関東ユース(U-15)サッカーリーグ2015/03/01 第1節 浦和レッズJrユースvs三菱養和SC巣鴨Jrユース 1-1引き分け・・・公式戦早くもスタート!

001

どうも、ブクメです☆

3月開幕になってから、毎年同じようなことを言っていますが、ジュニアユースの関東U15リーグは、もう開幕なんですね。早いです。

正確には、最高学年の選手がまだ3年生にならない段階で開幕するんですからね。

浦和レッズジュニアユースの開幕戦の対戦相手は、三菱養和SC巣鴨ジュニアユースですね。はい、長いボールと裏への飛び出し連発が基本で、シンプルな攻撃ながら、毎度やりにくいスタイルを何度もやってくる相手ですね。

晴れの開幕戦、と言いたいところでしたが、天気は、試合開始あたりから雨が降り始め、更に、もともとレッズランドのピッチは、ややコンディションが悪いようにも見えますので、細かいプレーがやりにくい中での試合だったと思います。

では、試合の話に移りますね。

この試合のスタメンと交代は以下、

GK18番西尾優輝、DFが左サイドバックに3番林海斗、右サイドバックに20番吉岡直輝、センターバックに22番玉城大志と2番北村龍馬、MFが左に10番佐藤輝、右に16番吉岡佑馬(後半25分⇒13番金子直樹)、真ん中に14番縄田脩平と6番上野夏輝、FWが左に9番二見健太、右に11番森隼平

となります。

スタメンや名前に関しては、サポーターの友人のツイッターにかなり頼っています。非常に助かります。勝手に連係プレーだと思っていますw

大桃伶音と白土大貴の2名がU15日本代表で不在。また数名が学校行事で不在と言う話でした。

さてさて、先ほど書いたように、基本的に三菱養和は、ユースもジュニアユースも、ロングボールや縦のスペースへのややアバウトなパスに抜け出す選手がうまく合えばという攻撃を徹底するイメージで考えていて、数年前のようにパスサッカーぽい感じのチームになっていたりすると非常に驚かされたりするのですが、今日見た限りでは、比較的、三菱養和のサッカースタイルのセオリーに近いというか、思った以上に徹底されていましたね。

ただ、浦和の守備のところの安定感も大したもので、開幕戦序盤で堅さが見られた時間帯は、ベンチからもラインの部分で指示が出る場面もありましたが、基本的に、高いラインを保つことができており、かなりの数のオフサイドを取ることに成功していました。

攻撃の部分では、これも前半は、センターバックの2番北村龍馬からのロングフィードなどで前線の選手に通して仕掛けるという形の攻撃が多く、ここに数名の選手が絡めるとよりゴール近くまで迫るという展開になっていましたが、これも相手の寄せの速さやコンディションの関係で思うように行かない展開も続いていました。

それでも、仕掛けの回数に関しては、多く繰り出すことができていたと思います。

相手の攻撃のほとんどをオフサイドにかけるか、突破されても集中して跳ね返し、更にキーパーと1対1になる場面も2度ほどあったものの、そこは、キーパーの18番西尾優輝が1対1の強さを見せ2度ほどの相手の決定機に近い形を防ぎました。

また、数多いセットプレーのチャンスでは、6番上野夏輝のフリーキックの精度の高さが光り、そこからのチャンスも多くなっていたと思います。

前半を0-0で折り返し、後半になると、前半よりも中盤6番上野夏輝や14番縄田脩平を経由した攻撃や、前線の9番二見健太や11番森隼平にあてて、下げてという一つ前を経由して展開と言う意図のある攻撃の試みも多く見られました。

ただ、決定機を作るということに関しては、この試合では、苦戦した試合になったとも言えるかもしれません。

相手の攻撃を何度もオフサイドにかけていたのですが、そのうち何度か抜け出される中で跳ね返してはいたのですが、後半15分くらいに失点を喫し0-1とビハインドの状態になり、なんとなく、三菱養和との試合では、こういうケースで逃げ切られることも多いので、どうなるか・・・と思う間もなく、10番佐藤輝が右のやや角度のないところからゴールを決めて同点、1-1。

相手に勢いがついてしまいそうな得点のすぐ後に、すぐに得点して、流れを取り戻す、この試合展開を左右する、失点後の数分に、しっかり得点できることも強いチームの条件ですから。

その後、コーナーキックから2番北村龍馬の惜しいヘッドでゴールを狙った場面や、9番二見健太、11番森隼平の前線での仕掛け、途中交代で入った13番金子直樹の果敢な仕掛けなどで、逆転ゴールを狙うも、あと一歩逆転までは届かず1-1の引き分けという結果に終わりました。

プレーしている選手は、勝てるチャンスも十分あった試合ですので、この結果に対して、悔しいで良いと思います。

ただ、見る側としては、このチームの良いイメージをしっかり開幕から得ることができて、今後の試合が楽しみになっています。

1試合1試合、しっかり課題を見つけながら、前進していってくださいね。失点後にすぐに同点に追いついた強さは、継続(失点しない方が当然良いですが、失点は、どのような良い展開の試合でも、先に相手に得点をとられるケースは、ありえるので、その後の時間をどうするかが重要と言う意味です。)です。

次節は、足を運べないため、ツイッターなど、文字で経過を追えたら追う感じになりますので、そういう試合こそ、勝利と言う結果を見られるとわかりやすく喜べます。よろしく!

ではでは。

002 003 004 005 006 007 008 009 010 011 012 013 014 015 016 017

 

関東ユースU-15リーグ2012/09/08 第17節- 浦和レッズJrユース vs 三菱養和SC巣鴨Jrユース 0-2敗戦・・・相性のせいにしても良いとも思う

9月8日三菱養和巣鴨スポーツセンター

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

今日は、さいたま市浦和駒場スタジアムで行われた天皇杯を観戦し、その後巣鴨まで移動して関東U15リーグの三菱養和SC巣鴨ジュニアユース戦を観戦してきました。

先週の試合後のブログで書いた流れで言うと、今日は勝たなければならない相手でした。ただ、もう後ろを向いたり、下を向いたりしている段階ではなく、前進するためにプラスの要素を大事にしていく段階のため、今日負けたから危ない、次勝たなければどうこう、あの時勝っておけばどうこうというような、マイナスの要素は書きません。

まず、試合について書きますね。

この試合のスタメンは以下、

GK18番大川圭為、DFが左サイドバックに19番村上秀斗、、右サイドバックに5番水上真、センターバックに2番信沢啓人と15番石井康輝、MFがボランチに6番中塩大貴、トップ下に7番高橋聡史と8番影森宇京、FWが左に16番新納大雅、右に11番川上開斗、真ん中に10番堀内千寛

となります。

6番中塩大貴と7番高橋聡史がボランチ気味で、11番川上開斗と10番堀内千寛が2トップのようにも見える布陣でした。

いわゆる三菱養和との試合では、どのカテゴリでも放り込みサッカーが中心で、その攻撃に対するケアから試合に入っていきます。早速開始2分に、ロングフィードがキーパーとディフェンダーのどちらに任せるか難しい場所に放り込まれ、そこの対応が少し遅れたところで抜け出されてピンチを迎えるものの、相手のシュートミスで失点は免れます。

浦和も、やや長めの攻撃になることが多かったものの、カウンターの形などで、右サイドバックの5番水上真が高めに位置して早い攻撃に備え、ディフェンスの部分のケアを6番中塩大貴がすることで、リスクをかけすぎることなく、相手のロングボールに対処しつつ、カウンターでの素早い攻撃を狙うという形で、何度か惜しい形を作り出すことができていたものの、前線の攻撃のリズムが少しずつずれるのか、どうも、攻撃に連動性を作り出すことができず、単発になってしまうケースが多くなっていたようにも感じます。

そのような展開で、トップ下の位置で8番影森宇京がスペースを探して動くことで、8番影森宇京を経由した形で3人ほどでテンポよく攻撃できる場面も増えてきます。

ロングフィード中心の攻撃にも大体慣れてきた中で、20分に一度危ない場面を作られるものの18番大川圭為の好セーブが見られたり、ロングフィードに対して6番中塩大貴が上手く対応して跳ね返していく流れで前半が0-0で終了した時点では、守備の部分は安定しているので、後は決定的な場面まで作り出せない攻撃部分の活性化ができれば、この試合は勝ちの流れに持っていけると思って見ていました。

後半スタートから、16番新納大雅に代わり24番川上エドオジョン智慧が入ります。運動量多く、力強く飛び出して仕掛けることのできる選手が入ったことで浦和のペースで進められるかと思った矢先の2分に、ロングフィード中心の攻めばかり前半は目立っていた相手が、個人技での突破を見せられてしまい、失点してしまいます。

正直、ちょっと予想外でした。後半もロングフィード主体で攻めてくると思われたところで、個人技や、細かいパスを繋いでの仕掛けを混ぜた攻撃を相手がしてきたのですから。

ただ、24番川上エドオジョン智慧が入った浦和の攻撃にも激しさは確かに増し、失点後に24番川上エドオジョン智慧が絡んだ形で何度か惜しい場面が作られます。

5分に5番水上真に代わり23番河内渉真が入ります。10分前後に、その23番河内渉真が右サイドでドリブル突破を見せてチャンスを作ったり、14分には7番高橋聡史から24番川上エドオジョン智慧、11番川上開斗とテンポよくパスを回して左サイドから攻め上がる場面を作ります。

17分に2番信沢啓人に代わり22番高橋海翔が入ります。

実際に、浦和選手が気持ちで負けていたわけではなく、ベンチメンバー含めて声も出ていましたし、戦う気持ちは出ていたものの、どうも浦和に良いように流れないという感じで、そんな流れの中、20分に相手に与えたフリーキックから、再び失点してしまい0-2と非常に苦しい展開になってしまいます。

22分に8番影森宇京に代えて13番東伸幸が入り、35分には7番高橋聡史に代えて21番萩原大智が入り、高さを生かした攻撃など加えて、何とか得点しようとしたものの、結局40分に10番堀内千寛の見事なコントロールからのシュートがクロスバーに阻まれるなど、どうも攻撃陣の気持ちとボールの軌道が思うように付いてこず、結局試合はそのまま終了し、0-2で敗戦となりました。

この後練習試合として3本目が40分間行われました。

この試合のスタメンは以下、

GK25番関敦也、DFが左サイドバックに2番信沢啓人、、右サイドバックに5番水上真、センターバックに22番高橋海翔と13番東伸幸、MFがボランチに17番小田切真人、トップ下に20番渡辺将矢と7番高橋聡史、FWが左に16番新納大雅、右に21番萩原大智、真ん中に24番川上エドオジョン智慧

となります。

この3本目は、8分にミドルシュートを決められ失点0-1、13分に裏へのパスに抜け出した24番川上エドオジョン智慧がディフェンダーもキーパーも交わして決めて1-1。

20分に2番信沢啓人、7番高橋聡史、16番新納大雅、24番川上エドオジョン智慧に代わり、6番中塩大貴、8番影森宇京、19番村上秀斗、23番河内渉真が入り、26分に13番東伸幸からワイドに展開し、パスを受けた20番渡辺将矢が角度のないところから思い切ってシュートを狙い、これが直接か、ディフェンダーに当たったかちょっと確認しきれませんでしたがゴールとなり2-1、31分に失点し2-2。結局3本目は2-2の引き分けで終了となりました。

 

内容自体は、どちらに転んでもおかしくない試合だったと思います。失点の場面がこの試合を分けた決定的な差で、相手の先制点の場面で、やや予想していない仕掛けをしてきたり、攻撃を変えてきたことに上手く対処ができなかった部分と、セットプレーのチャンスをしっかり決められてしまったところ。

試合を通して考えれば、ほんとうにどちらに転んでもおかしくない試合だったと思います。

後は、思った以上に各選手たちが攻めの際のボールコントロールが上手く行かない場面が多かったようにも思えます。

・・・まあ、なんというか、ユースの試合の時にも書きましたが、ブクメは、三菱養和のグラウンドが嫌いです。なんか、ここで試合をすると魔力にかかったように、浦和の下部組織は苦戦することが多い。流れが良くても悪くても、なんか勝ち切れない。

だから、もちろん今日の試合での反省点はしっかり、特に攻撃で組む選手同士のコミュニケーションをよりしっかり取ることで、更に良くなっては行くと思いますが、今日思うように行かなかったことは、相性のせいにしてしまっても良い部分も多々あると思います。

あ~、なんか、どんだけ今年のジュニアユースに試練与えんだよ!と怒りたい気持ちにもなりますが、今日は敗戦しましたが、それでも前回も書いたように、夏を経てチームは確実に成長しています。だから、信じて次は勝て!

・・・来週は、ユースのプレミアリーグと被りますのでブクメは行けませんが、まずFCの方の東京を倒してもらい、再来週はヴェルディの方の東京に勝つところを見せてもらいます!

ではでは!

9月8日三菱養和巣鴨スポーツセンター9月8日三菱養和巣鴨スポーツセンター9月8日三菱養和巣鴨スポーツセンター

 

 

 

9月8日三菱養和巣鴨スポーツセンター9月8日三菱養和巣鴨スポーツセンター9月8日三菱養和巣鴨スポーツセンター

 

 

 

9月8日三菱養和巣鴨スポーツセンター9月8日三菱養和巣鴨スポーツセンター9月8日三菱養和巣鴨スポーツセンター

関東ユースU-15リーグ2012/04/08 第6節- 浦和レッズJrユース vs 三菱養和SC巣鴨Jrユース 0-0引き分け・・・あと一歩

4月8日レッズランド

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

今日は浦和レッズジュニアユースの関東U15リーグの観戦でレッズランドに行ってきました。ここまで勝利のない浦和ですが、試合ごとに成長を感じることができ、ホームで勝利を飾れるかという試合です。

この試合のスタメンは以下、

GK18番大川圭為、DFが左サイドバックに6番中塩大貴、右サイドバックに3番新井克之、センターバックに2番信沢啓人、5番水上真、MFがボランチに7番番高橋聡史、トップ下に8番影森宇京と10番堀内千寛、FWが左に11番川上開斗、右に16番新納大雅、真ん中に9番和久井大輔

となります。

前半立ち上がりから15分くらいまでを見ていると、中盤の8番影森宇京や7番高橋聡史がボールを散らす役割をしながら、攻撃を展開できる場面が多く目立ち、その中で10番堀内千寛に通してシュートチャンスを作ったりする場面が何度か作れる。守備の部分でも集中して対処して失点を許さないという、バランスの良いスタートを切ることができていました。

仕掛けの部分で、7番高橋聡史が中盤でインターセプトから前線にパスを供給し10番堀内千寛がポストプレーで9番和久井大輔につなげて仕掛けた場面や、6番中塩大貴から10番堀内千寛、左の11番川上開斗に開いてクロスに8番影森宇京が合わせたプレーの展開、更には10番堀内千寛の裏を狙ったパスに3番新井克之がオーバーラップで抜け出して狙うプレーなど、あと一歩と言う良い狙いも見られました。前半終了間際の16番新納大雅からの裏を狙ったパスに3番新井克之が抜け出した場面は長くなってしまいましたが、惜しかったですし、これが通れば決定的というギリギリのところでもあるプレーですのでOKです。

前半終盤に、ややオフサイドっぽかったですが、相手に攻め込まれて決定的な場面を作られたところでは、18番大川圭為が落ち着いて防いで失点を免れます。

前半を0-0で折り返します。

後半は11番川上開斗の左サイドから突破のシュートに始まり、11番川上開斗が絡んだ攻撃が多くみられ、11分に6番中塩大貴が裏へ出したパスに11番川上開斗が抜け出し、クロスに8番影森宇京が枠を捉えたシュートを放つもこれはキーパーの好セーブで阻まれてしまいますが、かなり惜しい場面となり、この流れで得たコーナーキックのチャンスで2番信沢啓人のヘディングシュートも惜しい場面となりました。

後半15分に相手フリーキックの場面で、見ていた位置的に遠いかったことと、相手のご父兄と思われる方が喜んでいる声が聞こえたことで、入っていなかったのに直接フリーキックで決められたと勘違いして、0-1とリードを奪われたと思ってずっと見てましたが、外れていたんですね(本当に、あとで聞くまで0-1と思ってしまっていましたすみません。。)

この辺りから、試合は一進一退という時間帯に入り、30分前後に16番新納大雅に代えて13番東伸幸、9番和久井大輔に代えて19番村上秀斗と2人交代し、得点を奪いに行き、19番村上秀斗の相手ディフェンダーのプレスを受けながらも粘って深い位置まで侵入するドリブルからの鋭いクロスに10番堀内千寛が合わせるも枠を捉えられず、終了間際に13番東伸幸からのパスに11番川上開斗が抜け出してキーパーと1対1のチャンスを作るも決めきれずと、あと一歩という場面を作りながら結果的に得点は奪えずに0-0で試合は終了となりました。

まず、守備に関しては、ここまで見てきた中で最も集中してプレーできており、安定していたと思います。

攻撃に関しては、崩すところまで行ける回数は増えていますが、決めるところで選手が気負いすぎている印象がありましたね。これは、結果がついてきていないので当然のことです。プロの世界でもよくあることです。どうすれば良くなるかというよりも、こればかりは、やり続けるしかありません。点を取るポジションにいる選手の宿命ですので乗り越えてください。できます。

見ている側からすると、もう浦和が勝利するところまで本当にあと一歩のところまで来ているんです。

一つ勝つことで、一気に前進できる状況まで来ています。

来週は、ブクメはユースのプレミアリーグの方に足を運びますので悔しいですが行けません。

ということで、勝利の報告で現地にいなかったブクメを更に悔しがらせてください!

ではでは。

 

4月8日レッズランド4月8日レッズランド4月8日レッズランド

 

 

 

4月8日レッズランド

4月8日レッズランド4月8日レッズランド

 

 

 

4月8日レッズランド

4月8日レッズランド4月8日レッズランド

 

 

 

4月8日レッズランド

4月8日レッズランド4月8日レッズランド

 

 

 

4月8日レッズランド

4月8日レッズランド

 

 

 

 

おまけの写真。

 

関東ユースU-15リーグ2011/06/05 – 浦和レッズJrユース vs 三菱養和SC巣鴨Jrユース 3-3引き分け・・・怪我と経過と結果

レッズランド2011年6月5日

どうも、浦和サポブクメです☆

ユース同様、先週は公式戦がなく、2週間ぶりの公式戦となる浦和レッズジュニアユースの関東U15リーグ。2連勝と結果を残している彼らの今日の対戦相手は三菱養和SC巣鴨Jrユースとなります。今シーズンのスタートから、怪我人が多いということで、怪我などで数名が離脱という状況で迎えた試合となります。

この試合のスタメンは以下。

GK16番高須雄大、DFがセンターバックに6番及川皓平と12番益子大輝、左サイドバックに2番岡野森、右サイドバックに18番神宮未来人、MFがボランチに15番勝野瑛、トップ下に8番斎藤翔太、17番松崎洸星、FWが右に7番荒木聡太、左に10番清川大輝、真ん中に11番小島良太

となります。

ちなみに、控えメンバーがGK1番内島大輝、13番中村透、14番加藤智陽、19番山田大一とフィールドプレーヤーが3人だけという状況を見ても、今の状況が分かると思います。

攻撃面での手応えや勝負強さをここまでの2試合で感じながら、守備面でのバランスに課題を残しつつという流れがこの試合でも見え隠れする試合展開となりました。

攻撃面でポストプレーで周りを生かす動きで存在感を見せる11番小島良太は、この試合フォワードの真ん中というポジションで、試合開始からの動きは裏を狙って飛び出すことを強く意識したものになっており、これがいきなり結果につながります。

前半3分に左サイドでボールを受けた10番清川大輝からのスルーパスを11番小島良太が抜け出してキーパーと1対1の場面を作りゴール。あっという間に先制点を奪います。1-0。

勢いに乗りたい浦和でしたが、先制点から数分で失点してしまい同点に追いつかれてしまいます。

いわゆる、得点の後に気をつけないとならない守備の部分で不用意なプレーからの失点でしたので、いなす意味でも、はっきりしたプレーが今後は必要とされると思います。

急造の部分や、久しぶりのスタメンだったりと難しい要素は多くあったと思うのですが、ディフェンスラインと中盤の守備の際のバランスが悪く、中途半端な対応が多くなっていた印象もあり、動きとお互いのコーチングがややちぐはぐしてしまっていましたので、戦いながら結果も出すということを考えた場合には、後手後手にならない展開でそれぞれの選手が自信を持って自分のポジションや連携を考えてプレーするためには、現時点でも手応えを感じつつある、攻撃面での強さを生かして3点くらい得点差を開いて進められると良いかと思いながら展開を見守りました。

前の試合同様にサイドからの7番荒木聡太の精度の高いクロスや、中盤を経由して10番清川大輝、裏を狙う11番小島良太と数人での攻撃など惜しい場面を作りながら追加点は奪えず、逆に前半終了間際に裏へのパスを通されてキーパーと1対1というピンチを迎え、16番高須雄大が飛び出して一瞬相手選手を倒したようにも見えましたが、これは相手のダイブと判定されました。割と見ていた位置から近かったので、明らかにダイブしているのは分かりましたが、主審によってはPKを取られかねない危ないシーンではあったと思います。飛び出した16番高須雄大は、倒れた選手に対してもっと怒っても良かったですよ!気持ちの駆け引きも必要。

そんな流れで前半は1-1で終了。

後半に入ると、守備面での負担を攻撃で押し込んで減らしてしまおうと言うように浦和は攻撃面での迫力を増して攻め込んでいきます。特に左サイドバックの2番岡野森の攻撃参加は鋭く、早くも後半5分にその2番岡野森の左サイドからのオーバーラップからのクロスを17番松崎洸星が押し込んで再び2-1とリードを奪います。更に攻撃の手を緩めない浦和は、10分に7番荒木聡太からのパスに抜け出した11番小島良太がこの試合の自身2得点目となる3点目のゴールを決め3-1とリードします。

前半は抜け出すプレーが多かった11番小島良太は、それに加えて持ち味であるポストプレーを織り交ぜながら攻撃を活性化させ、逆に10番清川大輝は、自分で強引に仕掛けるプレーをやや押さえて後半は相手のサイドからの攻撃の芽を摘む守備の意識を強めてプレーしていたように感じました。

できれば、その勢いでも1点2点と決めて試合を決めてしまうと良かったと思うのですが、後半20分過ぎくらいから、再び相手の攻勢となる時間帯が増えてくると守備面でのバランスの悪さが出てきてしまい、30分に1点返されると立て続けに35分にも得点されてしまい試合を振り出しに戻されてしまいます。

それでも、ここ2試合も追いつかれても最後に逆転して勝ちきっていたように完全に勢いを奪われるわけではなく試合終盤は7番荒木聡太に代えて14番加藤智陽を投入したり、何度か決定的な場面を作るもこの試合では残念ながら逆転ゴールまでは届かず、結果的に3-3で引き分けとなりました。

チームの状況を全く知らないで観戦してしまえば、守備の連携がまだまだだと言い切ってしまうこともできるのかもしれませんが、ある程度チーム事情を見ているだけに、正直私はその辺については何も言えません。

学校行事や怪我人の関係で、本来のポジションではないところをやる必要がある選手や、練習では色々な組み合わせをやっているにしても公式戦で毎試合同じ構成でスタートできない現状もあるのですから。

ただ、そうは言っても既に公式戦はスタートしているわけですから、そういう経過を苦しみながらも乗り越えながら結果は出して行くしかないわけで、そう考えると、最初の方に書いたように守備に不安があるならば攻撃面でまずは相手を圧倒してしまい、3点差くらいの楽な展開まで持っていってしまってから、じゃあここからは公式戦を使って守備力を高めてやるんだと少し落ち着いた状態で守備面の連携を高めていくような形でやれれば良いのではないかとも思ったりします。

実際良い部分を見ていけば、点は取れるし、失点は多いけど、失点で後手後手のまま終わるわけではなく最後まで点を取る姿勢を前面に出しているのが浦和という状況で終われているし、今日は勝ち越せなかったものの最初2試合は勝ちきるところまで行っている。攻撃面での中盤から前への動きは試合をこなすごとに良くなっている。

うん、悪くはないわけです。

一試合一試合、改善されて強くなっていくチームを見たい・・・のに、中断前の次の2試合行けません。

ということで、後ろ髪引かれながら別の試合を見たり別の場所にブクメはいて、試合結果を見たら無失点で勝っていて、「見に来れば良かったのにね」という、私が悔しがるような手応えを次の2試合で残してくれると、ブクメは悔しがりながら喜びます。

そんな感じです。

また、この試合の後に3本目として、

控えだった1番内島大輝、13番中村透、14番加藤智陽(先ほど後半40分くらいから出場)19番山田大一、も加えて40分間行われましたが、14番加藤智陽と19番山田大一が揃ってゴール。13番中村透も中盤で上手くアクセントになっていて、失点は0の2-0で勝利していました。

ではでは~!

関東ユースU-15リーグ2009 9/20 vs 三菱養和SC巣鴨ジュニアユース 4-1勝利・・・ドンピシャクロス3連発

三菱養和巣鴨グラウンド

 

 

 

 

 

どうも、浦和サポブクメです☆

シルバーウィークなので浦和三昧にしてみました・・・というのは嘘で、カレンダーのスケジュールと余り関係ないブクメなので連休に試合が多いのを良いことに今日は浦和レッズジュニアユースの関東U-15リーグの試合の観戦に行ってきました。何気に今年のジュニアユースの公式戦を見るのは初めてだったりします。練習試合をレッズランドでということは数回あるのですが。

大会の要綱とか、細かいことを調べずに巣鴨で試合があるということで急遽行った感じです。

正直あまり選手がわかりませんでした。こういう試合では、試合を見て「お!」と思った選手を覚えておいて今後楽しむということにしています。聞いた話では、この試合はいつものジュニアユースのメンバーとは結構入れ替えて臨んでいるということで、カドコダイアシカン吾連や関根貴大、進昂平など良く聞く名前の選手はメンバーに入っていませんでしたが、10番中村駿介は出場していました。思えば、この選手を一試合じっくり見るのも初めてです。

浦和レッズユースでは三菱養和=苦手意識という感じになっているのですが、この世代ではどうなのか分かりません。試合は、三菱養和の早いプレスに結構てこずっている様子で手数をかけようとする浦和の選手達が潰されるシーンが多く感じました。また、養和のシンプルな裏を狙うプレーと前線の選手のテクニックとスピードで苦戦するシーンもやや多い印象でした。それでも、中村駿介という選手は思った以上にハイレベルなプレーを見せていました。上手いだけでなく、守備にも貢献したり、疲れ知らずに走り続けていたのも印象的でした。今日だけの感覚なのでまだまだ分からない点が多いですが、なんとなく自分が点を取るよりも回りに点を取らせるほうが好きなようにも感じるプレーが多く、勝負すれば得点できそうだというシーンでもパスをしたりしてました。視野の広さにも驚かされました。普通に凄いですね、騒がれるだけのことはあります。

この試合では、前半0-1のビハインドから後半怒涛の4ゴールで終わってみれば大勝という結果だったのですが、特に3得点が凄く、いずれも24番村上健太の見事な右からのクロスを大野耀平がヘッドで決めたというゴールでそのクロスの軌道は鳥肌者でした。

よくトップの試合で「サイドからのクロスがチャンスに繋がらないな・・・」と、クロスの精度で残念な思いをすることがよくあるだけに、このクロスの精度には驚かされました。

とにかくレベルが高い選手が多い・・・。これで普段は余り出場機会に恵まれない選手が中心だったというのですからこの世代のジュニアユースが騒がれるのも分かります。

ということで、2009シーズンの浦和レッズジュニアユース公式戦1試合目のブクメがお伝えしました~。

それにしても、三菱養和巣鴨グラウンドはアクセス抜群ですね。駅から数分ですから、非常に助かります。

まあ、それでも方向音痴なので横の学校の学園祭に入ってしまいそうになったのは愛嬌ということでw