

025 026 027 028 029

 

ケラミックカップ2014 2日目1/19 浦和レッズユースU17vsブラウンシュヴァイク(3-1勝ち)、ハノーファー96(1-2負け)、シャルケ04(1-5負け)・・・勝ちから得られるもの、負けから得られるもの

ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月19日

 

どうも、浦和サポブクメです☆

本来は、大会の最後まで見届けてくるべきだとは思うのですが、風邪っぴきで、少し咳も加わり始めたこともあり、浦和レッズユースU17の戦いを全て見届けたのち、会場を後にし、既にホテルに戻ってきてブログを書いております。

大会自体は、まだ進行中です。

5人制壁有サッカーという特殊なルールや環境下での競技を考えたときに、このサッカーを経験してきていない場合に問われるのは、まず適応力でしょうか。フットサルが得意な方が適しているとか、色々な考え方はあると思いますが、やはり行きつくところは適応力ですよね。

国内の予選においては、基本的に、日本ではあまり馴染みのない5人制壁有サッカーですから、予選となる大会においても、ほとんどのチームが、そのサッカーを頻繁に行う環境にないチームになり、比較的条件は近いところで戦うことになりますよね。

そこで優勝して今回のケラミックカップ本大会の切符をつかんだ浦和レッズユース。ドイツでは、冬が厳しい地域が多いことから、この時期はリーグ戦は中断期間にして、その期間中はこの形式のサッカーが行われるのが普通ということで、まずは、これまでにあまり対戦したことがない海外の強豪国のチームと対戦するだけでも、大変なところに、このサッカーに慣れたチームと戦うことになるという状況も加わります。

この2日間通して、この形式のサッカーを目の当たりにして、通常のサッカーとはまた別の世界を見ることができたことがとても新鮮でした。

その中で、応援している浦和レッズユースが参加している状況下で、1日目は、おかれている環境に適応できるかどうかという段階からスタートして、次第に適応すると本来の力を出せるようになってくる。

そして、今日2日目の相手はブラウンシュヴァイクだったのですが、ドイツブンデスリーガの下部組織ではありますが、1日目を見ていた限りでは、浦和がこの環境での戦い方に適応さえできれば問題なく勝てる相手だと感じていましたが、期待通りに、粉砕してくれました。

3-1勝利でしたが、1点目は新井瑞希のアウトサイドでゴール右隅を狙った見事なゴール。2点目は、前線で高橋聡史のシュートがややミートしなかったことが逆に相手の裏をかくラストパスとなり、影森宇京が押し込んでのゴール。3点目は、相手ゴール付近で相手ディフェンダーと松澤彰がやや縺れていたところに、ちょうどこぼれ球が流れ、そのこぼれ球を決めてのゴールでした。

得点以外でも、この試合では、堀内千寛が右の壁際のところで鋭く攻めながら角度のないところからゴールを狙って僅かに決まらなかったものの、この攻撃の場面では、近くの観客からオー!という声が聞こえてきたりしました。

運ではなく、申し分なく実力で勝ち取った勝利でした。

これで、グループ4位となり、2次ラウンドに進みます。

ベスト8に進むためには、ハノーファー96(グループB2位)とシャルケ04(グループC1位)と戦い、上位2チームに入る必要があります。

ハノーファー96戦は、開始早々に相手キーパーに豪快に決められる(5人制壁有サッカーは慣れたチームになると、キーパーをフィールドプレーヤーにして攻撃するようなことをやってくるところも多い)スタートとなりましたが、前線で、松澤彰がゴール付近の壁にぶつけて跳ね返りを受けて突破しようと狙った流れの中から、瞬間的に反応した堀内千寛がアウトサイドできれいに流し込んでいったんは同点に追いつきます。しかしながら、終盤逆転を許してしまい敗戦となりました。

全般的に、ドイツのチームはシュートレンジが広い印象があり、通常のサッカーと比べるとかなり狭いゴールですが、このゴールに遠目からでも問題なく枠に飛ばしてくる選手が結構いるんですね。

初日に、ボーっとどこかのチームのシュート練習を見ていたのですが、練習の時のシュートが枠に飛ぶ確率はほぼ全てに近いくらいなんですね。練習の時からこのくらいの精度があってこその、試合中でのあれだけのシュート精度なのでしょうね、たぶん。

そういうゴールで敗れたものの、正直ハノーファー96に関しては、どちらに転んでもおかしくないという試合展開だったので、その流れが浦和に来てくれてればな~と思う部分もあります。

そして、最終戦となったシャルケ04との一戦。

昨日のブログでも書きましたが、この大会では、シャルケ04とRBライプツィヒの2チームがやや抜けていると書いたのですが、これは、5人制壁有サッカーという環境というだけではなく、普通にドイツの中でも一つレベルが上とわかるようなサッカーをやっていました。

なので、このラウンドでシャルケ04と対戦すると分かった時に、5人制壁有サッカーという環境を熟知した上でも、そう簡単に勝てる相手ではないなと言う印象がありました。

結果が1-5敗戦だったから、「ね、やっぱりそうでしょ?」ということではなく、この試合からは、上には上がいるということを感じてもらえていると嬉しいなと思います。

浦和レッズユースに所属している選手は、当然、より高いレベル高いレベルを目指していると思います。

このシャルケ04戦がある種、今の段階での差になると考えてください。

今日の3試合には、本当に今後成長するための要素が詰まっていると思います。

今の段階でも、問題なく倒せるドイツの相手も多いこと。名の知れたチームでも、少し流れがこちらに傾けば勝てるくらいの競った相手も実際は多いこと。そして、世界で戦うためには、今の段階ではまだまだ力の差がある相手がいるということ。

2日間のみの大会で、この密度の濃さは、贅沢ですよ。

今大会で感じたことを、大事にしてくださいね!

よく、こういう大会に参加すると、参加するだけで経験と片付けて、きれいな言葉でほめる人がいますが、参加するだけでは経験は、それほど積めるものではないと思います。

まず、1日目の最初の難しい展開から、状況に適応して前進したことに自信を持ってください。そして、2日目の初戦の勝利は、当然のものとして受け止めてください。そして、敗れたハノーファー96戦に関しては、大いに反省してください。

そして、大敗したシャルケ04戦を大事にしてください。

それらを踏まえて、参加するだけではない良い経験をしてくれたと思いますし、世界大会と言う舞台をサポーターとして応援できる楽しみももらい、幸せですし、楽しませてもらいました。ありがとうございました!

ではでは。

あ、シャルケ04戦の1ゴールは、新井瑞希です。

↓写真追加しました。

ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日

ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日

ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日

ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日

ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日

ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日

ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日

ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日

ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日

ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日

ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日

ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日

ケラミックカップ2014 1日目1/18 浦和レッズユースU17vsバーゼル(1-2負け)、1860ミュンヘン(1-3負け)、ボルシアMG(1-1引き分け)・・・3戦目で適応し明日に望みつなぐ

ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日

どうも、浦和サポブクメです☆

やってきましたケラミックカップ世界大会。会場にも思った以上にスムーズにたどり着くことができました。会場、観客がいっぱいでした。最初は、地元のサッカー好きが集まるタイプの大会なのかと思っていたのですが、浦和レッズユースの試合を含めて、18日に開催された全22試合(1試合12分)を観戦していると、「あ~、この人は、このチームを応援しているんだ~」とだんだんわかってくるんですよね。

なんとなく、ヨーロッパの方はどの方も同じように見えるので浦和の関係で来ている日本人以外はドイツ人と思っていたら、オーストリア・ウィーンを応援している方がいたり(得点が入ると大騒ぎ、判定が不服だと騒ぐので目立ってました)、まあ、色々いて面白かったです。

Wirgesというチームが、地元のチームらしく、やはりこのチームの試合が一番盛り上がっていましたね。

ということで、浦和レッズユースの応援ということで、あまり情報なく、日本で開催された予選に位置づけられた大会も足を運ぶことができなかったため、実際に足を運んで、この5人制壁有サッカーというものを見ること自体が初めてです。

浦和レッズユースは、ブラウンシュヴァイク、ボルシアMG、バーゼル、1860ミュンヘンと同じグループAに入ります。各グループ5チームでグループCまであり、上位4チームまでが次のラウンドに進むことができます。

グループが奇数ということで、今日のうちに全4試合消化するチームと今日は3試合で明日残り1試合を消化するというチームに分かれました。

今日は、メンバーなどメモを取ることをあきらめました。そういう見方をするのは無理です、無理w

ということで、某選手選曲のボンバイエな曲(笑)で入場した浦和レッズユースU17のまずは今日の3試合の結果を書きますね。

第1試合vsバーゼル 1-2敗戦(得点者:小木曽佑太)
第2試合vs1860ミュンヘン 1-3敗戦(得点者:松澤彰)
第3試合vsボルシアMG 1-1引き分け(得点者:川上開斗)

2年前に東京ヴェルディユース、昨年にベガルタ仙台ユースが参加しているということなのですが、東京ヴェルディユースはベスト8までは行ったようです、そして、ベガルタ仙台はグループステージは4位で通過し、次のラウンドで敗退となっているようです。

日本勢が苦しんでいるということなのですが、それがどういうことなのか考えながら見ていました。それも踏まえて、今日の素直な試合ごとの感想から言うと、第1試合は、スイスの強豪バーゼルで強いという下馬評の割にはそこまで怖くないし、新井瑞希の動きが鋭く、行けそうじゃないかと思っていましたが、この形式の戦いに慣れているか慣れていないかが明らかに見られる部分もあり、バランスがおかしい、初戦なので仕方がないのかな~と思ったり、これが日本勢が苦しむ原因なのかな~と。試合終了間際に、新井瑞希が粘って、小木曽佑太が押し込んで1点返す。

敗戦も、得点を奪って終われたことをプラスと考えようと思いました。

第2戦は、なんだか相手に飲まれてしまっているな~という印象のまま、先制された後に、松澤彰が決めて一時は同点に追いつくものの、その後再び逆転されて、更に追加点を決められて1-3で敗戦。なんか、この試合は、少し見ていてなんとかしてくれよと思ったりもしました。攻撃と守備のバランスが悪いことが気になり、このままの試合の臨み方だと厳しいかなと思う部分もあり。

そして、第3戦は、簡単に言えば、応援している身としてすごく楽しかったです。集中力、攻守のバランスもよくなってました。先制されてから、試合終了間際に追いつく展開になりましたが、この試合は、冷や冷やした同点劇というよりは、ようやく、この大会での戦い方を習得してきたのかな~という印象で、この戦い方が継続してできながら、よりよくなっていけば、巻き返してもっと上を目指せるかもと言う確かな手ごたえを感じました。

ただ、やはり枠の小さいゴールを狙ってのシュートは難しいようで、第3戦に関しては、相手のプレスを受けない形で狙えたシュートを多くの選手が大きく枠を外してしまっていました。この辺りは、まあ、このサッカーを極めるためにやっているわけではないので、そのうちの何本かは枠に行くように狙えればくらいで良いかとも思います。川上開斗のアウトにかけたシュートは鋭く枠をとらえていましたけどね。

すごくわかりやすくなりました。3位以上のチームが確定し、浦和レッズユースとブラウンシュヴァイクが勝ち点1で得失点差で浦和レッズユースが今のところ4位という状況。そして、明日の午前中にグループステージの最終戦をこのブラウンシュヴァイクとやるわけです。引き分け以上で4位が決まります。

ただ、最後に勝って終わろうぜとか、そういう思いでを作ろう的なものはいりませんよね。第2戦を見たときは、どうなることかと思いましたが、第3戦を見た限りでは、明日からの戦いがすごく楽しみになりました。

4位抜けしかできないので、まずはしっかり4位を死守して、ここからは、またグループ1位だろうが関係なく戦える仕組みのようですから。

昨年優勝のカールスルーエが苦しんでいたり、結果的にすべての試合を(すべて集中してみていたわけではありませんが)見た中では、シャルケ04とRBライプツィヒがやや、抜けた強さを見せていたように感じます。

ようやく、少しこのサッカーの仕組みがわかってきたところですが、明日で大会は終了なんですよね。とにかく、しっかり見届けてきます。それしかできないですからね。

ではでは。

ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日

ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日

ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日

ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日

ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日

ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日

ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日

ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日

ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日

ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日

ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日ケラミックカップ(ドイツ・モンタバウアー)2014年1月18日

ケラミックカップの舞台モンタバウアーに来ています。

モンタバウアー2014年1月18日

 

どうも、浦和サポブクメです☆

浦和レッズと言って今の時期に注目が集まるMで始まる場所・・・M・・IYAZAKIではなく、Montabaurに来ていますw

昨年のいつの間にか参加することが決まっており、情報を知ったころにはすでに優勝が決まっていたというケラミックカップの日本予選でしたが、優勝して参加することになった、この世界大会となる本大会に足を運ぶことができました。

はい、風邪っぴきですw 咳は出ませんが鼻水が止まりませんw

既にこの大会に参加する新2年生(U17)の浦和レッズユースの選手たちは、16日にはこちらに到着しているようですね、私は昨日の夕方にフランクフルトに到着し、そのままICEという高速電車に30分ほど乗り今回の大会の舞台となるモンタバウアーに着きました。

いわゆる、ガイドブックに載っていないような場所になりますので、事前情報はほとんどなく、とりあえず会場になりそうな場所で分かりやすそうなホテルを選んだら、山の上の城を囲むように作られたホテルでした。

分かりやすく言えば、駅からホテルまで、ホテルから会場と思われる場所までそれぞれ1.5キロくらいと徒歩圏内なのですが、距離+アップダウンと、道がまっすぐではないので方向音痴のブクメにとっては、今日会場にたどり着くまでは全く安心できない条件ですw

モンタバウアー2014年1月18日

ホテルの部屋からの朝焼けの街並み、きれいですね。

朝食が7時~10時までなのですが、7時頃はまだあたりは真っ暗でした。寒いかどうかと言われれば寒いです、日本と同じです。

以前、浦和レッズユース出身の岡田昌巳が所属していたフレンスブルクを訪問した時と同様、日本人の観光客にあまり知られていない場所のせいか、フランクフルト空港付近ではあれだけ、たくさんいた日本人が全然いません。

というか、朝食会場を含めて、アジア系の人にすら会っていません。そんな場所です。

でも、毎回書きますが、こういう場所に私が足を運べるのも、その舞台に応援しているチームや選手が来るきっかけを与えてくれるからなんですよね、感謝です。

そんなわけで、とりあえず会場から比較的近くまでは無事到達しております。

今回の大会ですが、5人制の壁ありで1試合がグループステージ4試合が12分、それ以降で15分だったと思いますので、あっという間に過ぎていく感じになると思いますので、たぶん、試合のブログも雰囲気を伝えるくらいしかできないと思います。

ということで、風邪っぴきがたどり着きましたよ、のブログでした。