高円宮杯U18プレミアリーグ2011/04/17/ 第2節 vsFC東京U-18 1-3敗戦・・・失点の後が課題

東京ガス深川グラウンド2011年4月17日

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

先週の高円宮杯U18プレミアリーグ開幕戦を4-0と快勝で終え、最高のスタートを切った浦和レッズユース。今節はアウェイでFC東京U-18との対戦となります。前身となるプリンスリーグ関東では、あまり良い印象のないFC東京U18との対戦ですので、この試合も楽には勝てないながらも手応えを掴みつつ課題も見えれば良いと思って見させてもらいました。

土曜日ほどではないものの、予報よりも気温が上がって蒸し暑いなかでの試合となりました。

この試合のスタメンは以下、

GK1番三上綾太、DFがセンターバックに3番寄特直人と4番小出啓太、左サイドバックに5番佐藤大介、右サイドバックに20番新井純平、MFがボランチに6番野崎雅也、トップ下に10番矢島慎也と14番繁田秀斗、FWが左に11番堀田稜、右に7番鈴木悠太、真ん中に12番高田拓弥

となります。

前節と代わり、右サイドバックに20番新井純平がスタメンとして入りました。

試合開始から、両チームともややラインが高めの印象。前節の課題となっていた、中盤から後ろでの不用意なパスに関しては、しっかり修正している印象ながら、やや傷んだ芝に対応するためなのか、割と速いパスを出して攻撃を展開しようとする浦和。浦和の守備ラインに対して、相手の前線の選手が思ったとおり激しいプレスをかけてくるのですが、5番佐藤大介は無駄に持ちすぎずにはっきり蹴り出したり、簡単に捌くことを意識したプレーでかわしたり、ボランチの6番野崎雅也含め守備陣で数人で囲んで奪ったり、相手に持たれる時間はあるものの、そこまで決定的に危ないと言う場面は作られなかったと思います。

FC東京の守備は、特に右サイドの20番新井純平のサイドでスペースをしっかり埋めることで20番新井純平の持ち味である攻撃参加をするスペースを上手く消していた印象があります。また、開幕戦で2点取った12番高田拓弥も当然のことながら警戒されて研究されていたのか、なかなか仕事をさせてもらえません。

決定的なシーンは両チーム含めてほとんどないものの、前半は概ね浦和がペースを作れていたと思います。特に、攻撃面では10番矢島慎也が前節に引き続き、中盤で気の利いたポジショニングで守備や攻撃に絡み、スペースが空くと果敢にミドルシュートを狙いましたがいずれも枠は外れてしまいました。

浦和の攻撃の形をケアされて難しくされながらも、12番高田拓弥のポストから7番鈴木悠太、そこからドリブルでの仕掛け。5番佐藤大介のロングフィードから左サイドを11番堀田稜の動きをおとりにして12番高田拓弥がドリブルで切れ込んで、最終的にディフェンダーに引っかかるものの、そのこぼれ球を10番矢島慎也がミドルシュートで狙うなど、工夫した攻撃で惜しい場面があったり、パスコースは埋められてしまいながらも、右サイドバックの20番新井純平が上手く浮かせたボールを右サイド前線に出し、そこに7番鈴木悠太が走りこんでドリブルなど、工夫しながら攻撃を仕掛けていました。

右サイドの7番鈴木悠太、左サイドの11番堀田稜は、時折ポジションを入れ替わりながらプレーし、中盤の選手はギリギリ届くくらいのいつもよりも強めの大きなパスで大きな展開を狙っていました。

いずれも、決定的な形までは作れなかったのですが、前半残り数分と言う所で、右サイドからの攻撃から、ケアされていながら12番高田拓弥が上手くディフェンスの前に体を入れボールをペナルティエリア内でおさめると、相手ディフェンダーが貯まらず押して倒してしまい、PKを獲得します。

これを12番高田拓弥が左隅に落ち着いて決め先制。良い時間帯で先制点を奪うことができました。

前半は1-0で終了します。

後半に入り、すぐに12番高田拓弥がゴール前で粘りこぼれだまを14番繁田秀斗がシュート。これが惜しくもゴール左に外れるも、いきなり惜しいチャンスを作り後半もは入りは良かったと思います。

入りも悪くなかったと思いますが、ゴール前でFK相手にFKのチャンスを与えた辺り(このFKは壁に当たり防いだ)で、ここだというところでFC東京が攻撃のスイッチを入れて前線の選手が力強く攻め込む気持ちを見せたところで対応が甘くなり、失点。同点に追いつかれてしまいます。

この失点で勢いづいた相手に浦和が上手く対応できなくなり、今まで落ち着いて回せていた守備ラインのバランスが崩れてしまい、同点ゴールから数分後に逆転ゴールを許してしまいます。これで1-2。FC東京にやられる時のパターンにまたはまってしまった印象があります。

攻撃に割合を割かなくてはならなくなったところで、FC東京の攻撃意識が高まっているという状況の中、7番鈴木悠太のドリブルからの仕掛けや、セットプレーから3番寄特直人が惜しいシュートを放ったり、12番高田拓弥のポストから14番繁田秀斗がシュート(までは行かなかったかも)と、攻めの姿勢は崩さず、しかしながら相手の攻撃の際の守備で手を焼くような、息つく暇のない時間帯となりました。

後半30分になり、5番佐藤大介に代えて前節アシストを決めた23番岸伯富実、続いて35分に7番鈴木悠太に代わって15番小峯洋介、更に12番高田拓弥に代わり18番西袋裕太が入ります。

ポジションとしては、左サイドに14番繁田秀斗が入り、11番堀田稜は左サイドバックへ、23番岸伯富実は右サイドに、15番小峯洋介はトップ下、10番矢島慎也がフォワードの位置に入り、18番西袋裕太がボランチとトップ下の間くらいに入ります。

この形にしてから、今後の形として一つ面白いと思ったことがあります。

昨年のU16リーグでボランチの位置も多く経験している18番西袋裕太と6番野崎雅也がダブルボランチとなり、守備のバランスは6番野崎雅也が取りながら、18番西袋裕太はボールを捌きながら、スルスルと前線のスペースへ上がっていく、右サイドからの攻撃で上げられたクロスはかなりの割合で18番西袋裕太に収まり、ここから攻撃のチャンスが何度か作られていました。パワープレーというほどバランスは崩れず守備も攻撃もできるという形で見ていて可能性を感じました。

この後、FKのチャンスから4番小出啓太がドンピシャでヘッドであわせるもキーパー正面で惜しくも決まらず、更に先ほど書いた18番西袋裕太が上手く前線のスペースに上がってそこに入ったボールをポストとなり落としたところを14番繁田秀斗がシュートを狙うなど、あと一歩という形も見られました。

しかしながら、攻撃の意識と同時に守備はやはり少し落ち着きを欠いている部分もあり、守備ラインを突破されてキーパーと1対1のシーンを作られてしまい、1番三上綾太がペナルティエリアの外でその選手を倒してしまい、一発退場。ただ、この場合の判断は間違えではなく、抜かれたら残り時間から考えても決定的な2点差になるため、懸命な判断だったと思います。

キーパーが退場となったため、フィールドプレーヤーを1枚削ることとなります。14番繁田秀斗が下がり、22番吉野雅大が入ります。FKの場面では失点を免れたものの数的不利も加わった状況でその後決定的な3失点目を喫してしまい、結果的に1-3敗戦となりました。

試合全体で考えると、浦和のチャンスもかなり多かったですし、ここ数年の同一対戦カードの中でもかなりチーム力として上回った試合展開はできていたと思います。しかしながら、元々攻撃力の高いチームが少しバランスを崩して攻撃に比重を置いて点を取りにきた時の対応に関しては、今日はできなかったということになります。そして、失点後に慌ててしまったこともその後の逆転ゴール、3失点目に繋がってしまったとも思います。

一応書いて置きますが、浦和の守備の能力が劣っているわけではないんですよ。試合の中での駆け引きの部分が上手く行かなかっただけなんです。相手がスイッチを入れてきたら、ドッシリと守備をして相手の勢いを削いでしまう。その試合の中での駆け引きに敗れていなければ、今日は浦和が主導権を握り続けられる試合になっていてもおかしくなかったと思います。

同じ会場にいた方が話していましたが、ホーム&アウェイで長丁場のリーグ戦になり、アウェイという場所で強豪との対戦で前半に1-0でリードすることができた。では、後半はどう戦うか。長期プランでそこまで計算して戦っていくのがこの大会であり、その辺りを明確に表現できるようになるかどうかが重要と言うことですね。

FC東京U18は、逆の意味でホームで前半ビハインド、では後半は取りに行く時間帯にややリスクを負いながら攻撃に比重を置く、追いついたら一気に逆転してしまおうというホームでビハインドという中での後半の戦い方を実践してきたということですからね。

ポイントとしては、やはり後半出鼻で決められるチャンスで決めてしまえれば良かった。それができなかったなら、相手にスイッチが入るタイミングで守備陣が落ち着いて相手をいなしてしまい、勢いがおさまった所で追加点を取りに行くなど、色々あると思います。

良い経験でした。2週間後の東京ヴェルディユース戦では駆け引きにも勝ってしまってください!

お疲れ様でした!

ではでは~!

 

「高円宮杯U18プレミアリーグ2011/04/17/ 第2節 vsFC東京U-18 1-3敗戦・・・失点の後が課題」への4件のフィードバック

  1. ぶくめさん,こんばんは.
    今日の結果は残念でした.
    個人的にはFC東京戦の内容で今後のリーグでの浦和の立ち位置が見えてくるかなと思っていたので,結果はともかく試合内容には悲観していません.
    ただ終わってみればFC東京が一枚上手だったかなという印象が残りました.後半序盤のFC東京の攻勢を浦和はしっかり耐えて凌ぐようなチームになって欲しいですし,耐えるチームにならなければいけませんね.
    次節の東京V戦も難しい戦いになると思いますが,ホームゲームですし,しっかり勝ち点を積み重ねて欲しいです.
    次節は純平の活躍に大いに期待します.
    彼には今日の試合後のような表情は全く似合わないですからね.

  2. ちまくま様
    コメントありがとうございます!
    やはり、レベルの高い相手と対戦すると、今のチームがまだまだ発展途上だということを実感させられますね。ただ、その中でも、チームの可能性という意味ではこの試合でも、いくつか見られ今後に期待させられることも多くありました。
    月末の東京ヴェルディユースも、昨年のJユースカップ予選では、今日のような負け方をしていますから、今日の経験を生かすには絶好の相手だと思います。やってもらいましょう。
    ですね、純平にやってもらいましょう!

  3. お疲れさまです。
    やはり、FC東京は、粘りがありますね。
    攻め込む時は、一気に津波のごとく・・・
    この試合を 教訓として、次に生かしてほしいです。
    ぶくめさんの記事を読むと、試合に行けなくても
    試合状況が、如実にわかり、ありがたいです。
    (^-^)

  4. sakura様
    コメントありがとうございます!
    今のメンバーで昨年の全国レベルの公式戦を多く経験しているメンバーは少ないので、まずは今回の経験で同じような相手に対して次どのような戦いが出来るかが重要になってきますね。
    9月の再戦の時には、浦和が駆け引きにおいても圧倒できるように成長してくれていることを期待します。
    メモより見るほうに集中してしまっているので、詳細とまでは行きませんが、今後とも見に行った試合は出来る限りブログとして書きたいと思いますのでよろしくお願いします。

コメントは受け付けていません。