第3回GO FOR 2014 CUP-12/28 vs 横浜F・マリノスユース 2-3敗戦・・・来年倒すべき相手

埼玉スタジアム第4グラウンド

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

この大会のしめくくりも横浜F・マリノスユースかw

高円宮杯、Jユースカップと今年の大会の最終戦に縁のある横浜F・マリノスユース。てっきり、決勝に進んでいるかと思いきや、名古屋グランパスユースに敗れて3位決定戦に周ってきていたんですねw

まず、結果はタイトルにあるとおり、敗れてしまいました。結局、今シーズンの浦和レッズユースは横浜F・マリノスユースにやられたというイメージが強くなってしまいましたが、この試合に関してはプラスの要素も多々ありました。

スタメンはGKが22番三上綾太、DFが真ん中に3番畑本時央、4番広瀬健太、左に12番皆川孝之、右に2番西山航平、MFがボランチに20番今泉賢人、トップ下に14番矢島慎也、8番若井祥吾、左に7番矢島倫太郎、右に10番礒部裕基、FWが11番鈴木大輝

まず、1試合目にゴールを決めた11番鈴木大輝。実はPK戦で外したのも彼だったわけで、同点ゴールの活躍と敗戦が決まるPK失敗を一度に味わってしまったわけでして、PKと言えばと思い浮かべるシーンもあるわけですが、ブクメはおそらく彼が相当悔しい思いをしてその思いを抱えているであろうその試合のイメージを払拭してくれるような場面が訪れて欲しいなと思っていたりしました。その流れからPK戦となった第1試合でまずは払拭してくれることを願ったのですが、残念ながら失敗という流れになりましたが、布石だったんですね。

この横浜F・マリノスユース戦では1ゴール目がまず彼のゴール。そして、その後PKのチャンスを得た際にしっかり決めてくれました。もう、これで呪縛は解けましたね、問題なし!

今日3ゴールの活躍の鈴木大輝が良いイメージで今年を終えて来年の更なる活躍を期待します。

また、Bチーム戦も含めてなんとなく全ての試合に出ていたようなイメージのある12番皆川孝之にも驚かされました。物凄く疲労はたまっているでしょうが、この大会までプレーを見たことがなかったブクメには強く印象付けられましたよ。

サイドバックとトップ下の両方を任されることの多い8番若井祥吾。本来はトップ下タイプの選手なのにどうしてサイドバックなのかと思って見続けてきた今シーズンですが、次第にサイドバックでのプレーが板についきた姿に微妙な喜びを覚えつつ、中盤で活躍する彼を見ることで更に喜んでいたりします。

一人一人挙げるとキリがないので(ブクメは、調子に乗ると書く文章が長文になる傾向がありますw)ここまでにしておきます。

4日間の長丁場で1日2試合ずつこなして戦い続けて相当疲労がたまっていると思います。しっかり休息を取ってくださいね!1年間楽しませてもらいました!来年も戦う姿勢に溢れた浦和レッズユースを見せてくださいね!

そして、他チームの選手を挙げるのは悔しいのですが今年やられまくった横浜F・マリノスユースの小野裕二選手もまだ2年生なので来年も残るんですよね。来年こそ彼のいる横浜F・マリノスユースを倒してくれー!

 

第3回GO FOR 2014 CUP-12/28 vs コンサドーレ札幌ユース 1-1,pk=6-7敗戦・・・守備の課題再び

埼玉スタジアム第2グラウンド

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

やってきました決勝トーナメント。浦和レッズユースはグループ2位で勝ち上がったため準決勝へと進み、決勝進出をかけてコンサドーレ札幌ユースとの一戦となりました。明け方の雨が止んで晴れ間の見える埼スタ第2グラウンド(椅子のあるほうのグラウンド)が舞台となりました。

スタメンは以下の通りです。

GKが16番小笠原正人、DFが真ん中に3番畑本時央、4番広瀬健太、左に12番皆川孝之、右に8番若井祥吾、MFがボランチに20番今泉賢人、トップ下に14番矢島慎也、15番野崎雅也、左に7番矢島倫太郎、右に10番礒部裕基、FWが11番鈴木大輝

・・・えと、今更なのですが、いつもブクメが書いている布陣は4-5-1になりますが、正確には4-3-3という布陣になります。ブクメ個人的にフォワードが3人と言うよりは、中盤が5人と言うイメージで見ているからということになりますが実際その辺を細かく考えれば4-3-3が正解です。はい、触れたので今後もブクメが感じた通りに書きますので責めないでくださいねw

この大会初めて20番今泉賢人がAチームとしてボランチでスタメン出場しました。相手のコンサドーレ札幌ユースがどのくらいの力なのか未知数でしたが、突出した攻撃のある選手なども特になく比較的軽率なプレーをしなければ問題なく守れるチームだったと思うのですが、浦和の守備の部分での課題が再び浮かび上がるような展開で数回のピンチを招いてしまっていました。最終ラインでボールを受けた時、プレッシャーがかかっている時、ない時、はっきりプレーを切る選択肢をとるべき時などの判断と実行のスピードを上げることなど今後の修正を期待しています。

ただ、そういう部分も周りの試合をこなして回りの動きを理解してチームがまとまっていくことで改善していくことだとも考えられます・・・が、やはり個々が意識していないと直せない部分もあるのかもですよ。

ブクメ個人的には、この大会で運動量豊富に攻撃で貢献している11番鈴木大輝にまだゴールがなかったので大会中に得点してくれることを願ってこの試合は一緒に見た方にもそんな話題を振りながら見ていたのですが、そんな話をしていたら0-1のビハインドから同点弾となるゴールを決めてくれました。

試合自体はそのまま1-1で終了し、PK戦で敗れてしまい決勝進出はなりませんでした。

この後の12:30からの試合で第4グラウンドでまたしても横浜F・マリノスユースとの対戦となりました。またかw

第3回GO FOR 2014 CUP-12/27 vs 那覇西高校 1-0勝利・・・左サイドに注目した

レッズランド

 

 

 

 

写真午前の使いまわし・・・撮り忘れたのだ!

どうも、浦和サポブクメです☆

2日目まで繰り上がりで14時くらいには試合がスタートしていたために夕方の寒さを忘れていたという時間帯の試合です。今日は予定通り15:30KOということで、冬の寒さを体感する試合となりました。那覇西高校の選手の一人が「さみー!」て叫んでいたのが微笑ましかったです(笑)

では、スタメン行こうかー!

GKが16番小笠原正人、DFが真ん中に3番畑本時央、4番広瀬健太、左に12番皆川孝之、右に2番西山航平、MFがボランチに15番野崎雅也、真ん中に8番若井祥吾、14番矢島慎也、左に7番矢島倫太郎、右に10番礒部裕基、FWが9番高木凛

でした。午前の試合が嘘かのようになぜか攻撃がかみ合わない時間帯が続き、サイドから攻めあがってもその後が繋がらずにゴール前を固められてしまうようなシーンが続きました。1試合目同様相手が守備意識を高くして臨んでいたこともあるかと思いますが、攻撃陣の距離感もかみ合わずにちぐはぐしていました。

コンビネーションという意味では、これからということなのでしょう。それでも、後半から18番堀田稜が交代で入り、14番矢島慎也が最前線に上がるという攻勢で簡単に裁くことも意識した攻撃が目立つようになってからは、ワンツーから10番礒部裕基が飛び出してチャンスに繋がったり攻撃が活性化されていました。

また、この大会の最初の方で左サイドで18番堀田稜と7番矢島倫太郎が同時に出ていたときは、堀田稜の魅力であるオーバーラップして攻撃するスペースが消えてしまっていて、この2人の左の同時起用は難しいのかと思っていましたが、この試合では、同時に左でプレーしていた時間は長くなかったのですが(途中から矢島倫太郎は右サイドにポジションを移していたので)、上手くスペースを作り堀田稜と矢島倫太郎の絡みからの攻撃も何度か見られましたので、ここが機能するとこの組み合わせも面白いと感じました。

ちなみに、この試合は相手守備陣のところでゴチャゴチャしたところからこぼれ球が上手い具合にスルーパスになり、そこを上手く抜け出した9番高木凛がゴールを決めて結果的にそのゴールが決勝点となりました。

3日間の結果は4勝1分1敗。この時期では結果はどうでも良いのですが、グループ2位となり決勝トーナメント進出となりました。2年生で主力となっていた選手が多かった今年なので見慣れた選手も多いものの、チームとしてはこれからという印象も強いものの、勝負強さはあるのかなと感じるグループの結果となりました。

 

第3回GO FOR 2014 CUP-12/27 vs 浦和東高校 0-0引き分け・・・攻撃意識に変化

レッズランド

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

大会3日目となりました。相変わらず、見る試合数が多くてブクメの頭の中はグルグル周ってます、あははw

今日の午前の試合は浦和東高校との一戦です。

GKは16番小笠原正人、DFは左から12番皆川孝之、3番畑本時央、4番広瀬健太、2番西山航平、MFは左から7番矢島倫太郎、14番矢島慎也、15番野崎雅也、8番若井祥吾、10番礒部裕基、FWが11番鈴木大輝

スタメンの布陣をちょっといつもと変えて「左から」とか表記してみました、特に意味はありませんw

2日目で2連勝した浦和レッズユースと2連敗した浦和東高校ということで、浦和東高校が非常に守備をしっかり固めて守ってくると言う印象で、攻める浦和に守る浦和東と言う構図でした。昨日までと比べて守備の浦和レッズユースも守備の意識が高く、安定してきているように感じました。

あ、15番野崎雅也はボランチの位置になります。スタメン表示わかりにくいですねすみませんw

攻撃に関しては、前線のメンバーで多彩な攻撃から何度もシュートを放つものの、キーパーの正面だったり枠外のシュートが非常に多かったように思います。数本決定的なシュートがあったものの、相手キーパーのファインセーブで結局この試合は得点0となりました。

決定的な場面でのフィニッシュ面には課題が残るものの、この大会が始まってから最も攻撃が機能した試合とも考えられるかもしれません。

14番矢島慎也が特にですが、ミドルシュートなどシュートの意識が高まっているのが見て取れる試合で、選手同士の声の掛け合いの中でも相手ゴール付近でボールを受けた選手に味方から「ゴール!」という声が飛んでいるのをたびたび耳にしました。これも重要なことですね。

この後に行われたBチーム戦の同一カードにも触れておきますね。

スタメン・・・忘れました、強引に書くと間違えそうなので割愛。

この試合は、シンプルかつ攻撃的に機能して6-1(たぶん)というスコアでしたが、Bチーム戦全試合でゴールを決めている19番高田拓弥はこの試合もゴールを決めていました(⇒公式発表だと決めていませんでしたw 活躍したのには間違えないから気にしないー!)。Bチームながら3試合で4得点は凄いですね。そして、この試合では特に18番堀田稜の活躍が光りました。左サイドバックからの攻撃参加が非常に機能していて面白いように攻撃を作ってくれます。

また、昨日から他の選手の背番号をつけてプレーしていた選手2人が今日もメンバーとしてプレーしていました。彼らは外部(浦和レッズジュニアユース以外)から加入してくる中学3年生で、一人は長谷ゆう、奇特なおと、という名前だそうです。共に名前の漢字は分かりませんので平仮名で書いてます。

そんな感じでした~。

第3回GO FOR 2014 CUP-12/26 vs 柏レイソルU-18 3-2勝利・・・攻撃に光明、守備に課題

レッズランド

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

恒例の時間変更があり、15:30KO予定のこの試合は14:00から天然芝のグラウンドで行われました。真ん中の芝生のグラウンドは結構試合が見難いんですよねww

直前にヴィッセル神戸ユースvs柏レイソルU-18の試合が行われていたのですが、4-0で柏レイソルU-18が圧勝していたのでまたまた手強い相手だけどどうなるんだろうと思って見ていました。

以下スタメンだぜ!

GKが16番小笠原正人、DFが真ん中に3番畑本時央、4番広瀬健太、左に12番皆川孝之、右に8番若井祥吾、MFがボランチに15番野崎雅也、真ん中に5番藤野友則、14番矢島慎也、左に7番矢島倫太郎、右に10番礒部裕基、FWが11番鈴木大輝

・・・すみません、ボランチが野崎雅也だったかどうかは定かではありませんが、1試合目と代わったのが左サイドバックだけだったはずなのでw 取ったメモが10人だったw

やっぱり1日3試合は集中力のないブクメには大変でした。細かい部分までの記憶がございませんすみません。

印象的だったのは14番矢島慎也の豪快なミドルシュート(0-1のビハインドの直後の同点弾)とゴール前で相手ディフェンダーを交わしきってのゴール。トップ下の位置でこの大会に出場している矢島慎也の攻撃力が炸裂した試合でした。この試合でもゴールを決めた10番礒部裕基も10番らしい活躍を見せてくれています。

守備面では、引き続き課題が残りこの試合でも軽率なディフェンスラインでのパスミスなどから一気にピンチになるシーンが見られました。センターバックはやや固定されつつあるものの、サイドバックが流動的なことからもどのように守備ラインが統率されていくのかは今後の楽しみにしておきたいと思います。

2日間で既に6試合浦和レッズユースの試合を見られているブクメは幸せものなのですが、如何せん集中力散漫で細かいところまでしっかり見られていないのはブクメの課題ということで、今後の成長にご期待下さいww

あと、今日も15:30KOの試合にあわせて来られて既に試合が終わっていたと残念な思いをしていた方がいました。公式な大会ではないため、日程や時間、開催場所も流動的だということなので前倒しになることも念頭にレッズランドまで足を運ばれることをお勧めします。今年はまだないですが、昨年の場合には1試合目開始が早まっていたこともありブクメもはまりました。

 

第3回GO FOR 2014 CUP-12/26 vs ヴィッセル神戸ユース 1-0勝利・・・集中力で勝ちきった

レッズランド

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

大会2日目の第1試合はヴィッセル神戸ユースとの対戦となりました。別会場のため神戸の試合は見ていないのですが、1日目に浦和東高校に6-0、那覇西高校に5-1と大勝してきているだけに、どれだけ苦しい試合になるかとある意味覚悟して見ようかと思っていました。

浦和レッズユースのスタメンは以下の通りです。

GKが16番小笠原正人、DFがセンターバックに3番畑本時央、4番広瀬健太、左サイドに18番堀田稜、右に8番若井祥吾、MFがボランチに15番野崎雅也、トップ下の位置に14番矢島慎也と5番藤野友則、左に7番矢島倫太郎、右に10番礒部裕基、ワントップに11番鈴木大輝

昨日記憶力に頼りすぎて3試合のスタメンがゴチャゴチャになったので今日はスタメンだけメモしたのであっているはずです。ポジションは大まかですがw

前線にも守備陣にも大型の選手を多く入れている神戸の選手相手に、浦和レッズユースの選手達はこの試合非常に集中して試合に臨んでくれました。また、中盤の距離感が非常に良かったように感じました。相手のレベルの高さは感じるものの、しっかり自分達の形で戦っていたと思います。得点は、10番礒部裕基が自分で得たPKをしっかり決めてくれました。

ただし、守備陣の軽率なプレーからのピンチは相変わらず多く、その部分は引き続き課題となっていくと思います。

また、昨日左サイドを疾走していた18番堀田稜ですが、この試合では左サイドのスペースが味方選手と被ってしまう形から余り積極的な上がりは見られませんでした。この辺りは、組む選手とのバランスなどもあるので難しいところですね。ただ、もしかすると相手が1日目に大勝しているヴィッセル神戸ユースだけに守備にウェイトをおくように言われていたのかもしれませんが、ブクメには知る由もありません。

そんなこんなでこの大会2勝目をあげました。

この後にBチーム戦にも少し触れておきます。

GKが1番中島聡志、DFがセンターバックに12番皆川孝之、21番小出啓太、左サイドバックに18番(来季外部から加入する中3の選手)、MFがボランチに20番今泉賢人、真ん中に13番片槙吾、17番鈴木悠太、左に19番高田拓哉、右に23番長坂竜一、FWが9番高木凛

Bチーム、Aチームとしていますが結構、色々試していますよね。あまりAとかBとか今は関係ないでしょう。

最初、18番だけど堀田じゃないよねとザワザワ・・・聞いてみたら外部から来季浦和レッズユースに加入する選手だったんようです。後半から入った8番(本来は若井祥吾の背番号)の選手も同様に外部から来季加入する選手だったようです。この8番をつけていた選手は、サイドからの攻撃が面白く、たびたびチャンスを作り出していました。あと、もしかしたら後半から代わったGKも外部からの加入選手かもです!?

この試合は5-0で圧勝でした。1日目のBチーム戦でも得点を決めていた19番高田拓哉が2ゴールの活躍、最後は13番片槙吾がコースを狙った上手いシュートでのゴールで締めくくってくれました。

 

第3回GO FOR 2014 CUP-12/25 vs 静岡学園高校 3-2勝利・・・勝つことも必要

レッズランド

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

25日の2戦目は静岡学園高校との対戦でした。この前にBチーム戦の静岡学園戦がありましたが、この試合の結果は1-1の引き分けでした。

第2戦のスタメンは以下のような感じ・・・だと思います!

GKは1番中島聡志、DFはセンターバックに3番畑本時央と4番広瀬健太、右サイドバックに2番西山航平、左サイドバックに12番皆川孝之、MFはボランチに15番野崎雅也、左サイドに11番鈴木大輝、右サイドに7番矢島倫太郎、トップ下に10番礒部裕基、14番矢島慎也、FWが9番高木凛

中盤の構成は流動的です(くどいですがw)

1戦目よりもシュート意識が高い戦い方で特に10番礒部裕基の意識的なミドルシュートが目立つ序盤の戦いぶりでしたが、守備の部分でのミスが目立ち、1戦目と同様に最も奪われてはいけない位置での不用意なパスがカットされるシーンなどが多く、攻勢での得点という結果が出る前に失点。やはり、繋ぐ意識とプレーの正確さとはっきりクリアする必要性、また声の掛け合いなどが足りないのかもしれません。

・・・えと、この2試合目は急遽15:30~予定の試合が14:15から真ん中の芝生のグラウンドで行われることになったのですが、このグラウンドが試合を見難いグラウンドなので細かい展開がよくわからないことが多々あったんですw

後半の攻撃シーンでは比較的近い位置で攻撃が見られたので、前線がうまく絡んでの見事な攻撃がたびたび見られることもありました。特に10番礒部裕基の積極的な動きや、11番鈴木大輝のチェイシングなどがチャンスにつながることが多かった気がします。

とにもかくにもこの試合で大きかったのは逆転勝利を飾ったことなのかもしれません。勝利が重要な大会ではありませんが、やはり勝つことで得られることも多くあるはずなのでこの試合で勝利できたことは重要なのです!

ということで、ブクメ的反省は、1日に見た試合数が多いことで頭の中がごちゃごちゃしてしまったことですねw

プログラムと照らし合わせて選手の名前と背番号を見比べることに必至になったり、ある意味ブクメの頭の中でも新チーム始動ということになっているようですw

補足・・・Bチーム戦の静岡学園高校戦で左サイドバックで先発した18番堀田稜のプレーが印象的でした。既にJユースカップで数試合出場していたのでその時にも面白い選手が出てきたなと思っていましたが、物凄い運動量でサイドからの攻撃を繰り広げ、シュートが枠に飛ばなかった部分は修正の必要はあるにしてもシュートまで持っていく突破力など非常に魅力的なプレーを見せてくれました。

そんな感じで、相変わらずまとまらない文章ですみませんー!

 

第3回GO FOR 2014 CUP-12/25 vs 横浜F・マリノスユース 0-2負け・・・新チーム始動

レッズランド

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

晴天のレッズランド!!年末の恒例行事となりました浦和レッズユースの参加するGO FOR 2014 CUPが今日からスタートしました。公式な大会ではない(と言う説明も妥当ではない!?)ので、日程や開催時間などが流動的な大会になります。グループステージの第1試合は今年苦しめられ続けた横浜F・マリノスユースとなりました。浦和レッズユースも2年生で来年も残る主力が多いから楽しみと思っていましたが、横浜F・マリノスの主力も結構残っているのですね、やはり強いw

3年生が引退しての新チームと言う事で背番号も当然変更されていました。この大会の背番号が今後の公式戦でも共通しているかは分かりませんが、この大会の背番号でスタメンを書きますね。えと、試合がBチーム戦含めて3試合、メモを取っていないので記憶を辿るため、間違っていても責任は持ちません・・よw

GKが1番中島聡志、DFがセンターバックに3番畑本時央と20番今泉賢人、右サイドバックに2番西山航平、左サイドバックに12番皆川孝之、MFがボランチに4番広瀬健太、トップ下の位置に14番矢島慎也と8番若井祥吾、左に7番矢島倫太郎、右に10番礒部裕基、FWが9番高木凛

中盤は入れ替わりが激しいので右とか左とかあまり関係ないのはこれまでどおりです、はい。

毎年のことですが、新チームの始動する最初の大会と言うことでこれからどうなっていくのかなと凄く興味深く楽しみ盛りだくさんなんです。

この試合で特に目立っていたのは9番高木凛でした。今シーズンの浦和レッズユースで何度かワントップでプレーしてきた高木凛のポスト役としての存在感が際立っていました。体格を生かした力強いプレーで潰れ役としての存在感が更に増していました。ただ、まだ新チームとして始動したばかりのため、連携面がこれからの部分が多く機能はしていませんでしたが、周りが高木凛のプレーに絡めるようになれば攻撃として面白い形を作れると思います。

守備面は昨年のこの大会同様、課題面が多く、守備ラインからのつなぎのパスなどが甘くて奪われて一気に攻撃されるというケースも多くありました。どちらにしても、横浜F・マリノスユースは相変わらずレベルの高いプレーで精度の高い攻撃で崩されてしまうこともあったわけですが。

でも、あくまで現段階での話ですので個人的には新チームで来シーズンの公式戦で横浜F・マリノスユースに完勝する姿を成熟した段階での新チームに果たしてもらおうという野望をブクメはもっていたりするんですよ(みんなそうかw)

この試合の数字の上での課題はシュートの少なさで、これに関しても試合を作る中盤を構成していた3年生が抜けたチームなのでこれから出来上がっていく姿を見ていければと思います。テクニックが優れた選手が多く残る新チームなので逆に簡単に捌いたりする役が台頭してくることを期待しています。

続けてB戦(Bチームが行う試合)の静岡学園高校戦も見たのですが、そういう役割をやってくれるかもしれないと勝手に期待を抱いたのは13番片槙吾。今年の浦和カップからブクメ的には中盤の捌き役として注目していた彼ですが、怪我が多かったせいか余り出番がなかった1年を経て、この大会も参加は今のところBチームとしてですが、精度の高いパスと無駄のない動き(飄々と動くのでもしかするとサボっているように見えるかもしれない動き・・サボっているわけではないのですが)と彼に入ったボールを簡単に精度の高いパスで繋いでいく姿などが魅力的でした。

一気にたくさんの選手を見たので面白い選手は他にもたくさんいたのですが、今後少しずつ特徴が更につかめてきたらブログでも触れられればと思います。

では、少し時間をおいて、次は午後の試合の静岡学園高校戦をアップしたいと思います。

 

Jrユース高円宮杯2009(U-15)-12/23 vs アンフィニMAKI.FC 3-2勝利・・・悔しさを糧に

宮城サッカー場Aグラウンド

 

 

 

 

メリー・クリスマス・・・イブ!!

どうも、浦和サポブクメです☆

1日遅れになってしまいましたが、23日はジュニアユースの高円宮杯グループステージ最終戦となるアンフィニMAKI戦を見てきました。「そんなことは、身内がケアするよ!」と言われてしまうかもしれませんが、グループステージ2戦目で敗退が決まってしまっていただけに、その後の2日間を選手達がどのように過ごしていたのか、メンタル面など凄く気になっていました。

思うところは色々あるでしょうが、最終戦に登場した選手達がいつもどおり元気な声でアップをしている姿を見て少し安心したものです。

たとえ消化試合であっても、モチベーション高く試合を戦って勝利で終えることは経験としても非常に重要となります。その意味ではこの試合は、7番繁田秀斗の先制点から一度はアンフィニに逆転を許しながらも再び繁田秀斗の同点弾から、最後は20番大野耀平のゴールで逆転し勝利という展開。非常に展開としても気持ち負けしないで勝ちきったという重要な結果を残したと思います。

ピッチ条件や思ったようなプレーが出来なかった選手、全国大会で強豪が入ったこのグループで関東で通用したことが通用しなかったりしたことを感じた選手も多かったのかもしれません。また、直前の怪我で出場できなかった選手も悔しい思いをしたと思います。それでも、一度も気持ちを切らすことなく戦いきってくれた姿が凄く見る側としても嬉しかったです。

この悔しさは必ず今後の糧となります。

中学3年生の選手達にとっては最後の公式戦となりますが、ユースに上がる選手もいれば別の道に進む選手もいます。とにかくいつも思うのは、人生の中で「浦和レッズ」を一度でも経由してくれた選手には、浦和サポーターとしても誇りに感じていますし、選手も誇りを持ってもらえると嬉しいです。縁があれば別の道を経由しても最終的には浦和レッズの一員として戦ってくれれば嬉しいですし、別の道に進んでも応援できればと考えています。

今年は、思った以上にトップとユースと日程が重なることが多く、あまりジュニアユースの試合に多く足を運ぶことは出来ませんでしたが、非常に魅力的なチームの気持ちのある戦いぶりをみせてもらいました。ありがとうございました!

・・・そうそう、今回の大会で3試合ともグラウンド(いつも撮る写真はスタジアムの写真程度なのですがw)の入った写真を載せていますが、初戦、2戦、3戦と雪が少しずつ溶けていったグラウンドコンディションをお分かりいただけると思いますが、選手はこんな過酷な条件で戦っていたんですね。改めてサッカーって大変なスポーツだなって思います、はい!

 

Jrユース高円宮杯2009(U-15)-12/20 vs 京都サンガFC U-15 0-1負け・・・内容の濃い試合

宮城サッカー場Aグラウンド 宮城サッカー場Aグラウンド

 

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

1位通過のみが勝ち上がれる難しさというものを体感してしまいました・・・。

前日の雪もピッチ上でプレーするうえではほとんど影響がないくらいまで溶けてくれた2日目の高円宮杯全国大会の浦和レッズジュニアユースの対戦相手は京都サンガFC U-15でした。

第1試合のアンフィニvsベガルタ仙台の試合も観戦したのですが、初戦で京都サンガに3-0で大勝したアンフィニがベガルタ仙台に0-4で大敗するという結果でグループが混戦状態にもつれこんで迎えた試合になります。

非常に内容の濃い試合、選手の気持ちも入っていて、ブクメ個人的には前半の7番繁田秀斗の動きに特に目を惹かれていました。右サイドでスタメン出場していて途中からポジションチェンジで中盤の位置に入った彼が、かなり中盤を活性化させていた印象があります。また、右サイドバックの5番新井純平の攻撃参加も非常に迫力のあるものでした。

やはり、下馬評で相当強いと言われていた京都サンガだけあって、初戦は様々な悪いコンディションで守備が崩壊してしまったようですが、この試合は下馬評どおりの強さを見せてきました(後がないということもあったでしょう。)

浦和レッズジュニアユースも同様にこの試合では、レベルの高いサッカーを所々で見せ、再度書きますが、内容の濃い試合でした本当に・・・でも、サッカーは難しいという感じです。決定的チャンスで決まらなかったり、一度ゴールネットを揺らしたシーンは、なぜか関与していないはずの選手のポジションでオフサイドを取られたりと不運な部分もからんだり、そんな流れでこの試合ももしかするとスコアレスドローで終わるのかと思っていたら、終盤に失点してしまいそのまま敗戦。

この結果、最終戦を待たずして形上はグループステージ敗退が決まってしまいました。1失点のみで敗退というのはなんとももどかしいものです。。。

決して下を向くべき試合ではないのに、サッカーて酷だなと思いますが、このようなあまりないような天候下での試合などは必ず貴重な経験として残っていくと思います。

2日間空いて23日に最終戦のアンフィニMAKIとの試合を残します。

のびのびと精一杯戦ってくれる姿を見せてください!

ブクメは、2日間の空き時間は仙台に滞在して仕事と観光を堪能しますw