関東U15リーグ2018/09/09 浦和レッズJrユース vs 武蔵野シティFC 2-1勝利・・・贅沢な課題

どうも、ブクメです☆

夏の全国大会後、2週連続でジュニアユースの試合を観戦できているものの、じっくり腰を据えて観戦もできていなかったりする今日この頃。

前回は、直前に予定があって、試合開始に間に合わず、早い時間での得点を見られず。

今日は、朝にカンボジアから帰国ということで、成田空港に到着して、そこから車でレッズランドに移動し、到着時間自体は、試合開始前にしっかり間に合ったものの、なんというか観戦するための集中力というところでは、なんだかあまりよろしくないという反省点も残ります。

でも、試合の全体的な流れと言うのは、良くも悪くも非常にわかりやすい試合ではあった一戦でした。

先週の柏レイソルU-15に快勝して、夏の大会後、勝敗以外のところでも、ゴールに向かう姿勢や、ベンチからの指示の雰囲気も変わったように感じられ、良い流れが持続するかと言うところも気になっていた一戦。

対戦相手は、順位的には、かなり苦戦している武蔵野シティFCということでしたが、そんな簡単な相手かなと、思いつつ、アウェイでの前回の試合は、観戦できていないため、これまでの横河武蔵野だった時からのイメージで、思っていたものの、その辺も実にわかりやすく出た試合だったとも思います。

では、試合の話に移ります。

この試合のスタメンと交代は以下、

GK18番淺沼李空、DFが左に6番大野海翔、右に26番桐山龍人(後半40分⇒19番森碧大)、真ん中に11番工藤孝太(後半スタート⇒16番福田朔良)と3番岡田翼、中盤が、左に7番篠田大輝、右に14番坂田綜太郎(後半24分⇒34番都築駿太)、真ん中に8番戸田大翔と4番島垣翔、FWが13番伊澤壮平(後半19分⇒27番西田春斗)と10番高橋悠(後半40分+1分⇒21番鈴木雄大)

となります。

試合開始からしばらくの印象は、やはりこのリーグで勝てていないチームだなという印象を強く感じてしまうくらい、浦和が一方的に攻める形になり、あっという間に2分に14番坂田綜太郎のゴールで先制します(ゴールの選手がはっきり確認できず、13番伊澤壮平のゴールと思っていましたが、公式で坂田綜太郎のゴールとなっていました。)

その後も、13番伊澤壮平のクロスバーを叩くシュートを含め連続で惜しい形のシュートを場面や、右サイドから26番桐山龍人から10番高橋悠につながりサイドからクロスに7番篠田大輝が合わせるなど、シンプルなパス回しからクロスと言う形でゴールに迫るプレーも多く、また、個人での突破でゴールに迫る場面も割と簡単に作れていました。相手が受け身の形になっている状況でこういう場面が続く中で、相手のベンチからのポジティブな言葉が選手に送り続けられているな~と、なんとなく、感じつつ、30分くらいまで、相手が徐々に落ち着いてプレーできるようになってきている印象は持ちながらも、浦和のペースで進んでいたので、追加点が入って3点くらい話してしまえば楽になるかなという感じで見てしまってもいたのですが、28分の13番伊澤壮平から14番坂田綜太郎に繋げての決定機となるシュートが相手キーパーの好セーブで防がれ(コーナーキックは獲得したものの、得点にはならなかった)、今思えば、相手キーパーがかなり当たっていたのはあったものの、追加点を取れない中でも攻めが上手く行っているというイメージで若干、気が緩んでしまっている(攻める姿勢がないとかではなく、個人での突破で行けると相手が守備の対応を修正できて来ていても同じように仕掛けて奪われる場面が増えてきていた攻撃面や、守備のところでも、攻撃が多くて、相手の攻めが少ないことから、若干対応に雑さサボるような場面が見られる選手がいた)流れで、32分に同点ゴールを決められてしまいます。

同点にされた直後も、コーナーキックのチャンスで競り勝った3番岡田翼の強烈なヘディングシュートもわずかに枠を捉えず、逆に、相手に勢いが出てきて、残り時間は、やや攻められる回数も増えた形で1-1で終了します。

そして、迎えた後半はと言うと、前半終盤に勢いづかせてしまった流れそのままに、相手ペースで進み、実際10分前後には、決められていてもおかしくないような決定機を数回与えてしまいます。内容だけで言えば、後半は完全に相手が制していたであろうという流れになってしまったのですが、それでも、後半少ないチャンスの中で、13分に10番高橋悠のアシストだったと思いますが、7番篠田大輝が気持ちの入ったヘッドでのゴールを決め2-1と逆転に成功します。

そこからの30分くらいも、やはり浦和の仕掛けが単発になったところで奪われてしまう場面が多く、どうしても、前半スタートの行けるイメージが強くなりすぎているのか、プレーの選択が雑になるケースが多く、前線に破壊力のある選手が多いので、相手が気を緩めれば、突破して決定機を作れたと思いますが、修正ができてからの相手のプレーを前に、結果的に、少し気になったのは、ディフェンダー1人で止められてしまうような仕掛けが多かった点。数人に囲まれて奪われるような守り方ではなく、個の守りに対して打開できずに、工夫できずにつっかけていくことで相手が予測して対応しやすい攻めになっていたということだと思います。

・・・とは言え、この姿勢がないことには、始まらないので、前節も見られたゴールへの意識を多くの選手が持つことは継続しつつも、今日の試合でどうして相手ペースになってしまい、攻撃がことごとく引っかかるようになってしまったのかは、考えて修正していく必要があると思います。

相手の猛攻もあったものの、結果的に、2-1で勝利し勝ち点3を積み上げたのは、見事でした。

そして、緩く眺める程度でしたが、その試合の後に、30分1本くらいの練習試合があったので眺めていたのですが、フル出場していた7番篠田大輝など、プレー時間が長かった選手もそのまま出場し、疲れも見せずに、攻めの姿勢を強く見せてプレーしているのを見て、ただただ感心して見ていました。

前回からの良い部分も継続することができており、結果的に勝利を収めることができた試合の中で、しっかりと課題を見つけることができたわけです。

割と、何が良くなくて、相手ペースを長い時間作られたのかも、わかりやすい展開だったので、特に順位が下のチームで勝たなければならない相手に対しての試合で、今日の課題をしっかり話し合えているかどうかで、無駄な取りこぼしがなくなると思います。

ではでは。

写真は、facebookページで掲載しています。この試合の写真はこちら