高円宮杯プレミアリーグ2018/07/15 浦和レッズユースvsジュビロ磐田U-18 1-0勝利・・・大きな大きな勝ち点3

どうも、ブクメです☆

本当は、写真は撮らずに、じっくり試合だけ見ながら、ポイントポイントだけメモを取って、見るほうに集中したいという気持ちも実は長年持ちつつも、やはり、画があるかないかで、印象も変わるので必要だなと思い、最近では、雑ですが写真を撮りながら見るスタイルにしています。これによって、見逃していることも多く、実は葛藤もあったりw そういえば、過去振り返ると、ご父兄の方でも、最初は毎試合ビデオを撮っていた方がいたのですが、あるタイミングから、しっかり自分の目で息子の姿を見て応援したいからと、ほとんどビデオ撮影しなくなった方もいたなと思いだしたりもします。

後での残る記録なので必要ですが、その瞬間を自分の目でと考えると複雑な部分もありますよね。

そういった中で、私としては、癖としてセットプレーの時は写真を撮るという感じになっているのですが、今回載せた写真のように、時々、試合を決めたゴールの場面が結構わかりやすく、思い返せるような場面が取れていたりします。

これ、試合終盤のコーナーキックで、16番玉城大志が上げたボールに17番波田祥太が、相手ディフェンダーの前で競り勝っている。これで、すらしたボールが37番堀井真海の方に行き、結果的に相手は、先に触らないとどちらにしても押し込まれてしまうという心理が働いてオウンゴールにつながっている。

更に、ヘディングが強い5番大城螢や、2番北村龍馬が少し離れたところにいることで相手ディフェンダーの意識もそちらに持っていき、この試合で相手の高めのボールを何度も跳ね返していた23番遠藤龍河の位置も、相手の守りの意識をそらすことにつながったのかもしれない。

はい、触りのところで、この試合のクライマックスのところを書いてしまいましたが、実は、この試合のクライマックスは、その1点を死守するための残り時間の攻防だったかもしれませんよと書きつつ。

では、試合の流れを簡単に書いていきますね。

vsジュビロ磐田U-18メンバーと交代

GK1番石井僚、DFが左に3番林海斗(後半35分⇒20番冨田蓮)、右に2番北村龍馬、真ん中に8番白土大貴と23番遠藤龍河、MFが左に10番池髙暢希、右に9番二見健太(後半19分⇒37番堀井真海)、真ん中に16番玉城大志と5番大城螢、FWが17番波田祥太と24番番山中惇希(後半38分⇒13番與那覇航和)

となります。

猛暑が続いており、前日に炎天下の中で昼間のアミノバイタルカップを見ていて、真剣に、今後は、Jリーグなどの試合以外でもこの時期の昼間には試合をやれなくなっていくのではないかと言うくらい暑さ(試合の進め方自体を体への危険を考慮した方向にしなければならなくなるという意味で)の影響というものを感じるここ最近ですが、17時さいたま市浦和駒場スタジアムキックオフの試合は、比較的涼しくなり始めるころ(とはいっても、暑いのは暑いですが)になり、多少はましだったのかもしれません。見る方としては、メインスタンド側がちょうど日陰になるタイミングだったので、だいぶ快適に観戦できてはいました。

プレミアリーグが再開して、4週間連続で見ることができた中では、もちろん、その試合の前や試合に起こっていること、メンバーの入れ替えや、怪我の具合とか、そういうことまでは、わからないですが、正直に書くと、今日は、もしそのまま引き分けや、敗れるという形で終わっていたら、サッカーには、時々、なぜか上手く行かない日があるよねと言う感じでまとめてしまっても良いかなとも若干感じていました。

比較的強めの風の影響もあったものの、なんとなく、この試合は、全体的にスタートから動きの質がこれまでの試合と比べると悪く、特にこれまで良い距離間でプレーできていた選手たちの距離も若干遠くなってしまっていたり、とにかく、なんだか、1つ1つのプレーが何がそうさせていたのかは、わからないものの、雑に見えてしまう場面が多かったように感じます。

試合の入りが若干悪く、いきなり相手にゴールに迫られるという場面から始まり、だからと言って相手ペースになっていたわけでもない中で、4分の16番玉城大志からのボールを23番遠藤龍河がヘッドで流して味方につなげて仕掛けた場面や、24番山中惇希のドリブル突破から深くまでえぐって仕掛けてコーナーキックを奪ったプレー。そのセットプレーのチャンスで5番大城螢がヘッドで惜しい形を作る。ポイントポイントで仕掛けてチャンス自体は作れていました。

ただ、なんとなく、これまでの試合と比べるとなんだか、何か重しが乗せられたようなプレーになる選手が多かったように序盤感じていました。極端に言えば、前の試合でやや特殊なタイプの柏レイソルU-18と対戦したことが影響しているのかと思ったくらいです。

試合を見ている中でとにかく、味方との距離感が悪いように感じられた中で、相手の守備のやり方も多少は影響していたのかなと思うのは、特にガツガツ一人が来るというような守備ではないものの、特にサイド攻撃などの際には、数名の選手でパスコースなどを限定させて絞らせてうえでミスパスを誘うか奪いきってしまうという形で人数をかけた賢い守り方にはまってしまっていたのももしかするとあるのかもしれません。

そういう中で、意識的になのか、3番林海斗がやっていたサイドチェンジなどが効果的に作用しているように感じられる場面も多かったです。

当然、本来であれば残しておくポジションの選手も奪いきるために来ているので、そこをかいくぐって手薄な反対サイドに出せば、そこをつけるという。

そういった試みもありつつ、前半終了間際の16番玉城大志が相手に囲まれながらもアウトサイドで前線裏にパスを通して、そこに味方が合えばという形など、打開するための工夫も見られた中でしたが、全体的には、何かちょっとおかしいなと思う形で前半を0-0で終了します。

暑い時期なので、もしかすると、後半勝負みたいな形になっているのかと考えていたのですが、逆にそういうプレーをやってきたのは、相手の方で、後半スタートは、相手が一気に攻めにくる中で、攻めこまれてクロスバーを叩くようなシュートを放たれるなどスイッチの入った相手の攻撃に苦戦を強いられるという形になっていたものの、そこを多少の運と、あとは、高さでは23番遠藤龍河と2番北村龍馬がほぼ全ての高めのボールで競り勝ち跳ね返し、細かいところでの8番白土大貴がケアするという形で防ぎながら、時折それでも攻め込まれそうになるところでは、3番林海斗のカバーリングも目立っていましたし、そのカバーがなかったら失点していたという場面も防いできました。

この時間を耐える中で徐々に浦和ペースに戻すことができ、15分くらいからは、浦和が攻め込むというチャンスも徐々に増え、それまで気になっていた味方と味方の距離感のところも、良くなってきた印象があります。

攻める回数も増えてきたところで、19分にフレッシュで前線で運動量多くプレーできる37番堀井真海も投入し、この辺りから、17番波田祥太と37番堀井真海が相手のバックラインや、キーパーに対しても、しっかりチェイスしてプレッシャーをかけるプレーを行うことで、相手のミスを誘うことも増えてきます。

やや攻勢になっていたところで、この試合の行方を左右する一つの大きな場面が訪れます。

後半30分くらいだったと思いますが、相手の反撃を受け、決められてもおかしくないくらいの決定機を作られ、相手シュートも枠を捉えていて、やられたかと覚悟した場面で、1番石井僚がスーパーセーブを見せて、そのピンチを防ぎます。

そして、ここを無失点で切り抜けたことでの最初に書いたゴールにつながる流れになっていきます。

その得点までの流れは、まず途中からはいた13番與那覇航和からのパスを前線で相手ディフェンダーとの競り合いにしっかり勝ってコーナーキックを奪ったところからスタート。ここから、連続でコーナーキックを獲得する中で、迎えた41分に16番玉城大志からのボールを17番波田祥太が競り勝ちすらせて、相手のオウンゴールを誘発したという形での得点ですね。

得点してからのアディショナルタイムを入れて残り10分くらいの攻防も見事で、

10番池髙暢希のこういうキープがとにかく凄かったわけです。そもそも、試合の終盤にかけて疲労が見える選手も多い中で、攻撃面においてもそうですが、10番池髙暢希の動きの切れが、より良くなったようにも見えるくらいのキープと突破でチャンスが増えたことでセットプレーが多く獲得できたこともありますし、残り数分を守ると決めた時のキープ力も光っていましたね。

結果的に、相手が奪えずこちらが奪った1点で勝利と言う形で終えることに成功した浦和レッズユース。

全体的にこれまでの試合と比べて内容が良かったかと言われれば、思うように行かないことの方が多かった試合かもしれませんが、その試合を勝負強く勝ち切ったことは大きいです。何が大きいかと言うと、優勝争いできる強いチームと言うのは、流れが悪い試合でも結果として勝ちに持って行ける。これが本当に重要なんです。

そして、勝負強さの結果が負けない強さではなく、勝ち切る強さに持って行けたという点でもこの試合での勝利は大きい。

そして、プレミアリーグ前半戦終了、プレミアリーグとしての中断期間前、夏の全国大会前最後の試合と、その次へ向けての印象と勢いをつけるという意味でも本当にここで勝ち切れるかそうでないかは大きい。

勢いをつけて夏の全国大会に臨めますし、その後のプレミアリーグの後半戦がスタートする時にも前半折り返し勝利で来た良い流れを思い返しながら入ることができる。

見事な戦いぶりでした!

来週からの全国大会も楽しみにしています!

ではでは。

この試合の写真は、facebookページに掲載しています⇒こちら