Jユースカップ2012/11/11 予選グループステージ第3戦 浦和レッズユースvs柏レイソルU-18 1-0勝利・・・大きな成果

レッズランド2012年11月11日

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

繋がった、というかブクメが勝手に繋げて考えているだけなのですけどね、今日の柏レイソルU-18戦は、昨年末のGO FOR 2018 CUPでの同カードで感じた何かを時間はかかったものの取り戻すきっかけとなる試合(に絶対にしなければならない試合。)でした。で、やってくれました!

木曜日のザスパ草津U18戦で既にグループステージ突破は決めたため、とにかく思いっきりやって何かを取り戻し、何かを見つけるきっかけにするべき試合。で、やってくれました!

・・・と、同じような文を2度書きつつ、まずは試合の大まかな流れについて書きますね。

浦和レッズユースのスタメンは以下、

GKが1番吉野雅大、DFが左に5番佐藤大介、右に2番新井純平、真ん中に6番西袋裕太と29番茂木力也、MFがボランチに3番寄特直人と19番須藤岳晟、トップ下に10番中村駿介、FWが左に14番関根貴大、右に8番繁田秀斗、真ん中に21番進昂平

となります。

なんとなく、ここ数年で柏レイソルU18と対戦した時には、サイドを切り裂かれて失点して敗れるケースが記憶に残っている試合が多いのですが、中盤の組み立てからサイドに開いて仕掛けるという強い武器を相手が持っているということなのでしょう。

この試合も、サイドからかなり鋭い攻撃をされる回数が多かったものの、左サイドバックの5番佐藤大介が守備意識高く、ここで抜かれたり良いクロスを挙げられると危険と言うところで集中した激しい守備でことごとく摘むプレーを見せていました。

また、ここ数試合スタメンでセンターバックで出場している29番茂木力也も、相手の鋭い突破に対して、上手く対応していました。特に、一度振り切られそうになりながらもしっかり相手のシュートコースを狭める動きをして、結果的にキーパーがセーブしやすいところまで追い込むような前半のプレーには目を見張りました。

そして、右サイドバックの2番新井純平の動きも、これぞ新井純平が帰ってきたというプレーでした。攻撃参加のところ以上に、守備のところでの彼の良さが存分に発揮されていました。相手の仕掛けに対しての体の落とし方や向き、また寄せ方など、攻撃する相手にプレッシャーがかかるプレー、凄かったです。

ここぞという時の攻撃参加も、もう一つドリブルで深くまで切り込んでも良いのではと思ったところはこの試合でもあったものの、相手の脅威になるような攻撃参加のタイミングが多かったと思います。

6番西袋裕太も、気合いの入りっぷりが半端なく、高さに対する対応はいつも通り、スピードのある相手の攻撃の危ないところで的確なタックルで奪う場面なども見事でした。また、ここ最近の試合では、チーム状況もありましたが、6番西袋裕太の精度の高いロングフィードからの一気に攻撃に転じる形が成功する頻度が減っていたのですが、今日は何度もロングフィードから大きな展開でチャンスも演出していました。

Jユースカップから試されているボランチ2枚という組み合わせも、守備のバランスを取るために機能しているという感覚が、攻撃の鋭い今日のような相手との試合を見ることで、確信に変わりつつあります。19番須藤岳晟が守備的な部分で3番寄特直人と上手い関係性で動き、守備的と言う部分でウェイトを置きつつ、3番寄特直人は、攻撃的な部分でもここぞというところで前線に上がったり、攻撃的なパスを供給するなど見せていました。

トップ下の10番中村駿介は、昨年の終盤くらいにキープして仕掛ける部分とパスを捌く部分の割合が凄く良くなってきていると感じた時よりは、何かを抱えていて、キープする時間が長くなってしまっているような印象もありますが、それでもやはり存在感は抜群で、この試合の唯一の得点となった後半4分の場面でも右前線で持ち上がって14番関根貴大へ見事なパスを送るまでの一連の個人技は見事でした。

そして、前線のメンバーでは、まず21番進昂平がここ数試合は、超守備的なチームを相手にしたことで、なかなか良さを見せることができていなかったと本人も感じていたと思うのですが、この試合では、キレのある動きで何度も大きなチャンスに絡んでいました。展開やパススピードがいつもよりも早く判断の速さが問われる試合でもあったため、トラップが少し大きくなったり、あと一歩届かなかったり、そういうところでは結果につなげられずに本人としては不満な部分もあるかもしれませんが、その形をこのレベルの相手に対して多く作れていたことが重要で、こういう相手との試合をもっと経験させたいなと感じました。

左前線の14番関根貴大は、今日は相手の組み立てや攻撃が早く強烈なため、大きな展開で長い距離を走って攻撃参加する場面が多くなりましたが、得点シーンも含めてペナルティエリアのラインくらいの距離からのシュートの狙いがほんとに良いですね。10番中村駿介からのアシストで決めた場面も、キーパーの位置などを考えると決して楽なゴールではなかったと思いますし、得点後にも、キーパーに反応されたものの、ゴールの隅を鋭くねらう惜しいシュートもありました。

そして、8番繁田秀斗は、ザスパ草津U18戦は、まるでマラソン大会でもやった後のような(笑)、体の重さで立正大学との練習試合の時の姿はなんだったんだと思ったりもしていたのですが、この試合では、特に前半の攻撃で重要な役割を果たす場面がかなり多く、惜しいシュートもありましたし、後半に相手ディフェンダー3人に対してドリブルで抜こうとした場面などはちょっと驚きを持ちつつも、自らも仕掛ける姿勢も多く見せていてよかったと思います。

GKの1番吉野雅大は、このチームにとってしばらく縁のなかった無失点試合を達成してくれたことが何よりも大きいのですが、出る出ないの場面では、何度か危ない場面はあったものの、後半に決定的な場面を作られた際に片手で反応して弾いて失点を防いだ場面は凄かったです!

なんか、書き始めたら試合展開ではなくて、スタメン選手のプレーまとめみたいな流れになってしまいましたw

今日の勝利と選手の見せてくれたプレーが嬉しくて、変なテンションになっているんです、はい。

試合の大まかな流れ。

5分前後に14番関根貴大と8番繁田秀斗の前線の両サイドの選手間での大きなサイドを使った展開で何度かチャンスを作ってました。序盤、サイドを鋭く仕掛けてくる相手に対して、5番佐藤大介が最後のところでクロスを上げさせない、抜かせない集中した守備を見せてました。20分前後に6番西袋裕太からのロングフィードで14番関根貴大がおとりになりながら10番中村駿介が抜け出すもわずかに長くなり届かず。25分前後に、先ほど書いた29番茂木力也の対応を少し間違えれば決定的になる場面で、強くプレスをかけながら、相手をシュートコースの少ない方に追いやって失点を防ぐ。30分前後にカウンターの場面で、21番進昂平にぴたりと収まり14番関根貴大に開いてクロスまで、相手が切り替えきれない速いテンポで仕掛ける流れを作れるも得点には至らず。32分に、10番中村駿介からの裏へのパスに抜け出した8番繁田秀斗が見事なシュートを放つもキーパーの好セーブで得点ならず。38分に19番須藤岳晟のインターセプトからの速い展開。44分に14番関根貴大が、21番進昂平へスペースを使わせるパスを出し、そこに反応した21番進昂平がパスを受けて仕掛けるも得点には至らず。

前半は0-0で終了。

後半4分に、右前線に抜け出した10番中村駿介がディフェンダー2人ほどの守備をかわしながらマイナスのパスを14番関根貴大に通し、これをしっかりコースを狙って決めてゴール。

1-0。

7分に、6番西袋裕太のロングフィードが14番関根貴大にとおり、一気に攻め上がりクロスも飛び込んだ21番進昂平には僅かに届かず。8番繁田秀斗が中盤でパスを受け、右サイドをオーバーラップしてペナルティエリア付近に走る2番新井純平にピンポイントでパスを通し、これを2番新井純平がヘッドで折り返し21番進昂平が合わせようとするも、これはオフサイドの判定。この直後も、上手く1.5列目くらいから21番進昂平が上手く抜け出したように見えるも、これもオフサイド。16分に決定的な場面を作られる(遠くて明確にはわからないものの)も相手のシュートミスに助けられる。20分に8番繁田秀斗、10番中村駿介とつながり、クロスに21番進昂平がダイレクトで合わせようとするも、上手く当たらず枠を捉えず。21分に3番寄特直人の攻撃参加で右前線の10番中村駿介に出したパスはオフサイド。ここは、シュートも狙えた場面なので狙っても良かったかも。20分から30分くらいまでは、やや押し込まれて耐える時間。その中でもクライマックスが先ほど書いた決定的な場面での1番吉野雅大の見事なセーブ。31分に5番佐藤大介に代えて12番小坂慎太朗、34分に21番進昂平に代えて20番広瀬陸斗、40分に14番関根貴大に代えて27番細田真也、43分に10番中村駿介に代えて33番安東輝と、交代の流れや役割、出た選手がするべきプレーに関しても、この試合は的確なイメージでした。そして、1-0の勝利!

とにかく、今日の試合はただの勝利ではなく、今後を考えて上でも大きな成果になった試合だと思います。Jユースカップの今年のレギュレーションが今ひとつわからず、1位通過でも順位によっては1回戦が免除されずに2回戦からにならないのもあるようで、このブログ書いているうちに、詳細がわかるかな~と思いつつ、結局1回戦からになるらしいくらいしか今は分かっていないのですが、この試合のような戦い方ができればこの大会も勝ち進めるでしょうし、何より無失点での勝利自体久しぶりですし、いわゆる勝たせない何かが何かの呪縛のようなものであるとすれば、それも今日の試合で払われたのではないでしょうか。

ここ最近の流れは、もちろんこれまで書いてきたような今シーズンの変化もろもろによる影響もあると思いますが、何かツキのようなものにまで見放されてしまっているような印象がありましたので、今日が一つの転機になると思います。

Jユースカップを勝ち上がりながら、来月のプレミア残り試合も含めて突っ走っていきましょう!

また、今日は足を運べませんでしたが、ジュニアユースの高円宮杯へ向けた戦いも続いており、2回戦も劇的な展開で勝利したという報告を受けました。頼もしいチームになってますね、嬉しいです!

この勢いであと2つも勝負強く粘り強く勝ち進んでやりましょうね!

 

ではでは~。

レッズランド2012年11月11日レッズランド2012年11月11日レッズランド2012年11月11日

 

 

 

レッズランド2012年11月11日レッズランド2012年11月11日レッズランド2012年11月11日

 

 

 

レッズランド2012年11月11日レッズランド2012年11月11日レッズランド2012年11月11日

 

 

 

おまけの写真。

 

第34回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会2010/7/28 準々決勝 vs 柏レイソルU18 0-1敗戦・・・次に生かして欲しい試合

Jヴィレッジ Pitch 5

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

クラブユース選手権は今日から決勝トーナメントに入りました。1位の4位でグループステージを突破した浦和レッズユースは、柏レイソルU-18との対戦となります。参加しているリーグなど、状況だけを見れば浦和レッズユースのほうが上ですが、ユースを良く見ている方はご存知の通り、非常に戦術的にも相性が悪いのが柏レイソルU-18ということで、難しい試合になるということは試合前から予想されていました。

柏レイソルU18戦のスタメンは以下の通り

GK16番小笠原正人、DFがセンターバックに3番畑本時央と、4番広瀬健太、右サイドバックに8番若井祥吾、左サイドバックに12番皆川孝之、ボランチに6番野崎雅也、トップ下が14番矢島慎也と15番小峯洋介、FWが右に10番礒部裕基、左に7番矢島倫太郎、真ん中に9番高木凛

となります。出場停止の5番藤野友則に代わって今日は15番小峯洋介が入りました。フォワードの真ん中は9番高木凛でスタートです。

相性の悪さというのは、戦術などの面で苦手ということである程度は仕方ないとは思っていましたが、やはり難しい試合となりました。

柏レイソルU18がやってくるサッカーは非常にシンプルながら力強く、浦和の前線の選手にボールが入ったらとにかくしつこく追って攻撃を遅らせ、守備を固める。奪ったら、浦和の攻撃の形の一つとなるサイドバックが上がったスペースを狙ってロングボールを蹴り込みそのスペースに必ず一人が走りこむような形。

これによって、前半からサイドバックの選手やそこをケアする中盤の選手が狙われるスペースのケアに追われて消耗ばかりさせられていた印象があります。

相手キーパーを脅かすようなシュートは撃てないものの惜しいトライは何度か浦和レッズユースも見せていました。8番若井祥吾から9番高木凛へと出された長いパスからのシュート、GKの16番小笠原正人からのロングフィードを9番高木凛が落として、そのボールを良いポジションで拾った10番礒部裕基が持ち込んでのシュート。10番礒部裕基が右サイドから上げたクロスを14番矢島慎也がシュート。など、攻撃の形も数回作れたものの、得点には至りませんでした。

このところやや難しい展開の時に多く出てしまいがちな、不用意な横パスなどを狙われて相手に攻め込まれるというシーンがあり、そこからチャンスを作られるということも何度かありました。

前半35分ごろに一度、ミスからキーパーと1対1になる決定的なシーンを作られますがタイミングよく飛び出した16番小笠原正人がそのピンチを防ぎます。

好セーブはあったものの、前半の終盤に思わぬところで失点を喫してしまいます。ディフェンダーがしっかりついていたのですが、ペナルティエリア内で相手フォワードにボールをキープされ、反転されてそのままコースを狙った低めの鋭いシュートを放たれてしまい失点。

0-1で前半を終了します。

後半に入り、9番高木凛に代わり11番鈴木大輝が入ります。

とにかく、後半も柏レイソルU18のやるシンプルながら徹底されたプレーに苦戦します。

後半も、スタートから14番矢島慎也のミドルシュートや、矢島倫太郎から小峯洋介へパスからシュートなど何度かチャンスは作りますが決定的というシーンがなかなか作れません。

後半25分くらいに15番小峯洋介に代わり17番鈴木悠太が入ります。

試合終盤に14番矢島慎也、12番皆川孝之に代わり21番カドコダイ・アシカン、18番堀田稜が入ります。

終盤の時間帯に死に物狂いの攻撃を見せる浦和がセットプレーから7番矢島倫太郎の強烈なヘッドが惜しくもゴール左に外れた場面、左サイドから18番堀田稜のピンポイントクロスに21番カドコダイ・アシカンが足で合わせるも浮いてしまう場面、惜しいシーンを最後に立て続けに作ったものの残念ながら得点を奪うことが出来ず、試合は0-1で終了。

クラブユース選手権はベスト8で終了となりました。

浦和の良いところが消されるサッカーをされてしまったという印象が強いですが、あと一歩で崩せるというシーンも作り出せていたことから勝敗に関しては、どちらに転んでもおかしくない試合だったとは思います。このような試合で勝ちきるための今後の課題としては、やはりプレスが強烈なチーム相手の場合は、一つの判断の遅さであっという間に奪われてカウンターをくらってしまい、その数が多くなればなるほど消耗も激しくなり、攻撃にも参加するべき選手も自然と守備のケアに追われてしまう悪循環に陥ってしまいます。柏レイソルU18の攻撃が迫力のあるものに見えたのは、狙いどころをしっかりチームが理解して正確にプレーしてくることだったのかと思います。

はっきり言って、テクニックやスピード感は浦和の方が圧倒的に上です。更に勝負強さも身についてきています。ここに攻撃の迫力を加えることができれば、高円宮杯では確実に更に上を狙えます。パスの精度、ロングパスなどのトラップを狙い通りにして次のプレーへの判断を更に早くする。意識高くやれば問題なくできると思います。

今日の悔しさをまた一つの経験として、更にチーム力を高めて行ってください!

難しい展開で、失点しても下を向かずに最後まで戦い続けてくれた姿勢が気持ち良かったです。

初Jヴィレッジでの全国大会楽しませてもらいました。ありがとうございました。

そして、お疲れ様でした!

ではでは。

第3回GO FOR 2014 CUP-12/26 vs 柏レイソルU-18 3-2勝利・・・攻撃に光明、守備に課題

レッズランド

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

恒例の時間変更があり、15:30KO予定のこの試合は14:00から天然芝のグラウンドで行われました。真ん中の芝生のグラウンドは結構試合が見難いんですよねww

直前にヴィッセル神戸ユースvs柏レイソルU-18の試合が行われていたのですが、4-0で柏レイソルU-18が圧勝していたのでまたまた手強い相手だけどどうなるんだろうと思って見ていました。

以下スタメンだぜ!

GKが16番小笠原正人、DFが真ん中に3番畑本時央、4番広瀬健太、左に12番皆川孝之、右に8番若井祥吾、MFがボランチに15番野崎雅也、真ん中に5番藤野友則、14番矢島慎也、左に7番矢島倫太郎、右に10番礒部裕基、FWが11番鈴木大輝

・・・すみません、ボランチが野崎雅也だったかどうかは定かではありませんが、1試合目と代わったのが左サイドバックだけだったはずなのでw 取ったメモが10人だったw

やっぱり1日3試合は集中力のないブクメには大変でした。細かい部分までの記憶がございませんすみません。

印象的だったのは14番矢島慎也の豪快なミドルシュート(0-1のビハインドの直後の同点弾)とゴール前で相手ディフェンダーを交わしきってのゴール。トップ下の位置でこの大会に出場している矢島慎也の攻撃力が炸裂した試合でした。この試合でもゴールを決めた10番礒部裕基も10番らしい活躍を見せてくれています。

守備面では、引き続き課題が残りこの試合でも軽率なディフェンスラインでのパスミスなどから一気にピンチになるシーンが見られました。センターバックはやや固定されつつあるものの、サイドバックが流動的なことからもどのように守備ラインが統率されていくのかは今後の楽しみにしておきたいと思います。

2日間で既に6試合浦和レッズユースの試合を見られているブクメは幸せものなのですが、如何せん集中力散漫で細かいところまでしっかり見られていないのはブクメの課題ということで、今後の成長にご期待下さいww

あと、今日も15:30KOの試合にあわせて来られて既に試合が終わっていたと残念な思いをしていた方がいました。公式な大会ではないため、日程や時間、開催場所も流動的だということなので前倒しになることも念頭にレッズランドまで足を運ばれることをお勧めします。今年はまだないですが、昨年の場合には1試合目開始が早まっていたこともありブクメもはまりました。

 

クラブユース関東2009 2次予選第4戦 6/14 vs柏レイソルU-18 1-6敗戦・・・次勝てばいい

クラブユース関東vs柏レイソルU-18@レッズランド

相性最悪の柏レイソルU-18との対戦。試合内容に係わらず、気が付けば負けている。そのような流れが途切れるのはいつかと思いながら常に見てしまうこの対戦カード・・・で、すみません。現地にはいたのですが事情により試合はほとんど見られませんでした。

トップチームが野戦病院状態のためにサテライトと被ったこの日は13番岡田昌巳や24番矢島慎也など多くのユースメンバーがそちらに行ってしまったことなど、通常と違っている部分がありました。

・・・で、内容は先ほど書いたようにあまり見られていなかったので細かくは書けませんが、内容で圧倒されたわけではないものの気が付けば大敗していたという印象でした。

東京ヴェルディ1969ユースの結果がわからないのですが、これで2位以下に順位が下がってしまったため最終戦の東京ヴェルディ1969ユース戦での勝利が全国出場への条件になると思われます。

その重要な一戦がトップの横浜F・マリノス戦と被っているんですよね。

ブクメは迷ってます。どちらに行くべきか。

ではでは。

Jユースカップ2008グループステージ第4節vs柏レイソルU-18(0-2敗戦)-柏に勝てないユース

どうも、浦和サポブクメです☆

札幌遠征を前泊にして試合当日の夜の便で浦和に戻り、今日の浦和レッズユースのJユースカップの柏レイソルU-18戦に行ってきました。昨年のこの大会で柏レイソルU-18に敗れて敗退した場所での試合とどうもユース世代はこの柏レイソルに勝てない(内容も負ける)イメージが強かったので払拭して欲しかったのですが・・・またも敗れてしまいました。判定は浦和よりだったんですけどね。判定に対して文句を言った柏レイソルU-18の選手が一人退場して、更にサッカーのルールがよくわからなくなるような審判の迷判定でペナルティエリア内での間接フリーキックをもらったりとか、それでも生かせず、とにかく完敗です。誰が良い悪いというよりも、上手くいなされて攻撃に移ったときの柏レイソルU-18の迫力のある攻撃でしっかりゴールに結び付けられてやられたという感じでした。

ベストメンバーじゃないからと言う声も周りから聴こえてきましたが、実際初戦埼スタ第4グラウンドではベストメンバーで完敗していますが、今日の展開だとメンバーが揃っていても厳しかったと思います。悔しいですね。

何気にFW阪野の不在が響いているのかもと思うこの大会です。前で収められる競り合いに強いタイプのフォワードがいないというか。それでも、残り2つ勝てば問題なく2位通過はできるので今年も決勝トーナメントが1位通過のチームのホームでの戦いとなることにはなりますが、この世代は真剣勝負を数こなすことが非常に重要なので、一つでも多く勝ち進んで経験を積むことが重要です。

来週レッズランドで新潟に快勝して、おそらく2位争いの直接対決となる川崎フロンターレU-18との等々力でのグループステージ最終戦で勢いに乗って突破して突き進んでもらいたいですね。

いつものことですが、ユース選手は最後まで走り続けるので、完敗でも拍手はしたくなります。悔しいですけどね。

すっきり勝っていれば、柏レイソル側の応援席での応援風景が面白い(ピアニカっぽい音が聞こえて始まる応援)とか色々突っ込みたかったのですが、今回はなしです。

Jユースカップ2008グループステージ第1節vs柏レイソルU-18(1-3敗戦)-柏の25番がでかい

どうも、浦和サポブクメです☆

サハラがスポンサーから外れてスポンサー名が外れて最初は新しい大会かと勘違いさせられたJユースカップ(昨年までサハラカップ)が開幕しました。開幕しましたと言っても浦和レッズユースの試合はこの日が初戦と言うことで、既に他のチームは結構試合を消化していたりします。上位2チームが決勝トーナメントに進みます。基本的には1回戦はJクラブユース代表という不思議な枠がありその2チームがシードとしてここから登場して、このチームと対戦する1回戦があります(決勝トーナメント進出14チーム中2チームが1回戦を戦うことになり、他は2回戦から)。で、1位通過と2位通過が明暗を分けた前回大会では2位通過となってしまった浦和レッズユースがアウェイで戦うことを強いられ、1位通過の柏レイソルU-18と2回戦で対戦して、敗戦しているわけです。

で、浦和レッズユースが高円宮杯大勝して優勝したことで敵なしと勘違いされているのですが、柏レイソルU-18とはめっぽう相性が悪いですし、既にこの大会2試合を2連勝(9得点無失点)している勢いもある柏レイソルU-18ということと、最近ユースの試合でよく使う埼スタ第4グラウンド(人工芝)では何かすっきり勝利するという試合が余りない印象・・・。

で、結果から言えば1-3で負けてしまいました。高円宮杯と若干メンバーが代わっていて、阪野豊史と高橋峻希に代わって礒部裕基と葺本啓太が先発でした。10時キックオフと言うことでちょっとタラタラしていて家を出るのが遅れたブクメはちょうど着いたと同時にキックオフというギリギリな感じで、攻撃を今日はじっくり見たかったので前半は駐車場側(柏レイソル側)の角で、後半は浦和サポが密集しているところは避けて浦和側寄りの駐車場側から見ていました。

着いて見る場所まで移動している間に礒部が先制点を挙げたのでなんとなく、心配は杞憂で終わるかと思っていましたが、いつもと違って敵側のハーフに浦和がいる時間が少ない(要するにあまり試合を支配できていない)という状況でなんとなくフィニッシュが悪かったり、パスの精度が悪かったりでイメージとしては高円宮杯の予選での心配な戦いぶりをしている試合(たぶん、青森山田高校戦の時のような印象)と被るような危なっかしい展開でした。誰が良い誰が悪いと言うよりも、相手の戦い方にはまっているという試合だったと思います。いや、普通に柏レイソルU-18が強かったからかもしれませんが、とにかく浦和のやりたいサッカーが上手く潰されていたという印象。後は、直接フリーキックがあればそういう展開を打開できるものの、柏レイソルゴール付近で相手が軽率なファールを全くしなかったというのもあると思いますし、原口元気のドリブルは完全に相手の上手い守備で消されていました。

中盤にボールが収まらなかったり、とにかくチグハグな感じでした。それでも1-3と逆転されて後半終盤でも諦めずに攻めの姿勢を見せ続けてくれたのでトップが負けたのと違って終わった後に素直に戦った選手に拍手は出来るんですよね。

ただ、これで柏レイソルU-18は無傷の3連勝でグループDを独走してしまう状況になってしまったので、1位通過は苦しい展開にはなっています。次はトップチームのアルビレックス新潟戦の前日にアルビレックス新潟ユースとアウェイで試合がありますので2試合戦って2連敗のアルビレックス新潟ユースには大勝しておく必要があります。そして、妙にユースの応援に気合の入っている川崎フロンターレU-18もこのグループにはいますねw 川崎フロンターレU-18には勝っている印象が強いのですが、柏レイソルU-18が崩れるのを待つよりもこの2チームにはホームアウェイ全て勝利することが大前提で後は、アウェイでの柏レイソルU-18戦で昨年敗れた日立台でしっかり勝利してほしいと思います。

高円宮杯と違ってホーム&アウェイ方式なのでまだまだ自力で1位通過を勝ち取ってもらいましょう。ホームで負けたならアウェイで勝てばいいだけですから。得失点差はちょっと気になりますが・・・。

それにしても、柏レイソルU-18の25番のフォワードはでかかったな~。あまりに印象強かったので調べてしまいました。191cmの指宿洋史か~。浜田水輝より6cmも大きいんだからそりゃでかく感じるわなw

こういうレベルの高い相手と試合をして浦和レッズユースの選手たちにはもっともっと成長してもらいたいと思うブクメでした。

サハラカップ敗退に不思議な感情

どうも、浦和サポブクメです☆
日曜日はJユースサハラカップの決勝トーナメントで日立柏サッカー場(日立柏総合グランド内)で開催された2回戦を見てきました。浦和レッズユースの相手は柏レイソルU-18。この大会はグループ1位通過のチームがホームで戦えるということで、浦和レッズはアウェー扱いでした。ただ、特にこの大会で同じ関東圏での相手であればサポの圧倒的な後押しがあるとかでもないのでそこまでホームとアウェーの影響は無いと思います。
試合は、前半一方的に攻めまくった浦和が得点できず、もったいないファールでイエローカードを貯めてしまい、後半に一人退場して少ないチャンスを柏に決められて敗れ去ったという試合です。この大会は勝ち進んだら神戸でも大阪でもいってやろうと決めていたブクメですので敗退はかなりショックでした。3年生はこれで卒業ということになります。ただ、今シーズンの浦和レッズユースのメンバーは大半を2年生以下で占めていたので来シーズンも大きな変更はないでしょうが、一つでも多く、少しでも長く浦和レッズユースとして戦いたかったであろう3年生には酷な結果になりましたね。
今シーズンは浦和レッズユースも行ける限りの試合に行って見届けたつもりですが、ユース選手権の横浜F・マリノスユースに敗退した時には、不機嫌になるくらいサッカー自体に不満があったユースでしたが最終的にはかなりいいチームになったと思います。何より攻撃が多彩で面白いんですよね。この試合も前半は得点は入らなかったものの、ほぼ柏側のゴールに釘付けの状態で一方的に面白い攻めを展開していました。こういう面白いサッカーって最近見ていなかったので、展開としてはやられる展開だという危険は感じていたものの楽しんでしまっている自分もいました。
浦和のトップチームは強い。でも、こういう攻撃の多彩さとかワンタッチで展開していく魅力的な攻めとか工夫がトップチームで見られるかといったら最近は思い返しても浮かばないくらい少ないんですよね。伸二が久々に戻ってきて鹿島戦で見せたワンタッチのパスに他の選手が反応できない様子とか見ても「お!」と思ってしまった自分ですので負けたのにある部分では満足してしまったという試合、本当はそれではいけないんですけどね。こういう今のユースで躍動する選手達がトップを脅かしてくれるようになると、代表クラスを数人入れたチームとミックスして手の打ち所の無いチームが完成していくんでしょうね。
ということで、浦和レッズユースの選手達には感謝したいです。相当今年は楽しませてもらいました。来年はタイトルを取る瞬間も見せてもらいたいのでよろしく!
さて、トップはついにクラブワールドカップでセパハンと再戦になりますね。浦和サポの個々の力を見せるときが来たとも言えるでしょう。そして、浦和の選手達には意地と見せて欲しいですね。ドキドキします。
浦和レッズ – livedoor Blog 共通テーマ