メトロポリタンリーグ(U-14) 2012/12/01 浦和レッズJrユースU14 vs 横浜F・マリノスJrユース追浜U14 2-6敗戦・・・学年ごとで求められることの違いに戸惑い?

レッズランド2012年12月1日

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

今日は、レッズランドでジュニアユースU14、U13、ユースの練習試合と3試合を被らず観戦できるということで、朝からレッズランドに入り浸って3試合観戦してきました。

まず、午前中10時キックオフの試合は、メトロポリタンリーグU14の横浜F・マリノスジュニアユース追浜の試合となります。 

U15と混ざってのU14の選手も多い試合、U14で臨んだ埼玉県U15の大会はありますが、U15にU14のメンバーが多く参加していたりで、U14が一通りそろってという試合は夏以来とかなり久しぶりの観戦になります。

3試合見た時恒例の、また大雨強風の時間ありなどで、試合のイメージがごちゃごちゃになって、わけのわからないことを書く可能性が高いのでその辺りは温かい目で冷やかに流してくださいねw

では、試合に移ります。

この試合のスタメンは以下、

GKが1番関敦也、DFが左に10番関慎之介、右に8番斎木大輔、真ん中に20番渡辺陽と2番浅賀祐太、MFがボランチに12番知久航介、トップ下が6番川上エドオジョン智慧と17番平野正人、FWが左に3番伊藤敦樹、右に15番萩原大智、真ん中に7番轡田登

となります。

ディフェンスラインのところで左サイドバックのイメージで定着していた20番渡辺陽がセンターバックに入っていたことに少し驚きました。

さて、この試合はスタートから少し違和感を感じた部分が何点かあります。まず、割と声を出す選手が多いイメージのチームでしたが、この試合ではあまり聞こえないという印象、そして、動きに何か迷いがあるような選手が多いという印象。

おそらく、相手と対照的だったために余計に感じたのかもしれませんが、相手は前線でも激しいプレスをかけ、精度の悪いパスなどを狙って中盤で奪おうとするような動きをしてくるのに対して、浦和はプレスのかけかたが中途半端で、ディフェンスラインにおいても比較的相手に自由にやらせてしまうような印象を受けました。

そのような状況で、2分に連係ミスで1点を先制され、更にプレスが甘くなったところを思い切ったシュートを狙われて6分に追加点を奪われてしまい、早い時間で0-2という状況にされてしまいます。

こうなると、なかなか修正が上手く行かない部分もあるものの、どうも、6番川上エドオジョン智慧や15番萩原大智など高円宮杯予選でも躍動していた選手に勢いが感じられない、というか動きに戸惑っているような印象すら受けました。

割合で言うと、前半は攻められる時間が多く、浦和の攻撃としては、7番轡田登にボールが上手く入った時には、そこに他の選手が絡んで攻撃するという形はありましたが、やや単発になっていました。

攻撃の際に有効な動きと有効なスペースの使い方が、なかなかできない印象。そんな中、23分にサイドから崩されて0-3、27分にはコーナーキックからヘッドで決められ0-4と前半だけで4失点を喫してしまい0-4で折り返すこととなります。

後半に入り、4分、10分と失点を喫し、一時は0-6という状況になりましたが、15分くらいから15番萩原大智の突破力を生かした仕掛けが増えて浦和が攻める機会が増え、やや状況が変わりつつある展開や、それに伴って前線の選手のプレーの激しさがその時間から増えてきたことで、浦和のチャンスの回数も一気に増えます。

ちょっとメモをたどりつつ、後半の流れを書きますね。

2分に15番萩原大智が右前線でドリブルで鋭く仕掛け、相手ディフェンス陣を脅かします。

4分に失点。0-5

7分に相手に攻められた場面で、20番渡辺陽が相手ディフェンダーに自由にさせないように体をぶつけながら防いだ場面がありました。全体的にこういう守備が前半ではあまり見られなかったので、ここで「お!」と思いました。

8分に17番平野正人に代えて9番清水裕太が入ります。

10分にPKを与えてしまい、決められて0-6。

16分にコーナーキックのチャンスから混戦のこぼれ球を20番渡辺陽が蹴りこんで1-6。

18分、相手選手のミドルシュートがクロスバーを叩く。

6番川上エドオジョン智慧がパスを受け、タメを作って右から2番浅賀祐太がオーバーラップで攻め上がり、パスを通しチャンスを作る。

22分に6番川上エドオジョン智慧が7番轡田登のワンツーで抜け出すもオフサイド。

27分に7番轡田登が長いパスを15番萩原大智に通す。

29分に右から切れ込んだ15番萩原大智がシュートを放ちキーパーが弾いたところを数選手が押し込もうとするも押し込めず。

ここから、連続で15番萩原大智の仕掛けが相手守備を脅かす。

32分にコーナーキックのチャンスで混戦状態から15番萩原大智が決めて2-6。

33分に6番川上エドオジョン智慧が出足良く相手の中盤の選手にプレスをかけて奪い、攻める。

35分に6番川上エドオジョン智慧のマイナスのクロスに7番轡田登が思い切ってシュートを放つもキーパーにセーブされる。

試合終了。

後半の終盤のような球際での激しさや思い切りよく仕掛ける場面などできていた時間をもっと作れれば、このような大敗にはならなかったと思いますが、試合と言うことで考えるとやはり失点の時間の早さ、連続失点など試合を難しくする要素にはまってしまったとも言えなくもないのですが、やはりこの試合の序盤の部分では、持ち味を出せていない選手が多かったように感じられます。見ている側に迷いが伝わってくるくらいでしたから。

学年ごとのやるサッカーの重きを置く部分の違いから、もしかするとプレーに対する戸惑いがでてしまったのかもしれないとも思います。求められるサッカーの質の高さもありますので、同じメンバーで試合をあまり最近やれていなかったことなども影響している可能性も高いと思いますし、そういった部分が出てしまった試合なのかもしれません。

現状、学年ごとにコーチが変わるジュニアユースの仕組みですので、求められることの大前提は、その試合のコーチが求めているものを出すことになりますが、もちろん、3年生のチームで経験してきた選手もいますし、そこで必要なものをしっかり学んできていますよね。試合の終盤で見せてくれた「それ」も凄く今後必要になってくることです。

サッカーの場合は、前提があってもそれが「義務」になることはあってはならないと思います。例えば、スペースを上手く使ってパスを上手く回して攻めていく2年生で求めている形を考えた時には、今日の相手のように組み立てのところで激しく来られると精度が悪くなってしまう、ミスが出て失点してしまうというのはありがちなことです。

ベンチから「いつもできていることができなくなっている」というようなニュアン
スの言葉が聞こえたような気がしますが、今日の場合は、相手のやり方にはまってしまった典型的な形とも言えるかもしれませんね。

こういう戦い方の時は、キープできる選手で落ち着けられる状況を作ったり、今日の終盤に見せたような、こちらも激しいプレーで対抗する局面を出したり、個人技もやりすぎない程度には必要だと思います。

そういう上手く行かない時の打開策のオプションを持ちながら、この2年生の指導で求められることをベースとして戦えると一気にレベルアップしていくような気もします。

せっかく、それぞれ特徴を持ったレベルの高い選手たちが集まっているのですから、個性もしっかり加味しながら、今日のような相手に対して今日のような展開を作られないように、次はできるようにしてください。

 なんか、文章が堅苦しいw

ではでは。

レッズランド2012年12月1日レッズランド2012年12月1日レッズランド2012年12月1日

 

 

 

メトロポリタンリーグ(U-14) 2012/06/03 浦和レッズJrユースU14 vs 三菱養和SC調布JrユースU14 7-0(まで見た)・・・質の高いサッカーで圧勝

レッズランド2012年6月3日

どうも、浦和サポブクメです☆

U13のメトロポリタンリーグに引き続き、U14のメトロポリタンリーグも観戦。 対戦相手は、三菱養和SC調布JrユースU14となります。次の関東U15リーグが12時30分キックオフで、この試合が聴いていた話では11時30分キックオフのため、当初は前半のみ見られるかな~と思っていたのですが、次の試合も観戦したい方も考慮してくれたのか、11時10分くらいにはキックオフとなり、ほぼ1試合観戦することができました。

この試合のスタメンは以下、

GKが1番関敦也、DFが左に10番関慎之介、右に12番知久航介、真ん中に20番渡辺陽と2番浅賀祐太、MFがボランチに19番松高遼、トップ下が17番平野正人と16番町田ジェフリー、FWが左に3番伊藤敦樹、右に15番萩原大智、真ん中に7番轡田登

となります。

高橋海翔、河内渉真、川上エドオジョン智慧の3人が関東U15リーグの方に参加するため、見慣れたポジションと比べて多少変更点も見られるものの、質の高いプレーが要所要所で見られる楽しい試合となりました。

特に中盤とバックラインのところでの距離感が今日は良かったというか、バックラインの選手がボールを持った時に中盤の選手の動きの選択肢が非常によく、相手選手とのうまいスペースにうまいタイミングで入り込んでくる動きがよく見られました。

序盤は、まず3分に10番関慎之介が左サイドからタイミングよく持ち上がりクロスを上げると7番轡田登がヘッドで合わせる惜しいシュート。続いて8分に、3番関慎之介が縦にディフェンダーの裏のスペースへボールを入れると、そこのスペースをしっかり読んでいた15番萩原大智が相手ディンフェンダーより先にボールを受け、キーパーに阻まれたものの、シュートまで持っていきます。

こう行った、狙いと動きだしで相手を翻弄するようなプレーが繰り返され主導権を握る中で、先制点はセットプレーから。10分に20番渡辺陽がヘッドで決めて1-0とします。

16番町田ジェフリーも先週の試合に引き続き、周りを生かすような意識のプレーも心がけながら、狙えるときには自身も仕掛けていくプレーが見られ、20分に仕掛けた際にやや角度がないところから見事にシュートを決めて2-0とします。

続いて、17番平野正人がドリブルで仕掛けて深くまでえぐって折り返したところを7番轡田登にあと一歩で合うという惜しいプレーがありつつ、その7番轡田登が22分にうまく裏に抜け出したところにパスが入り、しっかり決めて3-0。

その後も、19番松高遼から3番関敦也とつなげてシュートだったり、左前線のスペースに7番轡田登がタイミングよく抜け出して折り返したところを3番伊藤敦樹が狙うなど、この試合では得点はなかった(?)ものの、3番伊藤敦樹の攻撃の際のポジション取りの良さもよく目立ちました。

40分に7番轡田登のポストから16番町田ジェフリーにつなげ、そのまま持ち上がってゴール。これで4-0とし前半を4-0で折り返します(・・・のはずなのですが、どこかで見逃したようでもう1点入っていたっぽいんです。)

後半に入っても、浦和ペースは変わらず、開始早々に16番町田ジェフリーがハットトリックとなるゴールをこれまた角度のないところから決めて5-0。

15分には、17番平野正人が決めて6-0とします。

20分に16番町田ジェフリーに代えて14番野口琢真、26分に17番平野正人に代えて4番小崎魁、29分に15番萩原大智に代えて13番中嶋海登と交代

というところまで見て、次の試合が始まるため、移動したため、試合はここまでの観戦でした。

で、周りから聞こえてくる声で、そこまでの得点が7-0っぽかったため、先ほど書いたようにおそらく1点見逃してるっぽいです。ただ、残り時間に何かが起こることを考慮に入れても、この試合は完勝だったと思います。

相手のチームの強さなども未知数な部分もあるので、判断は難しい部分もあるのですが、個々の技術が高いチームではありますが、この試合では、そういうプレーを選択する場所が的確で、基本的には味方の動き、相手の動きを予測しながら、数人の動きで崩していきながら、局面で必要な時に個人技で仕掛けてというフィニッシュが多かったように感じます。

特に16番町田ジェフリーの得点は、おそらく読んでいる方は雰囲気的に、豪快に個人技で突破して決めているように映るかもしれませんが、周りとの連携を重視した動きをしながら、結果的に個人技で難しいゴールを決めたという方がこの試合では的確かもしれません。

・・・で、実際のスコアはどうだったんでしょう。既に複数試合見た際のゴチャゴチャが頭を支配し始めていますw

とにかく、そのプレーの選択肢を見ているのが楽しい試合でした。

ではでは!

レッズランド2012年6月3日
レッズランド2012年6月3日
レッズランド2012年6月3日
レッズランド2012年6月3日
レッズランド2012年6月3日
レッズランド2012年6月3日

おまけの写真です!

メトロポリタンリーグ(U-14) 2012/05/27 浦和レッズJrユースU14 vs 横浜FC JrユースU14 1-1引き分け・・・個人技をより生かす動き

レッズランド2012年5月27日

どうも、浦和サポブクメです☆

午前のU13のメトロポリタンリーグに引き続き、正午からは、U14のメトロポリタンリーグを観戦。対戦相手は、同じく横浜FCジュニアユースです。

1年生の頃から個々の能力の高さを見せてきた今年のU14のメンバーが、今後の成長のために、戦術というものを重視したサッカーの動きというものを、今年1年間でどれだけ吸収していけるかを1年間楽しみに見ていきたいと考えています。

彼らにとっては、1年生の終盤の新人戦の戦いで、早くも組織的なサッカーをする相手に対して、なかなか個人技が通用しないという場面を経験しているので、その時に感じたことをどれだけ真摯に受け止めてプレーできるようになるか、個人技をより効果的に相手の脅威にするために必要な動き、タイミング、展開、サッカー的な部分での良いプレーなどをしっかり見つけて行ければと思います。

この試合のスタメンは以下、

GKが1番関敦也、DFが左に20番渡辺陽、右に5番河内渉真、真ん中に11番高橋海翔と2番浅賀祐太、MFがボランチに12番知久航介、トップ下が3番伊藤敦樹と17番平野正人、FWが左に10番関慎之介、右に15番萩原大智、真ん中に6番川上エドオジョン智慧

となります。

17番平野正人は、どちらかと言うとトップ下とボランチの中間くらいでプレーしていたと思います。

試合開始から、一つこれは良いと思ったのが、20番渡辺陽の守備の意識。サイドバックで相手のサイドからの攻撃に対峙した時の守備や攻撃参加の部分が見られがちですが、近い相手にパスが入る瞬間を狙ってプレスをうまくかけるプレーが試合序盤から何度か見られ、ここからインターセプトして攻撃に転じる形も作れていました。

また、土曜に中盤で17番平野正人が中盤のスペースをうまく見つけて、パスを受けやすいスペースに何度も走り込み、時には仕掛け、時にはタメを作って展開してと、非常に質の高いプレーを見せていたと思います。同様に、摘むプレーもたびたび見せていました。

例えば、10分に17番平野正人にパスが入った時に、いったん溜めて右サイドの15番萩原大智が上がるスペースへパスをだし、ここから6番川上エドオジョン智慧につなげて仕掛けていくという形などは、溜めを作ることで、よりスムーズに展開できた一つの形だと思います。

15分に10番関慎之介が6番川上エドオジョン智慧にパスを出す際に、ディフェンダーが近くにいる状態で足元へのパスを狙うのではなく、裏のスペースへあえて出して、そこのスペースに6番川上エドオジョン智慧を走らせて、通ればよりスピードを生かせるようなパスの選択肢をしていたのも良いプレーでした。

3年生の試合でも最近よく出場している11番高橋海翔と6番川上エドオジョン智慧の2人の関係性も面白く、時折見せるディフェンスラインから中盤を省略した前線6番川上エドオジョン智慧への縦の長いパスでの大きな展開を狙うプレーも、効果的に相手の守備陣を脅かしていました。

チャンスはありつつ、相手の守備陣も素早く対応してきたこともあり、また、どうしてもペナルティエリア付近で強引に個人技で突破しようとするプレーが多くなることもあり、勝負してくる可能性がかなり高いために相手にもそれなりに対応されてしまい、決定的な場面まで行かないということも、実際多かったとも思います。

そんなこんなで前半は0-0。

後半の最初の方の時間帯は、特に3番伊藤敦樹がトップ下で周りをうまく使うプレーを見せてチャンスを何度か作ります。

17番平野正人から6番川上エドオジョン智慧にパスが渡った時にもらいやすい位置に動いてパスを受け、すかさず前線のスペースに走る17番平野正人へのパスを通したり、シンプルに6番川上エドオジョン智慧が抜け出したスペースめがけてパスを出したり、相手のプレスを受けながらも粘ってキープして右サイドを走る5番河内渉真に繋げてという場面もそうでしたね。

得点のチャンスとしては、10分前後にフリーキックのチャンスで5番河内渉真からのボールを2番浅賀祐太がヘッドで合わせるシュートがあり、この時間帯攻勢の時間を長く作り、迎えた15分に、右サイドバックから攻撃参加した5番河内渉真がペナルティエリア右あたりのやや角度がないところから見事なシュートを決めて先制。1-0となります。

その後も、3番伊藤敦樹のポストから17番平野正人、再び3番伊藤敦樹とつなげてシュートまで持ち込むなど追加点のチャンスを狙いつつ、20分あたりからは、得点を奪いに来た相手の攻撃でやや苦しむ場面があり、23分にクロスバー直撃の危ないシュートを撃たれ、その後、サイドから崩されて同点ゴールを決められてしまいます。1-1。

その後、浦和は逆転ゴールを狙い、6番川上エドオジョン智慧からオーバーラップする5番河内渉真へパス、うまいスペースでパスを受けた17番平野正人がミドルシュートを狙ったり、5番河内渉真からのクロスボールに11番高橋海翔がヘッドで狙う場面、3番伊藤敦樹の惜しいシュート、10番関慎之介の裏を狙ったパスに17番平野正人が抜け出したところを倒されてフリーキックのチャンスを作りつつ、結局逆転ゴールは奪えずに1-1で終了となりました。

U13同様、この後1本練習試合が組まれ、

メンバーは、

GKが18番宮川聖冬、DFが左に20番渡辺陽、右に5番河内渉真、真ん中に11番高橋海翔と2番浅賀祐太、MFがボランチに19番松高遼、トップ下が9番清水裕太と6番川上エドオジョン智慧、FWが左に14番野口琢真、右に13番中嶋海登、真ん中に16番町田ジェフリー

でした。

この試合は、6番川上エドオジョン智慧のゴールで1-0と勝利しています。

この練習試合では、11番高橋海翔の1対1での守備力の高さや、16番町田ジェフリーが思った以上にポストプレーや周りを使うプレーと個人技で仕掛ける場面をうまく使い分けて効果的なプレーをしていることが印象に残りました。

今日の時点でも見るべき要素が多い試合となりました。ただし、おそらく、やろとしているサッカーが相当頭を使うプレーというか、簡単ではない動きが多いため、動きに意識が行き過ぎているのか、ボールをコントロールする技術はあるはずの選手たちが結構トラップミスなど受けた時のコントロールが上手く行かない場面が見られました。

U13同様、この1年でチームとしてどのように成長していくのか楽しみです。

余談ですが、この代の選手たちは、相当サッカーが好きな選手が多いんですね。

今日は、午前から夕方までレッズランドにいたのですが、既に1年生の試合が始まる10時くらいにはレッズランドにいて、試合が終わった夕方くらいまで、シュート練習していたり、土手を使っ
て坂ダッシュをやっていたり(自主的にやっているっぽい。) こういうの見ると凄いな~と思います。

割と自転車で問題なく行ける距離にあるレッズランドですら最近は車で来るようになってしまっているヘタレのブクメなので特に感じます。

ではでは~。

レッズランド2012年5月27日
レッズランド2012年5月27日
レッズランド2012年5月27日
レッズランド2012年5月27日
レッズランド2012年5月27日

おまけの写真。