Go For 2018 Cup 2日目 2015/12/26 – 勝負強さと、攻守の割合。課題というよりは、今後の変化を考え楽しめる1日

071

どうも、ブクメです☆

師走なのでバタバタしています。いろいろやっていたら、ブログの書き始めが日付が変わってからになってしまい、今日の3試合を見て、ギリギリ見に行けそうな3日目の1試合目(9時キックオフ)に足を運ぶべく、本来は、2日目までの6試合が終わった段階で細かくがっつり書こうと思っていたのですが、2日目もざっくりと書かせてもらいます。

3日目の1試合目までを見て、年内にまとめのブログを1回書かせてもらう流れで考えています。

大会2日目!まず安心したのは、1日目で負傷交代した選手たちが問題なくプレーできていたこと。そして、1日目がすごく寒かったと書いていたら、2日目は、風がなくポカポカ陽気になって、うれしい反面、防寒対策万全で足を運んだ方は、逆に荷物にさせてしまったような感じになっていました。観戦環境としても、しっかり風に左右されない1日になったので良かったですが。

ということで、各試合のメンバーと結果など書きます。

まず、第1戦のアルビレックス新潟U-18戦のメンバーと交代は以下となります。

GK1番山田晃士(後半25分⇒18番田桑龍輝)、DFが左サイドバックに16番大西翔也(後半スタート⇒17番立川将吾)、右サイドバックに4番関慎之介(後半14分⇒11番時里元樹)、センターバックに3番橋岡大樹(後半スタート⇒23番関大夢)と2番遠藤凌、MFがボランチに7番伊藤敦樹(後半14分⇒8番高山大智)、左に14番シマブク・カズヨシ(後半14分⇒24番関根束真)、右に5番鈴木海都(後半スタート⇒19番甲斐崇史)、真ん中に10番渡辺陽(前半29分⇒20番荻原拓也)と6番松高遼(後半11分⇒21番弓削翼)、FWが13番長倉幹樹(後半スタート⇒9番川上エドオジョン智慧)

となります。

来季プレミア昇格になるアルビレックス新潟U-18ということで、手ごわい相手と思っていたのですが、相手のメンバーやどのくらいの本気度で大会に臨んでいるかはわからないものの、やや浦和レッズユースペースの一方的な試合になりました。

前半17分に13番長倉幹樹のゴールで先制すると、21分には、1点目を決めた13番長倉幹樹がディフェンダーの裏に抜け出してペナルティエリアでパスを受けたところで相手ディフェンダーに後ろから倒されてPKを獲得。これを10番渡辺陽がしっかり決めて2-0とリードを広げるとさらに、29分に再び13番長倉幹樹が決めて3-0として前半を終了。

点差以上にやや一方的な展開になっていたことから、後半は、結果的にディフェンダーの2番遠藤凌以外の選手がすべて交代してプレーすることになりました。

その後半は、8番高山大智がまず25分に17番立川将吾がサイドから仕掛けてのクロスに合わせてのゴール、そして34分に11番時里元樹のペナルティエリア内での見事な追い込みからのインターセプトからのパスを決めてのゴールと2ゴールを追加して、合計5-0で勝利となりました。

 

まず、第2戦のb戦、アルビレックス新潟U-18戦のメンバーと交代は以下となります。

GK18番田桑龍輝、DFが左サイドバックに21番弓削翼、右サイドバックに24番関根束真、センターバックに42番高橋聡史と23番関大夢、MFがボランチに17番立川将吾、左に44番川上開斗、右に43番影森宇京、真ん中に45番松尾佑介と8番高山大智、FWが19番甲斐崇史

となります。

1日目同様3年生が4選手参加したb戦、この試合はスタートから3年生4人が入る形での試合となりましたが、若干フワッとした試合になってしまったような印象があります。

前半始まって数分であっという間に43番影森宇京からの折り返しのパスを44番川上開斗が決めて先制して一方的な試合になると思われたのですが、11分に同点ゴールを決められると、13分に逆転ゴールを許しビハインドを背負う展開になってしまいます。

それでも、圧倒する感じの試合ではなく、やや相手の攻撃を受ける形もありつつ、29分に、45番松尾佑介からのクロスを19番甲斐崇史がヘッドで決めて2-2と同点にし前半で追いついての後半は、7分に8番高山大智からの裏への見事なパスに抜け出した43番影森宇京のシュート性の折り返しを45番松尾佑介が押し込んで(触らなくても43番影森宇京のゴールになっていたかもしれない)3-2と逆転すると、その後は、13分に45番松尾佑介が倒されて獲得したPKを8番高山大智が決めて4-2、21分には、44番川上開斗のパスを受けて再び8番高山大智が決めて5-2、さらに、22分には45番松尾佑介の果敢な仕掛けからの流れで最後は19番甲斐崇史が決めて6-2とし、終わってみれば、4点差での圧勝となりました。

第3戦のベガルタ仙台ユース戦のメンバーと交代は以下となります。

GK1番山田晃士、DFが左サイドバックに16番大西翔也(前半28分⇒20番荻原拓也)、右サイドバックに4番関慎之介、センターバックに2番遠藤凌と3番橋岡大樹、MFがボランチに7番伊藤敦樹、左に9番川上エドオジョン智慧(後半7分⇒17番立川将吾)、右に5番鈴木海都、真ん中に10番渡辺陽と6番松高遼(後半7分⇒8番高山大智)、FWが11番時里元樹(後半スタート⇒13番長倉幹樹)

となります。

ある意味、新チームは、課題を与えてくれるような良い相手とこの段階で対戦できるという点で、恵まれているなとも感じた一戦です。

スムーズにb戦も含めて全勝で来た中で、もちろん、チーム内の意識が高く、レベルも高い戦いができていることで、強さを見せている流れですが、こういう試合も経験しておかないと、今後どこかで躓いたときにバタバタすることも考えられるわけで、その点では、強烈なプレスとサイドからのスピードを武器に、サイド攻撃でガンガン行く中でのすきを狙われたときの守備の課題などが見られた点でもこの試合は良かったと思う部分と、それでも最後は勝ち切ってしまう2015年の終盤の浦和レッズユースの勝負強さを継続した形で結果も残してくれた1戦となりました。

試合開始から、浦和のバックラインに対しての相手のプレッシャーが激しく、その流れの中から、開始早々に失点を喫して0-1とビハインドを背負う形でスタートするも、5分に10番渡辺陽の力強いドリブルからの突破から、最後は11番時里元樹が決めてすぐさま同点と追いつくと、その直後の7分には、左前線を突破した9番川上エドオジョン智慧からのファーへのクロスを7番伊藤敦樹が折り返し、これを10番渡辺陽が見事なコースにシュートを決めて2-1と逆転に成功します。

この段階で、相手の攻撃や狙いに怖さもあるものの一方的な展開になる可能性もあると思われたのですが、逆転の少し後の11分に、左サイドからスピードある突破で仕掛けられて、折り返しのグラウンダーのクロスをバックラインとキーパーのやや中途半端になったスペースを突かれて反対サイドまで通されてしまい、走りこんだ選手に決められてしまい2-2と再び同点にされると24分にサイド攻撃からでサイドの守備がやや手薄になっているところを狙われて、失点を喫して再び2-3とビハインドを背負う形で前半終了となります。

後半に入り、早い時間での同点ゴールが必要な流れの中で、9分に10番渡辺陽のドリブル突破の仕掛けから、たまらず相手に倒されて得たペナルティエリア少し外くらいで得たFKのチャンスを5番鈴木海都が見事に決めて3-3の同点とします。

その直後にも、13番長倉幹樹のペナルティエリア内侵入からのクロスがちょうど相手ディフェンダーにブラインドになる形で抜けたところで10番渡辺陽が合わせるも、シュートは枠をとらえきれず。

それでも、ゴールが必要なところで10番渡辺陽が存在感を見せる状況が立て続けにあり、その後も、8番高山大智からのパスを受けた20番荻原拓也が突破からシュートを狙う形など、相手ゴールを脅かす場面が増えて、迎えた28分に、13番長倉幹樹、10番渡辺陽とパスがつながり、最後は5番鈴木海都が決めて4-3と逆転に成功。

その後も、ペナルティエリア内まで侵入した8番高山大智が倒されてPKではないかという場面もありつつ、そこは取ってもらえなかったものの、逆転ゴール後も追加点のチャンスもしっかり作りつつ、試合はそのまま4-3で終了となりました。

守備に課題が出たものの、それは、守備力がどうということではなく、攻守のバランスの調整を考えたときに、この試合のようにサイドでかなりスピードのある選手がいた場合に、どう対応していくかという課題を早くに得られたという考え方でよいと思います。

守備の意識を高めるというよりは、反撃されたときのリスクをしっかりサイドバックに入る選手が計算してできるようになれば良いということですね。

また、ものすごく速い展開の中で、シンプルに効率の良い展開を見せた7番伊藤敦樹の展開力や、4番関慎之介のサイドから仕掛ける際のテクニックなど、こういう試合の中でより力を見せる選手というのも見られたのも良かったですし、2日目ということでいえば、1日目で思うように結果を出せなかった選手の多くもゴールを決めたことも大きいと思います。

2日目も楽しませてもらいました。

明日も1試合目、足を運べるように私も頑張りますw

ではでは。

072 073 074 075 076 077 078 079 080 081 082 083 084 085 086 087 088 089 090 091 092 093 094 095 096 097 098 099 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127