練習試合2013/07/13 – 浦和レッズユースvs東京ヴェルディユース(45分x5本) 1本目2-1、2本目1-1、3本目0-1、4,5本目は雷で中止・・・練習試合でも熱くなるくらいでちょうど良い

レッズランド2013年7月13日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いや、ラフプレーを推奨している訳ではないですよ、別の部分ですw

どうも、浦和サポブクメです☆

夏の全国大会での過酷な環境に耐えるべく、午前中は普通にハードな練習を行い、午後は練習試合を行うという形式の3連休の2日目。昨日に引き続き、今日もレッズランドに足を運び、その様子を見させてもらいました。

気候的には、試合開始前くらいは、昨日同様に雲が立ち込めていて暑いものの、いくぶんましという感じでしたが、今日は、試合中に日が差す時間も多く、昨日より更に過酷な環境下での練習試合になったと思います。

そして、今日の対戦相手は、東京ヴェルディユースということで、明らかに昨日と比べてもかなり意識高くプレーしないと、勝てない強敵ですね。練習試合での東京ヴェルディユースとの対戦の時は、割とベストメンバーではない状態でレッズランドに遠征してということも多いのですが、今日は、スタメンのメンバーは、聞いた話では、相手も今年のプレミアリーグを戦っているベストメンバーで臨んできたということでした。

試合は、当初は45分x5本という形式(もしかすると4本目5本目は時間が短くなる予定だったかも)だったようですが、出場メンバーを3本目でガラッと入れ替えていたため、実質は通常の90分の試合形式で一試合と考えて良いかと思います。そして、3本目の終盤くらいから、怪しい雲が立ち込めてきて、最近よくある急な天候の変化と雷で4本目キックオフの準備をしていたところで打ち切られて終了となりました。

では、試合の話に移りますね。今日も、あまり細かい部分には触れません。印象や、変化など局面局面で感じたことを書いていきたいと思います。

1,2本目は、1試合として前半後半という形で書いていきます。

この試合のスタメンは以下となります。

GKが23番吉野雅大、DFが左サイドバックに13番森亮太、右サイドバックに23番吉原大、センターバックが左に5番齋藤一穂、右に34番茂木力也、MFがボランチに28番須藤岳晟、左に2番荒木聡太、右に29番邦本宜裕、真ん中に15番松崎洸星と16番斎藤翔太、FWが7番進昂平

となります。

見る側として、あえてこの3連休を過酷な環境下においた上で練習試合を行っていることは頭では理解してみているつもりでしたが、前半は、、、正直、今年の良くないときの浦和レッズユースそのまま、戦う気持ちも見えない、何か見ていてイライラするような試合運びになって今いた。

中盤省略、ミスパス、ディフェンスの際の戻りの遅さ、人任せなプレーが多い、球際が緩い。そういうサッカーをしていたら東京ヴェルディユース相手だと厳しいと思っていましたが、相手のミスに助けられたり23番吉野雅大の好セーブで失点は免れていたものの、ほぼ自滅に近い形での決定的な形を作られた回数だけでも3,4回ありました。

中盤省略が多かったものの、34番茂木力也からのロングフィードが29番邦本宜裕や7番進昂平にうまく入った時にはそれなりにチャンスになってはいました。

失点こそせずに、ただ浦和の選手の動きがちぐはぐちぐはぐしていたなかで30分に軽率なプレーから失点し0-1となりました。

状況自体は改善しなかったものの、40分に獲得したフリーキックのチャンスを29番邦本宜裕が直接決めて同点、前半終了間際には、再び29番邦本宜裕が前線でパスを受けドリブルで切れ込んでシュートを放ち、これが見事に決まった2-1と逆転に成功。

なんというか、得点経過だけ見れば、先制されたものの前半のうちに逆転した良い展開に見えますが、かなり問題の多い前半で29番邦本宜裕のプレーにより結果だけは逆転まで持って行ったというなんと表現して良いのかわからない形で前半は終了しました。

くどいようですが、疲労がたまった状態でプレーしていることを考慮しても、不満な試合展開でした。気持ちも感じられなかったし・・・。前線で7番進昂平がやや孤立した状態でチームを鼓舞しているものの、中盤や後ろの方までその声は届かず。

後半もスタートからあまり変化はなくでしたが、15分に7番進昂平が前線で粘ってボールキープし、15番松崎洸星に繋げて仕掛けようとするなど、徐々に何か変化がありそうな予感もあったりなかったりでした。

それでも、やはり20分くらいまでは攻められる回数のが多勝ったと思います。見ていた場所で後半は浦和が攻めれば選手が近くにくる感じのはずが、遠くの方でばかりプレーしていたので。

18分に、5番齋藤一穂が少し足を痛めたところで20番橋岡和樹が交代で投入されます。

この交代で、ポジション的にっも何か所か入れ替わり、23番吉原大がセンターバックの右に入り、20番橋岡和樹は中盤の右、16番斎藤翔太が右サイドバックに入りました。

何がきっかけなのか、正直わからんかったものの、このポジションチェンジあたりから、全体的に動きが急によくなりだします。

いくつか変わった点が何だったか思い返してみると、球際に激しさが出てきたことと、前を向いてプレーする意識が増えたこと、更には、各選手の動きに斜めの動きが多く加わったような気もします。

その中でも、例えば16番斎藤翔太が右サイドバックでパスを受けた時に、縦移動から斜めに少し切れ込んでから展開するだったり、右前線の20番橋岡和樹にしても、左サイドバックの13番森亮太にしても、サイドの選手はそのサイドの縦の移動ばかりが目立っていたところに斜めに走って味方にもスペースを作ったり、簡単にパスばかりを選択していたところで少しドリブルを入れることで相手に絞り込まれにくくなっていたり、そういう動きが増えることによって生まれたスペースを中盤の選手がうまく使えるようになり、同時に距離感も良くなっていったという感じでしょうか。

とにかく、がらりと流れが変わったのは確かです。

その象徴的な部分が、28分の浦和の3点目のゴールになるのですが、センターバックの位置でパスを受けた34番茂木力也が前半は、出しどころがなかったこともあると思いますが、ロングフィードを選択する頻度が高かったのに対して、ここでは、小さな弧を描くようなドリブルで持ち上がりながら、前線に脱け出した7番進昂平にパスを通して、このチャンスを7番進昂平がしっかり決めて3-1と2点差に広げることができました。

前半は、省略されすぎて、消えてしまってい選手も多かったものの、この時間帯は多くの選手が流動的に動いて、攻撃も多彩、守備に関しても、さぼらずに奪われても体をぶつけに行くような姿勢も多く見られました。

そして、相手のラフプレーによってやや荒れ気味な状況になった時間帯もあったのですが、練習試合であってもそのくらいの気持ちで相手が来てくれるのは浦和にとっても好都合ですし、そのくらいしっかり戦ってきているような相手との対戦の中で、後半途中から見出したプレーは今後にも確実に生きてきそうな流れになりました。

相手に攻め込まれる形もあったものの、前半よりも効率の良く、また激しい守備ができていて、決定的な場面も23番吉野雅大の好セーブが後半もあり、一進一退の中で、終盤に1点返されるものの、結局最初の2本を1試合と考えれば3-2で勝利という形で終了しました。

試合終了間際に、15番松崎洸星に代わって10番條洋介が入りますが、その数秒後に終了の笛がなりました。

終盤には、16番斎藤翔太もボランチに近い位置に入り、28番須藤岳晟と(意識の部分で)2ボランチのような状況にする時間もあったり、いくつか変化も加えて試合展開で試せる部分もありましたね。

続いて、3本目。

GKが18番大川圭為、DFが左サイドバックに17番川上開斗、右サイドバックに32番石井康輝、センターバックが左に20番橋岡和樹、右に33番小木曽佑太、MFがボランチに16番勝野瑛、左に11番新井瑞希、右に8番清川大輝、真ん中に31番影森宇京と10番條洋介、FWが19番小島良太

となりました。

相手も、大幅にメンバーを変えてきた中での試合になりましたが、この3本目も良い流れが引き継がれてというか浦和にとって今後のプラスに感じられる要素が多い試合となりました。

中盤で10番條洋介と31番影森宇京が絡んだ形でのリズムの良いパス回しからの展開だったり、同様に10番條洋介と16番勝野瑛のワンタッチでのパス交換からの展開、さらに、33番小木曽佑太の攻撃のスイッチを入れるための強めの縦パス(強すぎて味方がトラップをうまくできなかったなどもあったものの、あの強さ速さで出せれば少し距離が空いていても相手にカットされにくいので、これも高めていけば確実に武器になる)など、また2本目までのメンバーではなかったような要素が加わった試合運びも見られました。

ただ、試合自体は、守備のところでうまく対応できていた中で、クリアボールが味方に当たりこぼれたボールが相手にわたってというやや不運な形でしたが、ここをしっかり決められてしまい15分くらいに0-1にされます。

19分に16番勝野瑛に代わり21番安東輝が入ります。代わって入った21番安東輝もキープ力高く、さらに以前にもブログで触れたことがあると思いますが、横方向へのドリブルで相手をひきつけてから交わしたりと、更に中盤に一つ工夫が加わるプレーを見せてくれました。

26分に、20番橋岡和樹に代えて4番中塩大貴が入ります。

おそらく、ベンチからの指示などを見ていると3本目からは1本ずつを1試合と想定していたと思われ、ビハインドを負っている状況で、時間が少ない中で負けているという感じの言葉も出ていて、1点を追う展開の中で、33番小木曽佑太を前線に上げてパワープレーをさせている時間もありました(でも、味方がシンプルに33番小木曽佑太に当てようというプレーが少なかったのが残念でしたが。)

昨年までの西袋裕太が展開によっては終盤にパワープレー要因としてフォワードに入ることがありましたが、この形が引き継がれるのかな~と思ったら、それはそれで楽しみにもなりました。

3本目は、内容ではかなり押していたのですが、結果的に0-1と負けてしまいました。その結果のみが残念です。

で、5本目までやるような声が聞こえてきていた中で、4本目が開始されるかな~というところで、雷が鳴りだし、周りも暗くなってきて、4,5本目は行われうずに終了となりました。

準備して、出場を待っていた選手もいたと思うので、行われなかった2本は残念です。

ということで、練習試合なのであまり気持ち前のめりになりすぎずに見ようと思っていたのに結構、前のめりに見てしまった部分もあるのですが、あまり細かい展開とかまでは書きません。でも、まあ、相手選手がイライラしだして少し荒れた展開も好きですし、浦和の選手たちも相手のそういうプレーに負けずに堂々と対抗してくれていましたし、とにかく戦う気持ちが伝わってくるようになってからの時間帯は、見ていて楽しかったです。

過酷な環境の中での2日目が終了。ブクメは、明日はトレセンの方に足を運ぶ予定ですので、明日の練習試合は足を運べませんが、正直今日の前半のようなサッカーは、2度と見たくないですが、後半以降、3本目も含めて、今後が楽しみな新たな要素も多く見られたので良かったです。

目の前でアップしていた選手も多く、彼らがどうアピールしてくれるかもみたかったんですけどね。その点は、やはり残念です。

お疲れ様でした。

ではでは。

レッズランド2013年7月14日レッズランド2013年7月14日レッズランド2013年7月14日

レッズランド2013年7月14日レッズランド2013年7月14日レッズランド2013年7月14日

レッズランド2013年7月14日レッズランド2013年7月14日レッズランド2013年7月14日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけの写真です!!