高円宮杯第22回全日本ユース(U-15)サッカー選手権 関東大会 1回戦 vs GRANDE 5-1勝利・・・狙い通りの勝ち方

埼玉スタジアム第3グラウンド

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

いよいよJrユースの今年最大の大会となる高円宮杯全国大会出場をかけた関東での過酷な戦いがスタートしました。とにかく、全国大会に出場するまでが厳しいJrユースのこの大会は負けたら即敗退というトーナメント戦で3連勝しなければなりません。怪我人が多く、ここ最近やや思うように勝てていなかった状況のなかで関東大会が開幕という状況でどのように戦ってくれるのか見るほうのこちらが緊張しているような感じでした。

1回戦の対戦相手はGRANDEとなります。

この日のスタメンは以下の通り。

GK1番関口亮助、DFがセンターバックに5番齋藤一穂と4番副島暢人、右サイドバック20番吉原大、左サイドに2番森亮太、MFがボランチに13番條洋介、トップ下に7番細田真也、10番関根貴大、FWが左に17番木所和樹、右に18番広瀬陸斗、真ん中に9番柳下大樹

となります。

これまでの不調が嘘だったかのように、浦和が主導権を握って試合が展開されていきます。

開始から、サイドの18番広瀬陸斗、17番木所和樹が積極的に仕掛け、そこに10番関根貴大、9番柳下大樹が絡んで相手ゴールを脅かすプレーでチャンスを数回作り出し、10番関根貴大がボールを持つと追い越してゴール前に走りこんだ18番広瀬陸斗にピッタリの縦パスを供給し、そのパスをしっかり押し込んでゴール。最初の攻勢から、早い時間で先制点を奪える理想的な展開となります。

先制点後も、前線でのテンポの良い攻撃が繰り返され、10番関根貴大から17番木所和樹へのパス相手ディフェンダーに寄せられるも競り合いながら9番柳下大樹がシュートを放ちます。

攻勢の流れが続く中で追加点が生まれます。

右サイドからのクロスが上がり、5番斎藤一穂が落とし、そのボールを9番柳下大樹がしっかり決めて2-0とします。

更に攻撃は続き、今度は右サイドから広瀬陸斗がボールを受けると追い越して走る10番関根貴大にパスを出し、そのまま前線に駆け上がり10番関根貴大からテンポ良くパスが再び18番広瀬陸斗に通り、そのボールを強烈にゴールに叩き込み3-0となります。

これ以外にも得点にはならなかったものの、7番細田真也のミドルシュートなど惜しいシーンが続きます。

この後、やや守備の面で寄せが甘くなった所で失点してしまいますが、その後もこの日のスタメンで唯一の2年生となった20番吉原大が持ち味でもあるインターセプトからの攻撃参加で見せ場を作る場面もあり、失点はもったいなかったものの最高の形折り返します。

後半に入り、7番細田真也に代わり、24番斎藤翔太が投入されます。

後半も浦和ペースで終始試合が進む中で特に後半の攻撃では裏を狙うパスから抜け出してゴールを狙う回数が多くなりました。17番木所和樹が惜しくもオフサイドの判定になりましたが絶妙のタイミングで抜け出してオフサイドがなければ確実に1点という場面を作り出したり、同じく裏を狙ったパスに9番柳下大樹や10番関根貴大が何度も走りこんでチャンスを作っていました。

攻撃が続く中で後半待望の追加点はFKから生まれます。ペナルティエリア少し外で得た直接FKのチャンスに10番関根貴大がグラウンダーで鋭いシュートを左サイドに蹴り込みゴール。4-1となります。

後半途中で3点差と非常に望ましい状況を作り出し、ここからはこの先のことを考えて多くの選手に出場機会を作り、層を厚くする時間となります。

まず、時間帯は前後されますが、

17番木所和樹に代わり25番清川大輝、9番柳下大樹に代わり30番橋岡和樹、20番吉原大に代わり3番武藤稜、18番広瀬陸斗に代わり14番都築洋平、13番條洋介に代わり6番戸嶋祥郎、10番関根貴大に代わり15番池永夏月

交代前に10番関根貴大がこの試合の5得点目を奪い、最終的には5-1と対象で1回戦を突破しました。

ここしばらく、10番関根貴大にやや依存した攻撃になることが多かったチーム事情の中で、この試合は意識して多くの選手が攻撃に絡み数人が絡んで崩してのゴールという形に手応えを感じながら、しっかり点差を早めの時間につけることで控えの選手達がアピールする時間も多く作れ、今後のことを考えても狙い通りの展開で勝利を飾れたと思います。

2回戦の相手は神奈川県のSCH.FCというチームになります。このカテゴリの他県のチームには余り詳しくないブクメですが、1回戦を東京ヴェルディSS小山に6-1と大勝して勝ち上がってきているチームですので手強い相手だと思います。

しかしながら、今日のような戦い方が出来れば、必ず高円宮杯出場圏を獲得できるはずですのでそれほど心配はしていません。守備面では、大量得点をしたこともありますが、失点の場面を振り返ると、やや寄せが甘くなる場面が何度か見られました。更に強いチームになると、こういう守備の隙で確実に失点に繋がってしまいますので、しっかり修正して残り2試合を戦い抜いてください。

今日はお疲れ様でした!

ではではー!

関東ユース(U-15)サッカーリーグ2010/6/19 vs 柏レイソルU-15 1-2敗戦・・・攻めの手応え守備の課題

柏レイソルグラウンド

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

柏の渋滞の計算が甘く前半20分ほどの遅刻w

着いたら既に18番広瀬陸斗のゴールで先制していたということで・・・。

今日は、アウェイでこのリーグに参加しているチームの中では最も強敵となる柏レイソルU-15との対戦です。

スタメンは

GK16番関口亮助、DFがセンターバックに5番齋藤一穂と4番副島暢人、右サイドバック7番細田真也に、左サイドに2番森亮太、MFが8番須藤岳晟、13番條洋介、6番戸嶋祥郎、18番 広瀬陸斗、FWに10番関根貴大、11番進昂平

・・・前半20分までに交代がなければこれであっているはずです。

梅雨に入った関東地方ですが、普通に晴れ、ジメジメでプレーする選手には過酷な気候でした。

さすがに相手のレベルが高いため、この試合は非常に試練となる戦いとなりました。

前節と同じ布陣での戦い方。局面では右サイドの6番戸嶋祥郎の運動量と鋭いクロスなどが効果的に作用したり、10番関根貴大とのコンビネーションも良く、最初に得点した18番広瀬陸斗の広く動き回る運動量で鋭い攻撃で決定的なチャンスが作られるシーンも多かったのですが、追加点には至りません。

浦和のチャンスの数と同様に相手のチャンスも多く、結構守備ラインが乱れたりディフェンスからのパスを奪われて決定的なチャンスを作られることもありました。

後半に入り、ある時間帯から急に運動量が落ちた辺りから苦しい試合になってしまいました。

後半の終盤に守備の乱れから同点、逆転と許してしまい。悔しい逆転負けという結果になりました。

守備の課題は残りましたが、攻撃の形は多く作れ、特に10番関根貴大のプレーは質が高く、後半の終盤には7番細田真也の持ち味となるサイドからの攻撃参加からの鋭いクロスボールからのチャンス、得点にはならなかったものの、4番副島暢人のオーバーラップからワンツーでフィニッシュ(惜しくもキーパーにセーブされてしまう)など、攻撃のオプションにはかなり得るものがあったようにも感じます。

それでも、やはり1-0の怖さ、追加点の必要性とそれによる主導権を握ってしまうなど試合の運び方のための課題もでてしまったとも言えるのかもしれません。

浦和レッズジュニアユースは、7月からクラブユース選手権の全国大会の出場を目指した重要な戦いが始まるため、良い部分に自信を持ち、修正すべきてんを直して臨んでもらいたいですね。

ではでは

 

関東ユース(U-15)サッカーリーグ2010/6/13 vs 大宮アルディージャJr 5-1勝利・・・見事な逆転劇

レッズランド

どうも、浦和サポブクメです☆

今日はレッズランドで行われたジュニアユースとユースの2試合を見てきました。まずは、関東ユース(U-15)です。今日の対戦相手は大宮アルディージャジュニアユース。とりあえず、大宮には負けたくないですし、順位表では大宮1位、浦和2位という状況だったので勝って逆転してもらいたいという気持ちもありつつ、基本的には、今年の浦和レッズジュニアユースの良い形でのサッカーをこういう相手でもしっかりして欲しいと思いながら見ていました。

今日のスタメンは

GK16番関口亮助、DFがセンターバックに5番齋藤一穂と4番副島暢人、右サイドバック7番細田真也に、左サイドに2番森亮太、MFが8番須藤岳晟、13番條洋介、6番戸嶋祥郎、18番 広瀬陸斗、FWに10番関根貴大、11番進昂平

ジュニアユースの大宮戦と言えば3月の埼玉県クラブユースの決勝での惨敗の記憶が残っていますし、聴く所によると、この対戦カードでは大宮になかなか勝てない浦和という構図があるということでした。とにかく、勝って払拭あるのみですね。

前節から復帰した10番関根貴大がこの試合もスタメンでしたがこの試合では、この関根と進が2トップのような形になっていました(横に並ぶというよりは、どちらかが前にいるときはどちらかが少し下がるようにも見えました。)

前半は大宮アルディージャに押される展開が非常に多くなり、後手後手。相性の良さに自信を持っているのか大宮アルディージャに完全に主導権を握られて試合が経過していきました。いつもの浦和がやるようなサッカーを逆に大宮にやられてしまい、サイドから崩されるシーンも何度かあり、結果的に先制点を奪われてしまいます。

全体的に流れが悪いため、チグハグという展開が多く守備もややバタバタ。気持ちで打開するためには、やや強引なプレーでも相手に「あれ?」と思わせることが必要なもの。そういうプレーをしてくれたのが11番進昂平。前半の終盤に前線でボールをキープしてから力強く攻め込んでゴールを決めて同点。流れを引き寄せるために必要な形でのゴールで前半が終了しました。

後半からは、一気に浦和レッズジュニアユースらしいプレーが戻ります。久々のスタメンに右サイドというポジションで最初はなかなか思うようなコンビネーションプレーが出来ていなかった6番戸嶋祥郎でしたが後半は10番関根貴大との見事なパス回しやサイドからの効果的なクロスと本来の持ち味(ブクメとしては、ポジショニングの良さとゴールへの嗅覚)を存分に見せてくれました。

後半の最初のゴールはその戸嶋祥郎が右サイドを駆け上がってクロスを11番進昂平が見事なトラップからのシュート。これで、後半早々に逆転に成功します。2-1

この辺りから完全に試合の主導権は浦和レッズに移りました。同時に10番関根貴大が彼らしい上手さと豪快なプレーが増えてきました。そうそう、最初のゴールの際は関根貴大が戸嶋祥郎に捌いたところからのクロス、ゴールだったのですが、後半はこの2人のポジションの入れ替わりやパス回しでの右サイドからの攻撃の多彩さが際立っていました。

3点目は、6番戸嶋祥郎とのパス交換で右サイドを駆け上がった10番関根貴大が力強いドリブルで相手ディフェンダーを抜き去ってセンタリング。このボールを11番進昂平がオーバーヘッドキック。キーパーに阻まれたものの、こぼれ球をつめていた18番広瀬陸斗が押し込みました。

更に、イケイケの勢いで再び右サイドから10番関根貴大がドリブルで仕掛けて3点目と同じように相手ディフェンダーを抜き去りクロスを上げ、ボールを受けた6番戸嶋祥郎が豪快に蹴り込んで4点目。最初右サイドにいたかと思ったらチャンスで真ん中に入り込んで良いポジショニングへいつの間にか移っていて、そこに的確にボールが入ってというゴールです。

そして、この試合最後のゴールも3点目、4点目同様に右サイドでの関根貴大の攻め上がりから生まれます。これまた同じような流れでドリブルで攻め込んで今度は角度のないところからシュートを放ち惜しくもクロスバーに阻まれる形にはなったものの、こぼれ球を18番広瀬陸斗が押し込んでという形でのゴールでした。

結果は5-1大勝!

前半は、正直相手に主導権を握られてしまっていたことで、らしからぬミスや消極的なプレーが目立ってしまっていたことも事実ですが、そのままやられず自分達のペースに持ち込んで最終的には圧倒してしまうというところが、今年のチームの強さなんだと改めて見せ付けられました。

とにかく、これで大宮アルディージャJrに対する苦手意識は消えました。今後は負けません。そんな感じでどうでしょうか?

ではではー!

第19回埼玉県クラブユース(U-14)選手権2010-3/6 vs武南Jr 1-0勝利・・・終了間際の勝ち越し弾

秋葉の森総合公園サッカー場

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

今日は、一ヶ月以上前に試合が行われてカムイJrに逆転勝利し勝ち進んだ浦和レッズジュニアユースU-14が参加している埼玉県クラブユースU-14の準決勝を見に秋葉の森に行ってきました。

雨の予報のさいたま市でしたが、11時KOのこの試合中は雨は持ちました。でも、ピッチに水を大目に撒いていたのか試合中結構スリッピーで足を取られる選手が多数。不思議な感じでした。

前回のカムイJrの試合では前半早い時間に先制されるというちょっと危険な展開でしたが、この試合も開始早々に押し込まれてあわや失点というシーンが作られました。そこを凌いだ後は、レベルで勝る浦和の攻勢が続くも得点がなかなか入らないという試合でした。9番柳下大樹が絡んだ決定的な場面は何度かあったものの、際どく外れる・・こういう流れだと相手のワンチャンスで失点して負けてしまうというのがサッカーではよくあることなのですが、相手もチャンスで外すので0-0のまま時間ばかりが進んでいくという状況。

サイドの上がるタイミングなどでベンチからのコーチングが激しかったのが印象的でした。いつものことですが、試合の中で様々なポジションチェンジが行われ、周りからは右サイドの前目の位置に18番広瀬陸斗が入って攻撃がスムーズになったという言葉が聞こえてきました。それだけではないのですが、この試合は広瀬陸斗が目立っていましたね。また、この試合はブクメが個人的に熱視線を送り続けている6番戸嶋祥郎がスタメン出場していたので若干そちらばかりを注目していたということもあったりなかったり。プロの目線だとどうなのかわかりませんが、ブクメが見る限りでは常に全体の動きを気にしてポジションを取ることができるため、相手ディフェンダーが付きにくく個人技で抜くとかそういうことではなく、チャンスに絡むプレーをボールのないところで出来る選手だと考えています。

試合が0-0で終了するかと思われた終了間際に右サイドからのクロスに19番杉本誠がシュートを放ち、キーパーが弾いた所を最後に押し込んだ選手はその6番戸嶋祥郎でした。

苦戦はしたものの、結果的にしっかり90分で勝利し、来週末の決勝へと勝ち進んでくれました。対戦相手はU-13と同じく大宮アルディージャJr 第2試合の大宮アルディージャJr vs 三郷Jrの試合も見たのですが、試合自体は点の取り合いで2-3と大宮アルディージャJrが競り勝つ難しい試合でしたが、体の大きさや技術などやはりレベルが高いです。

確実に締まった良い試合になることが期待される決勝が楽しみです!!

それにしても・・・選手の名前が全然覚えられない・・・もっと名前を挙げて書きたい選手がいるのに・・・浦和の選手を背番号だけで書くのは嫌だから、やはり覚えてから書くようにします。

楽しんでいただけましたか?

ではでは~